• ベストアンサー

capped participationって?

お世話になります。 優先株の種類で fully participating, non-participating, and (in between) capped participation とあったのですが、 全参加型、非参加型、そして最後のcapped participationは なんと訳せばいいのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.2

ここの cap は、以下の辞書の「【他動詞】2.~の上限を定める、~を制限する」の過去分詞だと思います。 http://eow.alc.co.jp/cap/UTF-8/ よって、capped participation で、「制限付き参加」ぐらいの意味だと思います。質問者さんの他の訳と合わせれば、「制限参加型」とでもすればよいと思います。 その他、cap が、同様の意味で用いられている例です。 キャップ制 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E5%88%B6 サラリーキャップ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97

bamizo
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。 例も挙げてくださり、とてもわかりやすかったです。 おかげで助かりました。 感謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#146604
noname#146604
回答No.1

全参加、不参加、(中間に)しのがれた参加

bamizo
質問者

お礼

早々にご教示くださり、ありがとうございました。 おかげで助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文標題の拙訳の添削

    Participation in a recognized human rights related initiative or collaboration (率先あるいは協調に繋がる広く一般に認められた人権(擁護)への参画) a. Participating in workshops (研修会への参加) b. Being a formal member in an initiative (公式に人権主導メンバーになること) 上記英文標題と()内の拙訳の添削を願います。

  • 分詞について

    お世話になります。TOEIC文法問題についてご教示願います。 以下のアンダーラインに入る適当な単語を選択する問題です。 All of the people ________ in the survey received a small gift. (A)participated (B)participant (C)participation (D)participating 【質問1】 正解は(D)ということになっていますが、私には(A)の方がしっくりくる気がします。 (D)だと「現在参加している人」に感じられてしまい、receivedが過去形なのでしっくり来ません。 (A)なら「All of the people (who) participated in the survey」が主語となって、良いように思います。 分詞だから時制と関係ないのは分かっていますが、どうも違和感がぬぐえません。 (D)でなければならない理由を教えていただけますでしょうか? 【質問2】 「All of the people」は「All people」とした方が一般的なように思いますが如何でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • この文章を和訳してください

    It is only in the present dimension of time-that which lies between past and future,between what has already happened what is yet to comethat freedom and the priority of the political for the human world fully emerge in Arendt's thought.For her the political is by no means the be-all and end-all of human experience. It is distinct from “what we can do and create in the singular: in isolation like the artist,in solitude like the philosopher,in the inherently worldless relationship between human beings as it exists in love and sometimes in friendship.

  • 和訳お願いします。

    This is the third of a series of papers in which we have investigated the collisional probability between a protoplanet and a planetesimal, taking fully into account the effect of solar gravity.

  • 英訳:○○を決定する要因は◇◇にありそうだ

    『○○と△△の違いを決定する要因は、◇◇にありそうである。』という文章を英訳したいのですが、 The key factors that determine the difference between ○○ and △△ are likely in the ◇◇. という文章で正しいでしょうか? より適切な表現をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。

  • 訳し方を教えてください。

    以下の文章ですが、(1)「how」の用法(後ろに形容詞があるので「どれほど」と訳してよいのか)(2)connect withの目的語(3)understanding ofの後のandとは? などに行き詰まり、どのように訳すればいいのかわかりません。訳し方、できれば訳も教えて頂ければ幸いです。どなたかよろしくお願いいたします。 one of my aims is to highlight how academic study and intellectual debate connect with,inform and can help our understanding of and perhaps participation in many everyday activities in which music is a central part.

  • 英語 現在分詞の解釈

    お世話になります。 次の英文のoccurringをどう解釈していいのかわかりません。 Crises such as those over Berlin in 1948 and 1961, Cuba in 1962, and the Middle East in 1973, significantly increased the possibility of hostilities occurring between the two superpowers(アメリカとロシアのこと). 動名詞を調べると今まさに起こっているような解釈が付与されるようですが、でも実際は起こってはいないと思うのです。わかりやすく教えていただけますか。 よろしくお願いいたします。

  • DateTime型の検索

    お世話になっております。 質問内容は基本的な事かもしれませんがご容赦ください。 あるテーブルにDateTime型のフィールドがあり、Insertした日時を保存しています。 このフィールドに対して、日付のBETWEENや時間のBETWEENで検索かけるにはどうしたら良いのでしょうか。 例えば、 時間は未指定だけど、1月1日から1月31日までのデータを検索 SELECT * FROM table WHERE insertDT BETWEEN '01-01' AND '01-31' 日付は不明だけど、7:00から12:00までのデータを検索する等です。 SELECT * FROM table WHERE insertDT BETWEEN '07:00' AND '12:00' これら試しましたが、正常な結果が得られず困っています。 不明な部分の代替文字でもあるのでしょうか。 SELECT * FROM table WHERE (insertDT >= '07:00' AND insertDT <= '12:00') これも試しましたがやはりダメでした。 どなたかご教示の程、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • B Phil.など訳し方がわかりません

    お世話になります。 とあるイギリス人男性の肩書きなのですが、 He has a B Phil. in Complementary Health Studies and a Licentiate in Aromatherapy. とありました。 この"B Phil. in Complementary Health Studies"はどう訳せばいいのでしょうか? また、"a Licentiate in Aromatherapy"の方は、 「アロマセラピー学の修士号」でいいのでしょうか。 当方の知識不足で、そういうものが正式にあるのかわからないため、 ご教示頂ければ幸いです。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 訳をよろしくお願いします

    Our son and his girlfriend are approaching engagement. They live in the same city we live in. The subject came up as to allocating holidays between their respective families. 最後のセンテンスの訳をよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDFver10を購入した後、Windows11を使用しているパソコンでキングソフトWPS2019版WORDが起動しなくなりました。
  • 問題の内容は、いきなりPDFver10をインストール後にキングソフトWPS2019版WORDが正常に起動しなくなったことです。
  • いきなりPDFver10を購入し、パソコンのOSをWindows11にアップグレードした後、キングソフトWPS2019版WORDが起動しなくなりました。
回答を見る