• 締切済み

結婚のご祝儀について。教えて下さい!

昨年、私達夫婦が結婚する際に、主人の兄嫁の実家のご両親からご祝儀(5万円)を頂き、お返しも済んでいます。今度、その兄嫁の実兄が結婚することとなり、主人の両親はもちろんの事ですが、もうひとりの兄夫婦(主人は3人兄弟の末っ子です)も子供のお祝い等、相手のご両親から頂いたりしている為、ご祝儀を渡すそうです。私達夫婦もそうするべきだと言われましたが、親戚のお付き合いとしてはこれが常識なんでしょうか?独身だったとはいえ、実兄自身からはご祝儀を頂いてないので、こちらからもお祝いする必要がないように感じてしまうのですが・・・。ちなみに、兄嫁には実姉(こちらも三人兄妹なのですが)もいるのですが、私達が結婚する際には既に結婚して別世帯でしたが、そちらからはご祝儀は頂いていません。もし、ご祝儀を渡すのがマナーということであれば、お包みする妥当な金額はいくらくらいが良いのでしょうか?私自身、結婚して間もない為、こういう常識に乏しく、かなり疑問に感じています。どなたか良いアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

【1】主人の兄嫁の実家のご両親からご祝儀(5万円)を… 【2】主人の両親はもちろんの事… 【3】兄夫婦も子供のお祝い等、相手のご両親から頂いたりしている… 【4】…ご祝儀を渡すそうです。 【5】独身だったとはいえ、実兄自身からはご祝儀を頂いてない… 【6】兄嫁には実姉もいる…ご祝儀は頂いていません。 「相互主義」ということでどうでしょうか。 僭越ながら、上記のように整理させていただきました。 【1】に対するお返しが【2】、【3】に対するお返しが【4】ですね。 【5】は、やはり社会人であっても独身のうちは、冠婚葬祭に顔を出さなくてもよいでしょう。しかし、【6】当時既に結婚していた兄嫁のお姉さんから、ご祝儀をいただいていないのですから、今回、ちょうど立場が逆転しただけのあなた方から、ご祝儀を持っていく必要はない、との結論になります。 結婚してその配偶者一族が親戚になり、さらにその一族の中から結婚独立・・・と、おつきあいの環は、だんだん拡がっていきます。親の代にもらったものを、その子の代になって返していたのでは、冠婚葬祭が際限なくなってしまいます。バブルの時代ならそれでよかったかも知れませんが、これからはどこかで歯止めをかけねばなりません。 幸いにも、あなた方はまだ新所帯を持たれたばかりですから、古い慣習にとらわれることなく、ご自身の方針をしっかりお持ちになることが、今後のためになるのではないかと思います。

rody_rody
質問者

お礼

わかりやすく整理、ご説明して頂き、ありがとうございます。際限がない・・・そうなんです!お付き合いという体裁のために、顔も良く知らない相手にお金を渡すという事に納得がいかないんですよねぇ。主人と再度、話し合ってみます。ご親切にアドバイスして頂き感謝致します。ありがとうございました。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 地域性や親族との付き合いの疎密によってさまざまですので,「これが常識」というのはないと思います。  「恩送り」という言葉があります。受けた恩を返すのではなく,次の方に恩を与えるという意味でして,兄嫁の御両親から受けた恩(祝儀)を次の世代である兄嫁のご兄弟に恩(祝儀)を与えるというのはこの例のひとつです。  「右に倣え」「横並び」が好きな日本人ですから,もうひとりの兄夫婦様と同じようにされてはいかがでしょうか。金額もその兄夫婦様とご相談になって,同額になされば無難かと存じます。    ご参考程度に。

rody_rody
質問者

お礼

「恩送り」・・・初めて聞く言葉でした。ご説明頂いた内容で十分納得する事が出来ました。お付き合いもギブ&テイクという考えしか持っていなかった私にとっては大変勉強になりました。兄夫婦と相談して金額は決めたいと思います。迅速、丁寧なご回答に感謝致します。ありがとうございました。

