• ベストアンサー

「word、pdf」資料DL形式はどちらがベスト?

x0000xの回答

  • ベストアンサー
  • x0000x
  • ベストアンサー率52% (67/127)
回答No.2

以下、私見です。 少し前まではWORDは有償ソフトであり、PDFの参照は無償でした。 また、WORDにはマクロ処理を含める事が可能です。 「DLファイルの参照に有償ソフトを使え!」とか あるいは、「WORDぐらいインストールしているよね」と言うのは横暴(?) ですね。 PDFなら無償であり、ReaderのDL先も合わせて表示してくれるなら、 インストールされていないPCでもReaderをDL後に表示する事が可能で、 そのようなサイトが多いです。 また、WORDに比較し、軽量である事などから一般化しました。 現在は、Microsoftからも無償のWORD Viwerが提供されDL可能である事などから 有償ソフトの差別化は無くなりました。 が、WORDファイルにはマクロを含む事が可能である事は変わらないです。 信用できるサイト以外でのWORDファイルのDLは避けたい所です。 以上からWORDファイル内容をテンプレートとする利用が無いのであれば PDFファイルのDLが好ましいと考えます。 ※余談ですが、Office2007以降ではXPSファイルの作成も可能になっています。 最近のMicrosoftからの文章はXPSが増加しています。 XPSは読み取り専用であり、VISTA以降のPCではブラウザで表示する事が可能の様です。 PDF並みに一般化するか否かは今後の動向次第です。 以上、私見でした。

raryrary
質問者

お礼

ありがとうございます。 マクロのことは頭にありませんでした。 なるほど、悪意のあるプログラムを組み込めるということですね。 マクロ自体触ったことありませんが。 容量の点も改善されるのですね。 XPSファイルというものも始めて知りました。調べてみます。 漠然と「PDFが普通だろう」と思っていただけなので、改めて正当性が理解できました。 今回クライアントよりwordファイルを載せろといわれたのでこの質問をしました。

関連するQ&A

  • ワード形式で送った添付資料が届かない

    ウインドーズ7のoutlook2010により、テキスト形式で送ったメールの添付資料について、 ワード形式の添付に限って、特定の相手(1人だけ)には、幾度送っても添付資料が無くなってしまい届かないとのこです。 その相手だけには添付資料をエクセル形式にして送りましたら、届きました。 この場合、どんな原因がありますか,私のほうには問題なく、相手のoutolookの設定に問題があるように思いますが。 後期高齢者の未熟な者です。問題解決法など教えてくださいますようお願いいたします。

  • ワードやPDFがずれて見えるのはなぜなのでしょうか。

     営業資料に、ワードを作成し、 それをPDFファイルにしました。 不思議なのは、別のPCから見ると ワードの行や改行がずれている場合が あるのです。 自分のPCでは、問題ないのに、 他人のPCから見ると、ワードやPDFがずれて見えるのは なぜなのでしょうか。 http://www.sigoto.cc/houjin/a.pdf

  • WordからPDF変換について

    はじめまして。 WordからPDFへの変換をフリーソフトの「PrimoPDF」を使い行っていました。 しかし、PDFへ変換すると、Wordのテキストボックスを使って書かれた文字がPDFにすると字色が白くなってしまいます。 一部のテキストボックスで書かれた文字は、正常に黒色で変換されているのですが、8割、9割白色になってしまっています。 以前は、このような問題もなく正常に変換ができていました。 なので、変換ソフトの問題かと思い、他のフリーソフト「クセロPDF」を使ってみたのですが、全く同じ様に出力されてしまいました。 これは、変換ソフトの問題ではなく、Wordの設定がおかしいのでしょうか? いろいろ設定を見たのですが、おかしなところがわからないでいます。 検索でも調べてみたのですが、解決方法が見つからないでいます。 なので、ここに質問させていただきました。 わかる方が居ましたら、宜しくお願いいたします。

  • PDF→Wordへの変換

    いつもお世話になっております。 PDFからWordファイルに変換したいのですがうまくいきません。 Acrobat Reader 7.0ではテキストを選択してコピーしたり、テキストファイルに抽出したりする機能がついています。 しかし、PDFが2段組になっている場合、複数行選択すると文章の順番が滅茶苦茶になってしまうのです(うまく説明できず申し訳ありません)。 タグ付PDFの場合には、改行を検出できるらしく、うまくいくのですが、そうでない場合は順番がおかしくなってしまいます。 ですので、段組を保持してWordに変換できるようなソフトがあればベターと思うのですが、このような事態がお分かりいただけて、解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 できれば、フリーソフトでお願いします。

  • ジャストシステムの「いきなりPDF」について

    お役所なんかのPDFファイルをDLした時にWORD形式に変換して直接書き込みたいと思って ジャストシステムの「いきなりPDF」をインストールしてみたのですが、全然きちんと変換できません。 マニュアルを読んでいろいろ設定してみたのですが相変わらず「入力可能な画面」に変換できません。WINDOWS7のVAIOですが、ソフトかPCの問題でしょうか?私の問題でしょうか?

