• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スピーカーの性能比較)

スピーカーの性能比較

このQ&Aのポイント
  • 今レビン(後期AE-111)に乗っておりますが、来年2月3月辺りに車検がやってくるので、そのタイミングでセルボに乗り換えようと考えております。
  • センターとフロントスピーカーもレビンとセルボ両方に適合できるものに買い換えようと考えています。
  • この3年4年以上前に発売されたスピーカーと今発売されているスピーカーは何か性能的に大きな違いはあるものなのでしょうか?逆に言うと、スピーカーのどこを見れば性能が違うと分かるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.1

まず何も変わっていないと考えても差し支え無いと言ってもいいでしょう、性能表記で周波数特性、指向性、耐入力、能率等電気的数字は記載されていたりしますが、新しいから高性能だと言う指針に全くなりません、強いて言えば物によってエッジの劣化に差が出ている程度です。 カーオーディオに限らずスピーカーはむしろ古い年代の方がたっぷりとコストをかけて過激なほどしっかりした製品が多くありました、ただ、新しい製品がすべてダメというわけではありません、聴いてみて気に入った物に勝る高性能はないのです。

その他の回答 (2)

  • poteti800
  • ベストアンサー率22% (105/464)
回答No.3

~スピーカーのどこを見れば性能が違うと分かるのでしょうか? 既に回答があるので端折りますが、 車載ということで設計上の制約が大きいため データスペック上の数字はほぼ頭打ちです。 差があったとしても測定誤差と考えて良いでしょう。 ですのでデータスペックを見て性能云々を語る事はできません。 データスペック以上に大きいのが音質の差です。 音質の差は数字では表せません。 聞いて貴方の好みに合えばそれが最高の性能を持っている、 と考えれば良いのではないでしょうか。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>この3年4年以上前に発売されたスピーカーと今発売されているスピーカーは何か性能的に大きな違いはあるものなのでしょうか? 他にも回答がありましたが、性能的には「周波数特性、指向性が同じなら同じ」です。 が、スピーカー製造の原材料が変わっています。 だんだんと、素材も新化してますからね。 自動車の場合、昔は「コーン(スピーカーの振動部分)が、破れる」事が多かったようです。 常時室内で用いるスピーカーと高温多湿の屋外を走行する自動車では、環境が異なります。 >スピーカーのどこを見れば性能が違うと分かるのでしょうか? 周波数特性ですね。 スピーカーが対応する「周波数レンジ(低音から高音までの範囲)」を見る事です。 交響曲とロックでは、当然周波数レンジが異なりますよね。 質問者さまが、どんな音楽を聞くかで選ぶ事です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう