• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お金以外の仕事のモチベーションは何ですか?)

お金以外の仕事のモチベーションは何ですか?

matik0の回答

  • matik0
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.4

私の場合、趣味=仕事なのでお金は二の次な感じがします。 気の向かない仕事も来るけど、 基本好きなことをやっているので、幸せです。

関連するQ&A

  • 仕事のモチベーションあげるには?

    最近、仕事のモチベーションがあがりません。以前は休日には予定があり、充実していました。今は、休日の日は、ぼーとしています。 何をするにも億劫です。会社で、今までなかったミスがあり、帰宅して落ち込んでいます。。。反省する時間もあるのです。。。帰宅して、横になったら明け方になっていることもしばしば。。。原因ははっきりしませんが、恐らくここ2~3か月で人のいれかわりがあり、3か月後に人が辞めていきます、毎日、同じメンバーではありません。私も、転職して約7か月です。落ち込む日もありますが、達成感や充実感で満たされる日もあります。不測の事態の対応がうまくいかなく、上司に叱咤され、以前は、仕事へのモチベーションにつながりましたが、今はうまく上がりません。”自分は、こんなこともできない”とかなりモチベーションさがります。以前は、同じような事態でも、対処できたのに。。。皆さん、仕事のモチベーションあげるには、どうしていますか?それと、上司から叱咤されて、うまくモチベーションあげていますか?

  • motivation について

    英語のカテでよく モチベーション という言葉を見ます。 一般的には動機と訳されているんでしょうか? 私的には 何かをしたいと思う理由付けとか、それに向かう姿勢とか 突き動かすエネルギーの事を指しているのかなと思っています。 それから心理学的には 自分の中に「もう達成している」という青写真を持つ事も含んでいると思うのですが、 これらの解釈は正しいですか? そして motivation という言葉には「結果」という含みもあるのでしょうか。

  • 湧き出るモチベーション

    23歳男です。最近ふと気づいたことがあります。 それは、仕事や趣味や生活で、自分の内側から 「取り組みたいなあ」、「やりたい」と思ったことがほとんどないということなんです。 周囲からの期待、義務感や、やらないことへの不安感が先立って 物事に取り組んでいる感覚です。 今の仕事も、そういった感覚でしているので 楽しさを感じません。趣味もほとんどありません。 (思えば、受験&塾通い&浪人生活をだらだらと計10年位して、 そこそこの大学に通ったはいいものの、 達成感を味わった経験がないのか、忘れているのか分かりませんが、今の自分には、 物事を達成したいという欲が欠けている気がします。) 自分の欲や内側のモチベーションを刺激する方法は皆さんお持ちですか?

  • モチベーションの向上について

    ある仕事に対して、上司が部下にモチベーション(動機づけ)を向上させるにはどのようにすべきなのでしょうか。

  • 仕事に対するモチベーション

    仕事に対するモチベーションが持てません。   私はITインフラやパソコンの本体や周辺機器を扱っている会社に勤めている営業職の2年目です。 2年目となり、今年から予算がつきました。しかし私は先輩から引き継ぎはなく、新規開拓で予算を達成しなければなりません。他の同期は先輩から引き継いだお客様がいるため私のように新規開拓はしません。  また、上司であるマネージャの私への評価は最悪です。というのも昨年所属していた部署では与えられた役割はしていたのですが自分から積極的に行動をしておらず、自分に与えられた仕事したやっていなかったことが原因だと考えております。昨年所属していた上司の私への評価は今の上司とは異なりやるべきとをやっているという評価でした。昨年所属していた部署は再編となり、今に至ります。  先輩から引き継いだお客様がいないため、日々飛び込みの毎日です。すぐに買うことができるものではないため現在、数字はありません。さらに、会っていただけないことの方が多いです。正直、数字を上げることができないのではないかと思っています。  その結果、仕事に対するモチベーションがない状況です。マネージャに相談をしたこともあるのですが何も変わりませんでした。まだ2年目なので辞めたくはありません。また、異動も考えてはおりません。しかし、同期を見ていると自分のお客様を持っているのでとてもうらやましい気持ちと自分に対する嫌悪感を感じます。  決して、今の会社が嫌だとかではありません。  この問題は自分自身の問題であることは分かっているつもりなのですが何かしら助言やアドバイスなどがございましたらお願いいたします。

  • あなたの仕事に対するモチベーションって何ですか?

