• ベストアンサー

新聞紙を簡単に棒に丸める方法

新聞すだれというものをテレビで見ました。新聞紙を丸めたものをひもですだれ状につづり、吊しておくと湿度を吸うというもので、つくって洗濯スペースに吊したら確かに具合が良いです。 見栄えを多少考え、100円ショップのあかすりを一定の幅に切って筒をつくり、その中に新聞棒を入れてつくりました。 居間にも同じものを吊したいと思い、もう少し長くて細い新聞棒で同様のものをつくりたいのですが、新聞紙を細い棒に丸めるのって難しいです。芯を入れてみてもなかなか・・・。 くしゃくしゃにしてやわらかくしたらすだれ状にするのが難しくなってしまいますので、できたら避けたいです。 良い案をご存知の方教えてください。

  • uekido
  • お礼率86% (217/251)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

爪楊枝や竹ひごなどを芯にして巻き上げるのも方法ですが、上達してきっちり巻けるようになるにつれてその楊子や竹ひごが抜けなくなりかねません。 その細く丸める物のできあがりはどのくらいの太さに仕上がるのが希望でしょう? また必ずしもきれいにストロー上に芯に丸い穴が空いていなければならないのかどうかもポイントですが、質問文を拝見する分に真の空洞の形はこだわらなくてもいいようですね? であれば、以下のようにやってみてください。 新聞を全面に開き、長い辺の方を2~3センチ折ってください。 その折った2~3センチをもう一度半分に(1~1.5センチ)に折ってください。 さらにそれをまた半分に折ってください。 できるならばそれをさらにもう一回折ってください。この段階ではきれいに折り目がつけられずに分厚い棒状の厚みになるかと思います。 これを芯に向こうに広がる広い部分を手で全体を押すように巻き上げていきます。 希望する太さのところでカット。 一本作ると希望する太さに仕上がるには幅がどのくらい必要かがわかりますので、あとの分は前もってその幅に切っておくと作業も楽でしょう。 元の新聞の端を芯にするので抜く必要もなく、始めは角張った棒状であっても、あとを巻き込むことで全体が丸く仕上がります。 やってみてください。 できあがる一本の棒は新聞の長い辺の長さにしかできないわけですので、もっと長いものを作りたい場合は、最初の一辺を折って棒状の芯を作り始める段階でほんの気持ちだけ斜めに、一方の角の方から折り始めることです。 (最初だけ左右の幅が違う細長い△に折り、あとは平行に四角く折っていく。) すると巻き終わりできあがった筒の一方は△にとんがり、もう一方は△にへこんでいるはずです。 ここにもう一本を差し込んでセロテープで継ぎ目を貼れば、倍の長さのパイプができます。

uekido
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 いただいた回答を元にいろいろ試してみましたが、縦横に巻く場合はおっしゃるようにするのが結局良いような気がしました。 ただ、ある程度太さが出ますので、縦横に巻く場合は、そのやり方でできるのが細さの限界ですね。 どうしても細くしたい場合は、新聞紙の角からななめに巻くしかないようでした。 これだと真ん中と端の密度が極端に違ってしまうので、ある程度のところで端を切り落とし、おっしゃるように接ぐと、長さを出せますね。 ストロー状に芯穴が、なければないでも良いのでしょうが、この新聞すだれ、吸湿したら干してまた使うという性質のものなので、できたら芯穴がある方が乾燥しやすくて良いのかも知れません。とは言え、おっしゃるやり方でやっても、私の手の精度では、実際には芯穴があいてしまいますのでちょうど良いです。 余談ですが、新聞すだれ、他につくってみたという声をまったく聞かないです(笑) 隣にシャツ干すと、すだれに接している面は乾いてるのにもう一方の面は濡れてる、というくらい効果あるんですけども。やっぱり見た目のせいなのか・・・。

その他の回答 (1)

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.1

つまようじを芯にして角から斜めに巻いていけば綺麗に出来ます。 でもこれだと長さがそろい難いし、両端を切らないといけない。 縦、横から巻くのであればホームセンターで細長い鉄棒を買ってきてやるしかない。

