比例の問題についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 中1レベルの数学の中で比例の問題について勉強しています。解答には解説がなかったため、xが分数の場合の比例の理屈について理解したいと思っています。
  • 数学のドリルで次のア~エの式で表されるxとyの関係でyがxに比例するものを答える問題がありました。解説によると、比例とはy=axの形で表せる関係のことを指すそうです。
  • x/5はx÷5=yとも表せるため、xが増えるとyも比例して変化するのではないかと考えています。しかし、この理屈だとアやエも当てはまると思います。具体的な理屈について教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

比例でxが分数の場合

中1レベルの数学を勉強しています。 数学のドリルをやっていたら比例の所で Q次のア~エの式で表されるxとyの関係でyがxに比例するものを総て選び記号で答えなさい アy=x+5 イy=x ウy=x/5 エy=5/x この問題にはヒントが付いてて、ともなって変わる2つの変数x,yの関係がy=axの形で表せれば比例と言える。と書いてありました。私はイを選びました。 答えはイとウでした。解説が知りたいと思ったんですが解答に解説は、ありませんでした。教科書にもy=axの説明しか書いてなくxが分数の場合は、どういう理屈で、そうなるのかな?と 自分なりに考えてみました。x/5はx÷5=yとも表せるのでxが1だった場合・・・xが2だった場合・・・ 1÷5=0.2 2÷5=0.4 3÷5=0.6 と xに比例してyも変化するからなのかな?と思ったんですが、この理屈だとア、エも当てはまるな。と思い 全然分かりません。誰か教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

y=x/5をy=axの形にすると、y=(1/5)xです。すなわち、a=1/5。 xが分数の場合とは、xが分母に来る場合のことかな。これは、この問題では、エ。この時、xとyは反比例の関係にある。

pome0721
質問者

お礼

やっぱりx/5は1/5xとも表せるんだ~!!私も少しそれ浮かんだんですが自信がなくてボツにしたんです。そうですね。1/5×xは1を、はぶいてx/5になりますね。そういえば少し前文字を使った式と表し方で勉強しました。そしたらy=axの形になって計算しなくても比例に当てはまることが分かりますね!!アリガトウございました

その他の回答 (2)

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.3

>xに比例してyも変化するからなのかな?と思ったんですが、この理屈だとア、エも当てはまるな。と思い 全然分かりません。 全然当てはまらない。 以下、実例 xに1~2の整数を入れたものを示します。 ア)y=x+5 1 + 5 = 6 2 + 5 = 7 3 + 5 = 8 イ)y=x 1 = 1 2 = 2 3 = 3 ウ)y=x/5 1 / 5 = 1 / 5 = 0.2 2 / 5 = 2 / 5 = 0.4 3 / 5 = 3 / 5 = 0.6 エ)y=5/x 5 / 1 = 5 = 30/6 5 / 2 = 5 / 2 = 15/6 5 / 3 = 5 / 3 = 10/6 >xに比例してyも変化するからなのかな?と思ったんですが これは合っているが、比例の認識がおかしいのではないか思います。 比例とは、2つの値において、一方が2倍、3倍となると、もう一方も同様に2倍、3倍となる関係のこと。 問題に合わせて具体的に言えば、xの値が2倍、3倍となるとyの値も2倍、3倍となるということ。 実例を見たら明らか。 計算結果はyと言える。 ヒントとなる式を見るまでもなく、比例の定義を理解していれば解ける問題に思います。 分数の理解が甘いと思うので、分数とは何かから学び直した方が良いと思います。

pome0721
質問者

お礼

そうなんです。比例の意味も、あんまり分かってないんだわね。ノートを見るとyがxの関数でy=axで表される時yはxに比例すると言います。と書いてあります。これじゃー分かりにくいよ~。貴方の2倍3倍になるの説明の方が分かりやすいです。 そーそー分数も弱いんですよ。本当は算数から勉強し直したかったのですが時期的に中学のテキスト系しかツタヤに置いてなかったので数学からやりはじめました。 アリガトウございました

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

y=x/5 =(1/5)*x ですから、 y=axにおいてaの値が1/5の場合に相当しますね。だからこの場合yはxに比例すると いえます。 比例してというのは、 xが2倍になるとyも2倍になる xが3倍になるとyも3倍になる xが4倍になるとyも4倍になる (以降、無限に続く) ということです。y=axの場合も x=1ならばy=a x=2ならばy=2a x=3ならばy=3a (以降、無限に続く) となりますね。 この方法を試すと、アとエが当てはまらないことが判ります。

pome0721
質問者

お礼

そうですね。アはプラスaになってるので明らか違うのは分かったんですが分母がxの時は、どういう理屈?と思ったんです。他の人の解答でyが2倍3倍にならないことが分かりました。アリガトウございました

関連するQ&A

  • 数IIの問題です

    関数y=5sin(ax+b)のa=アとb=イ/ウπの値を求めよ a>0, 0<b<2πとする また0≦x≦2πのときy=5sin(ax+b)においてy=0となるxの解はエ個である。 ア~エまで解説お願いします。

  • 関数

    採点をお願いします! (1)~(3)のそれぞれに当てはまるものを.ア~エの中からすべて選んでください ア・・・y=x^2 イ・・・y=ー1/2x^2 ウ・・・y=2x^2 エ・・・y=-3x+2 (1)グラフが下に開いた放物線になるもの・・・・イ.エ (2)変化の割合が一定であるもの・・・ア.イ.ウ (3)x=0のとき.yは最小値0を通るもの・・・ア.イ 間違っていたら教えてください!

