• 締切済み

【医療保険について】

独身の35歳です。この度、医療保険の見直しを考えています。 ・・・そこで、質問です。日本には、高額療養費制度があるため、医療費は、1ヶ月に100万円の医療費がかかったとしても、「低所得者(市区町村民税の非課税者等の自己負担」は、3万5400円、「一般(被保険者の標準報酬月額が53万円未満)」の自己負担は8万7430円、「上位所得者(被保険者の標準報酬月額が53万円以上)」で15万5000円です。 この時、月額2800円位の医療保険に加入していたとすると、年額33600円。 3年・4年経つと。100800円・134400円に達してしまいます。 ここで、冷静になって頂きたいのです。 .........................................人間は、3、4年毎に、入院するでしょうか??? そう考えると、医療保険など支払わず、入院する時のために、貯蓄して置き、その都度支払うという意識を持っていた方が賢明であることは、当たり前のことだと思うのです。 なんというか、『人間が病気になるという不安感を煽ること』&『日本人特有の、皆入っているから私も主義』に便乗した、保険会社の悪質さを感じてしまいます。 でも、先進医療など、保険の利かない医療技術を受けると大変な額になりますよね。 だから、そういった商品に加入して置くことは、大切かなーとも思っているのです。 そこで、今、気になっているのが、 プロが選んだで有名な、『オリックス生命さん』。 分かり易い、『ライフネット生命さん』。 なのですけど、どちらにするか、悩んでおります。                                         ご教授、お願いします。

みんなの回答

  • maki1115
  • ベストアンサー率40% (131/324)
回答No.4

健康そのもの妻が肺炎で入院して今日退院しました。 計4日間でしたが、個室に入れてあげたかったので総額156,090円支払いました。 うち差額ベッド代100,000円です。 ですから個室に入らなければ56,090円で済んだわけです。 でも手術もしていないのに保険診療だけで1日1万4千円かかったとも言えます。 こんな費用だし、2ヶ月にまたがっていますから高額療養費制度も関係ありません。 保険の入院給付金が72,000円(入院日額18,000円)支払われる予定です。 自分は何かあった時の為だけを目的として貯蓄していく自信が無いので、個室に入っても多少の持ち出しで済ませられるように保険を考えています。 人それぞれ保険に加入する目的を明確にすべきですね。 ご質問のように「先進医療」が不安なら必要最小限の医療保険で良いと思います。 個人的には終身医療保険で考えるなら断然オリックス生命の方が良いと思います。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

人が生涯に入院するのは、何日で、何回でしょうか? これを計算するには、厚生労働省の患者調査を使って計算します。 ある日に、ある年齢の人、人口10万人当たり、何人の人が入院しているか、 というデータがあります。 このデータを356倍すると、年間のべ何人の人が入院しているか分ります。 このデータを20歳~80歳まで合計すると、 のべ何人の人が入院しているのかわかります。 それを10万人で割ると、一人当たり、生涯に何日入院するのか 推計値が出ます。 このように計算すると、215日になります。 入院回数は7回。 手術は、入院3回に1回と言われているので、2回。 一回の入院5000円、手術10万円の保険ならば、 127万5千円になります。 つまり、保険料がそれ以下ならば、平均としてペイすることに なります。 でも、こんな計算が必要なのは、保険会社であって、 一般の人は無関係です。 生涯、1回しか入院しない人もいるでしょう。 20回も入院する人もいるでしょう。 生涯10日しか入院しない人もいれば、500日も入院する人も いるでしょう。 平均なんて、意味がないのですよ。 問題は、質問者様が、長期入院を繰り返す人になったら…… という問題なのです。 ちなみに、私がコンサルティングしている人の中では、 120日以上の入院を3回しているひとが3人います。 内、1人の方は亡くなりましたが、2人は生存されています。 120日以上の入院を4回以上されている方は、 私がコンサルティングしている方の中にはいません。 再度、言いますが、長期入院はあるのです。 それを繰り返す人もいらっしゃるのです。

  • number73
  • ベストアンサー率38% (97/249)
回答No.2

とても正論。 医療保険に対してこういった考え方ができる人がひとりでも増えてほしいものです。 最近流行りの1入院の限度日数が決まっている医療保険は、 いくら長い入院になったとしても、 原因や関連性の高い入退院を繰り返した場合、 退院から180日以内の再入院はすべて1入院として数える、規定があります。 1入院60日の終身型医療保険のトータルの保険料は100万円ほどです。 これを1日5000円の入院で取り返そうとしたら200日の入院が必要です。 ただし1入院の規定があるので、200日入院は原因も関連性も異なる病気やケガで さらに退院から180日以上空いての再入院を一生のうちで3回以上する必要があります。 このような入院はありえませんから、 医療保険で払った保険料を取り返すことは不可能なのです。 逆に言えば、どんなに長い入院になったとしても 払った保険料のうち大半は取り返すことのできないお金になるのです。 これは「高齢になったら入院が心配」とか「保険は損得で考えるものではない」 とかの議論をする以前の問題だと思われます。 100%消費者が損するのですから。 先進医療ですが、実際に受けられるのはほんのわずかなラッキーな人です。 だから受ける人が少ない(実際にはほとんどいない)から 保険料が100円程度なんて金額になるのです。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

プロが選んだ……って、プロって、誰ですか? 不払いだとか、不正契約だとか、散々ひどい事をしてきた プロが選んだものが、そんなにすばらしいものでしょうか? また、年収1億円の人と、年収200万円の人では、選択基準が 違うはずなのです。 そんなことを無視して、何が「プロが選んだ」でしょう。 参考にはなるでしょうが、参考にすべきは、その選択理由です。 分りやすいことは、重要ですが、どこがどのように 分りやすいのでしょうか。 高額療養費制度の対象になるのは、直接の治療費のみで、 差額ベッド代、入院食事代、雑費は別です。 「入院した方が良いですが、今なら、一日1万円のベッドしか 空いていません。無料のベッドだと、2ヶ月待ちになりますが、 どうしますか?」 入院された方は良くわかると思いますが、 日本は医者もベッドも不足しているので、このようなことは、 頻繁に起きています。 >人間は、3、4年毎に、入院するでしょうか??? どうして、毎年、入院するはずがないのでしょうか? 毎年のように入院している人に、医療保険なんて無駄と言えますか? と、言いたいですね。 生命保険(死亡保険)でいう万一とは、死亡することです。 20歳~60歳までの現役時代に死亡する確率は、10%もありません。 でも、万一、死亡したら遺族が困るので、死亡保険に契約します。 医療保険も同じです。 医療保険で言う万一とは、短期の入院をすることではなく、 運悪く、長期の入院を繰り返すようなことを言うのです。 そんな人は、数%もいませんよ。 でも、その数%に入ってしまったら、どうしますか? 高額療養費制度ができたとき(昭和48年)には、 自己負担は、一律3万円でした。 それが、今は、3区分となっています。 一般の方の計算は…… 80,100 円+(総医療費-267,000 円)×1% となっていますが、 80,100円の部分が、いつまで続くのでしょうか? 1%の部分が2%にならないと、誰が保障してくれるのでしょうか? また、医療保険が本当に必要になるのは、 年金生活に入ってからです。 この頃になると、病気がちになり、入院する確率も高くなります。 そのとき、限られた収入で、貯蓄が目減りするのを横目にしながら、 病院に通う、入院するのでしょうか? 医療保険ならば、一定の保障は、最初から決まっています。 なので、老後の資金計画をとても立てやすくなるのです。 医療保険は必要……なんて、本を書いても、誰も買ってくれません。 でも、保険会社に騙されるな、医療保険なんて無駄だ という本を書けば、話題性もあるので売れます。 犬が人を咬んで、軽いケガをさせてもニュースじゃないが、 人が犬を咬んでケガをさせればニュースだ。 というのは、ジャーナリズムの金言として有名ですよ。 これらの本を書いている人の資産は、どれだけあるのでしょう。 1000円の本が50万部売れたとして、印税は3割とすれば、 1億5000万円。 他にも、講演会で忙しいようですから、収入も多いでしょう。 そりゃあ、医療保険がなくても、大丈夫でしょうよ。 とは、言いつつ、これらの本の著者の一人は、がん保険には、 入っているようですよ。 講演会で、自分からそう言っていましたから。 私は、医療保険は必要だという立場です。 一方、今の60日型には、反対の立場です。 本当に困るのは、長期入院ですから。 人の意見を聞くことは重要だと思いますが、 重要な事は、その意見の根拠です。 その根拠は、確固たるものなのか、時代と共に変わるのか、 誰に対して、話をしているのか などなど、検証をしていかなければなりません。 まずは、どうして医療保障が必要なのか? それは、どのような医療保障なのか? などなどをきちんと検証してから、 その保障を提供してくれる保険を探して、選択するべきです。 ドレスを選んでから、どんなパーティに着て行こうかと考えるのは、 順序が逆です。 パーティを先に決めてから、それに相応しいドレスを選ぶのが 順序です。 保険も同じです。 ドレス(保険)を選ぶ前に、パーティ(どんな保障が必要か)のことを 先に決めてください。