    最近仕事に対してのモチベーションが無くなり気味になってます。 今の自分の職業が天職ではないし、向いているとも思っていないので、 ついて行きたい先輩とか、一緒に仕事をしたい仲間とか。 いつも他のところでやる気を出すようにしています。 もちろんお金のこともあります。 だけど、最近仲間も辞めてしまって、会社ではひとりでポツンしています。 もともとあんまり人と関わるのが下手なので、 会社で友達を作ろうとか思ったりはしなく、 お昼はひとりで森林公園で食べたりしています。 ときどき食事に誘われたりするのですけど、 あんまり楽しく食事できないです。 気を使ってくれてるのかな?ありがとう。とか思うんですけど、 ほんとはひとりで食事したいのになー。という自分がいます。 ひとりが嫌いというわけではないのでお昼とかひとりで居ると 会社で浮いてきたとか噂されるようになってきました。 自分では気にしていないと思っているし、 会社の関係とモチベーションはあんまり関係ないとは自分で思っているんですけど、 これが原因だったらちょっとつらいです。 なんだか全然まとまってなく、悩み相談みたいになってきてしまいました。 ごめんなさい。 みなさんの仕事に対するモチベーションって何ですか? 教えてください。

  • 仕事に対して下がったモチベーションの上げ方

    自分の仕事にやりがいや価値が見出せないなと思ったとき、また、上司となんとなく合わない、職場の環境の変化に違和感を感じたとき、みなさんは日々どのようにモチベーションを上げていますか? 例えば、営業職や技術職など、仕事に対してボーナスで評価してもらえるとか自分のアイディアが商品化されたなどという”結果”が出てくるような業務でなくいわゆる保守的な業務だった場合、そして、年俸制でボーナス査定がない場合です。 わたしは今まで総務、人事、労務など全般的にやってきて、その中でも人事関連でほとんど任されていましたので自分としてはやりがいがあると感じていました。 が、上司が変わって、またその上司が以前の上司と考え方が全く違い、人事に対して任せてもらえなくなり総務しか仕事がなくなりました。 総務は会社でも重要な仕事ですし、特に不満はないといえばないのですが、就業中時間をもてあますことが多くなって、集中力がまったくなくなりました。 そして、今まではなかったのに、今年から自分の仕事に対しての達成度、会社に対しての貢献度や、来期の活動内容などを営業や技術職と同じ評価方法で評価されることになりました。総務と営業、技術職で同じ内容で評価されるのにはとても違和感がありますが、そんなものでしょうか。 というよりも、集中力の保ち方(性格の問題?)、下がったモチベーションの上げ方がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 仕事でモチベーションがあがりません

    昨年3月に10年勤めた会社で派遣切りに会い必死で就活してきましたが やっと友人の紹介で1月から臨時雇いで働くことができました。もちろん大感謝しています。 前職は自分の好きな仕事でもあって長く勤められましたが それでも9年目くらいからモチベーションがあがらず惰性で働いていた節がありました。 自分は50代後半の未婚女性です。世間一般ではこの年齢ではもうリタイヤーとか定年を迎える年齢なのでしょうが 私は 若い頃無職だった時期もあって あと10年は働いて公的年金も生命保険の個人年金も納めないと老後が生活できません。あと10年は働かないと。。。そう戒める半面 働くことに虚しくなる時があります。何か行動しないと と思うのですが 体力が無くもちろんお金の蓄えもないので仕事帰りに学校へ行くこともままなりません。 休日は高齢の母のために時間を要します。空いた時間に何かをと考えるときはあるのですが 体力が尽きて腰があがりません。 あと何年も働き続けないといけないのに。。まだまだ失業中の方も多い中 贅沢な悩みだとはわかっています。独り者だし養うべき子供もいないので甘えていることも分かっているつもりです。 でも 時々虚しくなるんです。 皆さんは働いていて虚しくなることはありませんか?こんな経験はありませんか?こんな時どうやってモチベーションをあげたらいいんでしょうか?

