• ベストアンサー

インフィールドフライ。。。?

masarin2003の回答

回答No.4

インフィールドフライの解釈は前に回答されているのでちょっと補足を・・・ インフィールドフライを宣告する際には、野手がインフィールド(内野※土と芝生の境目以内もしくは人工芝なら白く円状のライン以内)で捕球体勢に入った段階で宣言します。野手がボールの落下点に入っていないのに宣言する事はありません(だから小フライやライナーでは宣言しないんです)。また、ファールライン上でどちらかな?みたいな時は「インフィールドフライインフェアー」と宣言します。この場合、ファールゾーンでの落球はファールになり打者は打ちなおしが出来ます。 野球のルールって簡単な様で実は難しいんです。 見てても面白い!

OK1-2ko
質問者

お礼

分かりました。これはメモしときます。ありがとう。

関連するQ&A

  • インフィールドフライ

    インフィールドフライ を確かめたいのですが、草野球で一死、走者一、二塁の場面で打者はセカンドフライを打ち上げました。 塁審はいないのですが主審がインフィールドフライの宣告をしたそうです。 このフライを二塁手は落球しました。これを見た二塁の走者は三塁へスタートしましたがボールは転送されずにゆうゆう三塁をおとしいれました。しかし、走者は二塁へもどされました。審判はインフィールドフライの宣告をしているので走者は動けずフライを捕っても落としてもどちらでも同じことだと言うのです。 インフィールドフライはバッターアウトですがランナーも制御されるのでしょうか。

  • インフィールドフライ

    インフィールドフライフライが、 なぜファールフライでもインフィールドフライになるんですか?

  • インフィールドフライについて

     先日、私のやってる草野球での出来事です。 1アウト満塁でバッターは内野フライを打ち上げました。インフィールドフライで即刻、打者はアウトが宣告されました。しかし野手がその打球を落球してしまい、その間に三塁ランナーがホームインしました。この時、ランナーは走っていいのでしょうか?相手チームよりクレームがつき試合は一時中断しましたが審判団の判定はホームインを認めました。私は自軍ながら得点は認められないと思ったのですが...。

  • インフィールドフライ

    ランナー1,2塁のときの内野フライはインフィールドフライになって問題ないのですが、ランナー1塁の時はインフィールドフライはあるのでしょうか? たとえば1塁走者に足の速い、盗塁のうまい選手がいたとします。で、次の足の遅いバッターが内野に打ち上げてしまったとします。この時わざと落としてセカンドでフォースアウトして遅いランナーを残すことはできるのですか? ゲームをやっていて良く使う手段なのです(情けない。)が、本当の野球でできるのか知りたいのでお願いします。

  • インフィールドフライ それとも インフィールドフライではない?

    皆さんこんにちは。5年生の野球少年をもつ野球に無知な父親です。 今回も野球ルールに関して質問です。 【質問】 ノーアウトでランナー1塁。バッターはバントを試みました。 ところがバントはピッチャー前へのバントフライ(ややライナー性)になりました。 これをピッチャーが意図的に捕球せずにダブルプレーを試みるというのは可能でしょうか? 以前に誰かから、バントフライはインフィールドフライにならないと聞いたことがありましたので、確認致したく、よろしくお願い致します。 又、バントではなく普通のバッティングでライナーの場合は同じでしょうか? 例えば同じ状況でショートへのライナー、ショートが意図的にグラブにあて落球し、6-4-3のダブルプレー。 これってOKですか?

  • インフィールドフライ

    内野フライごとに毎回インフィールドフライが宣告されるわけはないですが、 インフィールドフライはどんな時に宣告されるんですか?

  • インフィールドフライは必要か?

