• ベストアンサー

月に関する名前をつけたい。

小説に使う女の子の名前を考えています。 月に関する名前にしたいのですが、「朔(さく)」「満月(みつき)、または望(のぞみ)」ともう1人の名前で悩んでいます。 新月と満月の2人とバランスの取れるような名前はありますでしょうか? 名前は多少ボーイッシュな名前になっても構いません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamm916
  • ベストアンサー率55% (102/184)
回答No.6

朏(みか) 暁美 弓月(ゆづき) 朔と望の間の月で、名前に使えそうなのって こんな感じしか浮かびません。

328328
質問者

お礼

3つとも凄くいいです!弓月は半月の事ですよね…たしか。ありがとうございます。

その他の回答 (7)

noname#138543
noname#138543
回答No.8

「端瑠奈」(ハルナ) 「羽月」(ハツキ)(ハズキ) 「亜保呂」(アポロ)

328328
質問者

お礼

羽月が綺麗な名前で好きです^^ ありがとうございます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

さくちゃんぁん。そらのまにまにかぁ! http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/reki_doc/doc_0203.htm こんなサイトが有りました。 零子と十五(ジューゴ) 新月の月齢 0 と 満月の15から

328328
質問者

お礼

そのサイト様は私もお世話になっています^^ 数字を名前にするのは考えつきませんでした! ありがとうございます。

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.5

328328
質問者

お礼

月の名前…なんですかね?ありがとうございます。

回答No.4

朔  さく 初月  しょげつ 十六夜  いざよい

328328
質問者

お礼

朔からの月の名前ですね。ありがとうございます!

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.3

如月(きさらぎ=2月)、葉月(はづき=8月)、神無(かんな=「かんなづき」で10月)

328328
質問者

お礼

綺麗な名前ですね!ありがとうございます。

  • getreal12
  • ベストアンサー率44% (82/183)
回答No.2

スペイン語でつきのことをLunaというから、 るなという音を使うのはどうでしょうか。 瑠奈 流菜 留那 など。

328328
質問者

お礼

あえて外国語を使うのもいいかもです!

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.1

「朧(おぼろ)」なんかはどうですか? 男性でも女性でも使えます。 スプリガンの漫画では男性の名前として使われていました。 絶対可憐チルドレンでは「柏木朧」で秘書官役です。

328328
質問者

お礼

朧ですか!名前に使うのは難しいかなと思ってましたが以外としっくりしますね^^

関連するQ&A

  • 月齢によって変わる月の名前

    月齢によって、見える月の形は違いますが、その一つ一つに名前などついていないのでしょうか。 満月・半月・新月・三日月などはよく聞くのですが、 例えば、満月から三日月分を引いたような形の月などに、名前はありますか? それとも、「月齢×日」という言い方しかないのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。

  • 子供の名前について悩んでいます

    今月第一子(男の子)が生まれたのですが、名前について悩んでいます。 朔(さく)という名前で考えています。 朔本来の意味は新月、一日という意味ですが「新しいものが生まれる」という意味もあるようです。 無理やりかもしれませんが、息子の誕生を祝う意味と、 これから始まる人生を何もないところから満月のように輝かせて欲しい、自分なりに歩んで欲しいという意味を込めました。 そこでみなさんの意見を聞きたいのですが (1)「さく」という響きはDQNでしょうか? (2)朔という漢字はDQNでしょうか? (3)名前の由来を聞いたときDQNと感じるでしょうか? 若干自分でもDQNのような気がしてますが自分の息子の事となるとよくわかりません。 みなさんよろしくお願いします。 DQNだと思う場合は許せる範囲か否かも教えていただけるとありがたいです。

  • 潮の干満と月と太陽の関係について。

    潮の干満と月と太陽の関係について。 以下自分の考えなのですが何かが間違っているようなのです。  以前、潮の干満は月と太陽の引力が原因と聞きました。  それで考えてみると、  「月が太陽に最も近い時に、最も月・太陽に近くなった時間が   最も満潮になる」  のではと思いました。  「月が太陽に最も近い時」というのは、朔月(新月?)の時で、  「最も月・太陽に近くなった時間」というのは、標準時エリアのズレは   多少あっても、基本的には正午頃  かと考えました。 それで、先週末はほぼ朔月でしたので正午ごろに海を見たのですが、 最も干潮になっていました。 ついでに潮の干満表を見ても、当然ですが、そうなってました。 今は、朔月と満月のほぼ間ですが、正午頃に最も満潮になっています。 上記仮説(?)と全く逆です。 すみません、どこが間違っていたのか教えて頂けますか?

  • 月の周期

    月の周期を知りたいです!月の満月や新月や三日月ってどのような流れですか?変わっていく期間は1週間?1ヶ月?それ以外? 細かいポイントでいうと満月はひと月に何回ありますか?

  • 人間の脳は月の満ち引きと連動している?

    人間の脳は月の満ち引きと連動している? 新月から満月まで月が大きく見えるほど人間は脳が緩むらしい。 で、満月から新月に月が欠けていくと人間の脳は活発な動きをするそうです。 で、株式市場は満月になると下落して新月になると上昇するそうです。 人間の脳が引き締まると株は売られる。人間は株の売買で深く考えると株を買うのではなく売る行動になるのはなぜなんでしょう?

  • 太陽と月がノードか遠地点が直線上にある

    太陽と月がノードと直線上にあるとき、満月か新月になって日食か月食になりますよね? また、遠地点と太陽と月が直線上にあるときも新月か満月になりますよね? でも遠地点とノードはイコールにはならないですよね? この違いはどのようになっているからでしょうか?

  • 日本書紀の日付表示

    日本書紀には、よく 「九月甲子朔戊辰」 などと、まず、暦(日付)が書かれてから出来事を書いてあります。  XX月XX朔XX XX月は、簡単に「九月」は理解できます。  次のXX朔XXが、どうして、「XX日」になるのかがわかりません。 干支(十干十二支)で、辛亥革命は、辛亥の年(60年周期)に起こったので辛亥革命といわれる。ここれは、西暦との対応表があるので一目瞭然なんですが・・・・。 「朔」の文字も、月暦で満月と新月(旧暦の1日と15日)を示すとありますが、なぜ、干支と干支の文字の中に「朔」が必要なのかわかりません。 どなたか、簡単に説明をお願いいたします。

  • 10月に2人目の子供が産まれます。

    10月に2人目の子供が産まれます。 上の子は「さき」って言う名前なのです。 次産まれてくる子も女の子なのですが「さく」っていう名前にしようと夫婦で話し合いになりました。 でも「さく」っていう名前は男の子っぽい感じがするのですが 皆様はどう思いますか? ちなみに漢字は「朔」と書いて「さく」にするつもりみたいです。

  • 感受性と月の関係について

    個人的に感受性と月には関連性が有るとおもいます。 満月の時に感受性が研ぎ澄まされる、昔に満月の日は殺人が多いとも聞きました。 新月の頃に新しい気付きが有る気もします。 それらの感情の働きは感受性によるものと推測しますが、これらには関係性が有るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ブルームーンは月が青いのではなく1ヶ月の間に満月が

    ブルームーンは月が青いのではなく1ヶ月の間に満月が2回起こる現象を言うそうです。 なぜ一ヶ月間に2回満月の日が起こるのですか? 普通は一ヶ月で新月から満月になるんですよね? 何が普通と違う動きをさせるのですか?

専門家に質問してみよう