• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゼミでの西洋史の発表のテーマ)

ゼミでの西洋史の発表のテーマは?

このQ&Aのポイント
  • 文芸学部の世界歴史・文化コースの1回生が、西洋史のゼミでグループ発表をする際のテーマに悩んでいます。初心者ばかりでテーマが決まらず、ゼミの教授からは「軍事と政治」を絡めるようにと指示がありました。友人からはテーマの区切りや資料の量などが難しいと指摘されています。質問者はアメリカ独立戦争やピューリタン革命、エリザベス女王の統治などを提案していますが、ゼミの先生はドイツ史が得意で、他のグループメンバーはエジプト、イタリア、フランス、ドイツ史に興味があります。
  • 西洋史のゼミでのグループ発表のテーマに悩んでいる1回生です。ゼミの教授からは「軍事と政治」を絡めるようにと指示がありましたが、初心者ばかりでテーマが決まりません。友人からはテーマの区切りや資料の量が難しいと指摘され、質問者はアメリカ独立戦争やピューリタン革命、エリザベス女王の統治などを提案しています。ゼミの先生はドイツ史が得意で、他のグループメンバーはエジプト、イタリア、フランス、ドイツ史に興味があります。
  • 西洋史のゼミでのグループ発表のテーマに悩んでいる1回生です。テーマの区切りや資料の量が初心者には難しいと友人から指摘されています。質問者はアメリカ独立戦争やピューリタン革命、エリザベス女王の統治などを提案していますが、ゼミの先生はドイツ史が得意で、他のグループメンバーはエジプト、イタリア、フランス、ドイツ史に興味があります。ゼミの教授からは「軍事と政治」を絡めるようにと指示があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 僕ならばスペインのフランコ独裁と第二次大戦下のナチスドイツの関係をテーマとして設定することを提案いたします。  20世紀のスペインは実験と称し「全ての政治体制」を試みたことでも知られています。ナチスドイツとの関係でフランコ独裁の時代があったこと。それに対する批判の形でパブロ・ピカソの「ゲルニカ」が制作されたことなどの事象もあります。  担当教員の専門がドイツ史だからこそ、発表で「評価される点」と「不十分な点」を指摘してもらえる良い機会でもあります。  高校までと違って大学で学ぶ学問には「これが正解」との答はないものが殆どです。ですから「このテーマに関して、自分はこの視点からこの材料に基づき、この様にアプローチして、この様な結論を出した」とのプロセスが問われる。別に「良い点数を取る」ことが大学で学ぶことではありません。それに水を掛けるようで申し訳ありませんが、指導教員も学部に入学したての高校生に毛が生えた程度の学生の発表には何も期待していません。「どれ位のレベルにあるか」を判断する材料にするのでしょう。  しかしながら1年次から「ゼミ」があるというのは羨ましい限りですね、今後の大学生活を有意義なモノとして過ごして下さい。

mogeta25
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい大変申し訳ありません! お恥ずかしながら、フランコと言う単語初めて耳にいたしました。 ゲルニカはピカソがWW2に異を唱えただけだと教わっていたので、とても興味深いです! 正解がないというのは教授のプレゼンを聞いていてひしひし感じました。 頂いたご回答を拝見していて気づいたのですが、小・中・高と先生からいい評価をいただくことに執着してきたので、未だその習慣が抜けていないようです・・・。 ゼミって当たり前に1年次からあるものだと思ってたので、驚きです。 貴重な経験をしっかり体験したいとおもいます! ご回答本当にありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.3

私なら、ローマ帝国です。 多神教であったローマ帝国が、なぜキリスト教を受け入れたのか・・・ それは、軍事目的にほかなりません・・・かも・・・ そして、ローマ帝国はヨーロッパ全土におよび、北はイギリス、南はアフリカ大陸まで強大な帝国を築きます。 当時の軍の遠征の道は、アルプスの山越えや各大河のほとりに今も残り利用されています。 なかでも、ドイツは、神聖ローマ帝国となっていきますが、なぜドイツ(フランク王国)がローマ皇帝を輩出するかなども、王たちの思惑が入り乱れる話なのです。 (ただし、ヨーロッパでは命をかけるほど重要なことだったのですが) 浅い知識なので、顰蹙を買うかもしれませんが、一度調べてみてください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%81%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%B8%9D%E5%9B%BD
mogeta25
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません! ローマ帝国は教授の方が例としてやってくださったので、我々のグループは度胸に欠ける人間ばかりなので却下されてしまいました(TOT) わたしもとてもローマの軍道、王、政治など関心があったので、いつかやってみたいと思います! 本当にご回答ありがとうございました!

noname#140269
noname#140269
回答No.2

世界史・・・・私がもっとも苦手な分野でしたが、それでもそれなりに概要は何となく覚えています。 私がリーダーだったら 『ロシア革命』 = http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E9%9D%A9%E5%91%BD を候補に挙げます。ニコライ王朝が倒され、共産主義国家の誕生という劇的な革命です。フランス革命も似たものがありますが、国の体制自体がまるっきり変わってしまったのは、私の記憶ではロシア革命と文化大革命だけです。だから面白いと思いますよ。私的にはロシア革命が謎に包まれた部分も多いので、良いかなぁと。

mogeta25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ロシア革命ですか~! 私とても苦手です・・・ でもこれを機に勉強してみるのもいいかもしれませんね! 国の体制の変化やレーニンと共産主義など、タイトルも決めて発表しやすいでしょうし みんなに提案してみます!

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

高校までの世界史との比較で考えると イギリス革命史(上・下)――オランダ戦争とオレンジ公ウイリアム が面白かった。 高校までの世界史だと、オランダからウィリアムが来て、メアリーと共同統治しました。 なんてさらって書くけど。 フランスルイ14世の領土拡大戦争に対して必死にオランダを守りたいウィリアムの政治と軍事における対決となっています。 高校までの世界史が、各国史っぽいので、イギリス フランス オランダの三国志的展開ができる http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A03%E4%B8%96_(%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E7%8E%8B) 西洋史の隠れサブキャラです。 ※ 軍事オタク的には、この方の大叔父がマウリッツ公で、現代の軍事組織につながる軍事革命をやっています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84_(%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%82%A8%E5%85%AC)

mogeta25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! オランダ戦争ですか・・・ 全く視野にもはいっていませんでした 3国絡めて発表するのは一見してとても難しそうですね でもやりがいもとってもありそうです! ウィリアムとメアリーの共同統治提案してみます!

関連するQ&A