• ベストアンサー

PSEの申請書類について

PSEの申請方法について 教えて欲しいのですが、私は中国で貿易仲介業を行なっております。日本のお客様からの依頼で AC電源のLEDクリスマスオーナメントを出荷することになりました。メーカーからはJETの合格書のコピーをいただき提出したのですが、そのほかにお客様から「適合性同等検査合格書複本請求書」と「委任状」の表を渡され、メーカーに記載させるよう言われました。これはそもそも何の手続きなのでしょうか?また、外国のメーカーに記載させるものなのでしょうか?お客様自体も分かっておらず、こちらのほうでも把握しておきたいと思っております。誰かご存知でしたら教えてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

PSEとは、電気用品安全法のことですよね。 wikiを見ても、実際にどういうものなのか要領を得ないのですが、 ようは、安全基準を満たしているかどうかを外部機関の検査を受けて証明してもらわなければならない。 証明されたものにはPSEマークを付けることができる。 PSEマークがついていない電気製品は国内では販売できないというものです。 法改正に伴い、適用に移行期間があったのですが、数年前、この移行期間が切れるということでちょっとした騒ぎになったことは覚えています。 これは国内法なので、海外の製造事業者には関係ないですが、PSEマークがないと国内では販売できないので、輸入したい場合同等の手続きをしてもらう必要があります。 それが「適合性"同等"検査合格書」ということのようですね。 なので申請書内の会社情報などはメーカーに記入してもらう必要があると思います。 量産品の検査記録の保存義務などもあるようですから、一度電気用品安全法について調べてみることをお勧めします(仲介業者さんということで、本来把握していなければならない"日本のお客様"側に、詳細を調べるよう伝えるのが楽でしょうか。 手続きの流れなどは、参考URLを張っておきますので、そちらを見ると内容を掴めると思います。

参考URL:
http://www.jqa.jp/service_list/safety/tebiki_denanhou_kensa.html

その他の回答 (1)

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.2

完全に理解をしている訳ではないので おそらくこういうことだと、考えられます。 No.1さんの言うように電気用品安全法で、検査を受けなければ ならないのですが、外国の場合(中国も) 経済産業局の承認している検査機関があり それが「適合性同等検査合格書」となりますので 電気用品の輸入のため、検査機関の副本を経済産業局へ 提出するために、メーカーに記入をお願いしているものと 思われます。 JETは電気用品安全法の検査機関には該当しませんので。

関連するQ&A

  • PSEの基準適合確認について教えて下さい

    家電製品の輸入を考えている者です。 電気安全法(PSE)では輸入販売前に製品の「基準適合確認」を行わなければならないとされています。 http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/tetsuduki_annai/04_kijuntekigou_kakunin.htm PSEジャパンさんの説明によりますと、 http://www.pse-japan.com/dictionaly/pse/post_2.html これらの確認を業者に依頼した場合、「適合性検査」と同じ程度の費用がかかるそうです。 とすれば、それは非常に高額になり、小ロットでの輸入を考えている設備のない我々弱小業者にとっては非常に難しくなってしまいます。 (もちろんメーカーさんの方で適合性検査はちゃんと行っていますし、複本の保管もします) そこで基準適合確認を自分たちで行いたいと思っているのですが、どのような設備が必要で、どのように行えばよいのか教えていただけませんでしょうか。 何をもって確認した、となるのでしょうか? また、その確認の内容=出荷前の全数検査の内容 と考えてよいのでしょうか? 製品は「直流電源装置」で、家庭用交流電源からUSB機器の充電のための電源に変換する装置です。 どうぞよろしくお願いします。

