• 締切済み

今後の日本人選手の「メジャー出場」について

puyo3155の回答

  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.7

成績が情けないことは同意。出場枠の公平性がないように思えて、日本人は出られるレベルにはないのでは???という感覚もわかる。 だからと言って、出ないほうがいい。という意見はナンセンスですね。出場枠のルールがある限り、むしろ必ず出るべき。全英などで、資格があるのに出ない片山晋呉などの方が、痛烈な批判を浴びているのは、恥ずかしいことだと思います。 レベルが低いというなら、実施側が出場枠を見なおせばよい(毎年行われているが・・) 例えばワールドカップのサッカーの予選だって、アジアの優勝の方が、ヨーロッパの予選落ちの最上位よりレベルが低い。なので、決勝に行って、活躍する可能性は極めて低い。だから、出場するのを止める?っていう論議はないはず。本大会でベストを尽くし、成績を出せば、アジア枠が増えていく。出場枠も生き物なのです。 決められたルールの中で、フェアに勝負するのがスポーツ。なので、出られる試合は全て出るべきでしょうね。 ちなみに ・日本の賞金王や2位の出場枠は、来年はなくなり、世界ランクの枠が増える。 ・予選会以外の選手は、予め決められたルールにもとづく出場枠であって、招待枠とは全く意味が違う。 ・個人的には、世界ランクの、日本ツアーの換算数値が高すぎることが原因。石川でさえ、リゾートのとうとおみで、爆発スコア出して、50位以内に滑りこみ・・・というのがおかしい。ツアー間のレベルの差をもっとシビアに反映すればもっとましになると思いますが。 ・ただ結果論から言えば、石川は30位だったわけで、世界ランク以上の成績を残したので、文句を言われる筋合いはないでしょうね。

11012148
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までに皆さんから頂いた回答でも「出たほうが・・・」「経験になる・・・」とありましたからやはり出た方がいいのですかね・・・ ただ応援するファンとしては今回の全米OPはチト期待ハズレ的な結果(途中経過含め)じゃなかったでしょうか・・・ まぁ確かに石川プロの世界ランク(出場時)からすればそれ以上の結果でしたが何せ名前も知らないような選手が普通にアンダーを出してましたからね・・・ それに比べ石川プロは最終日にやっと赤字ですから・・・これが世界との差なのかも知れませんね。 片山晋吾も最近は何を考えているのかわかりません・・・何もタイガーの真似する事は無いとおもいますがね(笑い) ご意見参考になりました。

関連するQ&A

  • K-1GPに出場できる選手は?

    K-1GPに出場する為に、外国で、予選をして、その予選の優勝者が、GP開幕戦に出場できるのは分かるのですが、その他に、 予選に出場していない選手が、GPに出場できるようなのですが、どのような条件で出場できるのでしょうか? 例えば、今年の武蔵選手は、どうして予選を買っていないのに、GPに出場できるのでしょうか? GPでの優勝までの道のりを教えてください。 また、「ワンマッチ」と言って、予選会場で、GP予選とは関係なく、試合をすることがありますが、あれは、何の為に試合をするのでしょうか? 優勝とかは関係なく、ただ、その一試合のみの興行の為に試合をするのでしょうか?

  • WBC (野球)の出場はプロ野球選手として正しい?

    WBCで日本が連勝して嬉しく思ったいますが、出場する選手ば大丈夫なのでしょうか?何億円も貰っている選手が優勝しても400万円位しかもらえないのに今の時期に出場して、怪我でもしてシーズンを棒に振るかもしれないのに。過去にもそんな選手がいたようですが。オフからやっとオープン戦のこの時期にどうなのとおもいます。見ていると此方はおもしろいですが。開催時期をシーズン途中にして、プロ野球を一時中断して開催してほしいものです。もし、自分がプロ野球選手なら何らかの理由をつけて断ると思うが。(こちらの方が本当のプロ、職業とおもいますが。) シーズンで成績不振ならファンの暴言は凄いとおもいます。

  • 【バスケット】東京都の大学チームは全日本総合選手権予選にAチームを送り込んでこないのは何故です?

    バスケットの全日本総合選手権予選(オールジャパン)の出場をかけた予選で、東京都の大学チームはAチームを送り込んでいないようです。 理由をご存知の方、教えていただけないでしょうか? ※ここでのAチームは主力・一軍・トップのチームを指しています。 昨年の予選であれば拓植大学・日本大学などがベスト4まで残っていましたが、 Bチームの実力では優勝は難しく残念ながら敗退してしまいました。 実力的にAチームが出場していれば優勝していたかと思います。 どうしてAチームが出場しないのか疑問に思っています? ちなみに千葉県予選では順天堂大学がエントリーしていますが、Aチームが出場しており、 一昨年は関東予選も勝ち抜いて本大会に出場していました。 確かに大学チームにはインカレ上位8位までの出場権があるのでそちらを目標とし、 全日本総合選手権予選にムリして出場する必要はないのですが、 インカレ出場権を持たない拓植大学などはAチームで出場しても良いのかな?と思いました。 大学連盟主催の試合との日程が合わない可能性も考えましたが、 観客席にはAチームのメンバーが私服で応援していました。 後は大学連盟主催の試合との重複エントリーの禁止やチームとしての方針(大学の試合1本に絞る、予選はBチームの為の大会とする)などが予想しているのですが、 その他理由をご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

  • 全米女子オープン2009

    7月10日から全米女子オープンが開催されますが、出場資格について教えてください。 海外で活躍している、宮里選手・上田選手や予選会を通過した選手は別にして、その他は2008年の日本女子ツアー賞金ランキング5位以内と理解していたのですが、横峯選手が入ってません。 横峯選手は全英女子オープンの出場を迷われていたようですが、全米は辞退されたんでしょうか?

  • フィギュアスケート世界ジュニア選手権。羽生選手と村上選手のアベック優勝

    フィギュアスケート世界ジュニア選手権。羽生選手と村上選手のアベック優勝ということで嬉しい限り、です。しかしアメリカやロシアの選手が3人ずつ出場しているのに対し(ロシア男子は2人でしたが)日本選手は男女とも一人の出場のようですね。どうしてでしょう?予選で落ちた、とか?シニアとは出場資格の基準が違うのでしょうか?

  • 安藤選手とソチ

    ソチオリンピックの出場枠は3人です。 昨シーズンの日本の選手の成績で獲得した枠ですが、出場者は今シーズンの成績で決まります。 安藤選手は昨シーズンは休んでいて選手枠獲得には貢献していません。 全日本で優勝すればオリンピックに出場資格が得られるそうですが、他の選手は昨年に引き続き、GPで世界の選手を相手に戦い続けます。 ずーっと休んでいて、世界で戦わず国内戦で優勝しただけで枠を獲得できるというのは、どうなんでしょうか? フィギュアスケートの採点は判定に審査員の主観も入ります(芸術性の評価)し、その場の観客雰囲気とかの影響も受けます。 極端な言い方すると、点数は絶対的なものではなくて、その大会独特な点数、とも言えると思います。だからいくつかの世界戦で獲得した成績で判断するのが妥当だと思います。 たった一回の国内戦優勝で出場枠を与えるというのはなんか納得がいかないのですが、フィギュアファンの皆さん、いかがですか? 安藤選手がキライとかいうことではありません。 今ここに荒川しずかが出てきて全日本で優勝してソチへ行くことになったとしても、違和感を覚えます。

  • ミズノクラシックの参加選手について

     ミズノクラシックの上田桃子選手の優勝おめでとうございます。久々に彼女の笑顔が見れて嬉しかったです。ところでこの大会って全米女子ツアーですよね。なのにランキング1位のヤニ・ツェンやPクリ-マー、Mウィーなど有名選手が出場してませんよね。なんか日本人と韓国の選手ばっかりです。年に1回の全米ツアーなので一流選手のプレーが見たいです。参加しない他の理由があるんですか?この大会自体が軽く見られてるんですかねぇ~

  • ゴルフ 全米プロ。

    朝から全米プロゴルフ選手権を見ています。日本から出場の石川選手ですが、彼は右の腕に何かはめているのでしょうか?巻いているのでしょうか?それとも単に服のデザインなのでしょうか?

  • キャシー・ベーカー選手について教えて下さい

    1985年の全米女子オープン優勝者のキャシー・ベーカー選手に関する情報が見られるサイト等を教えていただけませんか? プロフィールや名前のスペル、画像など何でも結構です。また、日本語サイトでなくても結構です。 当時小さかったのですが、父が見ているテレビ中継を見て子供心にも「日本の選手と違って(失礼。)美人の選手だなぁ」と思ったことが記憶に強く残っています。 よろしくお願いします。

  • 全日本バレー選手へ、プレゼントを贈りたいのですが・・・

    最終予選で見事に五輪出場を決めた 全日本バレーの選手方へプレゼントを送りたいのですが、 ドコに送れば良いのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。