• 締切済み

勤務地

バイト(塾)の面接に採用されたのですが、 オープニング募集とあった家から近い勤務地に 応募したはずなのですが、面接に行ったら もともとある「この教室で・・・」と言われました。 もし依頼がなかったらいいです:と返事をしました。 バイトは初めてです。 しかし、 行けない距離ではないのですが遠いので 特に雨の日など自転車では行けないので 交通費が結構かかります。 交通費が出ないので、かなり厳しいと思ってます。 今からでも、近い教室がいいのですが と言ったら採用されたのにわがままに なってしまうでしょうか。 悪印象でしょうか・・・。

みんなの回答

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.3

言うのはタダです。悪印象になるかどうかは言い方次第です。 「先日アルバイト採用いただいた○○です。通勤について相談があるのですが、よろしいですか?」 「先日のお話で、そちらの教室でということだったかと思いますが、雨天時の通勤などの問題で、できれば○○の教室ででやらせていただけると助かるのですが、そう言った変更は可能でしょうか?」 この程度の相談だったら、そんなに悪い印象にはならないと思いますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

断言はできませんが、相手は相談には乗ってくれると思いますが、 一度、了承したものを「やっぱり変更させて下さい」と 後から話を変えれば、私ならば採用を辞退するように 進めます。 相談者さんの申し出はそれだけ非常識という事です。 諦めて、遠い教室に通うか、辞退して違うバイトを 探した方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164823
noname#164823
回答No.1

>もし依頼がなかったらいいです どういう意味ですか? 交通費で足が出るなら、働く理由は無いですよ。 バカバカしいです。わがままではないです。 「近い教室でお願いできないでしょうか」と言ってみて、 駄目なら、辞退すれば良いと思いますが。 でも塾は、教室の空きが無いと他に回すことがあります。 頼んでみて無理だったら、取りあえず仕事に就いて、 移動を願い出ておけば、そちらに行ける事がありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 希望勤務地での面接について

    某転職サイトで働きたい会社があり応募したところ、書類選考を通過し面接の日程調整のメールが届きました。 募集要項の所に「希望勤務地での面接になります」と記載されていましたが、届いたメールには希望勤務地と違う場所での面接になっていた為、どのように判断していいか分からず困っています。 募集要項の勤務地には関東地方(東京・神奈川)と九州地方(長崎・熊本)があり、私は関東地方希望で応募しましたが、届いたメールには面接地が熊本になっていました。 現在福岡に住んでいますが、 (1)面接地が近い九州(この場合熊本)になった。 (2)会社側が熊本での勤務(採用されるか分かりませんが)を考えている。 上記どちらかの理由かなと思っていますが、実際に同じような経験をした方はどうだったのでしょうか?せっかく掴んだチャンスなので面接には行こうと思いますが、皆様の意見を聞きたく質問させていただきました。 ちなみにメールには※で「希望地を違いますが一次選考は熊本で行います」と書いてありました。

  • 内定前の勤務地変更についての質問です

    私は保育の就活中です。勤務地がいくつかあり、ある場所の園で働きたいと思い応募しました。応募するところに勤務地を書く欄はなく、応募確認の電話でも勤務地は聞かれなかった為、面接時に希望を伝えるのだと思っていたら、一次面接の時に担当の方が「𓏸𓏸(別の勤務地)に応募いただきありがとうございます」と言われました。希望と違う勤務地を言われ、採用担当者とその園の園長先生が面接してくださいました。面接の最初にお伝えすればよかったのかもしれませんが、私のために忙しい中面接をしていただいて、緊張していたのもあり、勤務地についてお伝えすることができませんでした。 これからメールしようと考えているのですが、どのように伝えたら相手の気分を害さないように伝えられるのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • あまり良く思われないでしょうか?

    バイトに応募しようと思うのですが、僕がしようと思っているのはチェーン店でA店とB店が募集しています。 僕が応募しようと思っているのはA店で自転車で20分ぐらいです。 B店には自転車で10分かからないと思います。 面接に行ったら「B店に行ってくれるかな?」と言われそうじゃないですか? ここで僕が 「こっちのA店じゃ駄目ですか?」とワガママ?を言ったら落とされるでしょうか? B店のすごく近くに以前働いていたお店があるもので(^^;

  • バイト再応募の動機 

    オープニングバイトの面接(映画館)を受けましたが、不採用でした。 、大量応募によるもの(3倍だと言ってたので)と思います。(通知書にもありました) 本当にやりたい仕事だったので再応募するつもりです。 今回は電話→面接でしたが、次はオープン済み店舗となるので電話→書類選考→面接になると思います。 質問ですが、志望動機に2回目の応募と書いた方が良いでしょうか。 *まだオープンすらしてないので、この履歴書を使う(再募集がある)のは来年ぐらいになりそうですが。

  • 採用連絡について(^_^;)

    オープニングスタッフで募集していた、バイトに応募して、面接の時に『採用・不採用でも、早ければ3月5日の午前中、遅くともその日まで連絡します』と言われたのに、 未だに連絡が来ません。 昨日と今日、採用担当に電話したら、出ませんでした。多分まだオープンしていない店なので、採用担当は本社で土日休みなんだと思います(-ω-) 皆さんは客観的に見て、望みあると思いますか? よろしくお願いします。

  • 失礼?or勤務地について

    今、契約のアルバイトの応募をして向こうの連絡電話を待っているんですが、仮に今日面接来てくれと言われて明日にしてほしいと言ったら印象は悪くなりますか? 理由は、履歴書を買ってないからです(今気づきました)。 これから買ってきます。 もう1つ聞きたいんですが、勤務地とはチラシに書いてないんですが、 働きたい時間帯の上に、00駅・00駅(1駅の違い)の近くと書いてあります。 電話した先は、遠い地区です。 勤務地は上に書いてあった場所で間違いないですかね? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • バイト交通費について

    今週の土曜日にオープニングスタッフのアルバイト面接をします。交通費支給のアルバイトなので、交通費が安い方が受かりやすいですかね?最寄り駅からだと往復880円(自転車で15分)します。坂を登って30分程自転車を漕いだ駅からだと往復540円で済みます。少し大変ですが、交通費が安い方の駅で言った方がいいですかね? バイトの募集自体は12月1日までやっているのですが、面接がオープンの一日前なので人手が足りてたら受からないですかね…。

  • 勤務地 変更したら悪い印象 どうしたら良いのか

    仕事の面接でA地区、B地区勤務地OKにしてしまいました。本当はAしか行きたくありません。A、Bにしないと体裁が悪そうだったのでそうしてしまいました。Bは行きたくありません。 今からBはやめAだけに変更する。と言いたいのですが、もし連絡した場合印象が悪くなってしまい、採用されなくなってしまうかもしれません。 そこで、採用の連絡が来るまで待ち「B地区で合格です。」と言われたら断ろうと思っているのですが、このやり方はまずいですか?法的に問題はありますか? アルバイトと正社員だったら違いますか?

  • バイトの応募について質問があります。

    自分がバイト応募する時何件もバイト応募しているのですが、いろんなところから「只今すでにバイト募集締め切ってるんですよ」と返事をもらってどこも面接さえもさせてもらえないんですよ、それなのにバイト募集の張り紙が一カ月以上も貼ってあったりしますし友達が同じところを応募したら普通に面接して採用されてたりするんです。 自分は電話段階でもう応募先から嫌われているんでしょうか?ものすごい滑舌悪くて電話でも何度も聞き返されたりするのが原因なんでしょうか? もう何件もバイトでさえも面接できないなんで死にたくなります

  • バイト募集について

    一ケ月前にバイトの面接に行き合格の電話がきたのですがその前に別の短期のバイトが受かってしまってお断りしました。 そして昨日見たときお断りしたバイトがまだ募集していました。 また応募して面接に行っても大丈夫でしょうか? 応募の電話の際にやっぱり確認は必須ですか? 募集するところの店長さんが明るくとても良い印象だったので是非受けにいきたいです。

このQ&Aのポイント
  • Dell Optiplex3060で起動時にはスピーカーから音声が出るが、イヤホンに刺しても音声が出ない問題が発生しています。
  • イヤホンを刺したまま再起動すると、イヤホンから音声が出るが、再度ジャックから抜いて刺しても音声が出ない状態です。
  • Dellのサウンドサポートでドライバーをインストールしても問題は解決しない状態です。
回答を見る