• ベストアンサー

ワープロ実務検定試験 第2級

ワープロ検定の「文書問題」が下のものがよくわかりません。 (1)「各項目名は、枠の中で左右にかたよらないようにする。」 (2)「ひらがなでルビをふり、(以下省略)」…ルビというのは、フリガナの事でしょうか? (3)「横倍角(横200%)で、文字を線で囲み、(以下省略)」 以上のものが、よくわからない…というか、やり方がわかりません。 わかる方、教えてくれませんか? 回答まってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (658/1581)
回答No.4

どの機種でソフトは何を使うか決めておかないと、使わないソフトの使い方をおしえてもらっても試験会場でまごつくだけです。 (1)「各項目名は、枠の中で左右にかたよらないようにする。」  文章そのままの理解で十分です。  「センタリング」と言う言葉は筆記試験に出るので、理解できる言葉で問題文にしているだけです。  センタリング機能を使うか、均等割付を使うか、スペースを入れて左右の真ん中に移動するのかどちらでもいいです。 (2)「ひらがなでルビをふり、  ルビとはフリガナのことです。  フリガナ機能を使うか、ひとつ上の行に半分サイズの文字を入力して位置調整しても可能です。 (3)「横倍角(横200%)で、文字を線で囲み、 文字の横幅だけを2倍にして罫線や図形などの線で囲みます。  

noname#211680
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど…センタリングのことでしたか…;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.3

一太郎の場合です。 (1)はセンタリング(中央配置)の場合と、枠に対する「均等割付」の場合も考えられます。 微妙ですがセンタリングが妥当かなと思います。 この枠というのは罫線枠でしょうか、罫線枠内文字を選択して(複数枠の選択可)メニューの「罫線」→「文字揃え/塗りつぶし」→「設定」、出てくるダイアログの左に左寄せ・センタリング・右寄せ・均等、と言う選択肢がありますのでそれを選んでOKをクリックで設定されます。 センタリングならば文字を選んでツールバーのセンタリングアイコンをクリックでも良いです。 (2)ルビとは「ふりがな」の事です。 メニューの「書式」→「ふりがな」→「全ての単語」(または「1単語の設定/変更」) (3)横倍角(横200%)で、文字を線で囲み、 文字を選択して、メニューの「書式」→「文字サイズ」→「横2倍」です。 文字囲は、文字を選択して、メニューの「書式」→「文字飾り」→「文字囲」、出てくるダイアログで線の種類を選んでOKをクリック。  

noname#211680
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.2

ワープロってWORDの事でしょうか。一太郎のことでしょうか。 ご利用のソフトのバージョンは幾つでしょうか。バージョンが違うと,具体的な操作方法は全然違います。 >1 中央揃えのボタンを入れます >2 ルビのボタンを入れます >3 フォントのダイアログを出し,倍率を200%にします

noname#211680
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.1

(1)センタリング (2)ふりがなの事です (3)横倍角はワープロの機能にあるはずですが。 タイトルとか標題に使うものです。 "線で囲み"というのは罫線でできませんか?

noname#211680
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出来ました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワープロ実務検定

    ワープロ実務検定1級のことで質問です。 文書の作表の「罫線による作表」ができてない場合は4点減点、罫線の種類がちゃんとできてない場合は4点減点となっていますが 1つ線が消えてしまっている場合も4つ線が消えてしまっている場合も、どちらも4点減点なのでしょうか?それとも、4つの線が消えている場合は、4×4で、16点マイナスなのでしょうか?

  • ワープロ検定2級

    今度、ワープロの検定があります。月曜日に、何級受けるか決めなければなりません。出来れば、2級に挑戦したいです。2級では、きりとり線問題、2重の囲いの問題があります。でも、そのやり方がわかりません。 文書作成は、ワードでやりたいです。教えてください。後、字の下に引く波線のやりかたも教えてください。御願いします。

  • 図形内の線などが勝手に移動します

    日本語ワープロ検定初段の練習中です。指定文書作成で、地図を横並びで2つ作る作業があります。四角の図形で外枠を作り、その中に線を引いていくのですが、中に収まらず線が外に勝手に飛び出してしまいます。そして四角も横にずれてしまいます。四角の枠のレイアウトを「四角」から「前面」にするとしばらくはよいのですが、今度は「テキストボックス」をその図形(四角)の中に作るとやはり、線や中に作った図形がずれて勝手に移動してしまいます。 最初練習していたときにはなかった症状です。ソフトの不具合かと思い、再インストールしましたが変わりません。先日の検定でこの症状が繰り返されたため、時間内に文書作成ができませんでした…。どなたかよろしくお願いします。

  • 一太郎のルビ表示について

    一太郎での文書作成中、「ふりがな」→「一単語の設定/変更」から、 漢字にルビをつけているのですが、以前は自動で表示されていた ルビの候補の欄が空白のままになってしまい、 いちいち平仮名を埋めなければいけなくなりました。 とくに設定をいじった覚えはありません。 元通り、自動でルビの候補が表示されるようにしたいのですが、 その方法を教えてくださると幸いです。 「一太郎 玄」

  • ワープロ実務検定試験3級

    ワープロ実務検定試験3級を受けたいのですが、社会人は試験を受けれるのでしょうか?!教えてください!!

