• ベストアンサー

アマゾンはクレカで何でも買える?すると、、??

jeinの回答

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

換金目的でのショッピング枠の利用はカード会社の規約に 違反するため、判明すれば即刻カード解約&残高一括返済を 迫られるということもあります。 場合によっては訴訟を起こされることもあります。 また、買った値段と同等で売れることなど滅多にありませんので 損をする(買った金額を下回る金額でしか落札されない)可能性が高いです。 今後お金の工面に困って万が一破産でもしようということになった場合 借金の免除を却下される(不許可になる)可能性も高いです。 結局リスクだらけでメリットはみじんもありませんのでやめておいたほうが良いですが やりたいのならやってみればいいです。余計に借金地獄に陥ろうとも自己責任で。

関連するQ&A

  • 切ったクレカは使えませんよね?

    切ったクレカは使えませんよね? 昔警察24時かなにかで車上荒らしの話を見たんですが、「盗んだクレジットカードの端の方だけハサミで切り、財布に端を戻して盗まれていないように安心させて現金を引き出す。」という手口を見てびっくりしましたが切ったクレカでどうやって現金を引き出していたのでしょうか?

  • クレカより paypay などが得ですか

    クレジットカードは損ですか paypay aupay D 払い どれが正解なのでしょうか 自分は Amazon プライムを使用しています paypay 使用できる お店はクレカと違って圧倒的に少ないですよね?

  • Amazon・楽天での家族名義のクレカ使用

    Amazonと楽天市場は家族名義のクレジットカードで買い物ができますか? 夫のアカウントで妻のクレカを使うなどです。

  • 韓国のクレカ事情について

    よく韓国では現金よりクレジットカードが主流と聞き、数年前韓国に行った時もやはりみなクレジットカードで決済してるのが印象的でした。 そこで疑問なのですが、韓国の人はクレカを滞納等してしまった場合、社会生活詰んだりするのでしょうか?滞納や使いすぎは最悪支払ったり次の月まで待てば良いと思いますが滞納が続いて強制解約になったりブラックリストにのってしばらくクレカ作れないとかなったりしたら大丈夫なのかとふと疑問に思いました。 日本ではブラックリストにのっても現金はまだまだ主流ですしクレカ無くてもそこまで問題は無さそうなのですが… それとも韓国ではSuicaやPayPayみたいなので代替していくのでしょうか?はたまた銀行のデビットカードとか…?それとも現金で何とかやっていくのでしょうか。

  • 2枚目のクレカを作るかまよっています

    大学2年生です。 去年初めてクレカを作りました。jcbのカードを作ったのですが最近2枚目のカードを作るか迷い始めました。 理由としては、 jcbは使えない店舗代わりと多いと知ったこと(そのような時に銀行のカードを使っているのですが、それがあまり良くないかなと感じた) ということと エポスカードのちいかわデザインに惹かれてしまった ということです。 実際今までクレカを使ってきて、ポイントが溜まったり優待があったり、お金を使った履歴が残るのがとてもよく、現金をあまり持ち歩かなくなりました。そのためjcbが使えないことや、限度額を10万にしてしまったため(20歳未満なので変えられない)旅行などで超えてしまった時、万が一無くしてしまったり使えなくなった時にもう1枚あると良いなと思っています。 しかしちいかわデザインに大きく気持ちを動かされたこと、クレカを作ることに何故か罪悪感を、感じていることがあり、とても迷っています。 作るか作らないか、どうしたら良いでしょうか?

  • クレカの過払いについて

    クレカの過払いについて教えて下さい。 現在、大手のクレジット会社から100万円(リボルビング、キャッシング60万円 カードローン40万円)の借入れを10年程度しています。利率は、リボルビング、キャッシングが15%でカードローンが18%です。このような場合、それぞれの利率が利息制限法以内であるため過払いにならないのでしょうか?どなたかご経験や知識のある方はご教授ください。よろしくお願いします。

  • マイルの貯まるクレカで買うか、激安店で現金で買うか

    クレジットカードでの買い物でJALマイルを貯めているのですが 皆さんは激安のお店だけどクレジットカードを使えないお店で買うか、少し高いけどクレジットカードが使えるお店で買ってマイルを貯めるかどっちにしようっと悩んだ事ありませんか? ダイビングをしているので機材を買ったりするのですが、ソニアが安いけどクレカが使えない、ほかのお店はクレカ使えるけど少し高いみたいな こういう場合にみなさんは1マイル幾らぐらいを想定して選択しているのでしょうか? もぉ結構大きな買い物を現金で買ってしまってはいるのですが、今後に生かしたいので是非参考がてら教えてください!

