• ベストアンサー

ヘルメットの中と外について

ロードバイクに乗っています! ヘルメットをかぶっていますが、 ヘルメットの中には何かかぶっていますか? 夏は暑いからそのままでしょうか? 冬寒くなってきたら帽子をかぶるのでしょうか? 雨が降ってきたときにはヘルメットの外にカバーをかけるのでしょうか? そういったものでおすすめがあれば参考リンクを示して教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.3

サイクルキャップというものを使っています。 見た目は小学生などが体操の時に使うような帽子みたいな感じです。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003PDN5L0/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B002U82F08&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1PJRMFRC4PSZWVWMRZ9B バンダナも使っていますがよく使うのはサイクルキャップの方です。 理由は、小さいながらもつばの分があるので目に日光が直接、入るのを防ぐ効果があるから。 それに、少々の雨ならばつばを下ろせば目に雨がかかるのを防いでくれるし、髪が濡れることもないから。 もちろん、直射日光や汗を吸収する効果もあります。 あと、レアなケースですが虫が頭部に侵入するのを防ぐ効果があります。 ごくたまにあるんですよ。 ハチが突っ込んできて刺されたとか(T_T) 雨天時は、パールイズミなどからレインキャップが売られています。 これもサイクルキャップの変種です。 粗大が防水性能のあるものに変わっているだけです。 冬、寒いときは耳までカバーするスカルキャップを使う人もいますね。 イヤーカバー付きのヘッドバンドを使う人もいるな。 そこらはおこのみで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.4

水分を吸いやすく乾きやすい素材のキャップやバンダナを 被ることで頭にかいた汗が気化されやすく、気化熱を奪って 頭の冷却にもなります。私はK-WINDという筒状のバンダナを 持っていてこれに頭と首を通し、上のほうを少し頭にかけて その上からヘルメットを被っています。 http://www.riteway-jp.com/pa/kwind/item/152712.htm 夏に焼けやすく、日焼けするとあとの処理が面倒なのが首の後ろです。な ので直射日光が強そうな日には首を覆うようにして使っています。 また、素材に伸縮性があるので前側の端をひっぱればマスクにもなります。 排気ガスの酷いところを通ったり、焼き畑をしている所を通るときに 重宝しています。 冬は生地が薄いながらもネックウォーマーの役割も果たしてくれます。 冬の時期に頭や耳が寒ければそこを覆うように装着してます。 折り返し方などを変えることでいろいろな使い方ができて便利です。 バンダナキャップなどでもいいですね。 http://www.plustodd.com/bandana/other/ban_tyakuyou-rei.html パイレーツキャップという、バンダナキャップの後部を長くした ものもあります。これは首の日焼け防止にも使えます。 http://www.wave-one.com/item/pirateshairband.html 降雨時は通勤などでなければ極力走行を避けるのがいいのですが やむを得ず乗らなければいけないときは中にサイクルキャップを被っています。 頭に直にヘルメットを被っている場合、ヘルメットの穴から雨水が入り その水が顔のほうに流れてきて視界を遮ったり、何かと厄介なので。 中にキャップをかぶることで水分がそちらに優先して吸収されますので まとまって顔などに流れてくる可能性を減らせます。 雨天決行のレースに出る人なんかはヘルメットカバーを付けたりしますね。 http://www.cycle-yoshida.com/aparel/ip/wind_rain/other/1_89_page.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2973/5797)
回答No.2

最近は、汗止めをかねてメッシュのバンダナをかぶるようになりました。 こんな物 http://www.cb-asahi.co.jp/item/37/10/item100000001037.html 昔は、ヘッドバンドをしていましたがずれやすかったので、ずれにくいバンダナが良い感じです。 あと、後ろにも布があるので、首筋の日焼けも若干防いでくれます。 冬は、キャップか普通のバンダナをかぶっています。 朝から雨の日は何もつけず、そのままです。

sajiho
質問者

お礼

バンダナかっこいいですね! 冬は耳も冷たそうですけどどうしてますか? やはり雨はそのままなんですね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

どちらかと言えば、 >寒くなってきたら帽子を被る があり得る姿ですね。 機能的にはあまり良くない=フィット感を損なうですが、 防寒にはなるでしょう。 暑い時期にヘルメットインナーを被るのは 汗吸収および地肌の直射日光よけですね。 >雨が降ってきたらカバー… かけても良いですが、伸縮素材で 水も吸いますし重くなりますし余り意味のある物ではないです。

sajiho
質問者

お礼

やっぱりかぶるんですね。 雨のときは濡れるにまかせる感じでしょうか^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクのヘルメット

    バイク免許(原付)を取り立ての者なのですが、ヘルメットについて悩んでいます。 いろんなタイプが出てますが、どれが適切なのかと… 家に帽子型のヘルメットもあるのでこれでもいいかなとも思ったのですが、女性におすすめな物ってありますか?

  • おしゃれなヘルメット

    小径車で街乗りや都市近郊のサイクリングロードなどを走る際に着用するヘルメットを探しています。ロードバイクのように坂のあるところは走りませんし、スピードもそれほど出しません。空気抵抗とかそういったスペックは考慮せず、とにかくカッコいいおしゃれなヘルメットがいいです。(できれば、クラシックなデザインが良いですが。)私見で構わないので、お薦めのヘルメットを教えて下さい。

  • ヘルメットを脱ぐ場所?

