• 締切済み

車幅を3cm広げたいです

駐車場の抽選で微妙な番号が当たりました。番号通りなら、機械式の上の方になります。 但し、車幅が入らない場合は繰上ができることとなりましたが、あと3cmが足りません。 何かよい知恵をお貸しいただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.2

当選しただけいいじゃないですか。

akiyamakun
質問者

お礼

そうですね。申し訳ないです。 ただ機械に疎い母が使用するため、出来れば平置きがよいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

車を買い換える 今の車で対応するには、改造車として車検を取り直す(車検が取れる保証はありません)

akiyamakun
質問者

お礼

有難うございます。 買い換えることも考えましたが、もし繰り上がらなかったら、駐車場自体を探し直さないといけないので、躊躇しております。 また、改造ってどのような方法がありますでしょうか?バンパーを取り替えたりでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の車幅が180cmを超える一般的な車種は?

    lこのたび駐車場を経営するのですがあまり車幅が大きい 車が駐車するとほかのお客さんの迷惑になります。 そこで車の車幅が180cmを超える車種をご遠慮ください という旨をチラシに掲載して募集したいと思います。 ここで質問なのですが特殊な車ではなく、ごくごく一般的に 利用されている車で車幅が180cmを超える車種を教えてください。 検索すればでてくるのですが、その車種がよく利用されている車種かどうか が分かりません。よく利用されている車(トラックや営業車を除く)で 車幅が180cmを超える車種を教えてください。

  • マンションの駐車場の車幅制限について

    はじめまして。 私は再来月 新しいマンションに引っ越しますが、引っ越しと同時にボルボXC70を買おうと思っていました(中古車ですけど)。とても欲しい車種で 何度もディーラーに足を運び、街でXC70を見かけるたびにみとれてしまう。というくらい欲しい車でした。 そして新しいマンションの駐車スペースは 立体駐車場の上部分(平置き風)なのですが、 なんと車幅が6cmほどオーバーしてしまいました。。。 車幅制限は180cmでXC70は186cm。。 6cmオーバー。。 当初は6cmオーバーと言っても 上の段駐車で、通常は平置きになるので、 少々幅があっても問題ないのでは?という お馬鹿な確信はあったのです。  が、実際は駐車できても 規定オーバーなら許可がおりないと言われてしまいました。 黙って置いててもなにか故障などがあれば こちらのせいにされてしまう。。など聞き、 途端、目の前が真っ暗に。。。 でもどうしても諦められず、 ディーラーの営業さんにも来てもらい、車庫に車が入ることは確認済みです。 どなたかいい知恵はないものでしょうか? 情けない私に 色々教えてください~~! ちなみに私が考えた作戦(笑)は。 1.車で40分の実家で購入してもらい、車庫証明はそこでとり、普段は入れ替えておく。 2.近所で駐車場を借り、そこで証明をとり、普段はいれかえておく。 3.車の整備工場などに 車幅の改造をしてもらう。(無理??) 左右3cmづつでどんな不具合があるというのでしょう? 重さや長さや高さは問題ありません。 ちなみにボルボV70は幅181cmで1cmオーバー。 です。 みなさん色々きかせてくださーーーい。

  • 車幅に悩んで車選びで迷っています

    車幅に悩んで車選びで迷っています 現在 BMW745Liに乗っていますが、車幅が190cm有りコインパーキングへの駐車で困っています。大きな駐車場なら止められますが、都内などでコインパーキングしか見あたらない時です。 入ることは入るのですが、左右の車の入れ方によっても 出ることが困難なので、結局 178cm幅の車に乗ることが多くなってしまいます。 でも178cmの方はスポーツカーなので 80歳を超した母の乗り心地的には不満一杯なのです。 それで 乗り降りも楽で、コインパーキングにも止められて、7シリーズの乗り心地をキープできる車は無いでしょうか? エルグランドなどの車は 80歳を超えた母には きっと乗り降りが危ないでしょうから やはりセダンが良いと思うのですが、是非 よい候補があったら教えて下さい。お願い致します。