関連するQ&A

  • 医療保険の見直しについて 無配当?

    現在加入している生命保険の入院特約が定期(60歳まで)なので、 終身にする方向で医療保険の見直しを考えています。(現在39歳) 現在提案されているのはどちらも60歳払い込み終了で ●ソ○ー生命 総合医療保険〈60日型〉日額8000円(通算730日まで)、 入院初期特約付月額9,312円(解約返戻金付) 同プラン日額5000円は月額5,820円、〈120日型〉は月額7,025円 低解約返戻金特則の場合日額5000円は月額4,500円 ●オ○ックス生命 CURE 七大生活習慣病入院保険入院医療特約  日額8000円(通算1000日まで)無配当 月額6,192円 です。 生命保険の医療特約にあてていた金額(3000程度?)から あまり保険料がアップするのも苦しいのですが、 60歳以降の保障がないのも不安ですので、あまり無理のない金額に したいと考えています。 (払い込み終了後に37万程度の払い込みをすれば80歳まで入院特約を 延ばすことができるらしいと生保契約時の説明書にありましたが、 この金額はあてになりませんよね) (1)1入院60日は短い? (2)日額5000円ではあまり意味がない? (3)長期入院になるのは生活習慣病の場合が多い?  (がん保険は加入しています) (4)解約返戻金というのは、自分で貯金をすることと同じ? などがよくわからず、考えています。 いろいろ教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • 高額医療費請求と医療保険

    はじめまして。 知人が入院しその医療費のことで質問です。 入院費が10万円くらいなのですが、社会保険に加入しているので、高額医療費が請求できるの対象になっています。また、●民共済で医療保険に加入していて、入院1日で5000円支給されるようです。(支給対象の入院日数はクリアしています。) そこで、入院費10万円に対し、高額医療費の請求をして約8万円の自己負担になりますが、この8万円に対して、●民共済の医療保険を使うということは可能なんでしょうか?

  • 医療費の確定申告と生命保険について

    自分でいろいろ調べてみたのですが、いまいちよくわからないので教えてください。 2012年に癌になり入院と手術をし、高額の医療費がかかったので確定申告をしようと考えているのですが、調べたことろ、生命保険金がおりた場合、保険金額との差額分で申告するとの記載がありました。 そこで、私の場合、確定申告をした方がいいのか、しても意味ないのか教えてください。 2012年4月~9月入院・手術をし合計100万ほどの支払いをする。(高額医療費を適用した自己負担金) その入院、手術に対して生命保険金400万ほどの給付を受ける。 ガン保険(一時金、ガンになったら○○万円お支払といった保険)には加入してません。 退院後、通院にて抗がん剤治療を受け、薬代も含め毎月10万前後の医療費を支払ってます。(高額医療費を適用した自己負担金) 通院治療に関しての生命保険金は加入してません。 実際支払った医療費より受け取った生命保険金の方が多いので、確定申告をしても意味がないのでしょうか? 生命保険はあくまで入院・手術に対してのものであるので、退院後の通院治療にかかっている医療費は別物と考えて、確定申告をしても良いのでしょうか。 また、入院前にかかった歯科や婦人科でも医療費も別物として考えてよいのでしょうか。 手間をかけて確定申告をしても意味がなかったら残念なので、詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • 更正医療の公費負担額(再掲)

    行政で今年度から障害福祉を担当している者です。 同じ質問を医療のカテゴリに掲載しましたが、カテゴリ違いかと思い、こちらに再掲いたします。 ここ5~6年無かった更生医療の手続きをされた方がいます。 自己負担額は前年度所得から割り出すのはわかるのですが、 公費負担額の計算方法がわかりません。 例えば、 70歳未満の一般的な所得(標準報酬月額56万円以下)の方で、前年度所得から自己負担額が44,000円になった場合で、医療費概算額が2,400,000円だとしたら 公費負担額はいくらになりますか? なお、入院治療で、入院期間は8月30日から11月29日まで92日間です。

  • 医療保険にかかる税金について

    母が入院しています。 入院費はかなりかかるようですが、高額医療で自己負担は1ヶ月5~6万ですんでいるようです。 母は医療保険に加入しており、いくらかお金が下りるらしいのですが、そのお金は受け取らずに据え置いて生命保険とかに切り替えたほうがいいのでは・・・と言っています。もしお金を受け取ると収入になり、税金面で損をするのでは?と心配しているようです。ちなみに父は自営業をしており、母は手伝いをしています。 入院したときの生活の負担を抑えるために保険に入っているのに、その保険を受け取ると損なんてことあるのでしょうか? よく分からないのでどなたかアドバイスお願いします。

  • 医療保険はいらないと保険会社に言われた

    先日別の保険の相談を某保険会社の方にしていて、現在は医療保険だけ加入していると言ったら 「医療保険は保険会社が儲かるだけで入る必要はない」 と言われました。 その理由として 1、最近は入院しても1週間程で退院させられる。 2、入院後、4日以降から日額保険が出ることが多いので、実質2、3日しかもらえない 3、手術等で高額になれば、高額医療費制度があるので8万くらいの負担ですむ。 その分を生命保険などに加入したほうが、捨てるお金がないので良いとアドバイスされました。 なるほど・・・・と思ったのですが、保険会社の人間がそんなことを言ったので 逆に疑いの気持ちも生まれました。 生命保険に加入させれば個人的に営業成績が良くなるとか、歩合が高いのかなあとか。 たしかに生命保険に入れば、満期以降は増えて戻るし、貯金と考えておけば掛け捨ての 医療保険より良いかなあと思っています。 家族のためにも何かあった時のことを考えて生命保険のほうがいいのでしょうか。

  • 生保の医療特約を継続?新規に医療保険?

