• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゼミでの西洋史の発表のテーマ)

ゼミでの西洋史の発表のテーマは?

jare-jare1001の回答

回答No.3

私なら、ローマ帝国です。 多神教であったローマ帝国が、なぜキリスト教を受け入れたのか・・・ それは、軍事目的にほかなりません・・・かも・・・ そして、ローマ帝国はヨーロッパ全土におよび、北はイギリス、南はアフリカ大陸まで強大な帝国を築きます。 当時の軍の遠征の道は、アルプスの山越えや各大河のほとりに今も残り利用されています。 なかでも、ドイツは、神聖ローマ帝国となっていきますが、なぜドイツ(フランク王国)がローマ皇帝を輩出するかなども、王たちの思惑が入り乱れる話なのです。 (ただし、ヨーロッパでは命をかけるほど重要なことだったのですが) 浅い知識なので、顰蹙を買うかもしれませんが、一度調べてみてください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%81%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%B8%9D%E5%9B%BD
mogeta25
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません! ローマ帝国は教授の方が例としてやってくださったので、我々のグループは度胸に欠ける人間ばかりなので却下されてしまいました(TOT) わたしもとてもローマの軍道、王、政治など関心があったので、いつかやってみたいと思います! 本当にご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 情報と戦争というゼミでの発表のテーマ

    ご閲覧ありがとうございます。 今度後期のゼミの個人発表で「情報と戦争」という課題で発表するように言われました。 フランス腕木通信 エムス電報事件 ヒトラー暗殺計画などをみんなはやるそうです。 わたしもヒトラーまたはナチスドイツをするつもりだったんですが、けっこう被っているのでなにをしようかとても迷っています。 なにかおすすめのテーマがあったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 西洋の歴史

    1806年の神聖ローマ帝国滅亡から1871年のドイツ帝国成立までのドイツ統一の過程について教えてください。 ナポレオン支配とドイツ諸邦の改革/キーワードとして解放戦争/ウィーン体制/ドイツ連邦/自由と統一/3月革命/フランクフルト国民会議/大ドイツ主義と小ドイツ主義/ビスマルクと3つの戦争 のキーワードを多少入れて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 風刺画のアイデアをください!

    世界史の授業で風刺画を描かないといけなくなりました。テーマは、産業革命、アメリカ独立、フランス革命、ナポレオン、ウィーン体制、1848年革命、19世紀後半のロシア・イギリス。フランス、イタリア。ドイツの統一、ラテンアメリカ諸国の独立、南北戦争、19世紀の欧米文化あたりの出来事です。私は受験で世界史は100%必要ないので全然授業も聞いていなくてテストも一夜漬けでやっていた結果、何をテーマに風刺画を描けばいいのか全く分からないです。上に示した大体の時代の中で、世界史Aの教科書にのっているレベルで何をテーマにどのように風刺して書けばいいか教えてください。ただし題材は、教科書にのっている有名な風刺画とかぶらないものでお願いします。

  • 卒論のテーマ

    私は現在大学の四回生でドイツ語学科に所属しています。卒論をそろそろ仕上げていかないといけない時期のもかかわらず、何をテーマにすればいいのかさえまったくきまっていません。担当の教授は各自自分の興味あることをやればいいといっているのですが、どのような文献をさがせばいいかわからず、困っています。来週には卒論の骨組みを完成させてゼミで発表しなければなりません。 何か、ドイツ、スイス、オーストリア関連で卒論のテーマにお勧めな本などなんでもいいのでどなたかヒントをいただけないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 世界史においての、興味深い事柄を教えてください

    世界史の授業の課題で、世界史新聞を作成することになりました。 テーマはいくつか設定しなければならなくて、一つはナチスドイツ関連にしようと考えているのですが、 その他に良いテーマが考えつきません。 以前授業では、『アメリカ独立戦争』『フランス革命』『イギリス産業革命』『ウィーン体制』をやったので、 それ以外のテーマにしようと考えているのですが・・・。 なにか興味深い人物、あるいは事柄はありますでしょうか? 皆様のご意見を参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

  • ナポレオンが英雄と呼ばれるのは何故?

    ナポレオンが英雄と呼ばれるのは何故? 世界史が好きですし、得意です。しかし、一つわからないことがあります。ナポレオンは英雄、英雄と呼ばれていますが、それは果たして何故ですか?ベートーヴェンも彼が皇帝になったことから失望したというし、ナポレオンがスペイン侵略したためにゴヤが「1808年5月3日」を描いて批判しているし、ウィーン会議だってナポレオンが侵略しまくったから、それを元に戻すために行われた会議だし、ナポレオンは英雄というよりはむしろ、悪者のように世界史的には登場するのに、どうして英雄なんでしょうか?フランス人から見て。ってことですか?でも、それを言ったらヒトラーだってドイツの英雄だったんだし、スターリンだってソ連の英雄だったじゃないですか。でも、ヒトラーやスターリンはただの独裁者としてしか論じられず、だけどナポレオンは英雄、英雄と称えられている。この理由がいまいちわかりません。誰か教えて下さい。

  • 欧文の論文を探しています!!

    こんばんわ! 今、欧文(英語かフランス語)の論文を探しています。 ゼミで発表しなくてはならないのですが、日本にないものばかりなんです… そして、日本にあるものは少ししか見つからないので、皆さんの知っているものがあれば教えてくださいm(。。)m ちなみに…。 フランス革命ら辺のものでページ数が20ページくらいのものが理想です!

  • 叙述資料が見つかりません…

    今、学校で、叙述資料の発表をしなきゃならなくなりました。 先生が言うには、自分の好きな論文を何冊か読んで、そこの参考文献に何個かダブっている叙述資料を見つける。というものでした。 叙述資料は日記・伝記・旅行記などというのは分かるのですが… 全然見つからなくて困っています。 私がやりたいのは、・フランス革命らへん・ナポレオン関係・アメリカ などなのですが、他で、いい叙述資料があれば、それでもいいと思っています。何かもし、知っているかたがいらしたら、教えてください!!

  • ゼミの発表テーマ

    発表まで2カ月弱ありますが質問があります。 私は発表用に2つのテーマを用意しました。 そのうちの1つを発表するのですがこのテーマにしますと書いたテーマと違うテーマにしてよいのですか?テーマは経営系であれば自由という指示です。

  • ゼミの発表テーマ

    学部に合うテーマなら自由の場合、ゼミ担当の専門分野ではないテーマで発表したことがある人いますか?経営系もしくは文系