  • <dl>タグや<ul>タグを使う意味を教えてください。

    はじめまして。 現在HTMLを勉強中のものですが、タイトルにあるようなリストのタグをを使う便利さがよくわかっておりません。 たとえば<dl>タグを使用するときCSSを使ってわざわざ行をそろえるような技を使うみたいですが、そもそも何も使わないでテキストだけで問題ないような・・・ まだまだ初心者ですが、これらの使い勝手の良さや具体的な使い分けかたを教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 自作ホームページでWordファイルをダウンロードor開かせたい

    自分のホームページで、クリックするとWordのファイル(.doc)を開いたり、ダウンロード(フリメでDLする感じ?)させたりすることは不可能でしょうか? ファイルが長くて(約30ページ)、縦書き&3段組という特殊設定のまま配布したいので、HTML貼り付けは避けたいのです。ビルダーでなくタグ打って作ってます。 pdfファイルに焼いてDL、というのも考えたのですが、なぜかうまくいきませんでした。<A href="***.pdf">***</a>でタグは合ってると思うのですが…。 Yahoo! ブリーフケースも考えましたが、知らない人に自分のID知られそうなんで避けたいなー、と。 HP初心者です。よろしくおねがいします。

  • PDFをWORDで編集できる安価なソフトを探しています

    PDFファイルをWORDで編集する必要ができたため 「Convert Doc」というソフトの試用版を ダウンロードして試したところ ほぼうまくいきました。 ただ、これは購入するとなると 7万円もする高級品。 使い続けるのはちょっと無理かな、という感じです。 そこで、今度はソースネクストの 「いきなりPDF to Data Professional2」を 買ってきました。 しかしこれは、編集することはおろか 印刷プレビューを見ないことには 保存内容を確認できないという よく分からないソフト。 内容を十分に確認しなかった私が悪いのですが まだおととい買ったばかりですので 今日にでも返品するつもりです・・・ そこで質問です! せいぜい3000円程度で PDFをWORDに変換し編集できるソフトを 教えてください。 これまでの回答を確認した限りでは WORDに移すことはできても 編集するまでにはいかないようです。 TEXTファイルではなく 文字のサイズや一般的なフォントを そのまま保存できるソフトを希望します。 画像はまず必要ありませんが 罫線なども編集できると助かります。 以上、よろしくお願いいたします。

  • PDFファイルからのコピー

    DLしたPDFファイルに関して、その中の文章の一部をコピーしてメモ帳等に貼り付けたいのですが、「テキスト選択ツール」で該当箇所をドラッグしても反転しません・・・? 今までこれで上手くコピペ出来ていたのですが、PDFファイルでも作成者の方でコピー不可に設定出来るのでしょうか? それとも何かPC上の問題でしょうか? ご教示ください。

  • 大学ノートやプリントのPDF化

    大学でもらったプリントやノート類が増えてしまい データ化を考えていたところ、「PDF化」という単語が目につきました。 ある程度まとまったものばかりなので、よいかなと思ったのですが PDFという保存形式をよくわかっておらず、踏み込めずにいます。 ・スキャンについて そもそも、大学の資料等をスキャンしてそのままデータ化するのは、問題ないのでしょうか。 (PDF化を考える前は、必要な情報だけwordに打ち込んで整理しようと思っていました。) ・PDFについて データとして公開はできるようですが、この公開は、自分でデータをアップロードしたりなんだりしないとできないのですよね? それとも公開性は取り外せないもので、pdf化した時点で ネット上でいつでも誰でも見ることができるようになるのでしょうか。 学籍番号、氏名、生年月日、筆跡などの情報が含まれています。 スキャン前に消すことも可能ですが、消し忘れがないとも限りません。 Wordと同じ感じだと思ってていいんでしょうか…… ウイルスに引っかかったり、かけていたパスワードを解除されたり、 自分でどこかにアップロードしない限り、他人が見ることはありませんか? よろしくお願いします。