  • お金の為に仕事をする人を軽蔑しますか?

    私はこの仕事に就いて6年になりますが、あまり仕事にプライドや達成感を持てません 上司や同僚は自分の仕事に誇りを持っているようなのですが 私には特別そういた感情はなく何か劣等感を抱きます。 ですが、彼らのようにそこまで職業意識を持って仕事をする必要もないような気がします。 所詮、生活の為に働いているのですし、やはりお金は魅力的だと思います。 みなさんはこういった考えを持っている人に対して軽蔑をしますか?

  • 趣味と仕事と出会いとモチベーションについて

    最初に。長文になると思いますが、文章をまとめるのが下手です。 私は今年32歳、27の時に独立し、 現在自営業(正確には自由業です)をやっています。 趣味が仕事となり、会社に就職したときから楽器を作る仕事をやり、 独立するときも自分には同じ仕事しか考えられず、 自由業として一人で工房を構え、やっています。 色々な人に趣味が仕事になってすごいね、等と言われます。 確かにこの業界は狭い門です。ですが自分では、 仕事と好きな事が運や今までやってきたことが書いた青写真にうまく当てはまった」 としかか思っていなく趣味=仕事とは考えていませんし、 この仕事をするに当たって音楽を逆にあまり聴かなくなりました。 演奏も仕事でチェック程度です。 それは結果=高校時代から本気だった趣味が仕事になった=趣味じゃなくなった と感じています。実際、演奏に対する興味がそこにあまり生まれません。 なので趣味を探したくて、細かい加工が出来るならプラモデルを作ろうとかおもって、 やっていますが仕事と同じく出会いもなく、ものすごくインドアです。 他の趣味も仕事もインドアです。(映画、インターネット含む) もちろんそこには男女関係なく出会いがありません。 会社員であれば出会いもあるのでしょうが (そこから生まれる教えてもらえる新しい趣味が増える等) アウトドアの趣味も無くはないです。スキーのインストラクターほどの技術がありますので、 その手のサークルに入るというのもありますが、探しても、オフシーズンのオフ会では大抵酒が飲めるメンバーがバーベキューなどです。 当方が酒が飲めない上に、大人数でわいわいやるのが好きではありません。 3~4人程度でわいわいやるのが好きです そして、今より悩んでいる問題は上記のことを踏まえ、 仕事のモチベーションが大きく下がっています。自由業なので、 自分に甘えてしまします。 最近仕事に差し障りがあるほど、仕事がすすみません。 昔仕事を楽しんでやれている時は寝る時間も考えず仕事をやっていしたが このところモチベーションが下がる一方です。 小林英二薯の「モチベーションがあがるワクワク仕事術」というその手の本を読んでいますが、 書いてあることはもっともなのですし実際そうだなあと思っていますが、 私生活のライフスタイルや出会いがなく、すべてを納得することも出来ません。 ブレインストーミングをしてみたことも 紙に書き出したことも多々ありますが、 数ヶ月でモチベーションが下がることが多々です。 結果モチベーションの維持(上下)が私生活に起因しているとおもいます。 何か新しくやりたいです、誰かと出会いたいです、話したいです。 結果何を聞きたいのか?と聞かれれば、難しいのですが、 私生活をある程度楽しみながら仕事を楽しくやるにはどうしたら良いでしょうか? 昔の仕事が楽しくて仕方ない状態を維持できたらと思っています。 主題は仕事を楽しむための私生活の向上なのかもしれません。 仕事は大好きなのです。が全く今ははかどりません。 これは今モチベーションが下がっている今でも言えます。 だけど仕事を今「楽しんで」できないので、仕事が「できません」 出来れば私より年が上のからのアドバイスをいただければうれしいです。