• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なんでギャルママってこんなに態度悪いんでしょうか)

ギャルママの態度はなぜ悪いのか?

佐々木 助三郎(@crystaldog)の回答

回答No.7

う~ん たしかにマナーの悪いママ&ちびちゃん連れっていますよね。 0~2歳頃って、赤ちゃんにルールやマナーを言い聞かせたところでまだ分からないから、いちいち叱らない人もいますし。 特に2歳頃は最初の反抗期だから、どんなに躾けをしていてもダダこねる子はダダこねるし、騒ぐ子は騒ぐ。 子供の泣き声や無作法が目立つから、親が必死で叱ったり身体で止めてやめさせようとしていても、子供のいない人などが見れば「子供の無作法を止めようともしない駄目親」としか見ないか、逆に「子供を公共の場で叱るひどい親」としか見ないでしょう。 で、ギャルママって見た目が派手だから余計に目立っちゃう。 ごくごく地味な母子が無作法な事をしているよりも、派手な服装のママと派手な言動のお子さんの無作法の方が目立つのは自然な事です。 嫌な思い出って強烈だから、どうしても印象に残りがちだし「ギャルママ&ちびギャングに嫌な思いをさせられた」という経験が何度か重なると、いつの間にか「嫌な思いをするのはいつも子連れのギャルママ」って思ってしまうのも無理はないかもしれません。 ただ、服装はギャルママでもきちんとしている人はいくらでもいますよ。 きちんとした立ち居振る舞いは目立たないから、あまり印象に残らないだけです。 子供が反抗期で無作法ばかりしていても、必死で止めようとしている親もいます。 子供の態度が目立つから、親の努力が見えないだけで。 逆に、いかにもセレブ風のお洒落で上品そうな方でも、子供を野放しにして好き勝手させている方もいらっしゃいます。 お店の物をオモチャにして乱暴に扱ったり、他の子をいじめて泣かせたりけがさせたりしても平気で「うちの子は普通の子と違ってありきたりなオモチャなんかじゃ満足できなくて、人間や身の周りのものに興味を示すんです。」と大いばりだったり。 ネットでは匿名だから好きな事を言ってもリアルの人間関係に響く事はあまりないでしょうが、ママ友相手にあまり安直な決めつけをお話しすると、いつの間にかご自分が白い眼で見られる羽目になるかもしれませんね。

noname#135232
質問者

お礼

ありがとうございます。もちろん全てのギャルママがこうだと言ってるわけではありません

関連するQ&A

  • ベビーカー、どれを買えばいいのかわかりません。。。

    我が家には今一歳でまだ歩けない子供がいます。 生まれた時に、親戚からA型ベビーカー(コンビのi スルー)を貸してもらい、それをずっと使っていたのですが、急遽そのベビーカーを返さないといけなくなりました。 それで新しいベビーカーを買おうと思ってるんですが、どれにしようか迷っています。 わたしが今買い求めているのは、 ●週に2,3度ベビーカーで買い物に出かけるので、下の荷物かごが大きいこと、ぷらす荷物かごに荷物を入れやすいこと。そしてサンシェード(日よけ)がついていること。 ●車輪が小さくて重量ができるだけ軽いもの(自宅前に階段があるので、持ち上がる時楽なように) ●使用頻度が高いので丈夫なこと。 ●ベビーカーの折りたたみ(開閉)操作が簡単なもの。 ●両対面式のもの。 最近、ネットでGRACOのベビーカーを見つけたんですが、割と軽量でいいなと思いましたが、対面にはなるのかどうかわかりません。 対面にならなくても安いし、荷物の出し入れがしやすいようなので、GRACOを使ってみたいなと思っていますが、実際に使われた方いらっしゃったら感想をお聞かせください。

  • ベビーカーが邪魔です(--;

    ベビーカーが邪魔。 こういうことを書くと、叩かれるでしょうか? 自己中心的だと。 自分がまだ未婚で子供がいないからでしょうか? 欲しい雑貨や、服を見ようと、細い通路の売り場で見てると、 たまにベビーカーのお母さんがいます。 そのお母さんがベビーカーを置いてるせいで、欲しいものが 見れないことが多々あります。遠回りさせられることも。 また、彼女たちは、自分は赤ちゃんを連れてるのよと、 大きな顔をして、通りをわがもの顔で歩いている気がします。 相手は絶対道を譲らないし、こちらが道をあけるはめになります。 正直、ベビーカーを押している女性が嫌いです。 私は心が狭いのでしょうか・・?

  • 江坂(大阪)のブーミンについて

    明日、大阪の江坂にあるブーミンというショッピングモールに子供服を買いに行く予定です。 行ったことがある方にお聞きしたいんですが、ブーミンにベビーカートはありましたか? 1歳の子連れで行くので、なければ家からベビーカーを持って行かなければならないのです。 ブーミンに直接電話してみたのですが、閉店後なのか通じませんでした。 ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

  • 4歳のベビーカーについて

    1月23日北海道よりアンバサダー3泊でTDRにいきます。 子供にとって初めてのTDRです。(私も15年ぶり) 普段ベビーカーを全く使っていない息子なのですが、 3日間ものあいだ開園から閉園までベビーカーなしで 過ごせるでしょうか? 北海道からなので荷物は送り、初日もそのままインパなのでベビーカーを持っていくとなるとかなり大変そうな気がするのですがそれでも持っていたほうが良いのでしょうか? それとパーク内でのバックに小さい(今若い人が持っているような)スーツケースを持っていって、引っ張って楽をしようと考えているのですが、皆さんはどんなバックを持ち歩いているのでしょう? ベビーカーを持っていくのならスーツケースはいらないかな?などと考えてもいます。 他にも子連れに良い情報ありましたらよろしくお願いします。

  • コムサイズム(梅田だけ?)

