• 締切済み

就職してすぐに辞めたら職歴に書かなくてはいけない?

困っています。 今正社員として就職して4日目です。4日働いたのですが、支店のためか、手続きを管理している方がいないようで、まだ雇用保険証の提出、年金手帳の提出、健康保険加入の書類の提出、口座番号の通知など、何もしていない状況です。 実際に働いてみて、自分に合っていないと感じて辞めることを考えています。 そこで、今何も手続きをしていない状態で辞めた場合、次の就職活動の際に履歴書の職歴に今の会社を記入しなくてはいけないのでしょうか? もし辞めるのであれば、手続きをしていない今のうちがいいのではと考えています。4日働いた分のお給料はいらないと考えています。 ちなみに試用期間がないところなのですが、試用期間ではない状況でやめることに何か問題がでてきたりするのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

書く必要はないと思います。 たとえ、書いたとしても問題ないですが、次の転職活動に影響が出るのは間違いないと思います。 4日なら、働いてても、働いてなくてもあまり差異がありませんし、 書かなくても問題ありません。 ちなみに、試用期間ではないことで辞めるという事ですが、 それも特に問題ありません。 4日なら特に引き継ぎとかもないと思いますし、そんなに深く考えず、次の転職活動に向けてがんばって下さい!!

関連するQ&A

  • 職歴

    転職をし新たな会社に雇用保険証を提出する様に言われました そこで不安なのが試用期間で辞めてしまった会社(雇用保険加入している)を履歴書には書かずに面接を受けていますので バレないか心配です。雇用保険証に記載してある会社名は直近の試用期間で辞めた会社ではなく その前の会社の名前になっていたので迷わず提出しましたが 会社の事務所(管理課が手続きをします)のパソコンから雇用保険番号を入力して職歴が分かる事はあるのでしょうか?それともハローワークや公共の場所でしか 職歴が分かる事はないのでしょうか? わかる方お願いします

  • 職歴詐称について

    実は、今回の派遣会社で仕事に就くために大幅な職歴詐称をしてしまいました。 今のところは何も言われていません。 ですが、社会保険に入らなくてはいけないので年金手帳と雇用保険被保険者証の提出を求められました。 年金手帳は白紙の状態で、雇用保険被保険者証は履歴書に書いていない会社のものしかありません。 それを提出をしてしまっては職歴詐称をしていると教えてしまっているようなものになってしまいます。 それをきっかけに、確認をしたいと言われてしまう可能性もあります。 前回の会社では社会保険に入らなくてもいいと言われたので、加入していません。 この場合、年金手帳は白紙で提出をして雇用保険被保険者証は随分前のものなので、失くしてしまったと言えば通るものなのでしょうか? やはり怪しいと思われてしまうのでしょうか?

  • 職歴の期間を延ばして書いて提出したいです。ばれますか?

    いま、派遣で働きながら就職活動しています。 今度ある企業に履歴書を提出しようと思うのですが 少し職歴の期間を長く書こうと思っています。 (1)アパレルA社 アルバイト(雇用保険のみ・加入) (2)販売短期アルバイト(各種保険・未加入) (3)アパレルB社 準社員(仕事は社員並み、給料は時給)            (雇用保険のみ・加入)    (4)コールセンター アルバイト(各種保険・未加入) (5)派遣会社 持給(各種保険・未加入)  ↑これが本当の職歴ですが、 (1)(2)(5)の職のみ記入して(2)~(4)の職歴の期間は (3)の期間の職だったと職歴を上下に長くのばして書こうと思っています。 入社が決まって書類を提出しない限りばれませんよね? ちなみに年金手帳を企業にあずけたことはありません

  • 早期退職時の保険

    試用期間が今月いっぱいのところにおとつい入社、年金手帳・雇用保険は期間修了後に提出してといわれました。 しかし条件が面接時とまったく違うために試用期間中に辞めたいと思います。 今辞めた場合手帳などを提出していないので保険・年金に傷がつかないのか? 提出していなくても会社が年金、健康・雇用保険の手続きをしていれば傷がつくのか?どなたか教えてください。

  • 職歴の記入が…

    はじめまして。就職活動をし、内定をもらいました。その際、履歴書の職歴記入の欄に前職(4ヶ月)の記載をしないでしまいました。受付補助というかたちで短期間働きました。会社の方は前々職までの職歴しか知りません。ただし、短期間であれ雇用保険だけには入ってもらっており、雇用保険被保険者証の提出をしなければなりません。なんと説明をしたら良いでしょうか。お願いします。