  • PSEの基準適合確認の具体的方法を教えて下さい

    家電製品の輸入を考えている者です。 電気安全法(PSE)では輸入販売前に製品の「基準適合確認」を行わなければならないとされています。 http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/tetsuduki_annai/04_kijuntekigou_kakunin.htm PSEジャパンさんの説明によりますと、 http://www.pse-japan.com/dictionaly/pse/post_2.html これらの確認を業者に依頼した場合、「適合性検査」と同じ程度の費用がかかるそうです。 とすれば、それは非常に高額になり、小ロットでの輸入を考えている設備のない我々弱小業者にとっては非常に難しくなってしまいます。 (もちろんメーカーさんの方で「適合性検査」はちゃんと行っていますし、複本の保管もします) そこで「基準適合確認」は、自分たちで行いたいと思っているのですが、どのような設備が必要で、どのように行えばよいのか、具体的な方法を教えていただけませんでしょうか。 何をもって確認した、となるのでしょうか? また、 その確認の内容=出荷前の全数検査の内容 ..と考えてよいのでしょうか? 何らかの項目があって、それをサンプルで確認し、その記録を残す ..という感じだと思うのですが、その具体的な項目、方法、設備、記録の取り方が分かりません。 製品は「直流電源装置」で、家庭用交流電源からUSB機器の充電のための電源に変換する装置です。 質問は、PSEにおける「基準適合確認」の方法で、「適合性検査」や出荷前の「自主検査」のことではありません。 以前下記で同様の質問をしましたが、締め切られたため、再質問になります。 http://okwave.jp/qa/q8967522.html どうぞよろしくお願いします。

  • 賞味期限が記載されていない(2)

    さきほど、質問させて頂きまして、 製造先メーカーに問い合わせてみました。 メーカーが言うには 「大量に出荷しているので、何袋かまとめて箱に入れて、その箱に賞味期限が記載されています。スーパーが販売する際に 『一週間以内にお召し上がり下さい』と札など付けるように指導しているので、その肩書きをお客様が見落とされたのか、 スーパーがつけ忘れているのか。。なので、うちに否はない。」 と、言われました。 真空パックのかぶら漬の売り場で、どこのスーパーもそんな肩書が書いてあって販売しているのなんか、正直見たこともありません。 メーカー側は出荷の箱に賞味期限を記載してあると言いますが、スーパーで販売する時は箱から出して、売りますよね? 結局、お客さんには賞味期限なんて分からないわけだし、 ひとつひとつに記載するべきだと思うのですが。。 メーカー側は、箱に記載さえしていれば、ひとつひとつに賞味期限を印字する必要はないし、ちゃんと認められているとも言っていました。 そして、「買って一週間以上経っていましたら、焼いて食べて下さい。」 との事でした。。 メーカー側の言っていることが正しいのか。。 でも、なんか腑に落ちません。 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい! よろしくお願いいたします。

  • JISマークについて

    自社はJIS認証工場でみがき棒鋼の冷間加工等を行っています。 例を挙げますと、素材メーカーよりS45C等の鋼材を購入して、自社で 冷間加工を行い、お客様へ出荷しています。 ここで知りたいのが、素材メーカーから購入している S45C がJIS品 でない場合、弊社JIS認証工場で加工した製品にはJISマークを付けら れないのでしょうか? それとも購入したS45Cがミルシート上、成分等がJISに適合していれば JIS製品としてJISマークを付けて出荷しても可能なのでしょうか? ここのところが少し曖昧になっていて解りませんので、教えてください 宜しくお願いします。

  • 表面実装LEDの故障判定基準

    表面実装の赤外LEDを基板につけて使用したいと 考えています。 表面実装用赤外LEDの個別データを見ると放射強度の故障判定基準のところに Initial×0.5>、初期値×0.6>などと記載されていますが、 このInitialや初期値とはどの値をいうのでしょうか?  ?メーカーで出荷検査したときの値  ?基板につけて初めて電流をながしたときの値  ?その他 LEDを基板につけるときにかなりの熱がかかりますが、そのときの変動分も 0.5や0.6の中に含まれるのでしょうか?  *その他の場合はいつの値のことを言うか教えてください。