  • pastasp
  • ベストアンサー率33% (26/77)
回答No.1

それぞれのお住まいの地域性にも因ると思います。 日本の西か東かだけでもかなり異なりますし。

rody_rody
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。pastasp様のお住まいの地域ではこういう場合、どう対処されるのでしょうか?もしよければ、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 結婚式の御祝儀の金額

    今週末、実妹の結婚式があります。 そこで祝儀にいくら包もうか悩んでいます。 本来でしたら10万円を包めばいいと思うのですが、実兄と実姉の結婚の際には、お祝いを渡してないので果たして妹だけに10万円包んでいいものかと悩んでいます。 上の兄弟とは年が若干離れているので、その時はまだ私自身若くて経済力もなく、二人とも披露宴等しなかったのでお祝いを渡しませんでした。 それなのに、妹に10万円も包んでいいものか、5万円くらいにしたほうがいいのか悩んでいます。 皆さんどうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 兄嫁の弟への結婚ご祝儀

    兄嫁の弟が結婚します。 ・私が結婚する際には祝電をもらいました。 ・兄嫁の両親から私の結婚の際3万円のご祝儀を頂いてます。 この状況で私もお祝いとして祝電を送ろうと思っていたのですが、母曰く、3万円を兄嫁弟にお祝いとしてあんたが返すのよとのことでした。あくまで返す返さないは、この場合私の母がすることだと思うのですが・・・その辺がよく分かりませんので教えていただけると助かります。また、祝電以外にご祝儀を送るならば、どれくらいの額が妥当かもご教示下さい。 式が迫ってますのでよろしくお願いします。

  • 主人の妹さんの結婚のご祝儀について

    来週、主人の妹さんがご結婚されるそうです。 結婚式、披露宴ともにされなということで、ご祝儀は、遠方なのですが、手渡しに行くとのことです。 そこで、お包みする金額についてなのですが、主人は、相場が10万円だから10万用意してとのことなのですが、私個人的には、5万円ではだめ?という思いです。 その理由として、私達夫婦が結婚した当時(5年前)には、主人は、ご両親、ご兄妹とは疎遠で、連絡すら取っていない状態で、私自身、ご両親をはじめ、ご兄妹、身内の方誰一人としてお会いしたことがなく、面識がありません。 今後も、私は、ご両親に万一の事がない限り、この妹さんとお会いする事はないと思います。 それゆえに、私達が結婚した時も、第1子出産の時も、主人側からはお祝いどころか、お祝いのお言葉さえいただいておりません。 だからといって、お祝いする気がないとか、出し渋りしているとかそのような事はありません。どのような兄妹関係であれ、おめでたいことはおめでたいことですから。 ですが、出産を来月に控えていて、正直、10万円ものご祝儀を、お渡しできる余裕はありません。 検診費用や検査代、お薬代がかかり、出産にもお金はかかりますし、その後の生活もあります。 今現在でもギリギリです。 そんな中で、今後の生活費用を犠牲(?)にしても、相場通りの10万円をご祝儀としてお渡しするのか、少額にはなってしまうが、出せるぎりぎりの5万円でお祝いの気持ちを示させていただくのか… 皆様のアドバイス、ご見解をいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。 ※来週、ご祝儀を手渡しに行くというのも、今日夕方、お兄様から連絡がきたらしく、急遽決まったようです。

  • 結婚式の祝儀とお祝いについて

    今度、弟が結婚することになりました。そこで結婚式の祝儀を10万円包もうと思っています。 式には、私、妻、小学生の子供2人、3歳の子供の5人がよばれております。金額的に妥当でしょうか? また、祝儀のほかにお祝いとして、渡すものでしょうか?その場合5万円くらい包まなければだめでしょうか? ご回答宜しくお願いします。 ちなみに私は2人兄弟で、お相手の女性は3人兄妹の末っ子です。