  • 車検証の車幅とフェンダーモール

    プジョー206styleに乗ってます。フロントがナローフェンダーのため、ほとんどのアルミホイールがはみ出しタイヤになってしまいます。フロンとフェンダー周りでの車幅は163cmでしたが一番車幅が広い部分はリヤフェンダー周りとなっていて、車検証の車幅は167cmとなっています。 この場合、フロントにフェンダーアーチモールを取り付け(ボルト止め)しようと考えていますが、片側2cm(両側で4cm)をつけても車幅に変更は生じないと思います。 よく、片側1cmまでは構造変更が必要ないとの内容を見ます(構造変更が必要なものは車幅プラス2cm以内)が、車検証の車幅に変更が無ければ、片側1cmを超えるフェンダーアーチモール(2cm以上)を恒久的取り付けでフェンダーアーチモールを取り付けた場合、構造変更は必要となりますか。 ご存知の方がいらっしゃれば何卒ご教授ください。

  • いきなり車幅灯が点かなくなりました

    いつもこのサイトにはお世話になってます。 車幅灯のLEDが接触不良なため、素人考えでアルミホイルをLED側に巻き、取り付けてから点灯させようとしました。 すると、最初は点いたのですが、アルミホイルの巻きが多かったので、はずし、また取り付けると、点かなくなってしまいました。 それも、さっきまで点いていた片側の車幅灯とリアのナンバー灯まで点かなくなってしまい、困っています。 車種はデミオ(DW3W、11年式)で、バルブはT10のLEDです。 原因や対処法についてご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 車幅の狭いのは?

    今乗ってるHONDA LOGOを我が家の駐車場に入れるのが 私のカミワザで何とかなってますが・・・ 入ればスペースはあるのですが、入り口の塀の間隔が狭い・・・。 そろそろ、変えどきです。 ロゴの車幅が164cm。 子供の乗ってるFit(169センチ)は超カミワザで入りますが 両サイドとも余裕は1~2センチ。 夜や雨の日はダメでしょう。 普通車で幅のせまいのは何ですか? マーチ、ファンカーゴ・・・あと何かありますか? 各メーカーから全く新しいリッターカーが今年から来年にかけて 発売云々ってあったのも震災で延期みたいだし・・・ 入り口さえクリアできればレクサスだろうがBMだろうが入るのデスが(;一_一)。

  • 車の車幅について

    昨年より、車の車幅を測る場合の規則(測り方)が変わったと聞きました。 (車検証に記載される車幅です。) ミラーを折りたたんだ位置などが関係するようですが 詳しく知っている方おられませんか?

  • 車幅灯の交換

    トヨタチェイサーH3式です。車幅灯が切れてしまったので、出来る事なら自分で交換したいです。ヘッドライトならバルブに手がとどくので交換の経験はありますが、車幅灯は端に有るのでバルブには手がとどかないので分解になると思います。赤四角のネジ2本を外すと透明ケースにガタはきましたが外すまでには至らず断念して元に戻しました。交換方法が解る方がおられましたら教えて下さい。

  • 車幅を変更する構造変更車検について

    ボートトレーラーの牽引を考えています。 しかし、ヘッドの幅に左右15cmを加えたトレーラーの幅が限界になるようです。 法令上では車幅1.9mの自動車の場合、幅2.2mまでのトレーラーが牽引できます。 今回、車幅1.9mの自動車で幅約2.5mmのトレーラーを牽引したいと思っています。 トレーラーの車幅ではつかますことないとの友人(素人)の意見も聞いたことがあるのですがキッチリしたいです。 自動車には延長サイドミラーを取り付ける予定す。延長サイドミラーは伸縮式で牽引するときに伸ばして使うものになります。 オーバーフェンダーを取り付けて車幅を構造変更する話は聞きますが、延長サイドミラーを付けて車幅を変更することは可能でしょうか? 又、他に方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車幅認識灯???

     ボンネットの前方の横脇に、2~3cmの小さな部品が付いているのですが、それは、純正品でドライバーが車幅を確認するための物である、と聞いた事があります。暗くなると緑色になります。(最近点かない、、、。) そこで、緑以外に光るのってありますか?わかる方、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 感染者数が現状まま年越しを迎えたら、皆さんは忘年会をしたり初詣に行ったりしますでしょうか
  • 新型コロナウイルスの影響で、今年の忘年会や初詣はどうなるのか考えてみましょう
  • 感染対策をしっかりと行いながら、忘年会や初詣を楽しむ方法を模索する必要があるのではないでしょうか
回答を見る

専門家に質問してみよう