Excelで予定利率を計算する方法【簡単解説】

このQ&Aのポイント
  • Excelで予定利率を計算する方法をお探しですね。通常はRate関数を使用しますが、正しい計算方法に不安を感じることもありますよね。この記事では、予定利率の計算方法を詳しく解説しています。
  • 具体的な条件や目標金額に合わせて、Excelを使って予定利率を計算する方法をご紹介します。元本や期間ごとの積立金額、目標金額などを考慮して、運用パフォーマンスの目標利回りを計算することができます。
  • また、Rate関数以外の方法で積立金額を段階的に上げていく場合の計算方法についても解説しています。最適な計算方法を知ることで、より効果的な資産運用が可能になります。ぜひ、この記事を参考にしてみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

Excelで予定利率を計算する数式

予定利率を計算する場合、通常はRate関数を用いるのだと思うのですが、本当に正しい計算ができているのか確証が持てなかったので、Excelに詳しい方に数式をご教示願えればと思っております。 具体的に何をやりたいかと言うと、以下の条件における利率の計算をしたいというものです。 (1)元本が500万円ある。 (2)0~3年、4年~7年、8年~10年、11年~15年の各期間で積立金額を段階的に上げていくことを予定している(15年間での平均積立金額は20,000円)。 (3)15年後には1,000万円にしたい。 (4)15年後に1,000万円にするためには、何%の運用パフォーマンスを出す必要があるのか知りたい。 そこで、Rate関数を使うと以下の数式になるのかなと考えています。 =RATE(180(15年間×12),-20000,-5000000,10000000)*12 また、上記に触れている積立金額を段階的に上げていく場合の最適な計算方法が、上記の数式以外である場合、その数式についてもご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xexstyle
  • ベストアンサー率72% (72/99)
回答No.1

ざっくりとした計算であればその計算方法であっていると思います。 15年先を見越しての利率ですから、さほど厳密に計算する必要はないかもしれませんが、もし より厳密に計算するのであれば、積み立て額として平均額を使うのでは、実際に積み立てようとする額を指定しなければなりません。 その場合はIRR関数を使って利率を計算することになります。 IRR関数を使うときは、どこかのセル列に現在価値、定期支払額、将来価値を隙間なく並べて、あとは任意のセルに=IRR(データ列,推定値)と指定するだけでひと月あたりの利率を計算してくれます。 推定値は省略できますが、エラーになるときは、利率はこれくらいかなと思う値を指定してください。 仮に最初の4年間は17,000円、次の4年間は19,000,次の3年間は21,000円、最後の4年間は23,000円積み立てるとし、それらをA列に並べるのであれば次のように指定します。 [A1]-5000000←最初に現在価値 [A2]-17000←以降、定期積み立て額 … [A49]-17000 [A50]-19000 … [A97]-19000 [A98]-21000 … [A133]-21000 [A134]-23000 … [A181]-23000 [A182]10000000←最後に将来価値 どこかのセルで=IRR(A1:A182,0.001)*12と指定すると、1.282%となると思います。 上の例の場合は、500万円預けた翌月から定期返済を始めて、180回の定期返済終了の翌月に1000万円を引き出すかたちです。 その辺の支払い、受け取りのタイミングはご自分で調整してください。 IRRを使えば、過去の運用データから、その実質的な利率を計算することができます。

ms_masa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言われるとおり、厳密な計算方法がわからなくて困っていたところです。 早速、ご教示いただいた方法でやってみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルでRATEの計算

     RATEの計算をしたいのですが、NUMが表示されてしまいます。  問題は、「毎年100,000円を入金し、10年後に1,500,000円を得るためには、利率をいくらのところで運用すればよいか。(現在価値はない)」という問題です。  複利計算の方程式の解は、一般に求められませんが、エクセルを使えば簡単に求められるということを知りました。しかし、エクセルのRATE関数を使っても答えは「NUM」になってしまいます。  では、どのように入力すれば積立型の複利計算の利率をエクセルで求められるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 利率を知りたいので計算方法を教えて下さい

     宜しくお願い致します。 ある外貨の保険なんですが、  30年間で100万円支払い、それが30年後に200万円になってると仮定して、その200万円を年金で30年間で総受取額が400万円になったと仮定して、  この満期金額が200万円の利率の計算式は?    また総受取額が200万円が400万円になるので利率の計算式は?  保険なので複利運用されます。  宜しくお願い致します。

  • ■生保 予定利率が高いと保険料が安いわけは?

