• 締切済み

犬がなつきません(>_<)

今年の4月にネットで里親探しをしていたある方から7か月のチワワを譲り受けました。 最初はとても臆病な子だと思っていましたが、家族とともに生活しているうち徐々になついてきたように感じましたが・・・ どうも男性には全くなつかないようなのです。 女房と娘には普通になついているのですが、私を含む男性には全くなつきません。 私自身犬をなつかせる犬に嫌われたことはなく、とてもショックです。 医者や知人に時間がかかるもんだと言われたものの2か月以上経った今も状況は変わりません。 どうしたら良いかアドバイス願います。

みんなの回答

  • chicco2
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

私のワンちゃん(チワワです) 里親でもらいました 皆さんの言う通り、チワワは ご主人様の概念が強いです 里親だったので ワンちゃんにしたら (前)ご主人様に捨てられた… と 思ってるかもしれませんし、 なかなか ご主人様と認識しにくいかな?と思います 私とワンちゃんが 仲良くなるまで…約半年(涙) 抱っこ× 腹だし× 顔に近ずく×でした… 根気よく愛情をかけてあげて下さい!私はめげず、ご主人様と認識してくれるまで頑張って… 今では、家のワンちゃん、私のストーカーですよ(笑) 後…獣医さんいわく、 犬は 高い声がすきで 低い男性の声が 怖く思う事があるそうです! ちょっと恥ずかしいですが… テンションあげて、高めの声が効果あるかも?です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

チワワとマルチーズを飼っています。 いろいろな性格はあると思うのですが、うちの話をしますと、 チワワは愛玩犬としての歴史は浅いからか分かりませんが、「主人」と認めた相手以外はほとんどなつきません。 宅急便や郵便屋さんがくると怒り狂ったように吠えたりします。 ただ「主人」にはたいへん忠実な犬です。 一方うちのマルチーズは良く言うと愛想がいい犬です。主人以外にも誰にでもなついて、いつもしっぽフリフリしています。 まずチワワはそういう犬だと思ってください。 ではここでいう「主人」とはどういう意味かというと、そのチワワが「自分よりランクが上で、自分を守ってくれたり、楽しませてくれたり、逆らえないと思う存在」と認めることです。 一緒に住んでいるだけでは「主人」にはなれません。 現にうちのチワワは一緒に住んでいる娘や爺婆になつきません。私と妻だけです。 仕事でなかなか奥様以上にワンコの世話をすることはできないと思いますが、できるだけ旦那さんがそのワンコに餌をやったり、遊んであげたり(これがとても重要)、悪いことしたら目を見て叱ったりしてあげてください。 そうすればきっとその子も旦那さんのことを「主人」と認め、仕事から帰られたらいちもくさんに喜んで出迎えてくれると思います。 里親になるということは人間であれ、ワンコであれとても難しいことだと思います。 大変な決断をされたのですからぜひこれからもそのチワワからの信頼を得られるよう頑張っていただきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shougaya
  • ベストアンサー率52% (98/185)
回答No.3

私が以前飼っていた元捨て犬も、成人男性全般を苦手としていました。 臆病な子の反応が顕著なだけで、おおむねその傾向は有るらしいです。 本能的な物だそうです。 大きく力が強いので『敵わない相手』ということで。 臆病なワンちゃんならば、おそらくはそのせいでしょう。 他の回答者様がおっしゃる通り、時間をかけて『心強い味方』なんだと示して行ければ、今度は逆に奥さんや娘さんよりも、貴方にべったりとひっついて離れないかもしれません! 特に、地震や雷が鳴ってる時は、真っ先に貴方の側に飛んで来るでしょう。 何か怖い物が近くに有る時には、貴方の後ろへ隠れるように擦り寄ってくるでしょう。 (他の成人男性への反応はおそらく一生変わらないかと……) 一朝一夕にはなつかないでしょうが、一旦なつけば全幅の信頼を寄せて貰えますので、焦らず諦めずに頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

