• 締切済み

洗面台下からぽたぽた音

qwe2010の回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2149/10908)
回答No.3

2階にある洗面台では、異常が無くても時々その様な音がする場合があります。 1階の洗面台では、聞いたことはありません。 理屈は抜きにして、心配であれば、確認するのが一番良い方法です。 自分で床下にもぐって水漏れがないか確認してください。 (1階でも2階でも、水漏れがあれば、床下の地面が濡れます) ひどい場合は床下が池になっているお宅もあります。 配管が抜けている場合もあります。

関連するQ&A

  • 洗面台下の水漏れ

    先日、洗面台の下からの水漏れを発見しました。一応調べたところ、何か白いまな板のような(専門用語はわかりませんが・・)ところに水がたくさん溜まって溢れているようでした。ホースから水を抜けば漏れは止まるのですが、二週間もするとまた同じように水が溜まり水漏れします。 原因が分からず修理しようがありません。原因と修理方法、または専門の方に修理をお願いした方が良いかどうか教えていただけないでしょうか。

  • 洗面台下の止水栓について

    洗面台に取り付けている水洗を交換しようとしています。 洗面台の下を見ると止水栓が通常みるようなものでなく メーカーはカクダイでちょっと変わった形のものがついています。 DIYで付けようとしているのですが、なぜあのような形のものが ついているのか?また水洗のホースからカクダイにつなぐところが 銅管になっているのもちょっと気になっています。 なにも付属品なしで取付可能かどうか教えてください。 また止水栓が固く回らなかったので油をさして何とか まわすことが出来たのですが、その後ちょっと止水栓を 開放を多くすると水漏れが発生します。 回すところだけも 交換できるのでしょうか?(あの特殊な形の止水栓において)  よろしくお願いします。

  • 風呂場の脱衣場の洗面台の水漏れ

     30~40年前に購入した洗面台の水漏れが止まりません。洗面台が割れているわけでもなく、蛇口だけ交換することはできないでしょうか。業者は洗面台ごと交換するしかないと言いますが、水が使えればよく、少々隙間ができても、見栄えが悪くても、困らないのですが、どちらにしても高くなりますか。

  • 洗面台下が水漏れしたんですが・・・

    シャワーホース付きの洗面台なんですが、蛇腹のホースから水漏れしていたようで、収納部分にある水受けを一杯にし、壁つけのビス穴を伝ってこぼれ出たほとんどの水が(上水道のきれいな水)排水管周辺の穴から床下に行ったようです。 約一ヶ月強にわたり流れ出ていたと思われます。 気づいた時の流れ出る量をチェックしましたら相当量でしたのでホース破損から初期は僅かでも後半は使用する度に流出していた量が相当かと思われます。 そのため洗面台ユニット下の防水シート(クッションフロア)との間に流れ込みシートを浮き上がらせた状態です。 そこで今後カビの発生を心配してシートを剥し取替え、床下の板も取替え・・・が良いだろうということになりましたが、材料費そのものより工事賃?手間賃?人件費?が高く、それなりの金額になります(+シャワーホース取替え費用、こちらも部品代が僅かで工賃が高い) シャワーホースからの水漏れが今後再度起きないとも限りませんのでその度に床下の板張替えをしたんでは負担が大きいかなと思い、処理が妥当かどうか教えていただければと思います。 上水道のきれいな水なので、自然乾燥でも良い?カビはまだきていないと思います。 浮いたシートを取り替えないと見た目が悪いので最低シートを替えるだけでもそれなり費用はかかる? また、新築で洗面台シャワーホース6年程度の使用は経年劣化で破損ありも認識のうちなんでしょうか? ちなみに上記ケースで工事費用はどのくらいかかるのが普通ですか? 安くして頂けるようなのですが相場が分かりません。 長くなりましたが分かる方がおられましたら回答よろしくお願いしたします。

  • 洗面台の修理代って・・・?

    洗面台の下の管から水漏れし、 洗面台下ドアの中が水浸しです。 ドアの外まで水が漏れ、脱衣所がびしょびしょになってしまいました。 以前、蛇口を締めても水が止まらないということがあり 修理していただきましたが その後蛇口をあけても勝手に水が止まってしまうような現象が起きていました。 (圧の関係か、水が勝手に止まろうとする時に水道管?からぼーという音がしています) 関係がないかもしれませんが、念のため書いておきます。 来ていただいた業者の方には家の設計ミス、余計な負荷がかかってしまっている、水漏れがひどいから修理するなら16万円くらいかかりますよとのことでした。 最悪で、もし家の基礎がやられていたら家の建て直しが必要だとまで言われました。 そんなにお金がかかるものなのでしょうか?それから、建て直しって、そんなに広範囲に及ぶものなのでしょうか・・・? 正直16万円はたかいと思ってしまうのですが・・。 そもそも家の設計が悪いから洗面台を修理しても音が出ているのか? 修理がきちんとできていなかったのか? 不景気の折、不要な作業をされそうになっているのか? ・・・と、もし業者の方が100%好意でおっしゃってくださっているのなら申し訳ないのですが、疑いがあります。。。 一般的にこういった事例は少ないのかもしれませんが、 どなたか詳しい方、お知恵を貸していただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • UB洗面台下の排水溝がどうなってるか教えてください

    1Kタイプのマンション(築5年)に1年ほど住んでおります。階数は10階建ての5階です。 お風呂と洗面台が一緒にあるタイプ(UBのトイレがないやつ)なんですが、ゆうべ、洗面台の下の排水溝から風が吹いてきて、どぶくさい臭いがしました。プラスティックの蓋をロックしていなかったら持ち上がってしまったほどです。 入居してすぐにも、音がして臭うことはあったのですが、いつのまにかなくなったので、そのままにしてしまいました。最初から水がたまってたんですが、前の所(築20年、トイレつきUB)もそうだったのでほっといてしまいました…。 パイプマンの液状も粉も試しましたが、効果ありませんでした。 ちなみに、私が引っ越す1ヶ月前も人が住んでいました。 臭いはほっとけばすぐになくなるので問題はないんですが、どんな構造になっているのか知りたいです。どうも、お風呂の水がそこに流れているような気はするのですが……。

  • トイレと洗面所のリフォーム

    家を大幅リフォームする予定です。 先にトイレと洗面所だけリフォームしたいのですが、 水道屋さんはクロスの張替えなどもやってくれますか? 工務店さん経由の水道屋なのでこちらでは業者を選べません。 リフォーム内容は トイレ、洗面化粧台の交換 壁、天井のクロスの張替え、床のクッションフロア張替え です。

  • マンションの洗面台でタオルを洗おうと思い、水を出しっぱなしにしたところ

    マンションの洗面台でタオルを洗おうと思い、水を出しっぱなしにしたところ、タオルが排水溝に詰まり、 (上の水漏れ防止のあな(?)も機能せず)水を溢れさせてしまいました。洗濯物をしまっている間の出来事なので溢れて2~3分ほどだと思うのですが、下の階の方の床は大きな水溜りが・・・。 その水の量をみると溢れた分がそのまま下の階に流れていってしまったようです。 もちろん不注意が原因ですが、お風呂場の洗面台であの短時間での水漏れであれほどの被害ならば、すぐ隣のトイレが溢れたりしたらどうなるんだろうと不安になりました。 質問ですが、こんなに水漏れするのは普通のことなのでしょうか? おねがいします!おしえてください!築年数は15年以上ですが、リフォームし、家賃も30万円近いです。

  • 一戸建て二階の洗面台のリフォームを考えています。ユニットの洗面から、ネ

    一戸建て二階の洗面台のリフォームを考えています。ユニットの洗面から、ネットオークションで見つけたおしゃれな洗面台に変えようと思っています。 そこで質問なのですが、現在二階で使っている洗面台は単水栓で水しか出ません。給湯管(?)は二階には来ていないのですが、ネットオークションで見つけた洗面台はシングルレバーの混合水栓がセットで付いてます。この場合、この混合栓をそのまま使用しても水漏れ等の問題はないでしょうか?それとも別に単水栓を購入しなければならないのでしょうか? 当方素人なので、初歩的なことかもしれませんが回答おねがいします。

  • 洗面台の下から水がしみだしてくる

    洗面台の下から水がしみだしてきます。 収納をあけて、配管をみましたが特に水もれはしてない。 ただ、床に水がたまっていて洗面台の敷板の裏をさわると濡れてます。 これは湿気によるものなのでしょうか。 築7年ほどになりますが、はじめてです。 対策方法はどんなものがあるか教えてください。