  • 職歴について

    1年ほど転職活動しており、何社かエージェントさんを利用しています。 ごちゃごちゃして自分で整理しないといけないのですが 試用期間で辞めてしまった前職の職歴についてエージェントによっては記載を2パターンに書いていました。 ひとつは試用期間を空白にした もうひとつは前々職を引き延ばした。 どちらもいけないこととわかりつつ、、どうしようもないです、、 最近内定をもらった企業があるのですが、その企業へは前職の試用期間を空白として面接していたので、 今後入社した場合、 手続き上手帳を提出した際に指摘受ける可能性極めて高いでしょうか?  良くないことわかってる前提ですが、前々職からを引き延ばした方が企業側からするとわからない、ということでしょうか? すみません。 良くないこととわかってますが、、

  • 就職 履歴書 職歴

    新たな就職先に履歴書を送りたいと思っているのですが、前職を試用期間の3ヶ月で退職してしまいました。 退職した理由は職場がヤクザの経営している会社で上司の勤務態度などが滅茶苦茶だったので辞めたのですが、新たな就職先に履歴書を送るのに職歴に三ヶ月で辞めた職歴を記載するとマイナスな印象を与えてしまうと思います。 また記載しても、わずか三ヶ月で辞めた理由がヤクザの経営してる会社だから辞めたとは、言いにくいです・・・。 この会社では雇用保険がかかっていました。 履歴書での職歴の欄の嘘の職歴は採用者側の方(会社側)にはわかるのでしょうか? 履歴書を送ってきた側の前職が雇用保険の履歴などから、バレてしまうのか疑問に思い質問させていただきました。 またこういう場合、会社の採用者側としたら、どのようにしたら一番いいと思いますでしょうか? 会社の社員採用に関わっている、又は関わっていたような詳しい方のご回答を期待しておりますので、よろしくお願い致します。

  • 職歴を隠す事はできますか?

    職歴をなかった事にできますか? 3月から歯科助手として働いたのですが仕事が思っていたより出来ないのでこのままだと減給すると言われてしまい、試用期間なので辞める事を考えています。 社会保険は完備されてなく、雇用、労災ゎ歯科医院で加入してくれていますが保険や年金は自分で手続きして入る事になっています。 社会保険が完備されていなくても職歴を隠すとバレてしまうのでしょうか?

  • 雇用保険被保険者証について

    虫の良い話なのですが教えてください。 今回新しい会社に契約社員で入社することになりました。 その際、会社の方で当然の事ながら、年金手帳と雇用保険被保険者証を10日までに提出するようにと言われました。 今、保険者証を見たら、上下に切り取れるように分かれていて、上には「雇用保険被保険者証資格取得確認通知書」と書いてあり。キリトリ線の下の段には「雇用保険被保険者証」と書いてあります。 上の段には前の会社名が書いてあります。 前の会社は1ヶ月の試用期間中に退職したうえに今回就職する会社の系列会社だったため、履歴書に記入しませんでした。 なので出来れば面説担当者の方に知られたくありません。 もし前の会社の職歴について言われたら、試用期間中だったため記入しませんでしたといおうと思っていますが不安です・・・ 会社の方が雇用保険被保険者証から職歴を調べられることは、今回色々見てわかりました。 とりあえず面接した方が雇用保険被保険者証を見なければ手続き等は事務の方がされると思うので大丈夫なのではと思うのですが・・・ 雇用保険被保険者証は切り取って下の段だけの提出でもかまわないものでしょうか? ご存知の方がいましたら教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 職歴詐称について教えて下さい。

    あまりに就職活動がうまくいかない為に職歴詐称をしてしまいました。 全くのウソではなくて、短いものを含めて5社位あるところを3社に まとめて書きました。 雇用保険被保険者証や、年金手帳からはばれないと聞いたことがあるのですが、私の年金手帳には国民年金の記録というところに、被保険者となった日と、被保険者でなくなった日が記入されています。 その期間、履歴書には会社に就職しているということになっているので、これってばれてしまいますかね・・・? 年金手帳を再発行してもらって、何も記載してもらわない方がいいでしょうか?最近の日付で再発行する方がかえって怪しいでしょうか? また、雇用保険被保険者証とはどのようなものですか? ここのサイトを見ていると、前職の会社名が書かれているとのこと なんですが、私の持っているものには、会社名はのっていません。 被保険者番号と氏名、生年月日だけです。 これでいいんでしょうか? 職歴詐称は悪いことだとわかっているのですが、そもそもばれるものなのでしょうか?心配でたまりません。詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう