• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows 7 64bit 4GB認識しません)

Windows 7 64bit 4GB認識しない問題の解消方法とは?

boss-denの回答

  • ベストアンサー
  • boss-den
  • ベストアンサー率56% (300/528)
回答No.8

Core i5 ならデュアルチャネルのはずなので、メモリ1枚では動作しません。 必ず同容量2枚組みとなります。 メモリが故障しているとすれば、両方のメモリとも、正常に1GBと認識できて かつちゃんとデュアルチャネルで動作するほど酷似した故障状態である。。。 普通に考えて有り得ませんね。 BIOSリセットしてもダメ、ですか。 BIOSも2GBと認識してますか? そんな分けの分からない事態より、もっと考えられる可能性は、、、 メモリが1GBx2枚。じゃないですか?オークションでしょ? 故障して容量が半分より、だまされた可能性のほうが高いですよ。 参考として、メモリモジュールの写真があると判断できるかもです。 メモリ型番や容量記載のある部分、モジュールの表裏、あとチップ(DRAM)刻印 が読めれば完璧です。 そのメモリが本当に2GBx2なのかどうか、明確なRESが付くことが期待できると 思いますが。

関連するQ&A

  • win7 64bit12GB(3.50GB使用可能

    こんにちは、先ほどメモリー増設してまして、12GBを導入しました。 すると反応が、BIOS上では 6GB PC上では 12.0GB(3.50GB使用可能) となっています。 8GBもどっかで奪われています。 せっかくメモリーを買ったのに、これでは意味がありません。 スペックです OS Windows 7 Ultimate 64bit DVDドライブ LG  CPU Intel(R) Core(TM) i5 CPU 760 @ 2.80GHz (4 CPUs), ~2.8GHz メモリー TeamでASUSマザーボードとの相性検証済みと言うメモリーです。 検証済みの安心・高品質メモリ2本(2GBx2) ADATA DDR3 8GB (4GBx) マザーボード P7P55D-E ASUS 電源 450W グラボ NVIDlA GeForce 8800GT 256MBbytes これだと、3GBしか反応してないんですが、解消法はないんでしょうか? メモリーとか何回も入れたり挿したりしましたが、変化はないんです。 BIOSをいじくったりしてるんですが、まったく変化なしです。 もうなにもわかりません。 自作なんで修理を出すところもわからないんで、すいませんが回答お願いします。 増設は先ほどしました。 ケースはまだ空いてます。 回答お待ちしてます。

  • Windows 7 64bit 16GB認識しない

    最初スペック スペックです。 OS Windows 7 Ultimate 64bit DVDドライブ LG  CPU Intel(R) Core(TM) i5 CPU 760 @ 2.80GHz (4 CPUs), ~2.8GHz メモリー CFD4GBx2 ADATA 4GBx2 =16GB マザーボード P7P55D-E ASUS 電源 450W グラボ NVIDlA GeForce 8800GT 256MBbytes 今日CFD4GBx2を友人から貰いました。 早速つけた所、16GB(8GB使用可能)となっています。 ん、、、8GBどこにいったの? 何回も挿したり、抜いたりしましたが。 変化なし。 スロットも何回も変えました。(親指が痛い) 当方が前に買った。ADATAのメモリーと相性が悪いのかと思いますが。 BIOSのバージョン 1504最新のBIOSです。 やっぱり他社のメモリーと併せるとやっぱり不可能でしょうか? 2枚で入れると 8GB認識 3枚入れると 12GB(4GB使用可能) 全部入れると、16GB(8GB使用可能) ちょっとわかりませんね。 解消したいんで、回答お願いします。 オーバークロックなど一切してません。 BIOSの認識は8GBの認識となっています。 画像などいる場合はすぐにあげます。

  • メモリ2GBしか認識しない・・・

    現在使っている自作機のメモリを 2GB[1GBx2]から4GB[2GBx2]に替えたんですが、 BIOSでもWindows 7 Ultimate 64bitでも2.00GBと表示されています。 (メモリリマップは有効になっています) 仕様は M/B:ASUS P5KPL-AM EPU インテル G31 Express Chipset M-ATX CPU:Intel Cleron Dual Core E3200 RAM:4GB[2GBx2] HDD:1160GB OS:Windows 7 Ultimate 64bit どうしたら、すべて使えるようになるのでしょうか

  • 32ビットを64ビットにするためには?

    CPU インテルcore2Duo E6400 メモリー4GB OS Vista Ultimate32ビットを使用しております。 OSを Vista Ultimate64ビットを使うためには どうすればいいのでしょうか?

  • メモリーを4GB認識しない

    ASUSのP5Bマザーボードに,メモリー1GBを4枚取り付けたのですが,どのようにしても3GB分しか,BIOS上でもWindowsVista上でも,認識しません。メモリーは4枚とも正常動作します。 マザーボードのパッケージには,メモリーは最大8GB(2GB×4枚)増設できると書いてあります。 どのようにしたら,きちんと4GB分認識するのか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • FPSゲーム中に一瞬画面が止まる現象///

    こんにちは、今FPSのAlliance of Valiant Armsと言うゲームをしています。 普通にプレイができるんですが・・・ 最近になってから、敵と出会う直前とか? ダッシュしてる時とか 止まってしまいます。 少し止まって、、すごく動いて・・ 止まって・・・ の繰り返しなんですよ。 スペックが満たしてないですか。 Alliance of Valiant Armsスペック 必要環境 OS Microsoft Windows XP / Vista(32bit) CPU Pentium4 2.4GHz 以上 メモリー 1GB以上 グラフィックカード GeForce 6600 / Radeon X600 または上記と同等のグラフィックボード ハードディスクの空き容量 4GB以上 Direct X 9.0c 自分のスペック OS Windows 7 Ultimate 64bit CPU Intel(R) Core(TM) i5 CPU 760 @ 2.80GHz (4 CPUs), ~2.8GHz メモリー 4GB(反応は2GBしか。) マザーボード P7P55D-E ASUS 電源 450W グラボ NVIDlA GeForce 8800GT 256MBbytes 推奨だと思います。 メモリーがだめなのか。 グラボがしょぼいのか。 よくわかりません。 メモリーを増設したら解消しますか? グラボも新しいのをつけようかと思っています。 すぐに回答ください。

  • windows 64bit メモリについて

    windows 64bit メモリについて 現在使用しているMBはasusのp7p55d-eです。 メモリスロットは4つあり、現在2GBのメモリを2本さして使用しています。 メモリの増設を考えているのですが、3枚目にさすメモリは必ず2GBじゃないといけないのでしょうか。 現在:2空2空 これを 242空 にした場合、windowsで認識するのは8GBでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メモリを3GBから8GBに増設

    メモリを3GBから8GBに増設 このPC構成で OS:Windows 7 Home Premium 32-bit M/B:ASUS:P5K-E CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz (4 CPUs) メモリー:3GB(DDR2 667)PC2-5300 240pin VGAカード:GV-N560OC-1GI/L2 PC電源:Seasonic:SS-700HM(700w) OSをwindows 7 32bitから64bitに変更して メモリを3GBから8GB( PC2-5300 (DDR2-667) )にしたとき 体感速度とかは大きく変わりますか? 増設の効果は大きいでしょうか? どのくらいなんでしょうか? それともあんまりかわりませんでしょうか? 主に ネット観覧、itunes,動画作成、 PSO2のオンラインゲームとかバトルフィールド3等のFPSをする為に 3GBから8GBに増設をしようかと考えています

  • 64bit環境でメモリ4GBが3GBとして認識される

    OS:Windows7 64bit Ultimate マザーボード:FOXCONN G31MX-K(G31 775 DDR2 GLAN mATX)(Intel G41 Express Chipset Micro ATX) CPU:Intel Core 2 Duo E8500 3.16Ghz メモリ:Samsung M378T5663QZ3-CF7(DDR2 6400 2GB) x2 グラボ:NVIDIA Geforce 9600GT 今現在、Windows7 64bit UltimateのRC版を入れているのですが、メモリ4GBあるにもかかわらず、システムの実装メモリのところに4.00GB(3.25GB使用可能)と表示されます。 クリーンインストールしたてからずっとこの表示なのですが問題は何なのでしょうか。ハードにめっぽう疎いので分からないのですが、チップセットでしょうか? このデスクトップPCはドスパラにて購入しましたが、メモリのカスタマイズ画面にて、「32bitOSでは、3GB程度まで認識」と書かれています。私はこれを64bitならフルで認識すると解釈しました。実際64なら使えるはずです。もはやハードレベルの問題なのか、ソフトレベルの問題なのかも分かりません。 誠に恐縮ですがご教授の方お願いいたします。必要な情報があれば更にテキスト・jpgにてアップします。

  • Windows7変更したら処理速度が遅くなりました

    WindowsVista Homeを使用していたのですが、CPUクーラーが外れてしまいPCが壊れました。 そこで、マーザーボードとCPUとメモリーを交換しPCを組み直しましたが、以前より画面の処理速度が遅くなってしまいました。特にソリティアは、イラつく速度です。原因が判りませんのでご教授願います。 Windows7は、Ultimateをクリーンインストールしました。 以前の構成 GIGABYTE EX58-UD5 Core 2 Duo E6600 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 新しい構成 ASUS P7P55D Core i5-750 UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC HDD、グラボ、DVDドライブは、そのまま流用しております。 又、 ASUS P7P55DのBIOSの設定画面も反応がかなり遅いのですが、USBのキーボードを使用しているからでしょうか? 教えて下さい