• 締切済み

異常接近する中国攻撃ヘリの挑発に乗ったら何が起こる

SSH1129の回答

  • SSH1129
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.4

今回の異常接近は公海上で行われましたので、こちらから手を出した場合は国際法に則って中国は合法的に日本を攻撃することができます。 攻撃にも色々とあり、国連の安全保障理事会に訴えて国連による制裁を行う事も可能ですし、賠償についてはオランダの国際司法裁判所で訴えるかもしれません。 とにかく挑発をする事は違法ではありませんが、手を出した瞬間にこちらが負けになります。 しかし乍ら、第三者がその様子を見てる事はないでしょうから実際は 中国:日本に攻撃された 日本:中国のヘリが勝手に落ちた or 先に攻撃してきた というような平行線の主張になるでしょうね。 その後は中国お得意の輸出規制・輸入規制です。 製造の多くを中国頼みにしてる日本のメーカーは色々と厳しくなるのではないでしょうか? 因みに津軽海峡なんかも国際海峡扱いですから、中国の戦艦があそこを通ろうが潜水艦が潜もうが日本は海上封鎖できません。 した瞬間に国際法違反となり、向こうが戦争しかけてきても、正は向こう、悪は日本という事になっちゃいます。

関連するQ&A

  • 中国沿岸の米偵察機の飛行は日米共同の挑発でないで

    米の偵察機に中国の戦闘機が異常接近しました。 誰しもこれは挑発だと非難します。  しかし、 中国が、キューバに基地を置いて、アメリカ沿岸を舐めるように 偵察すればアメリカは平静でいられませんよネ。  中国が日本周辺に偵察機を周回させたら、日本国民としては チョット困ります。   自分がやられたら嫌な偵察行動をアメリカはやっています。 日本は沖縄に米軍基地を置いて、偵察の便宜を図っています。  この偵察行為こそ、日米共同の中国への挑発行為でないでしょうか。 そうすると偵察機に接近する中国の戦闘機は自衛行為になります。  自分は仮想敵国の情報を知りたいと偵察するのは普通の事で 仮想敵国が自分の国を偵察するのは、挑発行為と云うのでは 筋が通らないと思います。

  • 【ミリオタ質問】対潜ヘリは何故こんなに影が薄い?

    対潜哨戒ヘリといえば、敵の潜水艦を探索して魚雷、爆雷などで攻撃する海軍仕様のヘリですね。 代表的に海上自衛隊のSH-60Kが有ります。 http://military38.com/lite/archives/27126007.html この記事のように、実に日本海上自衛隊の対潜能力は世界首位だと言われています。 海自のその対潜能力に欠かせないのがあのSH-60Kみたいな対潜ヘリでしょ。 今日もいつものように余所の国からの不審潜水艦から日本の生命線たる海を守る為に一生懸命頑張ってくれる対潜ヘリのパイロット達の姿を想像するだけで胸が熱くなります。 ですが、実は素敵な筈のその役割、そしてそれに伴う苦労の割りに、何故か対潜ヘリという存在は影が異常に薄過ぎますね。 メカ物のアニメ、ゲーム等には巨大な戦艦、航空母艦も良く登場するし、エリア88、マクロスなど戦闘機を素材にした作品も多くあります。 ガルパンのように戦車が出て来る物まであるのに… 何故どのゲーム、アニメ製作者も対潜ヘリには視線が届かないのか、不思議ですね。 勿論、登場する作品が有りはしますが、単純に人物輸送役のエキストラ扱い。 たまに2ちゃんねるのミリオタスレの中に好きな兵器を自由に書いてみるスレもありますが、皆盛り上がって戦闘機、戦艦、イージス駆逐艦、戦車などの名前を並べるのに、ヘリの話が出てもアパッチみたいに対戦車ミサイルをいっぱい積んでる攻撃ヘリの事しか言わずに、誰一人対潜ヘリの事は触れないんです。 (海自のヘリ搭載護衛艦関連スレが立ったら必ずと言ってもいいほど良く対潜ヘリが言及される割にですね。) 何よりも、垂直離着陸戦闘機のF-35Bが搭載されるかしないのかについての論争スレが2ちゃんねるで良く立つ中で、遂に昨日進水した「いずも」も主に対潜ヘリを積むためのものじゃないですかね。 どうしてこうなったんですか。確かに四方が海で囲まれてる日本を固く守ってくれる世界首位の対潜戦力に欠かせない対潜ヘリにこんなに無関心なんて。(それを素材としたフィックション作品も無いし。) もしかして、高い火力を誇る派手な軍艦、戦闘機等と比べて、動作が緩慢過ぎて、低空からソナー聴いたり爆雷くらい落とすだけの対潜ヘリが地味過ぎるからでしょうか。 (だからゲーム、アニメに表現しても視聴者の興味を引く要素が無いのですかね。)

  • 中国戦闘機 米偵察機に異常接近 その距離90m 東

    中国戦闘機 米偵察機に異常接近 その距離90m 東シナ海上空 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170725/k10011072911000.html 中国戦闘機、米偵察機に90mまで異常接近!!って日本のメディアは騒いでるけどなんで米偵察機が東シナ海を飛んでるんだって話でしょ。 普通の感覚なら、 米偵察機、中国戦闘機に90mまで異常接近 南シナ海 が普通なのでは? なんで南シナ海で米偵察機が飛んでんだって話じゃないの? 日本人は頭おかしいんじゃないの?

  • 先に危険な接近をしたのは自衛隊機だ!

    先日、東シナ海で中国の戦闘機が、日本の自衛隊機に約30mまで接近した事につき、「異常な接近だ」とし、配信し、中国にも抗議した件につき、中国側の反論として、報道官が「昨年11月に自衛隊機が、中国軍機に10m前後まで接近した」と主張しているそうです。事実関係はわかりませんが、取り敢えず対日本では、言い逃れたい意思は見え隠れしている気はします。それにしても「やられたら、やり返すのか?」「行動そのものが問題だ」との世論の意思が、まだ判らないようで、最近の中国はどうもこの辺りを誤解しているのか?読み違いが多発しているように思えますが、やはり、こうした単純な反撃、子供染みた挑発は、共産党が後追いで、軍部が勝手にやっているのでしょうか?

  • 中国が配信した自衛隊機、接近画像。

    先日、自衛隊のYS11なる電子測定機と、OP3C画像収集機に、中国の殲11戦闘機が、異常接近した件ですが、中国側が『日本の戦闘機が異常接近して来た』と、写真と動画を公開しましたが、何か、やたらに接近したように見えるよう、わざとアップになっており、画像そのものが疑われているようですが、取り敢えず、それ以前に、中国は『自衛隊の戦闘機が近付いた』と言っており、実際、その疑われた画像には、F15戦闘機が、写し出されていましたが、日本側は、情報収集機、電子測定機と言っており、F15ではありません。と言う事は、この日、午前にも似た事例があったそうですが、その時の画像がF15で、この行為に対して、中国はスホーイを出して、YS11とOP3Cに近付いたと言う事なんでしょうか?機種が違うのですから、最低2回は『あった』と言う事ですよね?

  • 憲法9条がなくなったら中国が攻めてきませんか?

    今は自衛隊が反撃しないのが確実から挑発行為に留まっているんですよね? こっちが反撃するのが分かっていたら微妙な行為で煽るのでなく撃墜前提の明白な先制攻撃に中国軍は出ませんか?

  • 中国軍機の挑発。四の五の言わず撃墜すれば?

    南シナ海の公海上で、中国軍機が、米軍の偵察機に異常接近し、挑発するという行動が、多発しているそうです。中国側は、『通常の行動』と主張しているとの事で、中国軍の『跳ね返り』が、勝手にやっている行為だとも、米は見ているそうです。仮に『跳ね返り』として、今後、このような行為をさせない為にも、一度撃墜してはどうでしょうか?中国側も、今、アメリカと事を構えては、すべてが水泡に帰すくらいは理解出来ると思うのですが、アメリカも、この際、徹底的に壊滅させる気でしょうか?

  • 中国軍機の挑発?

    以前も、問題になり、日本の航空自衛隊が、画像を撮影しましたが、中国側も、日にちが不明な、まったく関係の無い画像を配信し、対抗してきましたが、先日は、米軍のP8Aに異常接近して来たようです。画像を見る限り、中国側は、戦闘機のようで、威嚇されるのは、すべて偵察機、哨戒機ですが、日米共に、この辺りの空域には、戦闘機は飛ばしていないのでしょうか?近くに飛行中ならば、度胸の無い中国軍は、手も足も出せないと思うのですが?もう何年か、後には中国は、アメリカを凌駕するとまで言われています。100年の屈辱から、せっかくここまで来たのだから、今、事を起こし、また、1からやり直す事は、得策では無い事くらいは、理解出来ると思うのですが。

  • 中国軍機が接近した自衛隊機は何?

    ずいぶん昔の話になりますが、、2014年ぐらいに東シナ海で中国軍戦闘機が自衛隊機に異常接近したというニュースがありましたよね。 「空自機には30m、海自機には45mまで近づいた」「中国軍戦闘機2機vs自衛隊機2機」とテレビで言っていました。 それでふと思ったんですが、接近された側の自衛隊機ってなんなのでしょうか?中国2機が戦闘機ということですから、、自衛隊機も戦闘機2機じゃないとなかなか危ない状況だったと思うんですけど。空自はF-15JなりF-2なりの戦闘機がありますが、海自は当時、戦闘機を持っていませんでしたよね?(最近はF-35手に入れる気があるみたいですが) ということは、空自1機が戦闘機だったとして、海自は哨戒機かなんかだったってことですよね、、?しかも、そこまで接近されてるって事は完全に後ろを取られてるわけですし、、。(怖) それで、質問です。その時に接近された「海自機」はなんだったと思われますか?個人の意見で大丈夫です。東シナ海だったということでしたからやっぱり哨戒機?回答いただけると嬉しいです。

  • 中国軍の2機、尖閣諸島に接近

    2日午後、中国海軍のY8哨戒機とY8情報収集機の2機が、尖閣諸島に接近したため、航空自衛隊の戦闘機がスクランブル発進した、最も近いところで60キロの上空にまで接近した、とNHKが報じました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110302/t10014413051000.html もし、日本の領空を侵犯して来たら、今度は菅総理大臣自衛隊最高指揮官は、どの様に対応したと思いますか?