• ベストアンサー

生きてることがどうでもよくて投げやりです。

tomas199の回答

  • ベストアンサー
  • tomas199
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.2

統合失調症の者です。 わたしも自分が思うに、一生懸命やってきて自分が壊れる一歩手前までがんばってきました。 嫌な思い出も多く、他の人より苦難な道を歩いてきた気がします。 生きていることがつらく感じるときがあります。 それはおそらく、「やりすぎ」による虚脱感なのでしょう。 少しずつ、ちょっとずつ、コツコツと物事をしていくことができないともいえます。 そういう投げやりな気持ちはコツコツとは少し遠いです。 心情として、コツコツと物事をやる気になれるようにもっていくべきなのです。 あまりひどいようでしたら、精神科へ通院し、デパスなどの抗不安薬などをもらうほうが いいと思います。 そうすると少し前向きな気持ちになります。

関連するQ&A

  • 障害年金 うつ病

    うつ病になって1年3ヶ月です。 朝昼晩クスリを飲み仕事を続けてきましたが、今は限界の一歩手前で離職しようかと悩んでいます。 うつ病で障害年金を受け取れることをしりましたが、かなり状態の悪い人でないともらえないでしょうか? どのくらいの状態のの人がもらえるのですか?

  • うつ病で仕事を休んでしまいます。

    うつ病と診断されました。 自分でも驚いています。 本当にうつ病なのか自分の中で疑問を抱いてしまいます。 何故かというと心療内科に行って何か話せば、 それなりの病名が付けられると聞いたから。 仕事に行く気になれません。 好きな仕事なのにどうしても行く気にならないんです。 もう2週間も仕事を休んでいます。 こんなに休んでやばいなぁと思いつつも、 現実味が無く感じられあまり罪悪感がありません。不思議な感覚。 外にも出たくないです。人とも話をしたくない。 愛犬と家族と居るときだけは落ち着きます。休日は元気です。 でも一歩家の外に出ると不安で仕方有りません。 母もうつ病ですがしっかり仕事は行っています。 私にも仕事なんだから行きなさい。と言います。 私はうつ病じゃなくて怠けてダメ人間になってしまったような そんな気がしてなりません。これはただ甘えてるだけでしょうか?

  • 真剣に悩み中ですm(。。)m自分を変える一歩ってなんでしょう?

    私→26歳、男、大学中退、定職には付いたことはないです。 ・私は今の自分に嫌気がさし、何とか自分を変えたいと思っています。今まで何もやり遂げことがなく、全て中途半端に生きてきました。その一つ原因に人と接するのが苦手なこともあります。自分に自信がなく、何かをやろうとしてもやる気がでません、(自分を信用できません)、ネガティブなことばかり考えてしまいます。ですので半分引きこもり状態です。(うつ病までいかないとおもいます。)でも絶対に今の自分を好きになる、自信がもてる日がくると信じています。自分をかえる修行のようなこと教えていただけると本当に助かります。できれば人間関係に強くなれるような逃げ道のないかなり厳しい修行(かえる一歩)が理想です。助言よろしくお願いします。

  • 発達障害の前向きな生き方

    私は発達障害の疑いのあるという診断を昨年受けた、30代男性です。 前向きに生きるためのヒントを探しています。 仕事は、機械のエンジニアをしています。 悩みは、自分の特性を受け入れて、前向きに生きていくためには、どうすればよいかということです。 (漠然としていて申し訳ございません) 自分は、整理整頓が苦手で、失くしものが多く、マルチタスクも苦手で、手先の不器用さやまた、集団行動というか、チームで仕事をすることが苦手で、鬱になったことがきっかけで、メンタルクリニックやカウセリングに通い、上記のような診断をもらいました。 人間関係も苦手で、空気を読むこととか、人の顔色をうかがうことが苦手なので、人を怒らせてしまうことが多いです。 これまでの人生を振り返ると、仕事に学業に精一杯努力をしてきましたが、見合った成果が得られず悔しい思いをしてきましたが、自分の特性を知り、もうこれ以上何をやっても無駄だと投げやりな日々を送っています。 自分の周りを見渡すと、働きながら、結婚したり、学校に通ったりする友人と比べると、毎日、くたくたになるまで働いて生きているだけで精いっぱいの自分が、情けなくて仕方ありません。(しかも成果がでない) カウンセラーや肉親からは、まだ若いんだし、自分の特性を知って、適切に対処すれば、きっと幸せになれるよとか、周りの人と得意・不得意がちょっと違うだけだよとか励まされます。 しかし、結局、弱点ばかりが目立ってしまい、世間はそこばかり攻撃してくるじゃないかと思ってしまいます。 人と比べるのはよくないといいますが、自分が1歩進むのに、周りが3歩も4歩も進んでいるのを見ると情けなくなってしまいます。 何とか前向きに毎日を過ごしたいと思っていますが、いつも、情けなさや投げやりな気持ちになってしまいます。 発達障害で前向きに生きていくために、何かヒントというかアドバイスをお願いします。

  • うつ状態のとき読むとよい本ありませんか

    うつ病一歩手前のうつ状態で病院に通っています。 仕事は派遣社員ですが、1週間まとも働けたためしがありません。半休、早退、ひどいときは全休・・・。 幸い本を読むことは嫌いではないので、今の病気の理解が深まるような本があれば教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 僕は鬱病一歩手前な人だと思っています

    僕は鬱病一歩手前な人だと思っています そのことと関係があるのかわかりませんが僕は人の不幸な話を聴くことがすごい好きで自分より不幸な人を見たり聞いたりするとすごいほっとします でもそういう話を聞くとすごい鬱になるって言う人もいますよね? この2つの違いはどんなことが影響しているんですかね? それと僕のような考え方の人をみなさんはどう思いますか? あまり話がまとまってませんがよろしくお願いします

