• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子猫のエイズ・白血病感染の可能性について)

子猫のエイズ・白血病感染の可能性について

LUMbooの回答

  • ベストアンサー
  • LUMboo
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.2

箱に入っていたということなので飼い猫が生んでしまったなどで捨てられたのではないでしょうか? 兄弟猫がいないので不思議ではありますが… みんな捨てたけどほかの子たちは拾われたとか… 飼い猫野良猫関係なく白血病やエイズはなりますし判断が難しいですよね… 私の家で拾った子も同じくらいの大きさで拾ったのですが やはり風邪をこじらせていて生死をさまよった時もありました。 今は元気ですがやはりちょっとしたことで目やにがいっぱい出たりくしゃみ連発したりと一生残る形にしかしてあげられませんでした。 この風邪の症状というのが厄介で何件かの病院を回りましたが 白血病と症状が似るところが多いそうで違うとわかった時には6か月になっていました。 初めの検査では陽性で次は陰性…とか検査ができるときになっても 心が落ち着かないかもしれませんが猫ちゃんを信じてあげてください。 答えになってなく長文ですが我が家と状況が似ていて気になってしまったので回答ボタン押させていただきました。

JessesMac
質問者

お礼

ご回答ありがとうざいます。 もともとこの子は工場にいたらしく、そこで働いていた方が連れてきたのを預かったのです(すみません、詳細をきちんと記載しておらず)。 飼い猫でも野良猫でもやはりエイズに感染する事はあるんですね。 検査まで時間があるので心配でなりませんでが、回答者様が仰る様に猫ちゃんを信じてあげたいと思います。また陽性反応が出ても再度検査をしてみたいと思います。 私と同じような経験をされ、それを乗り越えられている方がいるという事で少し安堵しております。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 猫エイズと白血病に感染した場合の治療について質問させていただきます。

    猫エイズと白血病に感染した場合の治療について質問させていただきます。 三か月位前に、家を飛び出して手に怪我をして帰ってきました。飼い猫はオスで去勢していません。 手が腫れて傷口が開いた状態だったので、動物病院に連れていき治療をして完治したかに思われましたが、ここ2週間くらいくしゃみ、鼻水、目ヤニがひどく口内炎ができた様子で食欲もないので、今日、動物病院に行って検査をしてもらったら、エイズと白血病が陽性でした。ワクチンは、年一回3種を接種しています。 動物病院の先生には、治療法がないといわれ愕然としています。今後どのように猫との生活や治療を行っていったらいいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫エイズや白血病の感染について

    こんにちは。我が家には7匹の猫を飼っており、最近子猫を拾い、保護していました。くしゃみと鼻水がひどい状態で、獣医さんの所で処置をして頂きました。その後、保護している時軽いキスをしたり、子猫が眠るまで膝の上で抱っこしていたのですが、うっかりして 手を洗わないまま他の猫達に軽くキスをしたり抱っこをしてしまいました。子猫は一つの部屋に隔離していて猫同士の接触はありませんでしたが、子猫が猫エイズや白血病であった場合、私が媒体となって感染する事はあるのでしょうか。心配です。 どなたか分かる方で教えて頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
  • 猫のエイズ?白血病?大至急願う!!!!

    皆さんにヘルプ願います!!!!!!!! うちの近所の捨て猫が体調が悪そうだったので、母親が保護し動物病院に連れて行ったところ、 猫のエイズと白血病に感染している事が判りました。 治療し続けるしか生存の道は無いそうです。 しかし、うちでは既に猫と犬を飼っており、これ以上飼う事は不可能です。まして既に飼っている動物に感染する確立を考えると尚更不可能になります。 そして、今更捨てる事は道義的にも他の野良猫達に感染するリスク的にも出来ません。 かといって保健所に連れて行けるほど冷酷にはなれないのでどうしたものか悩んでいます。 しかも悪い事に両親は獣医さんに頼んで安楽死させようとしています。 何か良い方法(安楽死、うちで飼う事、保健所に連れて行く事、捨てる事は除いて)はないでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫を拾った場合、猫エイズ、白血病の確率は

    獣医さんからの回答または獣医さんから聞いた情報があれば回答をお願いします。 できれば保護したい子猫(生後2,3カ月)がいるのですが、先住猫への感染を恐れて 踏み切れません。 飼わないことが一番安全だと言われるのは承知の上で質問します。 母猫が野良猫だった場合、母猫が猫エイズ、あるいは猫白血病のキャリアである 確率(経験値でも可)はどのくらい高いのでしょうか。 母猫がキャリアだと子猫もキャリアと考えられると思うので、母猫側の確率を ご存知の方がいましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • 白血病&猫エイズの猫との同居で注意点