8才の男の子のチワワを飼っています。 生まれて2ヶ月でペットショップから我が家にきました 当時私は彼氏と同棲していて二人で飼っていましたが犬を飼って2年後私達が別れることになり犬は私が引き取り育てています。 その後新しい彼氏が出来て新たに同棲したのですが初めは家のチワワちゃんも新しい彼氏になつかないというか・・・・ 自分より下に見ているというか・・・・ 私の言うことは聞くのに彼氏の言うことは聞かないし完全にナメてるなって感じでした 帰ってきても私には飛びついてくるのに彼氏には知らんふりだし 私には一切噛み付いたりはしないのに彼氏に噛み付いてしまったときも1度ありました それでも彼氏は怒ったりましてや叩いたりしないで「オレがしつこくしちゃったからゴメンネ」なんて言って仕事で疲れていても犬の分のご飯の用意だけは「オレがやる」って言ってやってくれていたし散歩も疲れていてもよく連れて行ってくれていました。トイレシートを替えるのも今ではもう100%彼氏の仕事でかえてくれている時犬は後ろでジーーーッとその姿を見ていましたよ その結果・・・・ 今ではすっかりなついています。 仕事から帰ってくるとシッポ振りまくって抱っこ抱っこ攻撃で顔ぺろぺろなめまくっています 多分こうなるまでに1年位はかかったと思います 家の場合はもう子犬じゃなくて大人になっていましたしね 質問者さんのところはまだ7ヶ月だし根気良く奥様や娘さんではなく出来るときは質問者さんがご飯をあげたり水を替えたり散歩に連れて行ってあげたりとしてみるといいと思いますよ 家は伏せとかお座り・待てとかやらせた時にきちんと出来たらおやつをあげているんですがおやつをあげるときは私は彼氏にわたしてもらっていました。 彼氏=おやつくれる人 ってな感じで。 質問者さん頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keychains
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.1

外犬ですか。家で飼っているのでしょうか。何歳でしょうか?若くて外犬なら、寂しくて遊んで欲しいから、親しくなりたいから、噛んでじゃれているのかも。または、叩いたりしてませんか?恐怖心で自己防衛で、噛むのかも知れません。人間でも動物でも、同じです。寂しくて誰かに甘えたいものです。だから、噛むということはなにかを言っているのです。犬は言葉を話せないから、行動で表現するしかありません。動物は人間より小さいですね。怖がらないように、撫でる時は、犬に触る時は、頭より下の方から、犬の目線に手を落として、顔を低くして、相対して、近づけていって撫でるようにして見て下さい。きっと、そのうち安心して、喜んで尻尾をふり、なついて来ると思います。私もねこを3匹飼っていますが、必ず撫でる時は、猫の目線から、手をしたにして撫でてやりますと安心して顎を上げて、撫でろとばかりのしぐさをしてきます。安心させることが第一だと思いますよ。犬に目線をあわせること、大きな声を今は絶対に出さない事、叱らないでいると、解決に近づくと思います。http://ask.kotaryuya.com/askso.php?key=%E7%8A%AC%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021003840
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不要になったという犬を助けたい

    私の知人が自己破産をした為、犬が飼えなくなり保健所行きを考えているようです。 7歳の犬(イングリッシュスプリンガーコスパニエル?珍しい犬らしい)です。おせっかいだとは分かりながら、その犬が殺処分されるかと思うと居た堪れず質問します。 まず、色々な里親探しのHPに登載する予定です(写真が届き次第)しかし、中年犬ですから難しいでしょう。 (1)犬を引き受けてくださる愛護団体のような所はないでしょうか? (2)他に、解決法はないでしょうか? どんなことでもいいから教えて下さい。勿論、ある程度の出費は覚悟の上です。いい案があれば、と心から願っています。

    • ベストアンサー
  • 犬の今後

    一人暮らしで4匹のチワワと住んでます。 今回初投稿させて貰う内容は、4匹のコの今後についてです。 私は半年程前から過労もあり軽い持病があったのが悪化して入院を勧められましたが 犬を預けれる人もおらず私自身も犬を子供同然に可愛がってたので見捨てれずに 医者に行く事と体調維持のため仕事を辞めて家で療養しながら暮らしてました。 しかしここの所、私の体調が思わしくなく散歩にも中々連れて行けなくなってから ストレスでか犬同士のケンカが絶えなくなってきて、 犬にとって一番良いのは 余り構ってあげれない私と居るより新しい飼主を見付けてあげるべきではないか・・ そう思って里親サイトにも投稿したら何件かの方から返事頂きましたが 殆どが血統書の有無や転売目的だとしか思えない方からで 一部本当に犬を想って欲しいと言って下さってるような人がいたものの 上記のような人がおられる不信感で大事な犬を手放す事が出来ず 毎日どうしたらいいか考えあぐねてます。 里親に出された方や何か助言下さる方がいらっしゃれば教示頂ければ幸いです。

