失業手当受給生活と通信制高校生活の共通点と現状

このQ&Aのポイント
  • パワハラで退社しただけに失業手当受給生活が通信制高校時代と重なって辛いです。
  • 失業手当受給生活と通信制高校生活の共通点は、人間関係の疲れや精神症状、時間の使い方の悩み、プータロー状態、自由度の制約などです。
  • 通信制高校時代にも親からのプレッシャーや周囲からの偏見を経験し、障害者関連に対して敏感な状況であるため、障害者枠での仕事を希望しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

失業手当受給生活と通信制高校生活がダブる

パワハラで退社しただけに失業手当受給生活が通信制高校時代と重なって辛いです。 共通点として 1、人間関係(主に障害への不理解)の疲れで精神症状が出て集団に馴染めなかった負い目を強く感じる。 2、一応週末には(スクーリングやバイト)予定はあるけど、平日はまるで暇。 3、学歴や金銭などの保証はあるけど、それ以外はプータローやニート同然。 4、自由そうに見えてかなり縛られてる。 他に通信制転入当時、親が買ってきた本で通信制と養護学校を同類項に例えた記述があって、それと周囲から『いいご身分ね』と言われてきた焦りで暇でいる事が凄く辛くて働こうとしたら親から『働くな』と言われたり、バイトでも普通の人とは違う事で辞職を促す事を言われたりして卒業後も5年働かなかったり、父親の定年を機にテレクラのサクラではあるけど働いて徐々に収入を得て、友人の説得でサクラから足を洗って食品工場に病気を隠して勤めたものの、主任から怒鳴られて発作を起こしたことで見破られたのがきっかけでパワハラに遭い、クローズの弊害が出て辞めたので結局病院で意見書を書いてもらって、障害者枠で失業手当を受給されることになって今に至ってるので、パワハラがきっかけで20年前に時代が逆戻りした気がして本当に辛いです。 特に70過ぎた母親からは昔から私に対して『障害者』だとか『養護学校行く?』とか言っては反論すると『障害者に失礼』等と言われてきた分、障害者関連に対して非常に敏感だし、それでもその職場を辞めることになった時でもパートの人とは仲が良かった話をすると『障害者枠で入った人だと思われたからじゃないの?』とまで言われたので、母親からの障害者関連の見下す言葉を言われたくなくてできれば今まで通りクローズで働きたいジレンマもあるんです。 なので健常者なら90日である所定給付日数が300日なのでさえも屈辱的だし、ハロワからも『そんなに来なくていい』とまで言われたので生き地獄です。特に来年40歳になるのでその焦りもあります。 それを食い止めるのは障害者枠でオープンで仕事を見つけるしか方法はないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「給付日数」というのは、「求職活動中の生活を保障する」期間ですから、 「しっかり求職活動して、就職先を見つけるため」に使うのが当たり前です。 職安も、いま、「非正規職員」だらけですから、とりあえずの仕事さえこなせばいいという「プロ意識」に欠けた人が多いだろうと思います。  (下手をしたら、雇用期間ギリギリで、他人の仕事より自分の仕事を見つけなきゃならんような人が窓口にいたりする)  職場での人間関係とかが足かせになるようであれば、田舎で「酪農」仕事の募集もあります。 過疎地だと、40歳でも若者扱いですから、 「いざとなれば、300日の求職しなおし期間がある」んだからと、思い切って挑戦してみることも可能だと思います。

関連するQ&A

  • 失業手当について

    こんばんわ。 失業手当てについてお聞きしたいのですが。 私は、現在派遣社員なのですが このたび、派遣契約が切れて4月から失業手当を受給しようと 思っています。 そこで、お聞きしたいのですが、 契約切れという理由になると、すぐに支給してもらえるのでしょうか? それとも、3ヶ月待ってからの支給になるのでしょうか? また、現在主人の扶養に入っている状況でして、 103万枠に収まるように、仕事をしてきましたが 失業手当は所得のうちに入るのでしょうか? 入るのであれば、3月までのお給料と失業手当を足して 103万を超えないようにしないといけないのでしょうか? 初めての事で、分からない事ばかりです。 どなたか、教えていただけませんか?