  • MOS検定かPC検定かどちらがいいでしょう?

    沢山の質問の中からこちらを閲覧頂きありがとうございます。 私は29歳・独身・女です。 今までパートやアルバイトをして生活していましたが、年齢もいい年なのでパソコン資格を取得して正社員として働きたいと考えています。 そこで、PCを使うことが好きなのでPCの資格を取ろうと色々と調べたところ「MOS検定」と「日商PC検定」の2つのどちらかを取得しようと思っています。 ・MOS検定はMicrosoftofficeを使いこなせるという証明の資格。 ・PC検定はワープロの基礎操作ができて、文書作成やグラフなどを使いこなせるという証明の資格。 と私なりにかなり省略していますが2つの検定の概要は掴めたつもりです。 資格を取得して今のパートを辞めて、事務職に就きたいと考えています。 そこで、「MOS検定」と「日商PC検定」どちらが取得しやすいでしょうか? 勉強は独学もしくはWEBカレッジのようなものを利用しようと考えています。 金額的には日商PC検定の方が手頃ですが、MOS検定の方が知名度は高いですが金額が高い。 それに、勉強のしやすさもMOS検定の方がやりやすいような感じを受けますが、金額的に考えると日商PC検定がいいような気もする。 1.実際に会社に勤めてから損をしない(役立つ)のはどちらでしょうか? 2.独学でも1発合格は可能でしょうか? 3.独学の場合の勉強方法はどちらが、勉強しやすい(理解しやすい)でしょうか? 経験者の皆さんの体験談など、色々参考にさせていただきますので出来るだけ具体的に詳しくお願いします。 回答をお待ちしています。

  • 漢字の送り仮名や、ひらがなについて

    国語の基本的な事について、大人になってから今更ながら疑問が払拭できないので質問をださせていただきました。 ちいさい頃、学校の先生に「平仮名は伸ばしてはいけませんよ。」と、教わった記憶があります。 【例】 ○ らあめん × らーめん でも、現在の大人を見ていると、「平仮名を伸ばしてはダメだ。」 という認識を持っている人は、ほとんど居ないような気がします。 元々平仮名を伸ばすこと自体がすくないでしょうから、そうなのかもしれませんが、 みんなが同じ使い方をすれば”正しい日本語”自体も変化してしまうものなのですよね? だとしたら、いまのご時世は、平仮名を伸ばしてもよいのでしょうか? それとも、元々わたしの勘違いなのでしょうか? それ以外にも、現代はパソコンで文章を打つので、 漢字でもふり仮名に対して知識がないので疑問だらけです。 例えば「ふきつけ」という言葉を打つのに、 正式には「吹き付け」かなと思っているのですが、 省略して「吹付け」とか「吹付」とあるのですが、 こういったものは、正解はあるのでしょうか? パソコンで文章を作成すると、見た目をスッキリさせる為に省略したり、 枠の大きさの都合で省略したりしたいケースが多いように思うのですが、 間違っているとしたら、無理やり相手や流れに合わせたくありません。 例えば、パソコンで見積りを作成したり、 お客さんに対して文章を打ったりする際に、 ふり仮名は、省略してもいいものなのでしょうか? 無知ですいませんが、おしえてください。 よろしくおねがいします。

  • くの字形の繰り返し記号の入力方法

    古文書を縦書きに写していますと「夜な夜な」「かずかず」など、どうしても平仮名の「く」の字を縦長にした形の繰り返し記号が必要になります。以前、ワープロ使用時には、「くの字を縦倍角」にして使用していました。この度、パソコンのワードになってから、この繰り返し記号が無いので困っています。 どのようにしたらくの字形繰り返し記号を作ることができますか。また、皆さんはこの記号が必要な時にはどの様に対処されていますか。ご指導をお願いします。

  • 一太郎で一部縦書きにしたい

    あさってワープロ検定試験1級を受けるのですが、分からない部分がありますので教えて下さい! 文書の中で一部縦書きで書かないといけない所があるんですが、縦書きにするにはどうすれば良いのでしょうか? もっと具体的に書くと、レイアウト枠の中に文字を書くんですが、その文字を縦書きで書きたいんです。 どうぞやり方は教えて頂けませんか? ヨロシクお願いします!!

  • PowerPointの文書を縦書きに変更したい

    PowerPointで作成された文書を、横書きから縦書きに変更したいのですが可能でしょうか。 文書は線を引いて左右に分割されており、それぞれにテキストボックスで画像や文章が配置されています。 できれば引いてある線も縦方向から横方向に変えられると助かります。 ご助言宜しくお願いいたします。