    今日はロードバイクで湖まで80km一人で走ってきました! 皆さんのおかげで、ロードバイクをたっぷり楽しんでます。 走っているときはいつもヘルメットをかぶっていますけど、 途中でコンビニやパン屋さんやショッピングモールなどお店に入る時、 ヘルメットをかぶったままはよくないんでしょうかね? 長時間いるお店は別ですけど、コンビニとかペットボトルを買ってすぐに出てくるので、 ヘルメットを脱いで汗の髪を直すのがちょっと… ヘルメットを脱ぐか脱がないかは、どんな感じなんでしょうか?

  • ヘルメットが必要な作業について

    こんにちは、 当社は屋外で機器のメンテナンスを行っていますが、その際、ヘルメットは 被らずに、布帽子で作業をしております。 社内で、布帽子を廃止して、ヘルメットを被ろう!との意見があります。 作業員のことを考えると、夏は暑くて大変なので、そのまま布帽子で 作業をしたいと思っております。 作業時に、ヘルメットが必要な理由は何なのでしょうか? そのような規定等は、法律等で決められているのでしょうか?

  • ヘルメットを被り尚且つイガグリ君に似合うヘアスタイル教えてください

    バイク通勤のためヘルメットを被ります。 また仕事上たまに帽子やヘルメットを被ります。 つんつんスタイルもやってみたいけれど ヘルメット被った瞬間に崩れてしまいます。 側頭部が放射状に伸びる髪質なので イガグリ君(ウニ)のようになってしまいます。 額や眉、目にかかる髪型もニキビ等が出てきて どうしても駄目です。 こんな制約の多い私にも似合う髪型ってないのでしょうか? 教えていただければ幸いです。 額は狭く、顔は面長です(デカイ)、31歳です。 写真等載っているリンク先等貼り付けていただければ 幸いです。どうかよろしくお願い申し上げます。

  • オフ車で半帽ヘルメット

    フリースタイルモトクロスに憧れて近々、250cc位ののオフロードバイクの購入を考えています。 現在はまだ原付に乗っていて、ステッカーを貼りまくっているJISマークのある半帽ヘルメットを愛用しています。 冬はオフロード用のフルフェイスのヘルメットをするつもりですが、夏は暑いので今まで使っていたJISマークのある半帽ヘルメットを使おうと思っています。 オフ車に半帽ヘルメットってあまり見かけませんがダサいのでしょうか?

  • 「花より男子2」で松田翔太さんが被っていたヘルメット

    オートバイのヘルメットを探しています。 あまり、ヘルメットについて詳しくないのでわかりにくいと思いますが、 昨日(H19.2.2)テレビでたまたま見た「花より男子2」にて 松田翔太さんがバイクに乗るとき被っていたヘルメットのタイプが知りたいです。 まず、顔は外から全部見えますが、プラスチックのカバーでアゴまで覆われています。 横は耳下まですっぽり隠れています。 推測するに、ジェットタイプ(?)というのかな?と思っております。 この場合、顔を覆うカバーは別で売っているのでしょうか? 中々、オートバイに乗るような方が見るような番組ではないので 難しいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • ヘルメットについて思うこと

    今春から自転車に乗り始め、毎日15kmほど近所を走っています。 晩夏の夕暮れ時、目の中に虫が飛び込んできて往生しました。 私はメガネをかけているので、スポーツサングラスのようなものを使えません。 風が巻き込むのかどうか、妙にメガネの隙間に飛び込んでくるのですね、虫。 今日はかなり寒かったです。 顔に当たる風が冷たくて、この冬に向けてシールドが欲しくなりました。 自転車用ヘルメットでシールド付きって、検索したらあるにはありましたが、目の辺りしかカバーしていません。 しかもむちゃくちゃ高価。 単車用ならセミジェットが5,000円も出せば買えるのに。 等々、ヘルメットについて考えながら走っていました。 さてそこで、どんな内容でもかまいません。 ヘルメット全般に関して、皆さん思うところあれば、ご意見お聞かせ願えませんか?

  • バイクのヘルメット

    こんにちは。 女子高生なのですがバイク通学ができるようになり、スクーターでの登校を夏休み明けから始めます。 ヘルメットはフルフェイスのみなのですが、知り合いからフルフェイス(SHOEI Z-5と書いてあります)を頂いたので、これを使用しようと思っています。 ただし、一度転んで打ったということなので、新しいのを買ったほうがいいとも言われています… ヘルメットが以外に高いので、安くて新しいのを買うか、そのままこのヘルメットを使用するか迷っています。 安全には変えられないので、新しいのを買った方がいいと思うのですが、 安くて安全なモデルってありますでしょうか?(できれば2万円程度がいいのですが…)

  • 何かを被る時インナーキャップしますか?

    バイクのヘルメットを被る時、ロードバイクのヘルメットを被る時、普通に帽子を被る時、それらの時にインナーキャップをする派ですか?しない派ですか? 理由も添えてお願いします

このQ&Aのポイント
  • 私はファンタジー系の漫画を描いていますが、物語が進まず困っています。そこで、能力がある生徒たちが戦う学校の物語にしようと考えています。
  • 漫画の主な内容は、水・火・雷・毒・蛇・獣・虫・からくり・魔・ビーム・天気・雲・桜・星など、多彩な能力を持った生徒たちが上を目指して戦うというものです。
  • 出だしのアイデアやかっこいいセリフなども教えていただけると嬉しいです。また、これ以外の能力も教えていただけるとありがたいです!
回答を見る