  • クレカの上手な使い方

    先日クレジットカードを初めて作りました お金の管理が苦手なので、通販の支払いなど必要な時にだけ使う予定です リボ払いで利息がどんどん膨らんでしまった クレカの支払いで首が回らなくなり支払い後もクレカで生活する無限ループに陥っている など色々聞いて不安です クレカとの上手な付き合い方の伝授や、有効なサイトがあればよろしくお願いします 軽くググってみたら、お得な使い方とかポイントの貯め方とか基本的にクレカを使う事が前提の情報が多くって・・・・ ちょっとした気持ちの緩みでネットでものを買いすぎたなどがないようにしたいです

  • クレカを拒否する彼氏

    こんにちは。私は30歳の女です。 私には付き合って2年の彼氏(31歳)がおり、先日プロポーズされました。 少しずつ結婚準備を進めようと話しているところなのですが、一つ私の中で問題があり、それは、彼がクレジットカードを持つのを拒否することです。 彼はずっと一人暮らしなのですが、現金主義で、今までクレカを持ったことがありません。 ネットで買い物などはせず、稀に必要なときは周囲の人に代行してもらうそうです。 また、以前、彼が急に体調を崩して入院した際、退院時に手持ちがなくて入院費を銀行に下ろしに行ったそうで、「クレカがあれば楽だったかなと思った」と言いながらも作らず。 最近は、サービスや予約時の支払いが現金で出来なくなってきていることもあるようで、そんなときはわざわざ店頭まで出向いて現金で支払ったり、サービス自体を諦めたりしています。 「手数料かかってもコンビニ振込とかあればいいのに」という発言を聞いて、この人はポイントとかオトクとかのメリットではなびかないんだなと思いました。 彼から「そろそろクレカ持たないといけないかも」「こういうときクレカがあればな」とか話してくることがあり、そうすると私も「最小限しか使わなくてもいいから持ちなって〜」と言います。 しかし一方で、クレカを持たないことを私が好ましく思っていないことを感じとると、「持ってない人もいっぱいいると思うけどな!」「周りに聞いても、持たなくていいって意見もある」と少しムキになるので、放っといても持つ気はないと思います。 今までは付き合ってるだけなので強制しませんでしたが、結婚するにあたり、共通財布(口座)を持とうとなりました。家賃支払などの関係から、彼名義の予定です。 そうすると私は、その共通財布に紐付くクレカをどうしても持ちたいのです。 家電や指輪購入などで数十万の現金を持ち歩きたくないですし、今後生活していくうえで、いちいち現金を引き出すのも手数料の無駄に思えて仕方ありません。クレカでないとできないETCや各種支払も私が立て替え続けるの?と思います。 しかし、共通財布の話が出たときにクレカの提案をすると、彼の顔色が曇り、「そっかー」とうやむやになって終わりました。 ちなみに彼は借金等はなく、単純にセキュリティとか盗難が心配なんだと思います。(同じような感じでマイナンバーカードも作っていません) 私がクレカにこだわりすぎているのか、彼に真面目にお願いして作ってもらうべきか、客観的に見てご意見いただきたいです。 一応、年会費無料でセキュリティの評判が高く、条件に合致するカードは見つけました。彼がそれで安心してくれるのかは分かりません。 また、逃げの案として、クレカ名義は私にするというのも考えています。何の意味もないですが、「彼名義で作りたくないなら私で作るね!そして私の方で保管しておきます!」という感じです。

  • Amazonでの買い物について

    Amazonでの買い物について こんばんは。Amazonに限らずインターネット上で買い物をしたことがありません。 どうしてもカード払いに抵抗があります。 だったら現金でと思いますが、高額の商品の場合はすぐに用意出来るものではないので・・・。 利用したいサイトは ・Amazon ・楽天市場   インターネットで買い物をしてトラブルなどはないのでしょうか? あとお薦めの買い物サイトはないでしょうか? (食べ物や、家電、雑貨、総合商社的なサイトなど) どうぞよろしくお願いします。