    生保素人です。 「スマイル養老保険 予定利率1.5% 10年満期1000万円」 こんな商品があったとします。 以下、質問です。 (1)予定利率が高ければ保険料も安くなる、という理屈がわかりません ・計算式込で教えてください。 (2)スマイル養老保険の数字から予定利率1.5%を算出できるのでしょうか? ・できるとしたら計算式を教えてください。 ・できないならどんな数字があれば計算できるかを教えてください (3)予定利率とは、保険会社が約束した運用利回り(銀行の利子と同じ?)なのでしょうか? (4)保険料のうち運用資金にあてる金額は、どのように算出するのでしょうか? (5)予定利率と積立利率の違いはなんでしょうか? ご教授ください。 よろしくおねがいします。

  • 利率の計算の仕方

    以下の条件の場合、年利何%で運用されたことになるのでしょうか。教えてください。 ・元本 0円 ・毎月の積立額 10,000円 ・積立期間 30年(360カ月) ・合計積立額 3,600,000円 ・満期受取額 5,737,200円 また、計算方法もご教授いただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 利率の計算について教えてほしいのですが、 「10万円を年利9%の1年(

    利率の計算について教えてほしいのですが、 「10万円を年利9%の1年(12回)ローンで借り入れた場合、毎月の返済金額は8745円」になるというのは、どういう計算からこの金額が出てくるのかわかりません。よろしくお願いします。

  • 計算式を教えてください。100万円を年5%の利率で貸そうと思います。

    計算式を教えてください。100万円を年5%の利率で貸そうと思います。 月に5000円ずつ返済した場合、何年間かかりますか?返済総額はいくらになりますか?教えてください。

  • エクセル2000で利息の計算の関数

    エクセル2000を使っています。 仕事で利息が定額の保険がそれぞれ顧客の満期(6年後、12年後、15年後、18年後)を迎えた際、利息と積立金がいくらになるのかが知りたいのですが、そういう関数はありませんか? 積み立ては計算できるのですが、利息の計算って 利率×積立回数をするしかないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 引き直し計算の利率の変わり目について

    初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。 引き直し計算をしているのですが、利率の変わり目について教えてください。 残元金が10万円以上、100万円以上で利率が変わりますが 例えば平成10年5月1日の時点で残元金が90万だったとして、平成10年6月1日に20万円を借入れると残元金は100万円以上になりますが、平成10年6月1日の時に利率を15%にするのでしょうか? それとも平成10年6月1日の次の取引から15%にするのでしょうか? 業者から送付された引き直し後の計算書では次の取引からになっていましたが、どちらが正しいのでしょうか? 計算書のサンプルなども探しているのですが、なかなか見つけられず困っています。 ご教示いただけませんでしょうか?

  • 利率の計算について教えてほしいのですが、 「10万円を年利9%の1年(

    利率の計算について教えてほしいのですが、 「10万円を年利9%の1年(12回)ローンで借り入れた場合、毎月の返済金額は8745円」になるというのは、どういう計算からこの金額が出てくるのかわかりません。この8745円をダイレクトといいますか、まず出すにはどのように計算するのか? という事と、年利9%の1年ローンという文章自体もよく飲み込めません。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 定期の利率が計算よりも実際多くなっているのですが…

    平成21年の2年定期の例 ゆうちょ定期預金「自動継続等のご案内」について質問です。 平成19年の2年定期は0.40%の複利で預け、平成21年9月に満期がきました。 このときの利率は0.20%でした。 平成21年9月28日 ・お預かり金額→1.711.000円(1) ・税率→0.20% ・利子額→5.305円 ・税額→1.060円 ・税引後の利子額→4.245円(2) 平成22年9月28日 ・お預かり金額→1.233円(3) ・税率→0.06% ・利子額→0円 ・税額→0円 ・税引後の利子額→0円 ご継続後の新元金→1.716.478円((1)+(2)+(3)) *実際の通知は画像で添付ました。利率等について疑問があります。 疑問(1) 1年目の「お預かり金額」1.711.000円に利率0.20%を掛けると3.422円となりますが、実際は1年目の利子額は5.305円となっています。 疑問(2) 2年目の「お預かり金額」1.233円(3)に利率0.06%を掛けると0.73983円は0円と切り捨てられために「利子額」は0円となっているのだと思いますがあっていますか? 疑問(3) (3)1.233円は途中で入れた金額ですが、満期になった場合、1年目の元金とその利率、2年目の預け入れとその利率との合算なのでしょうか? この例をみるとそのような計算になりますが、なにしろ、疑問(1)の利率が違うので正確なところを教えてください。

専門家に質問してみよう