• ベストアンサー

TOEICのスコアが高そうな大学

無作為に選出した最上級生のTOEICのスコアの平均が、最も高そうな大学はどこだと思いますか? 想像で結構ですので、できればベスト5くらいまで教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nambo
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

大学卒業時点で比べたら、多摩大学かも? 英語教育に力を入れていて、毎朝、英語の授業があるそうです。 TOEICはリスニングが半分ですから、入学時の偏差値には比例しないですよね・・・ plzplzplzさんの意見にも賛成です。 私の知人で、ICUか上智を出た人はみんな英語が得意です。帰国子女が多いですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#5399
noname#5399
回答No.1

ICU 上智 東京外大 …うーん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院のTOEICスコア

    旧帝の経済の大学院を目指しています。TOEICスコアが必要なんですが 大学院進学になるとどの程度必要になるのでしょうか? 経験者だけでなく情報をお持ちの方よろしくお願いします。

  • TOEICスコアの書き方

    TOEICスコアの書き方について質問です。理系の大学卒でTOEICは710点なのですが、受験したのは2015年です。3年以上前のスコアを履歴書に記載しても問題ないでしょうか?TOEICは公開テストではなく、IPテストで受験しました。

  • 大学院入試のTOEICスコア

    私は、来年度の大学院受験(理系)をする予定の大学4年生なんですけども、入試の英語がTOEICスコアの提出のみとなっています。そこで、どれくらいのスコアで合格しているのかなと思いまして。私と同じように院試でTOEICを利用して合格したという方、スコアを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。もちろん専門の点数や配点によって合格する確率は変わってくるのは承知していますが、院試勉強の参考にしようと思っています。

  • 先日、受けたTOEICのスコアより高得点を狙いたい。

    はじめまして。私は大学3回生の者です。 就職のためのみではないけれど、英語を改めて勉強しようと思ってこの前TOEICを受けました。 そして、5月末に初めて受けたTOEICのスコアが返ってきました。 スコアはほぼ平均点でした。 リーディングは平均以上でしたが、リスニングは平均以下で自分でもリスニング力のないことを痛感しています。 また受験しようと思うので、何かオススメの勉強法があれば教えてください。 また、リスニングの問題集を増やすのってリスニング対策につながるでしょうか?

  • TOEICのスコアが・・

    大学院1年生です。1年前にTOEICを受けて500前後でした。その後、5か月ほど留学して英語を使って生活していました。会話も結構できるようになったし、新聞も昔よりは圧倒的に読めるようになり、そして帰ってきて1か月後のTOEICを受けるとなんと5点しかスコアが伸びていませんでした・・・ 昔よりも明らかに英語力が上がったと実感できるのになぜスコアは変化しないんでしょう・・・?英語でプレゼンもできるようになったし、周りと比べればちゃんと外国の人と話せるのに・・でも自分よりもスコアが高い人もいます・・本気でへこんでます。ここまでくると、TOEICのスコアって英語力を反映してるのかな?って真剣に疑っちゃったりもします。 5か月で得たのは偽りの英語力だったのでしょうか?

  • TOEIC のスコアについて

    TOEICのスコアについての質問です。 私はTOEICの満点を目指しています。ちなみに前回のスコアが925でした。 ですが市販のTOEICの教材の模擬試験を採点すると、全体で20問近く間違っていたにもかかわらず満点のスコアになりました。 これはいったいどういうことでしょうか? 全問正解でなくても満点になるということでしょうか?

  • 大学院試験でのTOEICスコアについて

    大学院試験でのTOEICスコアについて この夏、大学院入試を控えているものです。 TOEICの成績は任意提出になっています。そのため、大体どのくらいとれていれば、評価してもらえるのかが分かりません。 受験を考えている大学院は東京の超有名私立大学です。 任意提出でどのくらい合否に関係するのか、また何点くらいでどの程度の評価がもらえるのか、そのほかどのようなことでも構いませんので、回答よろしくお願いいたします。

  • TOEICのスコアについて

    去年の9月から1年間アメリカの大学(語学学校半年、レギュラークラス半年)に留学して今年の10月に帰国したもので、現在大学3年生です。帰国してすぐに、初めてTOEICを受けたのですが、スコアが820点(リスニング425リーディング395)でした。目標というか、留学していたのだからもう少しとれると思っていたので正直ショックでした。TOEICのスコアだけで英語力をはかることは不可能だと思うのですが、就職活動のときに留学のことについてきかれると思います。そこで質問なんですが、大学で1年間英語圏に留学経験があるのにTOEICがそこそこ良くなかったらマイナスでしょうか?もちろん、就職活動において英語力よりも大事なこと(人柄、常識など)のほうが大きいと思いますが、心配なのでどなたか助言をいただけると助かります。

  • TOEIC IP は TOEIC より高いスコアを取りやすい!?

    TOEIC IP は TOEIC より高いスコアを取りやすいのですか? 友達からきいたことですが、TOEIC IP は TOEIC よりスコアが60点くらい高くでると言っていました。 確かに前に TOEIC IP を受験したら、以前より問題が少し簡単に感じてスコアが60点くらい上がりました。

  • 大学入試願書にTOEICスコア

    今年、大学入試なのですが願書の資格欄にTOEICスコアを書くのは何点以上が望ましいのでしょうか。前回受けたときのスコアは635点です。 よろしくお願いします。

固体の泡の作成について
このQ&Aのポイント
  • 現在固体の泡の作成について研究している者です。プラスチックの使用を考えています。
  • 熱可塑性のプラスチックを熱で融解させて気体を注入し泡立たせる、プラスチックを溶媒に溶かして気体を注入し泡立たせる、プラスチックの重合中に気体を注入し泡立たせるなどの方法を考えています。
  • 質問者は、固体の泡の作成について研究中であり、プラスチックを材質として検討しています。現在は、熱可塑性プラスチックの融解や溶媒に溶かす方法、重合中に気体を注入する方法などを検討しています。アイデアを募集しています。
回答を見る