  • 就職困難者の失業手当について教えてください。

    障害者手帳を持っている心身に障害のある人は、それ以外の人よりも長い期間失業給付を受給できるとのことですが、これが適用されるのは障害者だとオープンで入社した場合だけですか?もしクローズで入社した後「実は入社前から障害者手帳を持っていて、体調不良で退職したい」というケースでは、就職困難者の失業手当は出ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業手当の受給について

    失業手当の受給について 平成21年4月に新卒でA社に入社しました。 様々な問題があり、平成22年2月半ばから「うつ病」と診断され、医師の勧めで休職し、その間に今の自分の仕事の内容も病気の原因の一つと考え、状態がよくなり始めてから転職活動をして、転職しました。 病気も治ったと思っていました。(通院は4月末までしていました) A社は、平成22年4月30日付けで退職となり、新しい会社(B社)には5月6日からの採用でした。 しかし、面接のときと全然条件が違い、また、一人の女性の先輩にパワハラに合い、「うつ病」が再発しましたため、仕方なく退職しました。 それが5月31日です。 とりあえず職安に失業手当の受給について聞こうと思い電話したのですが、回答はこうでした。 「詳しくは直接話をしないとわかりませんが、1年以上A社に在職はしていましたが、連続して11日以上の休みを取っている場合は審査が通らない可能性が高い」とのことでした。つまり失業手当は出ないと言うことでした。 呆然としました。 話は変わりますが、うつ病になった1番の原因は、両親の仲が悪く、家庭内の環境が最悪だと言うことです。 自分の部屋もなく、家にいても心が休まりませんでした。それに加え、通勤時間が片道、徒歩・バス・電車で1時間半、仕事の内容が営業で、数字に追われる毎日、それらが原因で「うつ病」になりました。 しかし、転職をして職種を変え、数字におわれることもなく、通勤時間も1時間と短縮でき、家の状態は相変わらずストレスがたまる一方ですが、それでも、新規に頑張っていくと決め転職した矢先に、新しいB社でのパワハラでした。 本題ですが、職安の職員には受給は難しいと言われましたが、やはり可能性としては難しいでしょうか? そうなら、何かもうどうでもいいと言う感じです。 あと、傷病手当とあると言うことも知ってはいますが、これは確か、A社に在籍中に1度申請をしないと受給できないと言う認識があります。 だから、もう私には受給する権利もないと思います。もし、認識が間違っていたら、何か教えてください。 健康保険は、A社のをそのまま利用しています。新しい会社は3カ月は試用期間だったため、健康保険には加入できないからと言う理由です。 現在も健康保険は自分でA社のを利用させてもらい払っています。 何か、アドバイス等ありましたらお願いいたします。

  • 失業手当の受給期間の延長について

    会社を退職してから1ヶ月半たちます。病気の為に(脳出血)、失業手当を受けておりません、 ただし、傷病手当金を25年の10月まで、入る予定ですが。 そこで、失業手当の受給期間の延長をしたく思いますが、会社を辞めてから2ヶ月以内に申請しないと期限切れになってしまうとのこと。あと半月で期限が終わってしまうらしいとのことです。そこで、離職票、雇用保険被保険者証、印鑑、免許証または住民票、写真等をだせばいいんでしょうか、 医者からは特別、証明書とかはもらわなくとも良いんでしょうか。それとも、障害を抱えていれば無駄な努力なのかな、障害厚生年金を貰うように努力した方がいいのかなとも。

  • 失業手当を受給した後に、2つ前の職場に戻る場合

    失業手当を受給するところなのですが 直近の働いていた職場ではなく、 もう一つ前に働いていた職場(3.4年前)に また復帰するとなった場合 不正受給になるのでしょうか? ちなみに直近の職場ともう一つ前の職場に 関連性は何もありません。 どなたか分かる方が いらっしゃれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 親権者が受給する障害者手当は差し押さえられるか

    障がい者に対する手当はいくつかありますが、 親権者に支給される場合と、障がい者本人に支給される場合があります。 たとえば、特別児童扶養手当や、児童育成手当は親権者です。 障がい者本人が受給者となる手当は、児童手当法や児童扶養手当法など、 受給権の保護が明記されていますが 特別児童扶養手当や、児童育成手当など親権者が受給者となる 手当の法律には、受給権の保護の項目はありません。 1.もし、親権者に債務があった場合、それらは強制執行で差し押さえられますか。 2.もし、保護されていない場合、提訴中に受給者を父親から母親にうつしたら、詐害行為になりますか。 3.父も母も親権者であるので、詐害行為に当たらないという認識を持つのは間違いでしょうか。

  • 失業保険?傷病手当?

