• 締切済み

比例と一次関数の違いについて

yukipyの回答

  • yukipy
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.4

参考書・問題集によっては、比例は一次関数の一つとして挙げられているものがあったはずです。(思い違いだったら申し訳ありません) 純粋に中1では、一次関数を理解するのが難しいので、「比例と反比例」の学習だけしておいて、中2で「一次関数」をやるのではないでしょうか。

mama1017
質問者

お礼

 お礼が遅くなりすみません。大変、参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 反比例は、何次式といえるのでしょうか?

    反比例の関数式は何次式なのでしょうか?一次関数(y=ax+b、aとbは定数)は一次式かなと思うのですが。そもそも、関数式を何次式と考えること自体、無理があるのでしょうか?

  • 比例反比例・一次関数の教え方

    自宅で子供の勉強を見ているものです。できれば専門家のご意見を頂きたいです。 私が子供だったとき、塾講師だったときを通じての疑問ですが、反比例というものを比例と平行して中1段階で教える意味が理解できません。比例は現実世界との結びつきも多く、関数の導入として適当だとは思いますが、反比例は狭く特殊な世界で、実際教え方もおまけ的になっていると思います。それくらいなら、比例→一次関数としたほうが良いのではないか、本当は一次関数にいきなり入ってそのうち原点を通る特殊例として比例を教えても良いくらいだと思いますが、そういう演繹的な方法は全ての子供にわかりやすくはないので、判りやすい(と思われる)比例から入るのはOKなんですが。 そもそも反比例のy=a/xという式を1年生に見せることが相当問題だと思うんです。方程式でもxが分母になる形は教えなくなっていますし、この式はx=0の場合の考え方(不能・不定)を教えてから出ないと双曲線となることの意味も完全には捉えられないし、難しい式だと思うんです。比例を、xの増分とyの増分の関係は一定と教えるなら、一次関数もそうなわけですから、今のように比例を教えて、ずいぶん経ってから一次関数を持ち出すのは判りにくく、繋げて教えるべきだと思っています。家での教え方は、方程式を連立まで教えて、一次関数に入る(比例は特殊例と教える)でやっていて問題ありません。 小学校のカリキュラムにも関係してくると思いますが、どうしてこういうことになっているのでしょうか?

  • 二乗に比例する関数

    お世話になっております。取るに足らない質問になってしまうかも知れません。 ちょっと中学数学の履修内容を見る機会がありまして、表題の「二乗に比例する関数」を見たのですが、一般には二次関数ですが、「」の言葉は数学的に真っ当なのでしょうか。y=ax^2(a≠0)とするならば、x≦0ではxとyが比例の関係に無いのは明らかな気がするのですが、便宜上「二乗に比例する」としていると捉えれば良いですか?

  • 反比例は関数なのか?

    ネットによると、関数とは「xの値が決まると、それに対応してyの値が一つ決まるもの」らしいのですが、反比例の式y=a/xにx=0を代入してもyの値って決まりませんよね。 どういうことでしょうか?

  • 反比例について

    中一です。最近数学で関数の反比例について学習しました。 双曲線は、x軸y軸共にどちらにも交わらないそうです。 先生は、関数の中でも独特なやつなんだよ~といっていました。 授業中のちょっとした雑談で、先生が大学のときに反比例の線をものすごくのばしていくということをしたんだということを話してくれました。 そして、ものすごくのばしていったら負の方向から現れたそうです。 これってどういうことですか? 中一には到底わからないことでしょうが、回答お願いします。

  • 比例定数と定数

    中1で習う比例の中で y=axのaは定数で比例定数とありますが、 その違いってなんですか? 教えてください。

  • 反比例の式って・・・

    反比例の式って・・・ お世話になります。 先日、高校入試問題が新聞に出てたのでウン十年ぶりに解いてみました。 「YはXに反比例する。X=4のときY=3である場合、XとYの関係を式に表せ。」という問題がありました。 私は反比例の式の基本形をY=a/X+bというふうに思っていたため、Y=4/X+2という解答にしました。答えを見たらY=12/Xでした。 問題分はほぼ原文通りなのですが、これだと正解が複数出そうな感じがするのですが…。反比例って切片はつかないんでしたっけ?絶対ついちゃダメなんでしたっけ? 数学から離れてずいぶん経つのですっかり忘れてしまってます。 正比例の式だって、二次関数だって式のお尻に+bがつきますよね。反比例だけつかないのはどうしてでしょうか?教えてください。

  • 比例でxが分数の場合

    中1レベルの数学を勉強しています。 数学のドリルをやっていたら比例の所で Q次のア~エの式で表されるxとyの関係でyがxに比例するものを総て選び記号で答えなさい アy=x+5 イy=x ウy=x/5 エy=5/x この問題にはヒントが付いてて、ともなって変わる2つの変数x,yの関係がy=axの形で表せれば比例と言える。と書いてありました。私はイを選びました。 答えはイとウでした。解説が知りたいと思ったんですが解答に解説は、ありませんでした。教科書にもy=axの説明しか書いてなくxが分数の場合は、どういう理屈で、そうなるのかな?と 自分なりに考えてみました。x/5はx÷5=yとも表せるのでxが1だった場合・・・xが2だった場合・・・ 1÷5=0.2 2÷5=0.4 3÷5=0.6 と xに比例してyも変化するからなのかな?と思ったんですが、この理屈だとア、エも当てはまるな。と思い 全然分かりません。誰か教えて下さい

  • 高校数学IIIです。分数関数は常に反比例?

    分数関数y={k/(x-p)}+qは反比例で、一次関数y=a(xーp)+qは比例ですよね? p,qは未知数です。 なぜなら両者ともに、基本形からx軸方向にp、y軸方向にqだけ平行移動しているだけからです。 x軸方向y軸方向に任意にどこでも平行移動したとしても、あくまで、反比例の定義はyが増える程xが減る事で、比例の定義はyが増える程xが増える事ですよね? 中学数学までにて1次関数はp=0かつb=0(すなわちy=ax)でないと比例ではないと書かれてありますが、高校数学までの大体の理解という事で、明らかにy∝xより一次関数も比例と呼べるはずです。 高校数学・物理では比例・反比例はどういうい扱いなんですか?

  • 方程式と関数の違い

    方程式:ax+by+cz=0  と 関数:y=ax+cz  の違いは何でしょうか?  式だけみると同じですし,上の場合,方程式は,図にすると原点を通る平面で, 関数も切片がこの場合ないので,図にしても原点を通る平面になると思います。  式でも図でも同じになり,やはり方程式と関数の違いがよくわかりません。  回答お願いします。できれば,幾何的な説明でおねがいします。