• 締切済み

溶け方の証明問題

溶け方の違いについて証明しなさいと言われたのですが、どうしても違いがわからないので、おしえてもらいたいです。 1立方メートルの物体を水などに入れて溶かすとき、一つの固まりとしての1立方メートルの物質のほうが、小さな粒(1ミリ立方メートル)の集まりとしての1立方センチメートルの物質より溶けにくい事を証明しなさいというものです。粒の隙間などは一切無いものとして考えなさいと言われました。

みんなの回答

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

#1です。 最後の文が変だから直してください。 「のではないといえるのではないですか。」 ↓ 「といえるのではないですか。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

水に溶けるのは、物質の表面から溶けていくでしょう。物質の内部の奥の方からは溶けていかない。表面から順番に溶けていく。 だから、表面の大きい方、表面積の広い方が溶けやすいのだと思いませんか。 いま、溶かすものは立方体としましょう。 (1) 1立法メートルの1つの塊の表面積は何平方メートルになりますか。 (2) 同じ1立方メートルの体積の立方体を、1立方ミリメートルの小さい粒の立方体に分けたときの表面積は何平方メートルになりますか。 (1)は1平方メートルが6面で***平方メートル。 (2)は1立方ミリメートルの小さい粒の数が、1000×1000×1000=???個 1粒の表面積が、1平方ミリメートルが6面で###平方ミリメートル=%%%平方メートル 全部で、 %%%×???=$$$平方メートル $$$平方メートル>***平方メートル だから、 「(2)の方が溶けやすい」 のではないといえるのではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物理の問題なんですが・・・

    体積の30%が密度ρ1[kg/立方メートル]の物質、70%が密度ρ2[kg/立方メートル]の物質からなる、全体積V[立方メートル]の物体を、密度ρ0[kg/立方メートル]の液体に入れたところ、浮かんだ。この物体の液面上にある部分の体積をV’と、液面下にある部分の体積V'’の比を求めよ。 という問題なのですが、解き方があやしいので、詳しい回答が出来る方、是非お願いします。

  • 水の密度の問題で分からないことがあります

    中1理科1分野の問題集の問題です <次の密度表を見て問いに答えよ> [密度表] 物質   密度(g/立方センチメートル) 水   1.0   (1) 水1立方センチメートルは何gか。 答 1000g 解説(問題集の) (1)は一辺が10cmの立方体の体積で定められているので10cm×10cm×10cm=1000立方センチメートルである。 1g/立方センチメートル× 1000立方センチメートル=1000gである。 分からない部分は解説の1文目です。 水の密度や質量を求める際は体積を1000立方cmで計算するのですか?

  • 算数の問題です。お教えください

    塾で子どもが答えを聞いてきたのですがどうしてもその答えになりません。聞いた答えが正しいのか間違っているのかお教えください。 聞いた答えは、9cmです。 一辺が12cmの立方体の容器に水が半分入っています。一辺が6cmの立方体の形をした鉄のかたまりをいれると水面の高さは何cm上がりますか。(桜美林中)

  • どなたか教えてください…(>_<)

    以下の問題が分かりません。 すべて解答していただけると大変ありがたいですが、どれか1問でもありがたいです。 どうかよろしくお願い致しますm(__)m (1)厚さ1ミリの磁器の皿とうすいアルミホイルを太陽にかざしてみた場合、光を通すのはどちらか。 また、その理由を自由電子を使って考えよ。 (2)水は他の物質より比熱が大きい。このことは太陽の熱エネルギーを受けたときの陸地と海洋の性質の違いにどのように関係しているか。 (3)過去に採掘された金の総量はおよそ10万トンといわれる。4gの金は0、207立方センチメートルである。人類が持っているすべての金を立方体にすると、一辺はおよそ何mになるか。

  • 無い事の証明

    今までにある物質または物体が絶対に存在しないと証明された事はありますか。(幽霊・UFOなど)