    • 締切済み
  • 飼い主に苛められる犬

    一年くらい前から子供の散歩のため通っている公園でチワワを連れたお兄さんに時々合います。顔見知り程度の関係です。 チワワも人懐っこく、お兄さんも見た目が恐そうな割には犬のことになると知らない人とも仲良く、良い人だと思っていました。が、最近そのチワワが元気がなく、目も常に怯えている感じで様子が変でした。 今日もいたのでなんとなく見ていたら、『歩くのが遅い』『呼んでも来ない』『言うことを聞かない』などの理由で蹴飛ばしたりほん投げたりしていました。普通のチワワよりだいぶ小さいのでその度に軽々飛ばされていました。 チワワもよほど恐いのか、飼い主が呼んでもフリーズしたように固まります。しかし、遊んだことのある私を見つけるなりすり寄ってきて、飼い主から隠れるように縮こまります。飼い主はそれも気に入らないみたいです。 飼い始めた頃は自分から自慢する程可愛がっていたので、たぶん、小型犬ブームで飼っては見たものの、思うように行かないのが不満なんだと思います。本人には虐待の意識はなさそうです。 周りで見ている人たちも本気で心配しています。 私としてはそんな無責任な飼い方をするくらいなら里親に出した方がチワワも幸せだと思うんです。飼い主が了解すればめんどくさい里親探しを買って出ても良いと思ってます。ただ、その人は以前に警察に食って掛かっている姿などを目撃されていて、そんなこと言い出す勇気もありません。 どうにかしてあげたいのですが、そう言った動物虐待など相談できる機関などありますでしょうか。 私に何か出来ることがないかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワの子犬が唸る、噛む

    両親が用事で親戚の家に行かなければいけないので5日間、実家のチワワ4ヶ月の子犬を預かっています ♀です 私は実家を既に出ていて、最近飼い始めたばかりなのでチワワとは初対面でした 事前にネットで情報を色々調べたりしていたのでチワワってもう少し臆病で神経質なのかなーって思ってたんですが、元気で人懐こいし、なによりすっごく顔が可愛くて夢中になりました ・・・が、 ふと一瞬スイッチが入ったように唸ったり本気で噛もうとしてくるんです 普段は普通に身体に触らせてくれます 口元を触ってもあまり嫌がりません だっこしててもお腹を見せてだらしなく腕の中で眠ってくれるし、とてもいい子だとは思うんですが・・・ 昨晩、水を入れていたお皿にお気に入りのおもちゃが入って濡れてしまったんです(チワワが自分でやっちゃったんですが) そしたら「おもちゃが濡れて気に入らない!」って感じで私のところに持って来たので受け取ろうとしたら、白眼をむいて唸り出して本気で噛もうとしてきました 普段おもちゃで遊んでいる時は取り上げてはいけないと聞いたので、手は出さないようにしていましたがこんな形で噛まれそうになるとは思わずビックリしてしまいまして・・・ とっさに近くにあったパジャマでチワワを覆って、噛まれないように手を保護しながら、チワワに怪我させないように気をつけながら上から押さえつけました 3分近く押さえてたかもしれません その間も吠えたり暴れたり、クーンクーンと鳴きながら私の顔色を伺いつつ何度か抜け出そうとしたりしていましたが、ついに観念したようだったので解放してあげたら 「ごめんなさい~」 って感じで私にすりよって来て、お腹を見せたりペロペロ舐めてきたので、なんとなくチワワと距離が縮まったのかな・・・?なんてその日は思ってたんです が、次の日、いつの間にか私のベッドによじよじ登って来たので可愛いなぁと思いつつも下に降ろそうと手を伸ばしたら、 ふかふかの布団がよほど気に入ったのか、またもや「ここに居たいから邪魔しないで!」って感じで牙をむき出しにして、今度は前日よりも更に本気で私の手を執拗に噛もうとしたんです さすがに同じ事をするのは気が引けたんですが、即座にもう一度パジャマで抱え下におろして、1分くらい押さえつけたら正気に戻った様にまた甘えてきました もうすぐチワワは実家に帰るとはいえ、犬がこんなにワガママだとは思わなかったので(私自身は成長過程で犬に触れる機会があまりなかったものですから)かなりショックを受けてます 犬って、上下関係を重んじるとは聞いてはいましたが、普段耳にする犬のイメージが「従順」「愛情豊か」「賢い」だったりするのでマイナス部分が強烈過ぎて正直引きました もともと「犬も好きだけど猫派」だったのが、「猫好きの犬嫌い」になりそうです(涙) あと2日、チワワと接するのがなんだか憂鬱です それでも預かってる間の責任があるし、普通にしていれば本当に可愛いのになぁとは思うのですが そもそも飼い主でもないので躾けるのもお門違いな気がするし、でもまた噛まれるのも唸られるのも心底嫌です この状況をどう乗り切ればいいのか、アドバイスをお願いします!