    怪我した野良猫を保護し、検査すると 白血病と猫エイズ なんと両方に感染していました。 家には、白血病ワクチンをしていない猫(もうすぐ1歳、喘息持ち)が1匹います。 (1)先住猫にうつらないよう、 白血病&エイズの猫との同居で 「気をつけること」があれば教えてください 【現在は】 ひとりぐらしでワンルームなので、「廊下に隔離」し ノラちゃんをさわった手は洗う・ 食器を別にするなど 白血病は唾液感染するそうですが 「直接の食器の共有」はなくてもー たとえば物を介した「間接キス」のような状態 ・白血病の子のからだに触れた服のままで、先住猫とふれあってもいい? ・白血病の子の食器を洗った同じスポンジで、食器を洗っていい?  など、くわしい感染力がわかりません。 ・先住猫に白血病ワクチンについて・・・ 実は、3日前、うちの子が、他のノラちゃんのウェットフードの食べ残しをきれいになめてしまいました。 もしかしたら感染したかもしれない?状態で、ワクチンできるのか不安です

    • ベストアンサー
  • 子猫の白血病・エイズについて(至急でお願いします)

    2週間前に子猫を拾いました。 その日にかかりつけの病院で鼻と目やにの点眼薬と 風邪のための注射をしてもらいました。 それからよくえさを食べていたのですが、ガリガリで 元気もないので病院に連れて行ったところ 白血病か猫エイズといわれました。 状態はかなり厳しいといわれました。 2日前と今日でインターフェロンの注射を2回うけ、 明日からは少量を毎日投与してみようと言われました。 今に状況は生後2ヶ月の子猫、ガリガリ、鼻水、歩行がふらふら しているといったところです。食欲は自分で食べようとするのですが1回量は少量なので、こまめに子猫用の缶詰やフードを与えています。 なんとか元気になってほしいのですが、この状態は 希望はないのでしょうか? 何か手立てがあれば教えてください。 また、同じような状態の猫が元気になったというようなお話も励みのために教えていただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
  • 子猫(生後2ヶ月)のエイズ検査

    お世話になります。 現在、約生後2ヶ月の子猫を4匹保護しています(野良ちゃんの子供です) 先週末、里親探しに協力してくれる動物病院で 猫エイズ検査をした際、結果は陽性。 検査したのは4匹のうちの1匹なのですが 他の子達も感染しているだろうとのことでした。 しかしネットで調べた所、生後2ヶ月ではまだ親猫の抗体を 持っているため検査結果は確かなものではないらしいと言う事がわかりました。 (獣医さんからはこのような説明は受けませんでした) そこで再び検査を受けたいのですが、生後何ヶ月でしたら きちんとした結果が得られるでしょうか? また本当は陰性なのに陽性と出る事はよくある事なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 拾ってきた子猫についてアドバイスよろしくお願いしま

      6月7日に旦那が子猫を拾ってきました。 翌日、動物病院に連れていったら風邪と結膜炎と言われしばらく毎日通院しました。(注射と目薬) 獣医さんに、「この子はまだ小さいので1ヶ月経ったら猫エイズ検査をしましょう。」と言われ、昨日(7月11日)猫エイズ検査をしてきました。 結果は猫エイズでした。 うちには先住のおばあちゃん猫がいます。なので、その子に猫エイズがうつってないか今度は先住猫ちゃんを検査します。 それで質問なのですが、子猫がずっと風邪(熱が下がらない、くしゃみをしている)なのは猫エイズだからですか? この子の熱を下げてあげる事はできないでしょうか?(動物病院では注射をしてもらいますが、熱が下がりません) 私は先住猫も子猫もどっちも大好きで、これからも変わらず仲良く暮らしていきたいのですが、そのためにこれはした方が良いよ!とか何かアドバイスがあれば色々と教えて下さい!! とりあえず明日大工さんに来てもらって猫がお外に出ないようにリフォームしてもらいます。 あと何をしたら良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫を拾いました。

    先日、近所で生後1ヶ月程の子猫を拾いました。ケガをしてかなりかわいそうな状態で、動物病院に連れて行き治療してもらいました。そのかいあってか、とても元気になりました。今は犬用のサークル小屋で世話をしています。 本題ですが、我が家には既に2歳の猫2匹がいるのですが、部屋でくつろげなくて2匹ともソワソワしています。エイズ・白血病の検査も生後半年以上でないと出来ないと病院で言われ、部屋で放し飼いをしたいのですが出来ません・・・。 子猫も半年経つまで犬用サークルに入れとくのもかわいそうで、とても困っています。どなたか良いアドバイスをお願いします!!

    • 締切済み
  • 猫の鼻血、くしゃみ

    猫エイズについてサイトをのぞいていたら、 「くしゃみなどをするようだったらエイズに感染してるかもしれない」という文章を読み、うちの猫だと思って、青ざめました。 うちの猫、よく野良猫とけんかするんです…。 今、野良猫でエイズをもってる猫も少なくないとか。 うちの猫、くしゃみがひどくて、くしゃみしすぎて鼻血がよくでていました。 病院につれていき、くしゃみや、鼻血は治ったのですが、今だ、鼻が悪いらしく、寝ていると人間のようにいびきをかくのです。鼻がつまっていて苦しそうな。 エイズ検査してみた方がよいですよね? エイズになると本当にくしゃみなどがでるのでしょうか? それから、もう1つ質問なのですが、この前野良猫に手を噛まれました。血がでていました。 危ないでしょうか?

    • ベストアンサー