  • 理科の重さの問題

    水1cm3(立方センチメートル)の重さが1gのとき、 水100cm3にホウ酸4gを溶かした溶液の重さは104gになりますが、 4%の濃さのホウ酸水100cm3の重さは、100+4÷96×100で104 1/6gになると、教科書にありました。 両者の違いを教えていただけないでしょうか。

  • 体積と表面積1

    (1)直方体の容器に1.2リットルの水をいれ、その中に石を沈めたら、深さが16立方センチメートルになりました。さらに、 その容器に2リットルの水を加えたら、深さは36センチメートルになりました。石の体積は何立方センチメートルですか。                        (2)図のように、直方体の容器に水が入っています。この中に、直方体のおもりを入れてそこまで沈めたところ、ちょうどおもりの上の面が水面と同じ高さになりました。  このおもりのの高さは何センチメートルですか? (3)底面が一辺10センチメートルの正方形で、高さが15センチメートルの直方体の水槽に、深さ7センチメートルまで水が入っいぇいます。この水槽のなかに、一辺が5センチメートルの立方体を沈めると、水の深さは何センチメートルになりますか。 (4)縦25メートル、横16メートル、深さ1.2メートルの水の入っていないプールがあります。このプールに毎分500リットルの割合で水を入れています。伊豆を入れ始めてから4時間後には、水の深さは何センチメートルになりますか。 (5)縦40センチメートル、横30センチメートルの直方体の容器に底から22.5センチメートルまで、水が入っています。  この直方体の容器に、3000立方センチメートルの水を加えました。この時、水面の高さは何センチメートル上がりますか。  はじめに容器に入っていていた水を全部、1辺が何センチメートルの立方体の容器に移したら、ちょうど一杯になりますか。

  • 化学の問題

    分子量Mの物質のa%水溶液の密度がc立方センチメートルあたりdグラムであった。この水溶液のモル濃度Cmol/LをM、a、dを用いて表せ。 答えはC=10ad/M になるんですが、なんでこの答えになるのか分かりません>< 分かるかた教えて下さい(´・ω・`)

  • 水の体積の答え方

    Aリットルの水があり毎分Bリットルの水を足した時のC分後の体積を答えなさいという問題で 答えの単位がリットルなのですが 体積を答えなさいと問われたら立方メートル(センチメートル)で答えなくてもよいのですか? この辺の使い分けがよくわかってないのですが 容量と問われればリットルで 体積と問われれば立方メートル(センチメートル)で と思ってたので よろしくお願いします

  • 分析化学Iの問題について質問です

    始めまして。 自分はとある大学の2年生です。 分析化学という授業のテストで 自力で解いてもよくわからない問題がいくつか出たので、お手数ですが 皆さんのお力をかして頂きたく、ここにきました もしよければ、詳しい解答をお願いしますm(__)m 1) 排水0.10(立方デシメートル)を取り、CODを測定したところ、次の結果→【N/40-KMnO4使用量6.2(立方センチメートル)、ブランク試験消費量0.2(立方センチメートル)、N/40-KMnO4 F=1.023】が得られた。 この排水のCODは何mg・マイ立方デシメートルか。 2) 密度1.84、純度98%の濃硫酸を使用し、4mol・マイ立方デシメートルの硫酸を0.50立方デシメートル調整するには、この濃硫酸を何立方センチメートル量ればよいか。H2SO4の式量は98とする。 3) 次の溶液に含まれる各物質のモル数を計算しなさい (1)0.01M AgNO3溶液50立方センチメートル (2)10%(w/v)ショ糖(C12H22O11)溶液100立方センチメートル 分子量は343とする。 4) カドミウムの排水処理において、pH9のときの残留カドミウム濃度を[mol・マイ立方デシメートル]と[mg・マイ立方デシメートル]で求めなさい。 ただし、Cd(OH)2の溶解度積[Cd2+]×[OH-]2=4×10<-14乗>とし、式量はCd=112.4とする。 以上です どうかよろしくお願いしますm(__)m