    • 締切済み
  • 仔犬~成犬のサイズ

    知人のチワワの育て方が納得できません。私のチワワが産んだ赤ちゃんを1匹あげました。4匹産まれて大変だったので早めにあげてお願いしました。一番小さい子で45グラム位の子です。小さいのでミルクで育てました。 友人は止めても人口ミルクをかなり飲ませていました。。小さいから仕方ないしよけいな口出しもできないなと思い、何も言わないでおきました。 離乳食、今考えれば、1日量を1回分にしていたのでは?と思います。その後、かりかりも食べたいだけ食べさせていたのではと思います。 母親 1.5キログラム(仔犬時極小サイズ) 父親  2.5キログラム (スタンダード) 他の子供はちょっと遠い知り合いにあげました。みんな小さ目~普通に育っています。 その人にあげた一番小さいこはなんと信じられない位大きくなっていました。4キロごえです。 全体が大きく規格外なんです。母の2倍はあります。 犬って体格は産まれる前から決まっていると聞きますが、おかしいです。今は5キロくらいはあると思います。まるまるして。。 獣医さんに聞いたら、仔犬の時、食べさせすぎは脂肪細胞が多くなる。きちんと考えて食べさせないと大きくなるとも聞きました。 それから、里親さんになって雌のチワワをもらい、そのでっかいチワワと交配したようで、赤ちゃんが2匹産まれました。産まれてすぐ見に行ったら可愛いスタンダードな赤ちゃんでした。 しかし1か月で800グラムになっていました。もうびっくりです。母乳は出るのにまたミルク、離乳食にミルクがけ、数か月後に行って見てもうびっくりでした。あんなに可愛かった仔犬が変わりはてすべては大きく、1匹は6キロ位あると思います。良く食べるから。。と言います。 すべてに大きく太っている方は純血種なのに雑種にしかみえません。性格は大人しいですけど(ため息) 私の愛犬の孫ですよね。。。私の子は2か月10日で300グラムで優しいブリーダーのご夫婦から買った血統証付チワワ。 父犬も血統の良いチワワでした。  自分の家で飼うので人の勝手とは思いますが、あんな小さいこの子供がどうしてどうして母犬の2倍~3倍になるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 

    • ベストアンサー
  • 犬を飼っていますが猫も

    今柴犬1歳7ヶ月メスを飼っていますが、猫もほしいなぁと思っています。 犬を飼っているところに猫を迎えるときの注意などを教えてください。 今日は動物愛護フェスティバルに行って、里親探しの子猫を見てきたのですが、うちのワンはちっちゃな子猫に「シャ~~ッ!!」と威嚇され、「猫怖いよ~」とすっかりびびっていました(笑) こんなワンでも猫と仲良くできるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の幸せってなんでしょう?

    知人が飼っている犬を手放したいと言います。 我が家では、どうしても引き取れないことはないと思うのですが 先住犬と人間の家族の理解が要るのと 金銭的・時間的にそれほど余裕があるわけではないので、 充分に手を掛けてあげられる自信はありません。 知人も、里親の心当たりはあると言うので、 きっと余裕があって、その子を本当に欲しいという人に引き取られるのが幸せだと思いました。 心当たりがダメだったら、地元の保護団体や、犬種専門レスキューなどにも相談してみたら? とアドバイスして、その後は、たまに電話で様子を聞いたりしていました。 しかし、そろそろ「手放したい」という話を聞いてから半年経つのに、まだ決まらないと言うのです。 今、少しずつ自分が名乗り出ることを考え始めています。 というのも、知人からはどうもその子に対する愛情だとか、罪悪感だとかいうものが いまいち感じ取れないように思うからです。 家庭の事情は他人には計り知れないものですし、 どうしようもないことはあると思います。 しかし、知人の態度からは、やむにやまれぬ事情で仕方なく手放す、というより、 家庭の事情にかこつけて体よく厄介払いしたいのではないか、と感じてしまうのです。 実際、知人からは「大変」「負担」という言葉を何度か聞きましたし 里親探しにもあまり必死さが感じられないのです。 おそらく、里親が見つからなくても、捨てたり殺したりはしないでしょう。 ことさら虐待などもしていないと思います。 一般的な良識はある人ですから。 犬に愛情を持てない人に 「もっと愛情を持て!」なんてお説教をしても無駄というか 仕方のないことなんだと思います。 ですが、「いらないな」「面倒だな」「負担だな」なんて思われながら飼われるその子が かわいそうでならないのです。 それでもその子にとっては、住み慣れた家庭で暮らすのが幸せでしょうか。 私には分かりません。 今日明日、その子の命がどうこうという話ではありませんが、ご意見お持ちのかたはどうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬(チワワ)の鳴き声に悩んでいます

    犬(チワワ)の鳴き声に悩んでいます 今、疲れ果てていてどうご説明してよいか、言葉がうまくでてこないくらい疲れ果てています。 去年、小学生の娘が、どうしても犬が欲しいというので(もう3年以上お願いされ続けていたのですが、私が動物を飼う自信がなく、ずっと断っていたのですが)、去年ついに根負けして、ブリーダーさんから犬を購入しました。チワワのメスで、今生後10ヶ月くらいです。 ごめんなさい、とにかく うるさいです うるさいーーーーーーーーー うるさいんです ほんとーにうるさい うるさいっっっ 涙が出てきまます。うるさくて死にそうです。いえ、私が犬を殺してしまいそうです。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけについてご相談です。現在3才になる女の子のチワワを飼っていま

    犬のしつけについてご相談です。現在3才になる女の子のチワワを飼っていますが、3才になってもトイレを覚えてくれず、困っています。また異常な怖がりで散歩が大嫌いで、とにかく無駄ぼえが酷いのです。私はこのチワワの前に3匹犬を飼っていて、どの子もトイレは完璧でしたし、無駄ぼえもしませんでした。私自身、3匹犬を躾られたという自信がありましたが、私のしつけが悪いのか、チワワがおバカなのか悩んでいます。ちなみに昔飼っていた犬は大型犬ばかりで、チワワのような小型犬は初めてです。娘がどうしてもチワワがいいという事で、チワワを飼いましたが、しつけが全く出来ません。この子が特別おバカなのか、チワワという小型犬がこういう性格なのか、悩んでいます。私は元々犬は大好きでチワワも可愛いのですが…せっかく縁があって我が家にやって来た犬なので、最後まで責任持って飼ってあげないといけないと思いますが、3才からでも躾出来るのかと不安です。ちなみにこのチワワは私の事はボスだと思っているようで、私が呼ぶと来ますが、息子には噛みつき、息子が歩くだけで威嚇して吠えます。息子は犬には何もしないのですが、チワワの中でランク付けをして、息子の事は家族で最下位だと思っているようです。小型犬に詳しい方、どうかよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 仔犬の甘噛みについて

    現在2ヶ月半のチワワとダックスのMIX犬を飼っております。 甘噛みがすごくて困ってます。室内犬を飼うのが初めてなので、どんなもんかわかりませんが・・・特に子供が二人いるのですが、下の子(5歳)に対して特にひどいです!!いろんな人に聞いたのですが、4ヶ月くらいまでは甘噛みするよ☆とのことですが、とりあえず、下の子に対する噛みを何とかしたいと思うのですが。。。どなたかご意見お願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 現在、皆さんはテレワークを継続していますか?それとも再び出社になりましたか?コロナが落ち着いてもうちの会社はテレワークを続けるとのことですが、他の人たちはどうなっているのでしょうか?
  • 新型コロナウイルスの影響で、テレワークが一時的に広がりましたが、現在も続けられている人は多いようです。一方で、再び出社になったという話も聞かれます。みなさんの所属している会社では、どのような働き方が選択されているのでしょうか?
  • テレワークはすでに定着した働き方となりつつありますが、中には再び出社する企業もあるようです。皆さんはどちらのスタイルを選択していますか?今後もテレワークを続ける予定の方、出社に切り替える予定の方、その理由などについて教えてください。
回答を見る