• ベストアンサー

理想気体の等温圧縮率の振る舞い

理想気体の等温圧縮率の振る舞いを説明せよという問題があるのですが、これはどのように説明をすればよいのでしょうか? 等温圧縮率k=-(∂V/∂p)_Tという式なのはわかりますが、これからいったいどのように説明すればよいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

理想気体なので状態方程式は pV=nRT です。この式をV=で表し両辺をpで偏微分すればよいでしょう。 そこから得られた式の解釈はご自分でやってみてください。

関連するQ&A

  • 理想気体を等温的に圧縮すると...?

    理想気体を等温的に圧縮すると,その理想気体においてエネルギーとエントロピーの変化はどうなるんですか?やはり等温的に圧縮するとエネルギーはそれに応じて上がると思うのですが(?)、そして気体内に分子はより密度を増し、エントロピーも増大するんですか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 理想気体を等温的に圧縮すると...?

    理想気体を等温的に圧縮すると,その理想気体においてエネルギーとエントロピーの変化はどうなるんですか?やはり等温的に圧縮するとエネルギーはそれに応じて上がると思うのですが(?)、そして気体内に分子はより密度を増し、エントロピーも増大するんですか?教えて下さい。宜しくお願いします

  • 等温圧縮の問題

    5molの理想気体を300Kで100dm^3から40dm^3 の体積まで等温圧縮するのに必要な最小仕事を計算せよ! っていう問題なんですが まったく答えが合いません… 解答の手順など教えていただけたら嬉しいです。

  • 気体の圧縮率

    液体に比べて気体は物凄く圧縮率が高いと思うのですが、 実際、空気の圧縮率ってどのくらいなのですか? また気体の圧縮率の一覧とかはどの様なものから調べればよいのでしょうか?

  • 定圧比熱-定積比熱と理想気体の関係

    dU= -pdV+dQ dU= (∂U/∂T)_v dT + (∂U/∂V)_t dV を用いて次の問いに答えよ (1)dUを消してdQの関係式を示せ dQ=(∂U/∂T)_v dT + (∂U/∂V)_t dV+pdV    =(∂U/∂T)_v dT + ((∂U/∂V)_t+p) dV はいいのですが次の問題です (2)Cv=(dQ/dT)_v Cp=(dQ/dT)pを表す式を(1)の結果から示せ とありました。 Cvは定積比熱より dV=0  それとdQ= nCvdTより Cv = (∂U/∂T)_v と求めました。 しかし、 Cpの求め方が解説を見て余計分からなくなりました。 pをV、Tの関数とみる立場からVをp,Tの関数に見る立場に変えて dV = (∂V/∂T)_p dT を(1)に用いて (∂U/∂T)_v dT + ((∂U/∂V)_t+p) (∂V/∂T)_p dT という式に変えてました。 dV = (∂V/∂T)_p dT の説明の意味がわかりません。どうしてdVをこのように変形しなければならないのかそして恥ずかしいことにこの変形の説明の意味が解りませんでした。 どこをpをV,Tの関数と見る立場でどうしてVをp,Tの関数に見る立場に変えなければならないのでしょうか。 そして最後は(4)の問題で 1モルでの理想気体のCp-Cvを求めよ。そしてこれはRを気体定数としてみたし、また内部エネルギーは体積に依存しないことを用いよ という問題で理想気体ではUがVによらないので この偏微分はゼロになり、理想気体の状態方程式からV=RT/p から (∂V/∂T)p =R/p よってこれを式に当てはめると (0+p)R/p=R となっていました。 式を代入してこのRになることは解ったのですが、なぜ内部エネルギーが理想気体では体積によらないのか。そして定圧と定績の引き算でRとでましたがどうしてこの引き算の結果が理想気体の状態方程式を満たす式になるのかという根本的なことがわかりません。 ながながと書いてしまいましたが御教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 理想気体のエネルギーとエントロピー

    理想気体の真空膨張はエントロピーが増大し、内部エネルギーは変化しないという事はわかったのですが、理想気体を等温的に圧縮するときのエネルギーとエントロピーはどうなるのでしょうか?

  • 理想気体と実在気体のずれ

    理想気体は分子の大きさと分子間力をないものとして扱うので、理想気体で成り立つ式は、実在気体では厳密には成り立たないらしいのですが、それを示すグラフが良く分かりません。横軸にp(圧力)をとり、縦軸にp(圧力)v(体積)/n(物質量)R(気体定数)T(温度)をとっているのですが、理想気体では状態方程式pv=nRTが成り立つのでpv/nRTは常に1となる。これは分かるのですが、実在気体では、初めは1より小さく途中から値は大きくなり、高圧になると1よりも値が大きくなります。この説明として、最初1より値が小さくなる理由として、圧力pが小さいときは分子間力が無視できないため、pv/nRTのpが理想気体のそれと比べて小さくなるとあり、その後高圧にすると増加傾向に転ずるのは、圧力pが大きいとき分子の体積が無視できない為、pv/nRTのvが理想気体のそれと比べて大きくなるとありました。しかし前者の、「pが小さいときpv/nRTのpが理想気体のそれと比べて小さくなる」、というのが良く分かりません。横軸のpが同じであれば理想気体も実在気体も、pv/nRTのpは同じではないのでしょうか?それとも横軸のpと縦軸のpは別物なのですか?ご教授願います。

  • 等温圧縮・・・?

    25℃の時、2.00molの理想気体を10^5Paから10^7Paに圧縮するときの内部エネルギー変化、外部から与えられる熱量、外部にむかってする仕事、エンタルピー変化はいくらか。ただし、外部の圧力を5×10^7Paとする。 という等温(等圧?)圧縮の問題なんですが、当然ながら内部エネルギー変化は温度変化がないのでΔE=0。 ですが、その後の熱量、仕事、エンタルピーが何度計算しても矛盾した値がでてきてしまいます;; 特に、最後の「外部の圧力~」の部分が不必要な気がしてならないのですが・・・そもそも問題の意図を私が理解していないだけなのでしょうか?? 熱力学に詳しい方、お手数ですがよろしくお願いします。 (できれば計算過程も教えていただきたいです;)

  • 理想気体の断熱圧縮について

    先日熱力学にて 標準状態での理想気体3リットルを1リットルに断熱圧縮した濃度、圧力はいくらか。 という問題が出ましたが何度考えても解答がわかりません。 熱力学第一法則と理想気体の状態方程式を用いるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 熱力学 理想気体の体膨張率?

    α=1/V(∂V/∂T) で気体の体膨張率表されるさりいのですが、これをTの関数として表すにはどうすればいいのでしょうか? 自分としては状態方程式くらいしか思いつかず、代入してみても全く分かりません。 ()の右下に小さくPが付いているのですがこれは圧力一定とうことですか? 詳しい方ご教授よろしくお願いします。