• ベストアンサー

死刑についてのディベートを学校でやるのですが・・・至急です。

shintaro-chibaの回答

回答No.5

とてもよいディベートですね。 ちょっと憲法からアプローチしてみましょうか・・。 日本国憲法13条は「個人の尊重」を掲げています。 これは「個人の尊厳を重んじなさい」と 言う意味です。 では、個人の尊厳とはなんでしょうか? そして、なぜ、個人に尊厳が生まれるのでしょうか? それは、人それぞれが、それぞれの辛い経験を 積んでいるからだと僕は思います。 人って、外からは見えませんが、 それぞれの人が、それぞれの辛い過去や思い出を 背負ってるものです。 そして、人はそれぞれのやり方で、その苦しみを 乗り越えようとがんばって生きているのです。 そういう人たちの、その努力・苦労に対する敬意。 そこに「個人の尊厳」という発想が生まれてくると 僕は考えています。 では、ここで、死刑制度を考えてみましょう。 その受刑者が、死刑の宣告を受けたと言うことは、 おそらく複数人の人を殺してしまったのでしょう。 でも、「結果として人を殺した」として、 その結果だけで、その人を死刑にしていいのですか? どうして、その人は、 人を殺してしまったのでしょうか? そして、どうして、その人は、人を殺してしまう ような人格になってしまったでしょうか? その人だって、数多くの辛い経験を 積んで生きてきたのです。 そして、結果として、その辛さを乗り越えられずに 人を殺してしまった。それで、死刑・・・。 果たして、それでいいのでしょうか? 死刑制度って、その人の個人の尊厳を 無視していませんか? むしろ、あるべき制度は、 その人の辛い経験を一緒に共有してあげること。 そして、一緒に乗り越えて行ってあげることだと 思いませんか? 性格改善と言ってもいいでしょう。 そう考えると死刑反対と言うのも一理あるのです。 とまあ、そんな感じかな? 分かりにくかったらごめんね。 色々考えるのって大事だと思うんだ。 僕が中三の頃は、人の命についての話はしなかった。 まだ、中3だよね。 これからいい経験をいっぱい積んでくださいな。 がんばって、いい大人になってね。

関連するQ&A

  • 死刑制度についてのディベートをするのですが・・・

    はじめまして。 学校の授業で「死刑制度を存続か廃止か」についてのディベートをすることになりました。 私は死刑制度存続の賛成グループで、それぞれのメンバーが分担してポイントを考えてくるのですが、私は正義について考えることになりました。 正義について・・・といっても漠然としすぎていて、考えてもこれといったものが思いつきません。(例えば費用の場合だと死刑よりも無期懲役の方?が費用がかかりすぎる、そういった資料もある・・・のように簡単に見つけられますよね。でも正義は難しくて・・・;) 社会を維持するために悪(殺人者)を排除するのが正義(死刑制度)なのか、それとも被害者の報復を死刑制度が変わって行うのが正義なのか・・・(どんどん分からなくなってきました;) 正義についての立論やヒントを教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ディベート(論題:死刑を廃止すべきである。是か非か)

    「死刑を廃止すべきである。是か非か。」という論題でディベートをすることになりました。自分は、否定側(死刑賛成)の立論を作ることになったのですが、死刑制度を導入たおかげで犯罪がへったという実例を探しています。死刑制度を導入して犯罪がへったという実例が載っている証拠資料(サイトなど)を紹介してください。お願いします。

  • ディベート ~死刑制度は廃止すべきである

    高校のディベートの授業で 死刑制度は廃止すべきである という論題で論議することになりました。 私は否定側なのですが、 世界の流れなのか どの否定側の意見も賛成側の意見に くつがえされているように感じました。 しかし、日本内では死刑制度存続の意見の方のほうが 多いともわかりました。 そこで、死刑制度存続の方の意見を 聞かせていただきたいと思います。 是非、何か意見をお願いします。 また、ディベートに詳しい方、 なにかコツなどありましたら 一緒にアドバイスをお願いします。

  • ディベート

    学校でディベートをすることになりました。論題は、「日本は動物園を廃止すべきである。是か非か」です。自分は、肯定側をすることになりました。この論題の肯定側で使える資料など、役立つことがあれば、それを教えてください。お願いします。

  • 学校での宿題のディベートについて(制服は廃止すべきか?)

    学校での宿題のディベートについて(制服は廃止すべきか?) タイトルの通り、学校の宿題でディベートの宿題が出ました。 その宿題は3つ議題があるのですが、そのうちの内で一番難しく悩んでいるのが、制服は廃止にすべきかです。 その、「制服を廃止すべきか」ということの賛成反対の回答がほしいのですが、その中でも根拠を重視しています。 その根拠は、新聞や本など信憑性が高い物に限定されています。 その根拠探しが難しく、ココへ質問させていただきました。 もし何かおすすめの根拠になりそうな事が載っていそうな本や新聞記事がありましたら教えてください。

  • 学校でディベート大会が行われることになりました。テーマは「裁判員制度を

    学校でディベート大会が行われることになりました。テーマは「裁判員制度を廃止すべきであるか」で、私のチームは肯定側です。いい資料が載っているサイトがあれば教えてください。

  • 死刑制度について

    今、学校で、ディベートというのをしていて 死刑制度廃止反対という側にいるのですが。 肯定側の意見で 「刑罰は、犯罪者を社会復帰させるための処置であって、死刑にすれば、 その目的を果たせない」 という立論があるのですが、どうしてもいい反論がありません。 お願いします! あなたの意見を聞かせてください!!

  • 選挙権についてのディベートで…。

    今度学校で『18歳から選挙権を与えるべきであるか、ないか』についてのディベートをします。 立論が「選挙率をあげるため」 「幅広い人の意見を聞くため」 「早いうちから政治に興味・関心をもたせるため」 「歳は関係ない」です。 この根拠がうまく言えません。相手を説得出来るような根拠はありませんか? あと、反対側からは何を質問されるでしょうか??

  • 死刑制度について

    今度大学でディベートを「死刑制度は廃止すべきか」というテーマでやるのですが、いまいち何を調べたらいいかわかりません。 死刑制度廃止に賛成側です。 どんなことを調べたらいいか、ヒントをいただけませんか? あと、死刑を行う人はどんな人ですか?専門の人でしょうか。 仕事で人を殺さなければいけないなんて、心の病気になったりしないのでしょうか… その辺も調べてみたいです。

  • ディベート

    現在僕は高校1年生です 今度オリエンテーション合宿があります そこで僕の高校はその合宿の柱の一つにクラスでディベートをやるみたいなのがあります 僕たちのクラスでの議題は「死刑制度を 廃止すべきか、否か」と「SNSは高校生に必要か、否か」でクラス中でもめています 多数決ではSNS派の方が若干多いのですがほぼ僅差です そこでみなさんに助けをもらいたいです 僕はどちらかというとSNS派なのですが死刑派を何か説得するような考えはないでしょうか? 死刑派の人はSNSがイマイチ分からなかったり興味がなかったり死刑制度の方がやりやすそうという意見です SNS派としては死刑制度の話をしていると雰囲気がどんどん暗くなるだとかSNSでは人のつながりについてややり過ぎてしまう時間の問題についてなど様々なことについて話し合えるという意見です だれかお願いします!