• 締切済み

時系列データの位相計算法

複数の時系列データの位相計算をExcel、SCILAB、フリーソフト等で簡易的に行う方法を教えてください

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

「位相計算」って、 何を計算することを 言ってんだろね。

fisherman-2011
質問者

補足

説明不足で失礼しました。位相差を求めたいので、例えばコヒーレンシイを計算したいのです。良い方法があれば教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数の時系列データのコヒーレンシイ計算

    複数の時系列データのコヒーレンシイ計算をExcel、SCILAB、フリーソフト等で簡易的に行う方法を教えてください。位相のずれた複数時系列データを解析して、位相差を求めたいと思います。位相差を求めるのにコヒーレンシイが良いとの話があり、コヒーレンシイの計算方法を質問させて頂きました。只、最終目的は位相差を明確にすることですので、他の良い方法があれば、その方法でも結構です。尚、先般、「複数の時系列データの位相計算」で質問しました所、意味が不明とのことで、再度質問をさせて頂きました。

  • 株価の時系列データ

    過去の株価の時系列データが、1年分ぐらい一度に表示できるソフトないでしょうか? 出来ればフリーで。

  • 時系列データ

    私はFXをはじめてかれこれ1年程度なのですが 今までは始めたばかりであったこともあり、対円での取引が中心でした。 ですが最近になってユーロドルとかクロスでの取引についても関心を持つようになってきました。 ただ問題があって、そういう対円以外での取引となると、ユーロドルくらいしか時系列データを手に入れることができません。 私はもちろん取引会社提供のチャートを見ても取引をしますが、 エクセルで4本値時系列データを元にテクニカル指標を自分で作成して 判断の参考にしております。そのほうがソフトのチャートよりも分かりやすいからです。 しかし、先日教えていただいたライブドアファイナンスで提供されているデータはマイナーペアなんかだと 過去一年分ほどしかダウンロードする ことができず、バックテストを行うにしてもややデータ不足の印象がぬぐいきれません。 ですので、ライブドアさん以外でマイナーペアについても時系列データが入手可能なところがございましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • scilabを使って時系列データをフーリエ変換するには?

    scilabを使ったフーリエ変換についての質問です。 あるデータ(メトロノームに合わせた指タッピングの時間間隔データでっす)を、フーリエ変換しなければいけないのですが分かりません。゜゜(´□`。)°゜。 具体的には、その時系列データ(512個あってexcelに収まってマス、A列に時間(5432ミリ秒とか)、B列に強さ(200g重とか))を、scilabを用いてフーリエ級数変換・・・スペクトル密度のグラフをつくる、な感じなことをするらしいのですが、プログラムがぜんぜんうまく書けません(今月末までつくらないといけないのに・・・)゜(゜≧□≦゜)゜ 生データの自己相関関数をつくって、フーリエ級数変換、高速フーリエ変換、グラフをプロット、のような流れなのかなぁ?と思うのですが、合ってますかぁ? もしよかったらサンプルプログラムを書いてくださると助かります(*^o^*) 先週から私なりにチャレンジしているんですが、エラーばっかりなんですぅ(涙) どうか、よろしくお願いします☆

  • エクセルで時系列グラフ

    エクセルで時系列データ(単純な数値)をグラフにしたいと考えています。(現在は折れ線グラフを使っています) ある時点からデータの計算方法が変わったために、データを非連続にしたいのですが方法が分かりません。(計算方法が変わる前と後で線をつなげない。ただし時間軸は継続させる) 系列を追加する方法では、新たなデータとして認識されてしまうため、上手くいきません。どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。 *項目軸は四半期データのため、例えば99年の第一四半期なら99Q1という形式にしています。

  • 時系列データを使ったパラメータ推定

    以前に、時系列データを使ったパラメータ推定について質問させて頂き、有効なソフトを教えて頂いたのですが、そのソフトが周りにないことがわかったうえに、購入する余裕もありません。 私が作った企業の長期利潤に関する式は線形なので、対数をとり、最悪手計算でもできるはずだと考えました。 しかし、時系列データ(80都市×15年)を見ると、例えば一つのx値に対して80都市×15年のy値があるのにパラメータの値が1つだけ推定されるという理論が理解できません。 まず、時系列データを処理して値を絞り、最小二乗法でパラメータを推定するのか、とりあえず80×15のパラメータを出して何か処理をするのかもわかりません。経済学、数学ともに専攻外の大学院生で、困っています。時系列データの処理のしかた、考え方をご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 複数のデータ系列の線の太さを変えたい

    Excelの折れ線グラフやレーダーチャートで、複数のデータ系列の線の太さを一括で変えたいのですが出来ないのでしょうか? 右クリックして「データ系列の書式設定」を使っても1つずつしか変えられませんでした。

  • 時系列の揃っていないデータのグラフについて

    添付画像のようなデータがあります。 同じ時系列で推移するデータですが、サンプリング周期の違い等により、ログとして残る時間は歯抜けデータとなります。 これをそのままグラフにすると、添付グラフのように、系列1,2,3で、時系列が揃わないグラフになってしまいます。 グラフ側の設定で時系列が揃うことが望ましいです。 良い方法をご存知のかたおられましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 全銘柄株価4本値データ→時系列データの変換。

    1 株式の売買日に全銘柄株価4本値をエクセルを使い取得したとします。 2 このあとアクセスそのデータをテーブルに移してデータを蓄積していきます。 3 あらかじめ選んでおいた20銘柄の時系列データを作りたいのですが、方法がわかりません。 詳しい方よろしければ教えていただきたいと思います。 OSはXP、エクセル、アクセスともに2000を使用しています。

  • 時系列データが見られるサイトを教えてください

    現在、ヤフーファイナンスやオリックス証券で株価の時系列データを 見ていますが、ヤフーは前日比が表示されず見にくいです。 また、オリックスの方は、前日比が表示されているため見やすいのですが、 javaというソフトのため(?)、古いパソコンなので急に画面が重くなり 固まります。 どなたか、普通のサイトで前日比(+や-)が表示されている時系列データの サイトをご存知でしたらぜひ教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • テレビにSHARPとPanasonicのレコーダーを繋げ、録画と視聴が可能です。
  • DVDレコーダーとBDレコーダーをHDMIでテレビに繋ぎ、ケーブルでDVDとBDを繋ぐことができます。
  • ただし、DVDが録画状態の時はBDでの再生はできません。アンテナ線を2分配器を使ってBDに繋げることで、テレビを視聴しながらDVDとBDの録画が可能です。
回答を見る