  • 至急:電球交換したい、廃盤ネオボールZ

    大至急教えてください… キッチン天井部の電球交換したいのですが、 以前、 元々Panasonicの電球で、昨年切れた時(当時の品番分かりません)、一度ヨドバシで違うメーカーの、ELPA EFA25EL/21-A102に交換して7ヶ月ですぐダメになりました。 当初、エディオンに行った時にPanasonicの廃盤で、現在パルックですねと言われたような記憶しかなく。結局、ヨドバシで違うメーカーの電球を購入してしまい、元々のPanasonicの品番が分からなくなって困ってます。 キッチン天井部、電球交換部の説明注意書きには、 ▪️適合ランプ ネオボールZ EFA22E EFA12E EFD21E E26 100V 一般照明用電球適合不可と記載あります。 元々Panasonicの品番が分からず、どれを購入すればいいのか、今分からなく困ってます。 今日、ヨドバシに行くと、一般電球60形相当のLEDを勧められ、60Wでも大丈夫だと言われヨドバシメーカーのLEDを購入したのですが、帰宅後、形も全く合わず、更に断熱材施工器具不可の物でしたので返品する予定です。 電球品番に詳しい方、天井の適合電球番号から、どれを購入すればいいのか、是非教えてください。また、Panasonicではなく、メーカーはどこのでもいいのか?また、100Vと書かれてるのに、ヨドバシの担当者の言う60WのLEDでもいいのですか? 宜しくお願いします。

  • 半年空き家の物件について

    1) 半年前に、一見良さそうな部屋があったので目を付けていましたが、 見に行ったことはありません。そして、今も同じのが空き家です(ネット検索)。 半年やそこら、入居者が付かないのは当たり前のことですか? それとも、わけありの可能性が高いですか? 家賃は2万円台です。 2) それと、上記の物件目当てで賃貸屋へ行ったことがありますが、 オーナーと連絡が取れないので、別物件を紹介しましょうか? と言われ、家賃が同等の別物件を紹介されました。 「う~ん。やっぱりさっきのも見せてもらえませんか?」と言うと、 「あれからも電話しましたが、もう借り手がついたそうです。」と言われました。 事実は上記のとおりです。 賃貸業者は、客に嘘をついてまで、自分たちが有利になる物件を紹介したりするものでしょうか? 業者はどんな物件を早く処理したい(入居させたい)と考えるものですか? 3) 質問(2)で、別の人がついたと言われましたが、 1物件は、複数の不動産屋が仲介する権利を持っているんですか? 私は、ネットで見た連絡先の不動産(住所記載地)へ行きましたが、 別の不動産も同一物件の仲介権利を所有していて 客がどの仲介業者へ出向くかは、物件を見た媒体によって違ってくるのでしょうか? 突然、借り手がついたと言われたので、店は把握していなかった=別の不動産屋の客がついた と思いました。 よろしくお願いします。

  • 申請書類について

    年末調整関係書類は、バイトを複数している場合どのように提出するのでしょうか?一ヶ所で書類を提出し、他方には提出したことを連絡するだけでいいのでしょうか? また、翌年の分の扶養控除申告書はなんのために書くのでしょうか?どうせ、年末調整を行うなら入らない気がするのですが? 常識だとは、思いますがお願い致します。

  • 申請書類について

    今、申請書類について考えてます。 仕事で申請書類にミスが多く困ってます。一度見直してもらうために 今資料を作っているのですが、意見を聞かせてください。 そもそも申請ってなんなんでしょうか? なんのために必要なんでしょうか? それとミスをしないためにはどうしたらいいでしょうか? 熱く申請について語れるかた、よろしくおねがい致します。

  • PSEについて

    AC24VやDC24V入力で動作する機器は 電安法(PSE)の対象外になると聞いたんですが ほんとうでしょうか。 ちなみに、携帯電話の充電器です。

専門家に質問してみよう