• ベストアンサー

社労士の資格取得者とは

社労士の資格取得者と合格者の違いを教えてください。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

・試験合格者は社労士資格を取得する条件の一つをクリアした状態・・・資格取得以前の状態で社労士とは名乗れない ・資格取得者は全国社会保険労務士会連合会へ登録して、(開業)社会保険労務士:独立した方の名称、(勤務)社会保険労務士:会社に勤務している方の名称・・初めて社労士として名乗ることが出来ます ・試験に合格 → 実務経験を2年積む:又は社会保険労務士会連合会が主催する労働・社会保険所法令関係事務指定講習を受ける → 各都道府県の社会保険労務士会へ登録の申請 → 申請後、連合会から登録証票が届いたら社労士として名乗ることが出来ます

teltel10
質問者

お礼

スッキリしました。 わかりやすい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社労士の資格取得後の仕事

    30歳後半の庶務の契約社員で社労士の勉強中です。 昨年の試験は選択式の科目落ちですが択一は科目、合計両方とも合格点以上、選択式も合計点は合格点取れました。 今年も挑戦する予定で勉強は続けてます。 今の仕事は給料は良いですが慣れてしまいとても退屈で向上心が持てないのと、契約社員でいつ満了と言われても不思議はないので日々備えて勉強しております。(社労士以外にも資格の勉強を5年近く続けてます) そんな中、部署移動のチャンスがありそうです。 ただ、そこの部署は最初の条件が3年契約なのと(今は年度更新で回数制限はありません) 仕事は忙しく、その仕事の勉強と英語の勉強が必要で社労士の勉強を諦められるかと聞かれました。 3年で満了であれば、社労士のほうがいいのかもしれませんが、認められれば正社員になれるチャンスはある部署です(頑張り次第ですが) ただ、お誘いいただいた方からは、社労士の資格取れて、その筋での仕事であれば、一番下の仕事ではないだろうから、私の年でまた一番下したから働くより楽しいかもしれないとは言われました。 正直、それもあって社労士の資格取得を目指しました(一番したの立場の庶務が長いと昇進も何もありませんし、自分の考えや知識、意見を言う場もない仕事が切なく感じることが多かったので) 長い目でみたとき、どちらがいいのか自分でも本当にわからないです。 今の会社で自分の仕事について考えてくれる人はいないので、お金と割り切って働くことだけ考えてました。辞めることだけを考えて勉強してきましたが、年齢を考えると不安は多いです。 社労士は働きながらの独学ですが3年ぐらい勉強してきました。 やっと理解が満遍なくでき、諦めるにしても迷いが生じております。 資格の勉強の中では一番キツかったのと、頑張ったことも多かった為です(今の仕事より努力もしましたし頑張りました) 本当は仕事ですべきことの方が良いのもわかってますが。 社労士の資格は取得後も私は人事やその筋の実務経験もないので、40歳近い私に仕事や転職先があるのかも考えます。 社労士の資格にどんな仕事の現実があるのかも分かりませんので、アドバイス頂けたらと思います。

  • 会計事務所に社労士有資格者って

    いつもお世話になっております。 現在求職中で、就職活動を行っています。そこで、会計事務所も 選択肢に入れたいと思っております。というのも、社労士を取得 (もちろん実務が無いので合格しただけです…)したのですが、周 知の通りこの資格は活かすのが難しく、当たり前ですが一般企業 の総務の求人も経験者のまえには完全無力です。ただ、先日応募 した会計事務所では社労士合格のウケが良く、現在いろいろと考 えています。 社労士を取得して会計事務所に就職された方は社労士を活かせて いるのでしょうか?何でも一概には言えないとは思うのですが、 よろしくお願いします

  • 社労士を取得する層

    社労士試験は年一回、合格率10%にも満たない、 制度改正も多く、短期決戦での合格目標を立てた方が良い。 自分で調べた結果、こういう印象を持っています。 更に、資格を取得した所で、独立開業する目的でもなければ、 また、総務や社保関係の経験がなければ、 仕事に結び付けられるかは、疑問の方が多い…のかなと 気になっています。 また、社労士資格の所持者を敬遠する企業もある という意見もどこかで見た事もあります。 (労働者の権利や法的な事に詳しいので、雇いにくいとか…?) (昨日、60歳を過ぎた男性が3回目の受験で合格した、という 新聞記事が載っていたのですが、 この方は、定年後の時間を有効に使いたいという動機だったので、 私の参考にはならなかったです。) 総務で社保業務に携わりつつ、 社労士の勉強をしているという人は、 多く見かけますが(聞きますが)、私は、そうではありません。 社保の知識は、 被雇用者として自分の事として関係ある部分を 知っているくらいです。 ただ、事情があり、一念発起して社労士資格を目標にしようかと、 これからの諸事情も勘案して、検討し始めています。 そうは言っても、躊躇しています。 若くもなく(というより逆に、年齢がいろんな面で大きいかも)、 現在の仕事も有期雇用ばかりで不安定、 結婚の予定もなし、年齢的な事、 費用面、合格までの最低要する時間(期間)、合格後。 これらが思いつく検討すべき要素です。女性です。 主な所有資格は、簿記3級、MOSのエクセル・ワード、 過去の主な仕事は、経理の仕事をほんの少し(決算はムリ)。 簿記2級は目指し受験するも、イマイチすんなりいかず、 経理も苦手意識があり、 今後の仕事自体に、自分としては迷路に入った感があります。 多くの選択肢の中から選べるような年齢でもないというのが、 また、大きなブレーキにも、カベにもなっています。 ただ、簿記よりは興味があり、 (資格至上主義ではありませんが) もし目標にするなら、小手先で取得できるモノは、 もう時間・費用の無駄と思い至っています。 社労士を取得した方、勉強されている方、 受験計画、費用、取得してよかったか、 目指した動機、その時期(年齢やプライベートの状況)。 その他にも、このような迷い・現状の私に、 何かこの資格の現状や、経験して感じた事など助言頂けないでしょうか。