  • 義兄へのご祝儀についてご意見ください

    長文失礼します。 新婚の主婦です。主人の兄へのご祝儀をどのようにすれば良いかアドバイスください。 最近、結婚しました。 主人は3人兄弟の一番下です。 義兄は、私達の結婚式直前に入籍し、式はまだ行っていません。 私達の式、披露宴の際に義兄夫婦から5万のご祝儀を頂きました。 私としては、義兄の結婚祝いに主人と連名で10万お包みしようと予定していました。(それが常識と認識していました。) しかし、義兄から夫婦として5万頂いた手前、弟夫婦から10万お包みするのは嫌味のようになってしまうでしょうか。 また、義兄はいわゆるでき婚であり、結婚式は子供が産まれてから、親戚のみでリゾート婚?予定のようで、お祝いを渡すタイミングがイマイチ分かりません。 このような場合、ご祝儀はいつのタイミングで、いくら包めば良いのでしょうか、、、? 周りに聞いても、皆経験の無い事で明確な回答が得られません。 弟夫婦として今後とも仲良くやっていきたいので失礼のないようにしたいです。

  • 甥の結婚式、祝儀について…

    3月に夫(34歳)の姉の長男の結婚式があります。夫は5人兄弟の末っ子で上3人とは年が離れている為、この度結婚する甥と夫は、同い年です。 私達は8年前に結婚しましたが披露宴は会費制(一人二万)で姉には夫婦で出席してもらいました。会費意外、お祝いなどはいただいてません。 そして…普段、交流も全くないのでこの度結婚する甥とも私は1度しか会った事がありません。 それでもやはり祝儀は10万でしょうか? ちなみに結婚式には夫、私、子供2人(7歳、3歳)で出席してほしいと言われています。 他の兄弟は10万包んで行くと思います。確認はしていませんが… お忙しい中すみませんが、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 結婚式のご祝儀の金額、とても困っています

    今度、主人の妹が結婚します。 夫婦+子供1人で出席することになりました。 兄妹の交流は冠婚葬祭の時だけで交流はほぼありません。 私達が結婚したとき、妹は社会人でしたが御祝儀はありませんでした。 式場が少し遠かった為か!?お車代を請求され私は渡しました。 今回、家族3人で出席することになったのですが、式場まで2万円ほど交通費がかかります。 しかし、交通費は自己負担らしいです。 一般的に兄弟姉妹の結婚式の御祝儀は10万円と聞きます。 やはり10万円ほど包むのが常識なのでしょうか? なんだかとても損してる気がして・・・

  • 義兄の結婚式のご祝儀の金額

    来月に夫の兄の結婚式が行われることになり、私と夫が招待されました。 夫とご祝儀の話になったのですが、私は夫にしてみれば実の兄弟なのだし夫婦で10万円程度は払わなければいけないかと思い、そのように伝えたところ「こっちは金銭的に苦しいし兄もそれをわかっている、だから3万でいい」と言われました。 私が以前友人の式に参加した時は、私一人で3万円だったこともあり少なくないかと尋ねましたが 「本当は行くのも面倒だし、行ってやるのはこっちなんだから見栄をはって高い金を出さなくても良い」 とのことでした。 私としてはこちらの結婚祝いも以前頂いておりますし、3万円では非常識だと思いました。 最低でも5万円は出したいと考えているのですが、実の兄弟に対する夫婦でのご祝儀の相場はいくらが常識的な金額なのでしょうか。 ・主人は転職の為に半年前に勤めていた会社をやめ、現在は私のパート収入のみで所得が少ない状態です。 ・義兄の式が行われるのは都内のホテルで式にもそれなりにコストがかかっていると思われます。 ・夫と義兄は不仲ではありませんが若いころから事情があって離れていたこともあり交流は多くありません。 ・私たちの結婚祝いで義兄から頂いた金額は3万円でした。式は挙げていません。

  • 義弟の結婚式・ご祝儀と服装 マナーなど(長文です)

    主人の弟の結婚式があります。 夫婦と2歳の子供と出席する予定です。 ご祝儀ですが、兄弟の場合、他の質問の回答では10万円が一般的なようですが、 私たちの場合はどうなるか教えていただきたいのです。 主人は、次男です。 交通費は、新幹線で往復で6万です。 自己負担です。 私たちは結婚式はせず、互いの親族だけで食事会をしました。 ご祝儀は、主人の両親から5万円もらいました。 主人の兄夫婦からはもらっていませんし、義弟からももらっていません。 お祝いの品物ももらっていません。 私の両親からは、15万円相当のものをしてもらいました。 私の姉(独身)からは、3万ほどのお祝いの品をもらいました。 出産祝いは、主人の両親からは2万円。 主人の兄夫婦からは6千円ほどの品、義弟からはナシ。 私の両親からは、10万以上の品。 私の姉からは、5万ほどの品です。 私の姉の結婚式なら、私の両親からしてもらった金額が10万以上な上、 姉からもお祝いの品もたくさんもらってるので、10万円は当たり前と素直に思うのですが、 主人の弟の結婚式の場合、義親からいただいた金額からして、5万かな?と思ってしまいました。 でも、5万って友人の式に夫婦で出席した時の金額なので、7万かな?とか思っています。 未婚の場合は、親と一緒になると聞いたことがあります。 ちなみに、子供は2歳ですので、交通費はかかりませんし、結婚式での食事はありません。 他に料理を用意してくれるというのも、ありません。 正直、主人の実家からのお祝いは少ないなぁと思ってしまいましたが、それは私たちが結婚式をしなかったからなのかもしれません。 ただ、私たちの場合だけでなく、他の場合でも私とは金銭的なことや、常識が違うなぁと思うことが多いです。 この際、私の実家からもらったお祝いは考えないとしていますが、ご祝儀というのはいただいた金額から考えるのが普通なのでしょうか? それとも、兄弟の場合は、10万円が一般的だから、10万円にするのでしょうか? 友人の場合は、いただいた金額を記録しておいて、その友人のお祝いの時は同額をしています。 ただ、今回は親族になるわけですし、少ない場合に義弟の立場がなくなってしまってはいけないなぁと思います。 主人は兄ですし、恥ずかしいことはできないなと思います。 また、義弟の奥さんになる人にも、これから親戚として付き合っていくので、お祝いの気持ちを表したいですし、非常識だと思われたくないです。 (私が正直、義兄夫婦から何もお祝いがなかったことに、びっくりしてしまったので。) 遠方からの出席ですし、二人はすでに生活も始めていますので、ご祝儀と何か品物をプラスするということは考えていません。 義母や義姉に相談できると言いのですが、互いに打算的で、互いに意見が対立しています。 私はいつもどちらの意見もバラバラで参考にならないので、相談できません。 また、私の立場では黒留袖を着るのが一般的なのでしょうか? 慣れない場所は苦手で、男の人を見ると怖がって泣いてしまう子供なので、私がずっと抱っこをして、式を邪魔しないように外に出たり入ったりすると思います。 それでも、黒留袖を着なくてはいけないでしょうか? 私の考えでは、着物では無理だと思うので、フォーマルなドレスにしようかと思うのです。 念のため、義弟や奥さんになる人には一言ことわりを入れて。 でも、実際に私の立場でドレスを着て出席していると、それは義弟や、相手の親族の方に失礼に当たると思いますか? 長々となりましたが、ご祝儀の金額と、服装を教えてください。 親族としてはじめて式に出席するので、心構えやマナーなど、他のお気づきの点がありましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 甥っ子へのお祝い品

    実兄の長男、つまり甥が近々結婚することになりました。それ自体は大変うれしいのですが、実兄に対してお祝いの品とご祝儀を渡そうと思っているのですが、ご祝儀の金額やどのようなお祝い品を送ったらよいのかよくわかりません。常識的に考えて・・・と思っても思い浮かびません。両親も亡くなっていて相談もできません。どなたか、お教えいただきたくお願いいたします。

専門家に質問してみよう