    過去5年以内にパニック障害にて傷病手当をもらった経験がある者です。 今月に統合失調気分障害にて退職しました。 しばらく自宅療養したいと思っていて、そうなると失業保険の受給資格がないですよね、 しかし関連性のある病気だと傷病手当も出ないかも言われました、どうすればいいでしょうか? 私は思いきって3ヶ月は療養したいと思っていますが収入がないので困りますよね、来月から働くつもりでいましたがまだ早いかもと思っています。焦って就職してまた症状が出てすぐ退職となると会社に迷惑もかけますし自分を責めてしまうと思うのです。

  • 失業保険300日受給経験者のジレンマ

    生活保護の不正受給のニュースなどを見ると自分が障害者枠で300日も貰ってた失業保険もある意味不正受給だった気がしてなりません。 常に働きたい気持ちはあって土日だけアルバイトして、管理表かなんかにいつも丸つけて失業認定日に提出していましたが、意見書に基づいての職探しだったために満足に仕事を紹介してもらえず、自分で違うハロワの一般枠で仕事見つけたら凄く迷惑がられました。 今は働いてますが失業保険受給期間が凄く無駄だった気がしてなりません。 特に私は通信制高校卒業で在学中は通信制行ってるだけでも周囲から後ろ指指されたにも関わらず、親から働くのを咎められた経験があるのでそんな日々を再び過ごした気がして生きた心地ありませんでした。そして失業保険もらっても誰も文句言わなかったのも違和感感じました。 今は失業保険300日も貰ってた事が罪悪感と自己否定感でいっぱいです。

  • 失業手当受給&教育訓練給付の併用は可能ですか?

    教育訓練給付について教えてください。 例えば教育訓練給付対象の通信講座だったら、失業手当を受けながら教育訓練給付も受けられると聞いたのですが、いくつか質問があります。 ・通信のみですか?教育訓練給付対象の土日や夜間のみの通学コースでも適用されますか? 認定日にきちんと職安に行くことができて求職活動を並行できれば平日昼間の通学コースも 可能なのでしょうか? ・失業手当の手続き後7日間の待機期間・給付制限3ヶ月間・失業給付受給中 これらの期間、いつから受講を開始しても教育訓練給付適用に なるのでしょうか?それとも何か制限や規則がありますか? ・職業訓練コースを受けながら、教育訓練給付対象の通信等の講座に対して教育訓練給付適用を受けられるのでしょうか? 失業後のことについて色々調べているところです。 経験者の方教えてください。 教育訓練給付は受講修了後、条件を満たしている場合に支給されることは知っています。失業手当をうけるのも、教育訓練給付を受けるのも初めての機会です。できれば受給できるものを上手く活用してスキルアップをはかりたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 失業保険の延長(追加)受給について

    失業手当の受給追加についての質問です。 失業手当の受給期間中に職業訓練校に入学すれば、例えば失業手当が90日ある人は追加して最長2年失業手当が追加されると聞きます。という事は、例えば日額5,000円の人は90日x5,000円=450,000円 プラス365日x2年間x日額5,000円=3,650,000円 で、トータル4,100,000円もお金が入ることになるのでしょうか? 又、ハローワークに直接聞いたところ、民間の通信講座(教育訓練講座に指定されている英語のイーオンや簿記のTAC等々)の受講でも該当するとの事ですが、こちらも例えば1年の通信講座なら、365日x1年間x日額5,000円=1,825,000円も追加でお金が受給されるということになるのでしょうか? どなたがご存知のかたいらしたら、よろしくお願いします。