  • 社労士の受験資格について

    社労士の受験資格の一つに「行政書士となる資格を有する者」があります。 これは行政書士の試験に合格し、行政書士会に「登録」することで得られるものなのでしょうか?または、試験に合格しただけで受験資格は得られるのでしょうか?

  • 社労士の資格と仕事について

    30歳後半の庶務の契約社員で社労士の勉強中です。 昨年の試験は選択式の科目落ちですが択一は科目、合計両方とも合格点以上、選択式も合計点は合格点取れました。 今年も挑戦する予定で勉強は続けてます。 今の仕事は給料は良いですがとても退屈で向上心が持てないのと、契約社員でいつ満了と言われても不思議はないので日々備えて勉強しております。(社労士以外にも資格の勉強を5年近く続けてます) そんな中、部署移動のチャンスがありそうです。 ただ、そこの部署は最初の条件が3年契約なのと(今は年度更新で回数制限はありません) 仕事は忙しく、その仕事の勉強と英語の勉強が必要で社労士の勉強を諦められるかと聞かれました。 3年で満了であれば、社労士のほうがいいのかもしれませんが、認められれば正社員になれるチャンスはある部署です(頑張り次第ですが) ただ、お誘いいただいた方からは、社労士の資格取れて、その筋での仕事であれば、一番下の仕事ではないだろうから、私の年でまた一番下したから働くより楽しいかもしれないとは言われました。 正直、それもあって社労士の資格取得を目指しました(一番したの立場の庶務が長いと昇進も何もありませんし、自分の考えや知識、意見を言う場もない仕事が切なく感じることが多かったので) 長い目でみたとき、どちらがいいのか自分でも本当にわからないです。 今の会社で自分の仕事について考えてくれる人はいないので、お金と割り切って働くことだけ考えてました。辞めることだけを考えて勉強してきましたが、年齢を考えると不安は多いです。 社労士は働きながらの独学ですが3年ぐらい勉強してきました。 やっと理解が満遍なくでき、諦めるにしても迷いが生じております。 資格の勉強の中では一番キツかったのと、頑張ったことも多かった為です(今の仕事より努力もしましたし頑張りました) 本当は仕事ですべきことの方が良いのもわかってますが。 社労士の資格は取得後も私は人事やその筋の実務経験もないので、40歳近い私に仕事や転職先があるのかも考えます。 社労士の資格にどんな仕事の現実があるのかも分かりませんので、アドバイス頂けたらと思います。

  • 社労士資格について

    社労士の資格試験が近い将来、なくなるようなことを聞きました。 どのようになってしまうんでしょうか? 資格試験がなくなると言うことは 社労士という資格自体がなくなるのでしょうか? 国家資格じゃなくなる? どなたか詳しい方教えてください。

  • 社労士資格と衛生工学衛生管理者の資格の活かし方

    社会保険労務士試験に合格し、現在事務所で修行中のものです。理学部を卒業しているため衛生工学衛生管理者の資格取得が可能なのですが、社労士としてこの資格はどのように活かすことができますか。 衛生管理者が必要となる企業は、会社内の社員にこの資格を取得させると思うので、外部の人間がこの資格をどのように活かすことが出来るかお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 社労士の資格取得勉強を始めて約4ケ月が済み(LEC通信、社労士Vで勉強

    社労士の資格取得勉強を始めて約4ケ月が済み(LEC通信、社労士Vで勉強)、一通りの科目を眼を通し終えるところであるが、正直、さっぱり一体なんだかわからない。あまりにもおぼえることが多すぎて、、。みなさんは一体どんな勉強をしているのでしょうか?社労士の勉強方法を教えてください。

  • 行政書士と社労士の資格について

    30代半ばの男性です。 現在、会社で総務の仕事をしていますので、社労士の資格を取得しようと考えています。資格取得後、転職や独立で収入アップにつながりますか・・?また、独立で生計を営むことは可能ですか・・?率直なご意見を聞かせて頂ければと思います。 また、行政書士の資格と社労士の資格とでは、将来独立を考えたときにとちらが有利だと思われますか・・?(いろんな面で・・)貴重なご意見をよろしくお願いいたします。

  • 社労士資格の勉強方について

    社労士資格を取得しようと考えています。 社労士についての知識などなくゼロからのスタートです。 範囲が広いのでどこからどういう感じに進めていったらいいのか 迷っています。 ・教材 ・過去問 ・ネット これらをうまく使って進めていきたいと考えています。 どういったふうに進めていけば良いでしょうか?