• ベストアンサー

豆電球の違い

ワット数やボルト数が微妙に異なる豆電球が、かなり多いように思います。 最初はそれぞれの機器に合わせて購入していましたが、その機器が指定している以外の豆電球を使用すると、どのようなことが起こるのでしょうか。 全く点燈しない、 一瞬で切れる、 殆んど問題なく使える、 など色々想像していますが、実際のlところはどうでしょうか。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.1

乾電池を使用する懐中電灯の豆電球と考えて良いですか? ワット数が大きいと言うことは、それだけ多くの電力を消費します。 つまり、電池の持ちが短くなります。その代わり明るくなります。 2.5V-3Vなのに4.5Vの電球を使った場合 暗くなります。使えないぐらい。 逆の場合はすぐに焼き切れます。 ワット数は代えても構いませんが、ボルトは代えられませんので気をつけてください。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しいご説明で大変参考になりました。   

関連するQ&A

  • 豆電球と電力について

    ずっと気になっていたので誰か教えて下さい。 白熱電球だと、(電力)=(電流)×(電圧) が成り立ちますが、 豆電球でも成り立つのですか? 豆電球でも白熱電球でも、オームの法則は成り立ちますよね。 でも、豆電球はワットで区別されているのではなく、ボルトで区別されているのはなぜでしょうか。 ぜひ教えてください。 気になって眠れなくなってきました。。。

  • このLED豆電球は何Wなのでしょうか

    以下のLED豆電球を購入しました(メーカー等がわかりませんのでお許しください) http://item.rakuten.co.jp/vshopu/2102-1001/ このLED豆電球1個に、単3電池を2個直列につないで常夜灯の代わりに使っています。 ところが、今年1月頭に点灯してから現在までまったく消えません。かれこれ5ヶ月になろうとしていますが、ずっと点灯したままです。電池がなくなるのがいつになるのか、不思議くらいにもっています。 このような事実を元にして、LED豆電球のワット数を推測する事はできるでしょうか? 現在なお点灯し続けていますので、少なくとも何ワット以下とか。 それにしてもLEDはこんなにもつものなのでしょうか。。。いくらなんでも150日連続はなさそうに思えますが。

  • 電球について教えてください

    6畳の部屋に対して通常は何ワットの電球がいいものですか? あと、指定されているワット数以上のものを取り付けるのは危険ですか・・・・? また、100V54Wとかのボルト(V)って何のことですか?ボルトも超えると危険ですか? 詳しい方教えてください!

  • 豆電球がつきません!

    携帯式のランプについて質問です。 クリプトン球(2.5V 0.5A)を使用し、 単三電池3本で点灯するものなんですが ランプがつきません。新品の電池に 交換してもダメだったので豆電球を 新品に交換してみました。ところが スイッチをONした瞬間に一瞬発光した だけで消えてしまいました。そこで 豆電球を調べるとガラス球内の フィラメント(抵抗体)が切れて いました。2個目も同じ症状でした。 本体内部で配線がショートしている のでしょうか?他に考えられる要因が あれば教えて下さい。また、素人で 修理出来るでしょうか?

  • 電気・豆電球の明るさ

    ワット(電力量)の計算式は W=V・I で 1.5V/0.3A規格の豆電球2つ と 1.5Vの乾電池1つ を使用し、 直列接続と並列接続を試した場合のそれぞれの 電球の明るさ・ワット数を導き出したいのですが オームの法則や抵抗式と絡めた正しい導き方がわからず 混乱しています。 Vに1.5、Iに0.3を代入=0.45Wというのは間違いですよね。 E=I・R R=Ra+Rb をどのような順で使っていけばいいのかと 最終的に導き出される正しいW数を教えていただけないでしょうか。

  • アルカリ電池で豆電球

    子供の夏休みの工作セットで豆電球を使うものがありました。 付属の電池ボックスに電池(3個)をセットしてスイッチを入れたところ、最初の一瞬だけ光ったのですが、そのあとは一切光らなくなりました。 電池を交換してもだめでした。 説明書をよく見てみると、マンガン電池使用、と書いてありました。 取り付けた電池はアルカリ電池でした。アルカリを使用したせいで豆電球が壊れる事ってあるのでしょうか? ちなみに豆電球の中を見てみると、黒い細い糸みたいなのは繋がっていて、切れてはいません。 あと何となく、豆電球のガラスの内面が薄く曇ってるように見えます。(最初からそうだったかは分かりません。) マンガン電池で光るかどうかは、まだ試していません。(持って無くて) 豆電球を外すと、電極のところに「3.8V 0.3A」と刻印してあります。 1.5Vのアルカリ電池3個を直列に使ったから4.5Vがかかって壊れた…?でもマンガン電池も1.5Vですし、何が悪かったのか、悩んでしまいます。

  • 電球交換時、チェックする項目は

    電球って、口金のサイズとボルト数とワット数が合っていればどの製品でも使えるのでしょうか?

  • ワット数の違う直列つなぎの2つの豆電球の明るさ

    初めまして。 定期テストを控えた子どもから質問され困ってます。。 どなたか教えて下さい。 家庭用の電源に40Wと100Wの豆電球が直列につないであります。 問題1 電気抵抗はどちらが大きいか。 問題2 電球にかかる電圧はどちらが大きいか。 問題3 このことから考えるとどちらが明るくつくか。 直列の場合、電流は同じなのでワット数が大きいほど 電圧が大きいと思ったら答えは逆。そこで挫折してしまいました。 どうぞよろしくお願いします。 追伸 並列につなぐと100Wの方が明るい、というのが 但し書きにありました。 同じ電圧で100Wの方が明るいなら100Wの豆電球のほうが 抵抗が小さいと判断して解き始めたらよいのでしょうか?  

  • 電球のサイズ等

    電球のサイズ等(ワット、ボルト、サイズ)があまり分かっておらず、いつも最初についていたのを買い続けていましたが…。 電球タイプの蛍光灯があるみたいなので、そちらに移行しようと考えています。(電気代が安くて長持ち?) 何を気をつければいいでしょうか? 後、蛍光灯に変えた場合、電球の雰囲気(黄色っぽさ?)はそのままなのでしょうか?

  • 豆電球 時間差で点灯するには 資料館展示物

    色々調べてみましたが、手がかりがないのでご存じの方が いらっしゃれば教えて下さい。 豆電球を時間差で自動点灯できる仕組みが知りたいです。 資料館などのジオラマで、よく音声と共に場所を示す手段として 電球が付きます。 それを実際に自分で作ってみたいのです。 どうかよろしくお願いします。