    現在加入している生命保険の入院特約が定期(60歳まで)なので、 終身にする方向で医療保険の見直しを考えていましたが(現在39歳) 現在加入している生保の疾病(入院)特約を 60歳契約満了時に保険料を前納(年払いも可)することで 80歳まで継続できるらしく、そうしようか、 終身の医療保険に入り直そうかと考えています。 現在の医療特約は 120日型(通算700日限度)で日額5000円で1310円の保険料に 女性疾病特約日額5000円、保険料570円がついています。 これを60歳以上80歳まで継続する場合の保険料は現在のところ 575,000円だそうです。(増額する可能性あり) 現在提案されているのはどちらも60歳払い込み終了で ●ソ○ー生命 総合医療保険〈60日型〉日額8000円(通算730日まで)、 入院初期特約付月額9,312円(解約返戻金付) 同プラン日額5000円は月額5,820円、〈120日型〉は月額7,025円 低解約返戻金特則の場合日額5000円は月額4,500円 ●オ○ックス生命 CURE 七大生活習慣病入院保険入院医療特約  日額8000円(通算1000日まで)無配当 月額6,192円 です。 終身と80歳までという差がありますし 生保特約の金額は最後まで確定しないので比較が難しいのですが 5000円120日型にしようと思うと、特約継続よりも費用がかかりそうです。 (現在入院は50日くらいして、保険金の支払いを受けています) 見直しの方向としては、特約継続、新規に医療保険加入、その他 どのようにするのがよいでしょうか。

  • 高額医療、低所得者の定義

    先月、3日間入院し、医療費を5万円弱支払いました。 高額医療費制度があると知り、調べてみましたが 低所得者(市区町村民税の非課税者等)の1ヶ月の自己負担限度額は 35,400円とのことですが、 この「低所得者」の定義がいまいちよくわかりません。 私は入院をしていたときは、月収が数万円ほどしかなかったのですが、 この「低所得者(市区町村民税の非課税者等)」ということは、 現時点で在住の市区町村からの住民税の請求が来ている場合は 当てはまらないのでしょうか。

  • 医療保険について

    私は現在27歳独身の女性です。 現在自分で生命保険、医療保険(ガンや女性特有の病気の特約付き)に加入しています。 医療保険は日額5000円、120日入院5日目から支払われるというタイプのものです。 今の所、この保険で満足していたのですが、親戚が保険会社に入社し、ノルマを達成しないといけないのでどうしても保険に加入して欲しいと頼まれて、家の都合で保険に入らなくてはいけなくなってしまいました。 どうせ加入するなら、私が加入している医療保険は5日目からしかお金が支払われないので、その間の期間を補うような保険をと考えています。 自分で考えているのは、60歳払込で日額5000円で120日で保険代が月額5000円くらいまでなのですが、親戚の会社には私の年齢だと、下限が日額7000円、120日、60歳払込で解約返戻金ありで、月々の保険料が7800円の保険しかないらしく、自分ではあまり必要ないとしか思えません。 ただ、親戚は長くかけていればその分戻ってくるお金の額も増えるのでそれを考えれば損はしないというのですが、そんなにいくつも掛け金の大きい保険に入らなくてもという気持ちもあり、踏ん切りがつきません。 あとは更新型の掛け捨てで月額5000円というのがあるらしいので、お付き合いということで、1年くらいそちらに加入して親戚のノルマが達成されたら保険を止めるというのも考えているのですが、どちらが良いのでしょうか。 また、60歳払込で日額5000円で120日で保険代が月額5000円くらいまででオススメの保険はあるでしょうか?

  • 日本の医療保険制度について ( 医療費など )

    現在、55歳の母親(会社員)がおり、医療保険(民間・共済など)の加入を検討しています。    そこで、質問があるのですが、実際に大きな病気などで入院した場合、どのくらいの医療費の自己負担が発生するものなのでしょうか?    それがわかれば、どのくらいの医療保険に加入すればいいのか見えてくると思うのですが。      ・現在は会社員なので、3割負担ですよね。そして、1ヶ月の最高負担限度?は83000円ぐらいでしたでしょうか?       ・お年寄りが、よく長期間入院していますが、あの医療費ってどのくらい掛かっているのでしょうか? かなり高額なのですかね?       ・あと5年ぐらいで、会社を退職(60歳ぐらい)すると思うのですが、そうすると、社会保険から国保に変わると思うのですが、医療費になどにも変化があるのでしょうか?       医療制度全般、及び、医療費について幅広い質問になってしまうのですがよろしくお願いいたします。      どんな些細なことでも結構ですので、アドバイスよろしくお願いします。