uekido
質問者

お礼

ありがとうございます。 細い芯を入れて巻くのもけっこう難しいんですよね。 今、ちょっと湿らせたらどうかなと思っています。

uekido
質問者

補足

書き忘れましたが「ななめに巻く」は、やってみると重要テクニックである事がわかりました。縦横から巻くのとぜんぜん違うんですよね。

関連するQ&A

  • 室温を長時間、保つ方法を教えて下さい。

    こんにちわ。 私の家には、6畳と4畳半の部屋があるのですが そのどちらの部屋も、すぐに温度が変化してしまうのです。 夏なら、エアコンをかけて涼しくしても、止めて1時間もしないうちに暑くなる。 冬なら、暖房で暖かくしても、すぐに寒くなる。 ちゃんと温度計で測ったら、その差は平均5℃。 今年の夏は節電をもっと心がけようと、冷気を逃がさないように工夫をしてるのですが 1、窓の内側に(外側では放火されると言われたので)すだれをかけて、   さらに遮光カーテンを閉める。 2、扇風機で部屋の空気を循環(?)させる。 3、居間に続く扉は閉めている。 4、パソコンや熱を発する電化製品は使わない。 5、部屋に洗濯物は干さない。(湿度も関係あるのかもと思ったので) これらを実践しても、結果は同じでした。 何か良い方法は、ありませんでしょうか? また、間違った工夫をしていたら教えて下さい。

  • 簡易的な吊り引戸を付ける方法と必要な金具は?

    教えてください 2DKのアパートですが 玄関と台所がつながっていて、玄関入ってすぐ右側が流し台、 左側に、間口(?)125センチほどの スペースがあり、風呂、トイレ、洗濯場、小さな洗面台、 がその空間にあると言う作りです 台所から洗濯機が見え、見栄えが悪いので カーテンをしています(カーテンレールは元々付いていました) 個人で改装する許可を大家から得ているため、カーテンの変わりに、下記のように簡易的な吊り引戸にしたいと考えています 1:125センチの間口に 洗濯機の幅に合わせて 60センチ幅でコンパネを 壁のように取付ける 2: 残り65センチは コンパネを吊り引戸にする 3:最後にクロスを張る 以上の様にすれば 少しは見栄えがよくなるかと思います 吊り引戸にするための金具を取付ける 巾木は確保出来ます ただコンパネ一枚を吊り引戸にする事は 普通無いので 吊り引戸にするための金具が見つかりません 何か良い金具や 取り付け方法はありますか? または、 吊り引戸出なくても、 簡易的にコンパネを引戸にする方法はありますか? 本格的に改装するのでは無く簡易的に引戸を取付ける方法を御存知の方がおられましたらお教えください よろしくお願いします。 参考間取りです ココではありませんがイメージとして似た作りです http://www.apamanshop.com/rstdtl/bukendtl/20111101003015/01/0/0/

  • 再質問です、簡易的な吊り引戸を付ける方法と金具は?

    教えてください 2DKのアパートですが 玄関と台所がつながっていて、玄関入ってすぐ右側が流し台、 左側に、間口(?)125センチほどの スペースがあり、風呂、トイレ、洗濯場、小さな洗面台、 がその空間にあると言う作りです 台所から洗濯機が見え、見栄えが悪いので カーテンをしています(カーテンレールは元々付いていました) ロールカーテンの方がスッキリするのでコンパネで壁を作り、ロールカーテンをつけようと思いますが、どうせならば引戸にしてみようかと思います 個人で改装する許可を大家から得ているため、カーテンの変わりに、下記のように簡易的な吊り引戸にしたいと考えています 1:125センチの間口に 洗濯機の幅に合わせて 60センチ幅でコンパネを 壁のように取付ける 2: 残り65センチは コンパネを吊り引戸にする 3:最後にクロスを張る 以上の様にすれば 少しは見栄えがよくなるかと思います 吊り引戸にするための金具を取付ける 為の巾木は上部にあります ただコンパネ一枚を吊り引戸にする事は 普通無いので 吊り引戸にするための金具が見つかりません 何か良い金具や 取り付け方法はありますか? または、 吊り引戸出なくても、 簡易的にコンパネを引戸にする方法はありますか? 例えば 床にレールを敷く方法もOKです 本格的に改装するのでは無く簡易的に引戸を取付ける方法を御存知の方がおられましたらお教えください よろしくお願いします。 参考間取りです ココではありませんがイメージとして似た作りです http://www.apamanshop.com/rstdtl/bukendtl/201111 …

  • 和茶棚はピッタリサイズのものを入れるもの?