    大阪梅田のコムサイズムに良く行くのですが 店員さんがものすごくしつこいので困っています。 店内に入ると2メートル後ろくらいをずっと付けてきて 商品の前で立ち止まると声をかけられます。 見てるだけなので、ゆっくり見てるだけ、と断ると 羽織るだけでも、としつこかったり またずっと後ろに付いてきたり。 子供服売り場なんて店員さんが二人くらいついてきて本当に辟易してしまいました。 コムサイズムで買い物しているかた、どうやって店員さんを攻略していますか?

  • 女友達

    友達からランチに誘われました。とても会いたい気持ちはあるのですが、子連れで来る事に抵抗があります。 友達の子供(幼稚園児)は私になついてくれています。が、たまには二人きりで会いたいと思ってしまいます。子供がいると、三人で遊んで1日終わりという感じで、どうしても子供中心になります。 ゆっくり話も出来ない状態です。 二人で話していると子供が騒ぎだすのも嫌です。私は飲食店で仕事をしているので店内で騒いだり歩き回ったりという行動がどうしても気になります。 いつも会うのは友達の家の近くで、身軽な私が行くのが良いと思っています。一時間半かかりますが、あまり苦には思わないので。 平日の旦那さんが休みの日ならば預けてこれるとは言っていますが。やっぱり子連れで日曜日が良いようです。 たまには子供なしで二人で会いたいと思うのは私のワガママでしょうか?

  • 子連れ旅行 福岡編

    今度の日曜日の午後から、来週月曜日夕方にかけて、博多で一泊します。夫と、子供二人(1才・4ヶ月)と一緒です。1.服装はどんなカンジがいいでしょうか?2.子連れで夕食が可能なお店情報(キャナルシティー・天神周辺)3.マリノアシティー、太宰府天満宮へ行き方(子連れでベビーカー無し、公共交通機関利用)4.マリノアシティー近くでゆうパックを扱っているところの情報5.激安子供服のお店等を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 子連れで新幹線で新横浜から米原へ行こうと思うのですが、出発は8月5日と

    子連れで新幹線で新横浜から米原へ行こうと思うのですが、出発は8月5日と8月9日とどちらがいいでしょうか? また、時間帯も教えて頂けるとうれしいです。 1週間位滞在予定でどちらも行きか帰りがお盆休みに重なるのではと迷っています。 子供は10ヶ月でベビーカーなし、同伴者無しです。 以前乗った時は人が多いとグズってしまいずっと誰もいないデッキにいましたが、苦ではありませんでした。 夏休み盆休みの新幹線の状況がわからず質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 子連れ旅行 荷物はどうやって持って行く?

    1歳9ヶ月の子を連れてセブに行きます。 子供はベビーカーに乗せていくため、私と旦那とどちらかが押すことになり 2人がスーツケースを持つことができません。 そのため最大に大きなスーツケースに3人分入れていくつもりです。 よく荷物は20キロ制限があるといいますが、3人分を1つにした場合、 それが20キロを超えるとどうなるのでしょう? 3人分だから超過料金なし?それとも取られてしまうのかしら? もし大きなものを一つで20キロを超えてしまいそうな場合 二つに分けたほうが料金を取られる可能性が少なかったりしますか? 子連れ旅行の経験のある方、どのように荷物は持っていかれたか教えてください。

  • 車?それとも家?ご意見下さい。

    我が家は車なし、家は賃貸です。 思いがけず妊娠し、この夏に出産しました。 夫婦二人の生活を想定していたので、家はかなり狭く、 子供が生まれた今、ベビーカーに玄関は占領され、 夫婦の布団、赤ちゃんの布団で、部屋はパンパンです。 これから歩行器など色々な物が増えてくると思いますが、 ここで暮らせるのかと不安なります^^; 4Fエレベーターなしで、妊娠中も辛かったのですが、今も赤ちゃんや荷物を抱えての上りおりが辛く、二往復なんて事もザラです。 (部屋が狭くてもせめてエレベーターでもあれば・・と思います) 車、これも子供が生まれてから必要だなと感じました。 今は主人が休みでなければ身動き出来ませんが、車があれば買い物などにも出かけられ、 自分の気晴らしにもなるように思います。(スーパーなども近くにないので) ベビーカーなども積んでおけるので、エレベーターなしでも、ベビーカーを下ろす作業がなくなります。 ちょっと出かけるにも子連れなので何かと大変です。 (電車バスを乗り継ぐなど) ちょっと長くなりましたが(本当はもっと書きたい事があるんですが) 車か家購入かどちらかに踏み切ろうと思っています。 家はもちろんですが、どちらにしてもローンになります。 最終的にはどちらも買うつもりですが、まず今どちらを優先すべきでしょうか? 今は車じゃないか、家を先に購入して引っ越した方が正解じゃないかなどご意見を聞かせて下さい。