  • 友人が少ない私

    小さい頃から、内気でシャイだった私は、友人が少ないです。20歳頃対人恐怖でずいぶん苦しみ、引きこもり一歩手前状態まで追い込まれました。それぐらい同世代の人とうまく付き合えず、一人悩んでいました。大人になって、相変わらず友人は少ないのですが、少ないながらも、仕事で仲のよい同僚ができたりして、少しずつ好転しています。もうすぐ30になるのですが、不思議と対人恐怖が薄くなってきています。これはよい傾向なのでしょうか。なんとなく、今後友人ができそうな予感がするのです。

  • 上司の言葉

    「このままだと君は会社のお荷物になる。何とかなると思ったら大間違い。今のままじゃ、どこの会社行っても同じことだ」 とすごい形相で言われたのですが。恐ろしくて直接訊ねることが出来ないのですが、一応「仕事のやり方を変えなけりゃだめだ」という退職勧告一歩手前の最後通牒と思っていいんでしょうか・・。仕事のやり方を変えたらまだどうにかなると思ってよいのでしょうか・・。

  • 引きこもりですが就職したい(長文です)

    22歳♀、現在ニート(引きこもり…?)です。 東京の大学へ進学したものの、人と接するのが苦になって通学しなくなり、二留した後退学しました。 この退学を機に地元へ戻ってきました。 …ですが、地元で通っていた小学・中学で良い思い出がありません。家から出れば地元ですので小・中学校の頃の知り合いに会ってしまう確率が高く、外出するのがとても憂鬱です。 それだけじゃなくて近所の人や、親の友達等ちょっとした知り合いにすら出くわすのが嫌で外出出来ません。 こんな感じなので現在引きこもり状態なのですが、このままではいけない、何とかしなくては自分がダメになってしまう!と思っています。 この状況を何とかしたく、就職したいのですが、学歴のコンプレックス・人とうまく話せない(電話に出るのも苦痛)・現在引きこもり状態・職歴なし(アルバイトは2年前までしてましたが…)のため、就職活動にしてもとても不安があります。 不安がってないでとりあえず一歩進もう!と言い聞かせてるのですがなかなか行動に移せなくて……。 こんな情けない自分がイヤでたまらなく、ネガティブ思考になってしまって…これがまたイヤで…の繰り返しでイライラして、たまに、本当にたまになのですが、自分に傷をつけてしまうこともありました…。 知人に会うのが嫌なら、他の地で心機一転働くのも良い、と思いました。 ですがそれには引越し資金などお金が必要です。 →地元で働きお金を貯めそれを資金にすればいい→でも地元で働くと知人に会ってしまう と考えてしまい、なかなか行動に移せません; 早く、働きたいです。 なんだか質問の的が絞られてなくて分かりにくいかもですが、経験談・アドバイス等ありましたら是非聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • うつ病療養中です。

    現在うつ病の療養中です。 うつ病と診断を受けて1ヶ月と少し会社を休職して毎日家でおとなしくしています。 先日、医者に行きましたが病状は変わらぬままだということでした。 薬を飲み気分のいいときは散歩したりウォーキングしたり買い物に出たり家の中の掃除や片付けをしたりしています。 家族も無理をせずゆっくり療養すればいいと協力してくれます。 会社からは何の連絡もなく、こちらからするにもなかなか気が向きません。 連絡しなければ・・・と思うと動機や息切れ、不眠になってしまいます。 少し療養して、やはり過労とパワハラがらみの人間関係からこうなったのだと認識したら余計こちらから連絡できなくなってしまいました。 まわりは労災扱いにしてもらうけきだとか、今までしたサービス残業を申告して超過分貰うべきだとアドバイスしてくれますが自分はもめるつもりは全くありません。 結果こうなったにせよ今までお世話になったし自分にも原因はあると思うからです。 いつまでも休職してるのも申し訳ないし、転職し働きながら治療する方がいいように思えてきて最近は少しずつ仕事を探しています。 しかし、会社絡みの知り合いの方からよく連絡が入りいい意味でも悪い意味でもいろいろ言われます。自分の以前うつ病になったことがあるからといろいろアドバイスをしてくれますが「ナイーブすぎる」「そんな真面目人間だと思わなかった」「元の会社に戻り真髄を知るべき」「いったいどうしたいんだ?」などと言われると頭がこんがらがってきて焦ってしまいます。 クソ真面目な自分は自分のことを思って問いかけてくれてるんだと必死に答えようとするのですが次第に息苦しくしんどくなって、それを伝えると「そんなナイーブでどうするんだ」と言われます。 とかいってかかってきた電話をスルーして居留守を使うのも失礼だと思って知らんぷりできません。 自分は性格上人に不機嫌な顔や態度、しんどい顔や態度を出してアピールすることが苦手です。 疲れていてもしんどくても家族や子供、ましてや他人にそんな態度が出せません。 逆に自分の”しんどい”をアピールしてくる人が苦手です。 そんなクソ真面目でバカ正直な自分が嫌になる時があります。 些細なことでもサラッと流せたら、人のことでも他人事として知らんぷりできたらもっと楽になれるかもしれないと思うと自分から変わっていかなくちゃと頑張ろうとしてしまいます。 年末は来年から新しい自分にチャレンジしようとあたらしい靴も買い一歩前進しようと思っていたのですが大晦日にその仕事がらみの知り合いの人からいろいろ言われて不眠が続き調子が悪いです。 こんな性格だからうつ病になったんだと自負していますが、とてつもなく不安な気持ちになったので気分をおさめるつもりでここに書かせてもらいました。 文章ではうまく伝えれませんが、なにかアドバイスをよろしくお願い致します。