     山形県に両親が小さな住宅を新築しました。これまで36年間、東京で働き、つつましく暮らしてきた両親にとって、故郷の田舎に帰ってのんびりと余生を送るのが、ひとつの夢だったのだと思います。  わたしは長女で他県に嫁いでいますが、引越しの準備のためにこの度、両親とともに新居に行きました。  居間に当たる和室に幅167cm高さ174cmの和茶棚のための空間があります。設計も大工さんに全て任せていたため、そのようなスペースが出来ていることを両親もわたしもその時に初めて知りました。わたしは、多少の出費があってもそこに丁度良い大きさのものを選んでプレゼントするつもりでしたが、両親は高価なものは必要ないと言って、高さの違う飾り棚をふたつ並べる気でいます。  どう考えても見栄えが悪いと思い、わたしはそれに反対しています。 そのように、ピッタリサイズのものを納めていないお宅ってあるんでしょうか。常識的にいかがなものでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 手作り服の記名方法(子ども服の名前つけ)

    手作り服の記名方法(子ども服の名前つけ) 我が子の服を作っています。 保育園に通っているので名前つけが必要で、 市販の服の場合は、洗濯表示のタグに油性ペンで書いています。 手作りの服の場合、どのように記名スペースをとればよいのか… 綿テープを脇の縫い目に輪にして挟んだり、 首元にサイズタグ(?)のように縫い付けてみたりして、 油性ペンで記名してみましたが、とても書きづらく、いまひとつでした。 テープの幅が1cmと狭いことと、織りの粗さのせいもあるとは思うのですが、、。 お子さんの服を手作りしていて、かつ名前付けをされている方、 どんな風に、していらっしゃいますか? 何か便利な資材など、ありますでしょうか。 実際につけていない方でも、何かよい案があれば、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 圧迫感の少ない収納レイアウトと色について

    お世話になります。 洗面所のトール収納のレイアウトと色について教えてください。 正方形(幅、奥行とも1800ミリ)の洗面所スペースに、幅1200ミリの鏡&洗面ボウルと、幅600ミリ分のトール収納を設置する予定です。 洗面所の出入口が右端手前にあり、鏡&洗面ボウルとトール収納の設置スペースは、向かい側の壁一面となります。(この場所は変更できません) 出入り口を開けるとすぐ目の前にこれらを設置するため、できるだけ圧迫感がなく感じのよいようにしたいと思っています。 トール収納は、使用するメーカーには幅600ミリのものがないため、幅150ミリ/300ミリ/450ミリのものを組み合わせて600ミリとします。 このとき、トール収納をどの位置に置くのが圧迫感が少なく、かつ見栄えがよいのか教えていただけませんでしょうか。使い勝手よりも、出入り口のドアを開けたときの印象でお願いします。 トール収納のレイアウト案は以下のとおりです。 1.鏡&洗面ボウルの左側に600ミリ分のトール収納を置く 2.鏡&洗面ボウルの左右均等に300ミリずつ振り分ける。 3.鏡&洗面ボウルの右側に150ミリの収納、左側に450ミリの収納を置く。 上記以外にも何かありましたら教えてください。 また同様に収納の色は、白もしくは焦げ茶色のうち、どちらが圧迫感が少なくかつ見栄えしますでしょうか。 なお、床の色は焦げ茶よりも明るい濃いめの茶色、壁紙は白、出入り口のドアは焦げ茶色です。 どれか一方のご回答でもかまいません。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 室内に物干し竿を渡したい。

    部屋干し(室内干し)、皆様どうされていますか? 私は最近結婚し、賃貸に越してきました。 花粉や黄砂がヒドイので、室内で洗濯物を干したいのですが 2人分の洗濯物を干す場所や干し方で困っています。 ネットで調べてみたら「かもい」を利用されている方がいらっしゃいましたが 幅の広い「かもい」がありません。(干せたとしても5着ぐらい)。 理想は「ホスクリーン」のように空中に物干し竿を渡らせることですが 賃貸ですし、下地探しが大変そうなので難しそうです。 なので、次の理想は、壁と壁の間に物干し竿を渡らせる事です。 壁の間は3m弱あります。 突っ張り棒は不安ですし、 床に置くタイプの物はスペースをとります。 (部屋が狭いのです…)。 天井と床を突っ張る物を両側に設置し、その間に竿を渡す・・といった家具はお高いです。 失礼ですが、私の住まいのように あまり部屋数もなく部屋も広くない方々は、 どのようにして室内で洗濯物を干しているのでしょうか?