    野球で、「インフィールドフライ」ってあるじゃん。メチャメチャ複雑ですよね。ルールブックをよく読めば内容は分かるのですが、その目的は書いていないかな。 さて、以下は野球観戦デートをしてファミレスで食事をしている男女の会話です。これを傍聴して、どう思いましたか?一方の批判でも、矛盾や誤解の指摘でも、感想でも、何でもコメントをください。 ♀:どうしてインフィールドフライなんてあるのかな?打球を落としてもアウトになるなんて、変だよ。ちゃんと捕らなきゃ。 ♂:落としたらフォースプレーになるから、ダブルプレーに出来るよね。そうならないようにするのが、インフィールドフライ。 ♀:そんなの、打球を外野まで飛ばせていないから、ダブルプレーになったって仕方ないじゃん。バッターはヒットを打とうとしたのに打ち損じたから、内野フライになったんでしょ。ダブルプレーを避けたければ、せめて外野まで飛ばさなきゃ。 ♂:内野フライだと、アウトは1個まで。 ♀:内野フライでもダブルプレーになることあるじゃん。ファーストライナーでランナーが飛び出してたら、ダブルプレーになるよね。 ♂:ライナーはインフィールドフライにならない。インフィールドフライは高ーく打ち上がった内野フライ。 ♀:だったらなおさら、ダブルプレーにすれば良いのよ。塁に貼り付いてたら落として拾ってピッピッてアウトにし、塁を飛び出してたらそのまま捕ってもう1人刺し殺すのよ。そこは、選択の問題なのよ。とにかく、落として何もしていないのにアウトになるのは変です。 ♂:でも、わざと落とすって、ドーよ? ♀:わざと落としても、フォースプレーというルールがあるのならば、それでアウトになるんでしょ。落とした後に、拾って送球して塁を踏むというプレーを行うのよね。 ♂:フォースプレーは、ゴロで行うの。 ♀:ゴロって、打球をキャッチせずに地面に触れれば、全部ゴロになるのよ。 ♂:高ーく上がったフライは、ゴロとは言いたくないし、フォースプレーにしたくないのですよ。 ♀:高ーくって、地上何メートル?それより低かったら、ゴロにしていいの。 ♂:何メートルって言えないけど、審判がインフィールドフライって言えばゴロとはならない。 ♀:私、そういうの嫌い。だって審判の判断に基準が無いんでしょ。審判は、基準に従ってセーフなりアウトなり言えば良いの。ボールが地面に落ちればフォースプレーになって、送球が早ければアウトだし、ランナーの足が早ければセーフで、どっちが早かったのかだけを基準に審判は判定すれば良いの。やっぱ、インフィールドフライは廃止。 ♂:えーっ。。。

  • インフィールドフライ

    甲子園で、阪神vs巨人やってて、1対0巨人リードで9回裏になりました。 大勢が出て来ました。阪神は1番からの好打順で、阪神3連打、満塁ノーアウトです。んで、1打サヨナラのチャンスで大山に打席が回りました。しかし打ち上げてしまい、高いピッチャーフライになりました。 まー、インフィールドフライなのでしょうが、審判はボケ~っとして宣告しません。なので、大勢は、打球をわざと落としてワンバウンドで拾い、1→2→5→4のトリプルプレーになりゲームセットです。 ここで岡田監督が出て来て、球審に文句言いました。 ・岡田:オイオイ、今のはインフィールドフライやろ!なぜ宣告せんかったんや? ・球審:その通りだが、宣告を忘れてた。ゴメン。 ・岡田:ゴメンとちゃうわ!どないしてくれるねん?満塁から逆転サヨナラのチャンスやったのに、トリプルプレーで負けてしもたわい。 ・球審:どうにもならない。インフィールドフライを宣告していないから、打球が地面に落ちたらバッターは1塁に向かって走り、ならば、普通にフォースプレーだ。ボールを持って塁を踏めば、ランナーはアウトになる。 ・岡田:あほー! さて、この審判たちは、後日、何らかのペナルティーが予想されますか?減給とか。だって、明らかにインフィールドフライなのに、インフィールドフライを宣告していないのだから。

  • 野球のインフィールドフライ

    野球のインフィールドフライはノーアウトまたはワンアウトで、ランナーが1,2塁もしくは満塁の場合に発生するとルールブックにはありますが、なぜランナー1塁のみの場合には発生しないのでしょうか?故意に落球してのダブルプレーを防ぐ目的であれば、ランナー1塁のケースでもインフィールドフライはあってもよさそうなものですが、理屈をお分かりになれば教えて下さい。

  • インフィールドフライについて

    インフィールドフライの 詳しいことを教えてください。 宣告されたらバウンドしても、 フェアにならないとかは知っているんですけど タッチアップはできるのかとか いつまでも取らないとどうなるのかなど 詳しいこと教えてください!!