  • 中3数学の問題

    よく分かりません教えてください。 ある斜面でボールを転がしたとき、転がり始めてからX秒間に転がる距離を YmとしてXとYの関係を調べたら、Y=4X² となりました。表のア~エにあてはまる数を書きなさい 表   X   0    1     2     3  X²   0    1    イ     ウ  Y   0    ア    16    エ 答えはア=4 イ=4 ウ=9 エ=36です なぜそうなのかと、答えのだしかたを教えてください、回答お願いします。

  • 数学を教えてください

    数学を教えてください (1) 6x?+5xy+y?+2x-y-20を因数分解せよ (2) 2x?-2y?-3xy+5y-2を因数分解せよ (3) √2+√5+√7    √2-√5+√7   ――――――― - ――――――― を計算せよ    √2+√5-√7    √2-√5-√7 (4) 0≦x≦1を満たすすべてのxの値に対して、    一次関数f(x)=ax+bが2≦f(x)≦4を満たすならば、    ア≦a≦イ、ウ≦b≦エである。ア、イ、ウ、エを求めよ (5) 8=x?+4x-|x+2|をxについて解け (6) 1~6の整数6個から異なる4個の数字を    選んで4桁の整数を作る奇数は何個できるか (7) 大、中、小、3個のサイコロを同時に投げるとき、    3個の目の最小値が4になるのは何通りか 見にくいかと思いますがお願いします

  • 反比例について

    yがxに反比例している物を下のア~ウから1つ選び.その記号を書いてください また.その時のyをxの式で表してください ア 正方形の1辺の長さxcmと面積ycm^2 イ 周りの長さが30cmの長方形で.縦の長さxcmと横の長さycm ウ 面積が24cm^2の平行四辺形で.底辺の長さをxcmと高さycm お願いします

  • 高校数学IIIです。分数関数は常に反比例?

    分数関数y={k/(x-p)}+qは反比例で、一次関数y=a(xーp)+qは比例ですよね? p,qは未知数です。 なぜなら両者ともに、基本形からx軸方向にp、y軸方向にqだけ平行移動しているだけからです。 x軸方向y軸方向に任意にどこでも平行移動したとしても、あくまで、反比例の定義はyが増える程xが減る事で、比例の定義はyが増える程xが増える事ですよね? 中学数学までにて1次関数はp=0かつb=0(すなわちy=ax)でないと比例ではないと書かれてありますが、高校数学までの大体の理解という事で、明らかにy∝xより一次関数も比例と呼べるはずです。 高校数学・物理では比例・反比例はどういうい扱いなんですか?

  • 3次関数y=x^3-2ax^2+a^2x (a>0)の0≦x≦1におけ

    3次関数y=x^3-2ax^2+a^2x (a>0)の0≦x≦1における最大値を求めたい。 まず、yはx=(ア)のときに極大値(イ)をとり、x=(ウ)のとき極小値(エ)をとり、さらに(ア)以外にy=(イ)となるようなxの値はx=(オ)である。 そこで、求める最大値をaの関数と考えてM(a)で表すと次のようになる。 a≧(カ)のとき M(a)=(キ) (カ)>a≧(ク)のとき M(a)=(ケ) (ク)>a>0のとき M(a)=(コ) という問題なんですが、(ア)~(オ)までは分かったんですが、 場合わけする部分がどうすれば解答にたどり着くか分かりません。 分かる方解説よろしくお願いします。 解答 (ア)a/3(イ)(4a^3)/27(ウ)a(エ)0(オ)4a/3 (カ)3(キ)a^2-2a+1(ク)3/4(ケ)(4a^3)/27(コ)a^2-2a+1

  • 教えてください!!

    『SPI 完全対応 適性検査問題 09』(高橋書店)の中に記載されている、判断推理の問題について質問があります!! 問題)X・Y・Zの3個のダイヤモンドがある。そのうち、2個の値段の和は他の1個のダイヤモンドの値段と同じである。Zのダイヤモンドは一番高くない。次のうち、ありえないのはどれですか。 ア:Xは一番高い イ:ZとXは同じ値段だ ウ:YとXは同じ値段だ エ:Yは一番安い オ:ZとXは値段が違う A)アだけ B)イだけ C)ウだけ D)エだけ E)オだけ F)アとイ G)アとエ H)アとオ I)イとエ J)ウとオ K)どれとも言えない 私が思うに、D)が一番ありえないと思ったんです。なぜならば、問題に“Zのダイヤモンドは一番高くない”と書いてあったからです。  しかし、解答を見ると、C)と書いてありました。もちろん解説は読みましたが、納得がいきません。 一番高くない=一番安いという考え方が間違っているのでしょうか?  誰か教えて下さい・・・・よろしくお願い致します。

  • 分数の混じった二次関数について

    問題文 y は x の二乗に比例し、 x = 2 のとき y = -6 である。 y を x の式で表せ。 という問題文があります。 y は x の二乗に比例するから y = ax2 ( a は定数 ) x = 2 のとき y = -6 だから -6 = a×2(二乗) まではわかります。 ですがその先 a = - 2/3 になるらしいのですが、なぜ分数になるのかわかりません。 なぜ分数になるのか、教えてください:;(∩´﹏`∩);:

  • 数学で質問があります

    数学で質問があります 外接、内接している四角形ABCDがある AB=x BC=y CD=3 DA=4 <BAD=60°の時 xとyの長さを求めよ x=ア/イ y=ウ/エ よろしくお願いします