  • 2本の棒をつなぐ方法

    1.5mの棒と1mの棒をつないで2mの長さにしたいのですが 重なる部分をどうやってつなげば頑丈でしょうか。 その棒の両端を高さ2m位の棚に置き、 700g程度の物をつるしたいのです。 棒は、よく100均などで売っている細い突っ張り棒です。 ひもなど、簡単に手に入るもので縛る方法が良いのですが 材料や縛り方など、教えて下さい。

  • 4.5畳ロフト付き物件の住みよい方法

    新社会人、女です。 もうすぐ、添付図のような間取り(内覧時の記憶を頼りに描いたのでアバウト)の部屋に引っ越します。 この手狭な部屋をフル活用するためのアドバイスをいただきたいです。 *教えていただきたいこと  家具の配置や、デットスペースの少ない・有効利用するインテリア方法  一人暮らしの防犯について  買っておいた方がいい家具・グッズ  節約・貯蓄方法  その他、一人暮らしのノウハウやアドバイスなど *職業による特記事項  職業が、いわゆるオタク文化に関するもののため、それらに関する出費が必要不可欠  出費例(月により波が激しい):小説・マンガ・ゲームの新作を購入、各種イベント参加費用など  情報収集や知識獲得のため、本・CS系の視聴機器・レコーダー・PC・家庭用ゲーム機は必須  私服勤務(衣装持ちになる可能性あり?) *投稿者の希望  一応女なので、多少は見栄え良い部屋にしたい  オシャレ感よりも効率性・機能性を重視する派、シンプル・イズ・ベスト  家賃は6万円ほど、収入は新卒初任給とほぼ同じ(20万円程度)  貯金をして、もう少し広い部屋に引っ越したい(目標は2年くらい?)  ネギの根を植えて増やすみたいなこともしてみたい(プチ栽培のようなやつ)  節約になるようなので自炊をしたいが、現実的には仕事が休みの日(週2回ほど)だけになりそう *必須購入家具類  冷蔵庫  洗濯機 (洗濯機置き場は固定)  オーブントースター  炊飯器  レコーダー  PC  収納家具(本・靴・食器・洋服)  自転車(運動と交通費が出るか分からないので節約用に) *持参家具類  テレビ(24インチくらい)  電子レンジ  PS3・Wii・ドリームキャスト(増える可能性あり)  こたつ(1m四方の正方形タイプ) *洗濯機置き場(緑枠)  幅は56cmほど  上部にタオル類を入れるのであろう両開き棚あり *キッチン(青枠)  1口コンロのミニキッチン  下部に両開き棚あり、右手扉部分に包丁入れあり  右手上部(シンク上)に、3段程度の棚があったような… *ロフト(黄枠)  所により座れる程度の高さあり  コンセント(黄丸)・電気あり(桃丸)  ここに布団をひいて寝る+多少の収納スペースにするつもり *その他物件詳細  お風呂場はシャワーのみ、棚や洗面台はなし  トイレは扉を開けてすぐ、棚の類はなし(できればトイペやサニタリーを置きたい)  窓A横(黄丸)にコンセント・電話線  窓Bには、棒をひっかけて洗濯物を干すためのやつ(楕円形でしまったりできるような…)がある  シューズボックス・クローゼットはない  ロフトの梯子は窓A側に立てかけることも可能だが、斜度が急になるので危ない  無料の自転車置き場はあるが、鍵がかけられるようなタイプではなく野ざらし状態  物件周囲の環境は良好、スーパーやコンビニも近くにある 以上です。引っ越し完了の目途は今月中です。 「これが分かればもっと詳しいアドバイスができる」などありましたらお知らせください。 よろしくお願いいたします。

  • 犬用スペースのための部屋の間仕切りについて

    4ヶ月強のチワワを室内飼いしています。就寝中や留守中はケージに入れて、家主が在宅中はリビングダイニングを自由にさせています。ケージは新聞紙見開きサイズの2倍ほどで、チワワにしては普通~大きい方だとは思います。 ずいぶん成長して、しつけも出来てきたので、格子越しに見るのも可哀想だと思うようになりました。できれば、リビングとダイニングの間に間仕切りのようなものをして、ダイニングの中だけでも、就寝中や留守中も犬が自由になれるようにしてやりたいと思います。 (さすがに、間仕切りなく、家の中を全て自由にさせるのは、ソファやベッドまで乗っていそうで、私には抵抗があります。) 幅2.5mくらいの所を仕切りたいのですが、なかなか良いパーティションが見つかりません。皆さんの中で部屋を間仕切って犬用スペースを作っていらっしゃる方はいませんか?どのような間仕切りを使っていますか? ・おしゃれで圧迫感のないもの ・犬が越えられない高さのもの ・人間がまたげる高さのもの ・掃除のときなどに、簡単に移動したり畳んで収納できるもの などで、何か良い案があれば教えてください。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう