• ベストアンサー

2歳児(娘)との調理

honnoriの回答

  • honnori
  • ベストアンサー率32% (72/220)
回答No.3

 子どもに料理。やらせています。ただうちは3歳の半ばからでしたよ。  最初は包丁ではなくてナイフを使ってハムとかチーズとか、平らですべらないものを切らせていました。ほめてあげて、「おいしいよ」というと、自慢していました。4から5歳になってピザづくりを一緒にしてました。小麦粉をこねるおもしろさ。粘土遊びをするようで子どもたち(うちは3人子どもがいるのです)の大喜びでしした。ピザのトッピングも子どもたちは自分でアレンジして楽しみますね。最近は娘とはお菓子作り、息子とはポテトサラダ絵おつくったりカレーを作ったり・・・。私が休みの時は(私は父親です)一緒につくってます。妻も子どもがいろいろできるようになってきて大喜びしてますね。  ちなみに包丁は刃先の短い軽いもので、切れ味はよいものを使わせています。親が見ているところでやらせます。  お互い子どもとのコミュニケーションを楽しみましょう。

misachi395
質問者

お礼

御礼が遅くなり、ごめんなさい。書き込みありがとうございます。 「こねる」動作、子供は気に入りそうですね。下の子が手に取ったものを何でも口に入れてしまうので、粘土遊びを(やらせてみたいと思いつつ)させていないのです。ピザの生地をこねるのなら、下の子が届かない場所で出来るし、万が一口に入れてもそれほど気にならなくていいですね。 ず~っと前に買った雑誌に、ピザのレシピが載っていたのを思い出しました。試してみようと思います。 包丁(ナイフ)の選び方、参考になりました。うちももう少しあとになるでしょうけれど、子供用がなくても応用できそうですね。

関連するQ&A

  • 離乳食調理器について

    もうすぐ離乳食が始まる娘のママです! すり鉢やこし器など離乳食作りに必要なものがセットになった調理器セットを先日買いました。 でも、こし器の網やすり棒など、煮沸、薬液、電子レンジともに消毒できないものがあります。 安さに惹かれしっかり見ずに買ってしまったのですが他の物も皆一緒なんですかね? それか、消毒出来る物がちゃんと売ってるのでしょうか? とりあえず、こういったものを消毒したい場合に方法があったら教えていただきたいです!

  • 離乳食調理セット

    そろそろ子供の離乳食の準備を始めようと思っています。 調理セットの購入を考えましたが、中国製のものばかりで躊躇しています。そこで質問なのですが、 1.調理セットは使い勝手が良いか?日本製のものはありますか? 2.バーミックスなどの方が簡単に作れるのでは? 以上、ご指導いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 離乳食の食器について

    現在、生後5ヶ月の娘がいます。そろそろ離乳食を始めようかなと思ってます。そこで、離乳食の調理器具セットや10倍がゆが簡単に作れる調理器具は、揃えたのですが、離乳食の食器などはまだ揃えてなくて、おすすめのメーカーやあった方が便利なものなどあれば教えてください。

  • 9ヶ月の娘の離乳食!

    9ヶ月の娘の離乳食でこまってます! とにかく食べてくれません! 4歳になる長女の時は保育園に、いってたのもあってか離乳食は普通に食べてたましたが次女が産まれて毎日ずっと一緒の生活になってからなのか、あげてもイヤイヤって感じで口に入れてくれないし入れてもすぐに口から出します! 同じ境遇の人やアドバイスお願いします!

  • 離乳食の調理器具で、ミンチが作れるもの

    25年ほど前、娘の離乳食の調理器具で、手回しハンドルで 食べ物をミンチにすりつぶす、便利なものがありました。 台の上において、コーヒーミルのように、ハンドルをくるくる回します。 筒状の中に、柔らかい食べ物を入れ、穴の開いた金具を差し込み ハンドルを回すと、ねじ込まれて下へ下がっていくにつれて ミンチ状になって、器具の上に出てくるものでした。 このような調理器具を探してみましたが、ネットでも 電動はありますが、離乳食用のミンチ器具は ありませんでした。 どなたか、ご存じなら、教えていただけますでしょうか。 二女の出産が近くあり、この便利なものを探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 【至急】ボイルした鱈のおいしい食べ方

    娘の離乳食に使おうと思って買ってきた鱈の切り身をゆでたところ、とても塩気がきついことがわかったので、離乳食は断念。 もったいないので、今夜の夕食に使おうと思うのですが、ゆでてしまったあとなので、どうやって調理しようかと・・。 美味しいレシピがあったら教えて下さい。

  • 9ヶ月の娘・・・

    9ヶ月の娘・・・ もうすぐ9ヶ月になる娘がいます。 6ヶ月ごろから離乳食を始めました。おかゆ・魚・肉・野菜などはたべてくれるのですが・・・ 果物やヨーグルトは全く食べてくれません。何度か試しましたが、オエッ・・とえずきます。 無理してあげなくても大丈夫なのでしょうか?食べれなくても大丈夫なのでしょうか? 何度試してもたべてくれないので、心配になりました。 同じような経験された方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 初めての子供でちょっとしたことで心配になったり、不安になったりしてしまって・・・ よろしくお願いします。

  • 10ヶ月の娘

    10ヶ月の娘 初めての子供で解らない事だらけで・・・いつもこちらで質問させていただいています。 私には、10ヶ月になったばかりの娘がいるのですが、離乳食のことで教えてください。 5ヶ月半ごろから離乳食を始めましたが、はじめはなかなか食べてくれず四苦八苦しました・・・ いまだに、果物やヨーグルトはあげるとえずいて食べてくれません。 はじめは果物やヨーグルトを食べれないことが心配でしたが、こちらで相談させて もらって、みなさんからの回答を見て、「食べれる時期がくるまで気長に待とう!」と前向き になれました。 9ヶ月頃からは、おかゆや柔らかく煮た野菜など、食べてくれるようになったのですが・・・ 見ていると、ほとんど丸呑み状態です。噛む練習をさせたいのですが、何かいい方法はない でしょうか?丸呑みしていても大丈夫でしょうか? あと、10ヶ月頃のお勧めレシピがあれば教えてください。もともと料理は苦手なのですが、 娘のために、出来る限り手作りしてあげたいと思っています。 うちの娘は、苦手な味が多いみたいで、和風の味付けなら食べてくれるのですが、中華風や 洋風な味付けはえずいてしまいます。わたしの作り方が悪いのかな・・・と自身をなくすこと も多々ありました。いろんな食材の味に慣れさせてあげたいのですが・・・なかなか・・・ 先輩ママさんのアドバイスをお願いします。 (わかりにくい内容になってしまったような・・・すみません。)

  • 1才のママと二人きりの手抜きお昼ご飯のおすすめ♪

    1才の子供がいます。 今までは離乳食で大人とは別にフリージングして食べさせていましたが、そろそろ大人と同じご飯を同じ時間に食べさせようと思います。 私は普段はインスタントラーメンか食パンのどちらかなのですが、子供と一緒に食べられて手間もかからない料理を教えてください^^ 思いつくのはチャーハンかうどんくらいです。 お勧めの具もあれば教えてください。 うどんは生麺がいいでしょうか? 乾麺でも大丈夫ですか? 食パンを一人で食べる時は焼いてマーガリンとジャムです。 1才の子にはどのように食べさせればいいでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、お答えいただける範囲でけっこうですので宜しくお願いします。

  • テフロン加工がはがれたものを、乳児が食べることの影響は?

    100均で購入したフッ素加工の鍋を、10ヶ月の子供の離乳食の調理用に毎回使用していました。 ふと気付くと、鍋底(約10cm)のテフロン加工部分の三分の一程度が剥がれており、 どうやら離乳食と一緒に子供に剥がれた部分を食べさせてしまっていたようなのです。 子供にはとても申し訳なく思っています。 過ぎた事を後悔しても遅いとは思うのですが、子供の身体にどのような影響があるか知りたく質問しました。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう