• ベストアンサー

傷病手当金の申請期間について

傷病手当金の申請なのですが、 例えば7月1日~7月31日や、8月1日~8月31日とかの 休みであれば、1カ月単位で申請すればいいのですが、 7月24日~7月31日の一週間の休職診断が出て休んだ後、 8月1日~8月31日の休職診断が出て休んだ場合、 (1)7月24日~8月31日 で提出するのか (2)7月24日~7月31日、8月1日~8月31日の2回で提出するのか どちらで申請するのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1853/8885)
回答No.1

それぞれの締め切り日が違うので、できれば、月ごとに出す方が良いでしょう。 総務か経理に尋ねてみて、「まとめても良い」ならば、1枚にしましょう。 但し、支給は遅くなりますよ。(例では7月分)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷病手当金の申請についてなのですが。。

    私は普通の会社員なのですが、5月の始め辺りから体調が悪くなり、休みを取らせて頂いています。既に病院には行っていましたが、会社の方から傷病手当の書類を頂いて診断書も必要との事だったので、後日病院へ行き、診断書と傷病手当の記入をしてもらい会社に提出をしました。 しかし、体調は良くならず、会社の方と話をして少しでも早く回復をするように、と更に休みを頂いて6月に入り、またしばらくお休みを頂いていました。それからしばらく経ってから自宅に書類が届き、また傷病手当金の記入をしてください、と新しいものが届きました。1回目の傷病手当は5月初め~5月半ばまでの期間で申請をしたのですが、今回2回目の傷病手当は5月半ば~6月半ば?ぐらいの期間での申請でした。私は傷病手当は1度申請すれば最大1年6ヶ月は大丈夫というふうな知識だったので、会社の方に電話をして聞いてみましたが、「休みがまた長引いてしまったので、また新しい診断書と傷病手当の記入を病院でしてきてください」との事でしたので、次の日、直ぐに病院へ行き診断書と傷病手当を記入してもらいました。(診断名は1回目と同じです) それからも体調は全快とはいかずにしばらく休みを頂いていました。それから7月に入りまた自宅に書類が届き、中身はまた新しい傷病手当の記入をしてくださいとの事でした。とりあえず必要なのだと思って次の日病院へ行き、3回目の診断書と傷病手当を記入して貰いました。(診断名は同じです) この時に、お医者さんは診断書に「5月~7月末までは自宅療養または通院をしてください」と今までの分と合わせて記入をして頂けたので、会社の方に7月末までお休みを頂けるようにお話をしました。しかし、体調がどうしても戻らない場合はそれよりも長引いてしまうかもしれないことも話をして、それにも同意をして頂きました。 それからお休みを頂いていましたが、今日また4回目の傷病手当が会社の方から届きました。申請期間は7月始め~7月末までで書いてありました。 しかし、いくらなんでも申請回数に決まりはなくても傷病手当の申請をし過ぎではないかと思ってしまいました。傷病手当自体は申請しなくては行けないという義務はないと思うのですが、どうなのでしょうか?また、今回4回目(申請期間7月始め~7月末まで)の傷病手当の申請はしないようにしようかなと思っているのですが、問題ないでしょうか?診断書自体は3回目でまとめて期間も記入してもらっているので、今回の診断書は頂かなくても大丈夫でしょうか? 長文になってしまい申し訳ございません。 ぜひ教えてください。

  • 傷病手当について

    うつ状態で診断書を提出し休職しています。有給が残10日あるので、現在は有給消化中かと思います。 うつではなくうつ状態でも傷病手当は貰えるのでしょうか? 傷病手当を申請すると会社が嫌がることはあるのでしょうか? 2月27日に1ヶ月休職を要するに内容の診断書を提出したのですが、傷病手当申請はいつ会社に提出したら良いのでしょうか? 近いうちに産業医との面談があります。

  • 傷病手当について

    傷病手当について 今妊娠5ヶ月です。妊娠が分かったときから切迫流産で9月1日~ずっと休職しています。 これから先も復帰できる見込みはなくこのまま産休に入る予定です。 産休に入る3月までの期間、傷病手当を申請したいと思っています。 今のところ病院からは2ヶ月ごとに診断書を書いてもらっているのですが、申請するのは休職が終わる3月に申請したほうがいいのでしょうか?今申請しても継続して3月まで手当てをもらう事ができるのでしょうか? また会社に提出した診断書というのは保管してもらえてるのでしょうか? なにもわからず、何からどうしたらいいのかもわかりません。教えてください。よろしくおねがいします。

  • 退職後初めての傷病手当申請は可能ですか?

    契約社員で6年2ケ月同じ会社で勤めていた者です。社会保険・健康保険も雇用期間中は払っています。 残業時間が毎月100時間程度が2年ほど続き、パワハラなどもあり、今年に入り体調を崩し 今年の4月1日からうつ病と診断されて、4月1日~現在も休職中です。 会社から4月末に次の契約は更新しないと言われ、5月末には退職をしなくてはならなくなりました。 会社は4月1日から有給休暇と公休を使用し、5月14日まではお休みできますと言われたので、 そのようにして頂き、待機日3日間を引いた、5月12日~5月末までを傷病手当申請期間として 申請してくださいと言われました。医師に傷病手当申請に記入して頂こうと思ったら、記入は請求する 期間が過ぎた6月1日以降でないと記入ができないと言われました。 そうなると退職後に5月12日~5月31日の傷病手当申請書を会社に提出することになるのですが、 この場合、退職後の6月1日以降に傷病手当金申請をしても、受給されるのでしょうか? 医師からは6月末まで就業不能と言われ、会社にも診断書をだしておりますので、このまま会社には出社しないで退職になります。また過去に休職したことがないので、傷病手当金は支給されたことはありません。  退職後に雇用期間中の傷病手当金申請しても、問題なく支給されますでしょうか? またもし支給された場合、継続支給の申請の6月1日~6月30日の傷病手当金申請は、社会保険事務所に申請すればよいのでしょうか?以上2点について教えてください。

  • 傷病手当 申請期間について

    傷病手当の申請を検討しています。 以前にも質問させていただきましたが、昨年9月にうつ状態と診断され、休職ののち12月31日付けで退職しました。 10月当初は、通院しておりましたが、その後通院も困難な状態に陥り、自宅療養となりました。そのころは傷病手当というものを知らず、クリニックにも行きませんでした。 このたび、通院の再開とともに、傷病手当について教えてもらったので申請しようと思い、当初通ったクリニックに医師の意見をもらいに行きました。 クリニックで、医師の意見については通院期間中のみ記入できるとのことで、「10月末までなら書ける」と言われました。 傷病手当自体は自宅療養期間も含まれると思いますが、このようなケースの場合、通院期間外の申請は難しいのでしょうか。 また、申請用紙の申請期間も医師の意見にあわせて10月末までとするべきなのでしょうか。12月31日と書いても全額支給はされないと思うのですが、一応12月31日までにするのがよいのでしょうか。

  • 傷病手当金と年休消化

    只今うつにより、医師の診断で12月15日から1月31日まで休職中です。 年休が30日ほど残っています。 今は傷病手当金の申請をしてる最中ですが(まだ申請書は会社には提出していません。)、このまま退職を考えています。 質問は、これから年休消化をして、その後、傷病手当金を受給するとなると、休職してからの始めの2週間は傷病手当金は貰えないのでしょうか? うちの会社は年休申請は3日前までです。 年休は捨てて、傷病手当金を貰いそのまま退職するしかないのでしょうか。

  • 退職後の傷病手当はもらえるのでしょうか。

    医師の就労困難の診断により、退職することとしました。4月30日から休職していますが、いずれ退職願を5月10日付けで会社に提出したいと考えています。傷病手当についてお聞きします。 1.退職願を会社に提出した後に、傷病手当の申請はできるのでしょうか。 2.会社を経由しなくて個人で申請ができるのでしょうか。 また昨年の7月に入院した際も傷病手当を会社より手続きしてもらい約5ケ月もらいましたが、会社復帰していましたが、又今回も新たな病名と診断され、ドクターストップになりました。それで退職を決意しました。 3.過去に傷病手当をもらっていますが、また申請が可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当の申請について

    昨年末に2年半勤めた職場を退職しました。 10月から仕事ができない状態になり、3ヶ月間の休職の後に退職しました。 今回、傷病手当の申請をしようと思ってるのですが、休職するときに医師の診断書をもらいに保険診療のクリニックに行きました(2回)が、その後は家から出るのも嫌になり、自宅にてもらってきた薬のみで療養していました。 申請にあたり、診断書を発行してもらったクリニックに行こうと思っているのですが、通院が途切れてしまっても医師の意見は書いてもらえるのでしょうか? 診断書には3ヶ月の休職が必要との旨を書いてもらっているのですが。 通院暦がないことは申請の際、不利にはたらくのでしょうか?

  • 傷病手当

    メンタルで3ヶ月休職後、11月1日に退職しました。 1ヶ月分は傷病手当を頂きましたが、残り2ヶ月はまだ申請していません。 退職後に申請しても傷病手当貰えるのでしょうか? また、 退職後も引き続き傷病手当は頂けるものでしょうか?

  • 傷病手当金の申請&受け取りについて

    はじめまして。 2月より休職中ですが、引き続き3月も休職を延長することになりました。傷病手当金を1ヶ月分ずつ受け取りたいと思っていますが 申請は1ヶ月ずつできるのですか? 傷病手当金支給申請書の「療養のために休んだ期間」を1ヶ月(2月分)とし、再度申請書をもらって3月分の申請をしても、手当金は受け取れるのでしょうか。 会社の人事は、休職期間終了後に申請しないと全額(給料の6割ですが)受け取れないと言っています。 つまり、私の休職期間が3月で終了(完了)したなら、その後申請しないといけないとのことでした。 教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • Microsoftアカウントを削除し、新しいアカウント及びパスワードで、ログインできる方法について教えてください。
  • 以前に回復を起動した経験のあるPCでの方法を教えてください。
  • LenovoのWindows関連についての質問です。新しいID、及びパスワードでログインする方法を教えてください。
回答を見る