• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生命保険の見直しについて)

生命保険の見直しについて

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

生命保険専門のFPです。 終身保険は、何もせず、そのまま継続してください。 支払いが困難でなければ、払い済みにしてはいけません。 なぜなら…… これから7年間に支払う終身保険の保険料に、 5.5%近い利息が付くのですよ。 終身部分が1万円だとしても、年間12万円。 7年間では、84万円。 これを5%で10年運用(65歳時点)すると、137万円。 20年(75歳時点)だと、223万円。 したがって、支払いが困難であること以外に、 やめる理由はないと思います。 医療特約は、新たに単品の終身の医療保険に契約して、 それが成立したら、解約しましょう。 終身の医療保険は、生涯に支払う保険料が一定になるように 基本設計されています。 つまり、48歳で契約しても、今の保険が満了になる55歳で 契約しても、支払う保険料総額は同じようなものです。 ならば、今から、終身の医療保険を確保しておくべきです。 定期特約もそのまま継続。 なぜなら、今、夫様に万一があった時、 奥様は遺族基礎年金を受け取れません。 遺族基礎年金は、末子の方が18歳になるまでしか受け取れないので、 すでに資格を失っています。 遺族厚生年金(夫様が会社員ならば)を受け取れますが、 金額は、おおざっぱに計算して、 夫様の年収の10分の1+約60万円。 仮に、夫様の年収が1000万円あっても、年間160万円です。 夫様の死亡退職金がいくらかわかりませんが、 それは老後の蓄えとして重要な資産です。 となれば、年間160万円というのは、ちょっと不足ではありませんか? しかも、今の保険は、10年更新型が、15年更新型かわかりませんが、 いずれにしても、最終更新は終わっているので、これ以上、 保険料は上がりません。 55歳~65歳までの10年間の死亡保障については、 また、別途、末子の方が卒業してから、または、 55歳が近づいてから考えても良いと思います。 現時点で、見直すならば、医療保障部分だけです。 ついでですが、がん保険に未契約ならば、 がん保険を検討してください。 ご参考になれば、幸いです。

mamoru2202
質問者

お礼

こんにちは。 アドバイス、ありがとうございます。 > これから7年間に支払う終身保険の保険料に5.5%近い利息が付くのですよ。 > 終身部分が1万円だとしても、年間12万円。7年間では、84万円。 > これを5%で10年運用(65歳時点)すると、137万円。 上記、大変参考になりました。 払い済みにすると利息が付かないのですね。 7年分というかなり大きい金額だし、支払いできない状況ではなく、保障の 見直しという観点で払済みにしようかを検討していたので、このまま続ける ことにします。 私は会社員なので、遺族厚生年金というものがあるんですね。 その金額は、どこで調べるか不明ですが、年収の1/10+約60万円なら 年間160万円で、当たらずとも遠からずです。 私の死亡退職金、自分でもいくらかわかりません。笑 ただ参考になるかわかりませんが、今会社を辞めると退職金は1,200万円 と記述されています。 まずは他社含めて単品の医療保険を検討し、55歳の払込満了の後のことは その時が近づいたら再考しようと思います。 新しい保険に加入できないこともあるので、それが加入できた時点で今の 古い医療特約を解約ということですね。 良くわかりました。 いろいろ、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生命保険の見直しを迫られています。

    今入っている生命保険の更新がせまり、2~3日中に 手続きするようにと新しい商品を勧められています。 現在、38歳の会社員(独身)です。 現在の保険: ■パスポート21 定期保険特約付終身保険 15年更新型※平成4年に契約。 死亡・高度障害保障3000万、終身保障300万 災害割り増し特約1500万 傷害特約500万 災害入院特約1日5000円 疾病特約1日5000円 ※終身に移行は55歳 月々の保険料 現在13009円->更新後15806円 勧められている保険: ■堂々人生 5年毎配当付更新型終身移行保険 10年更新型※69歳終身移行 死亡・高度障害時2300万 (一時金1100万+年金として240万×5年) 終身保障:299万 *3大疾病などになった場合 シールド特約300万 傷害保障特約200万 インカムサポート100万×10年 ペイサポート月16000円 新総合医療特約1日5000円 新生活習慣病特約1日5000円 特定損傷特約10万 となってます。※月々の保険料 14238円 月々の保険料は若干安くなりますが、10年後の更新時は 倍以上になってます。あさってまでに返事してと期日が 迫っています。 更新すべきか、転換すべきか、よきアドバイスを お願い致します。

  • 生命保険の見直し

    こんにちわ。現在加入している生命保険の見直しを考えています。内容は、 D生命の定期保険特約付・終身保険で、 契約日は昭和62年10月1日で払い込み期間は25年(65歳)。 主契約の終身保険S62 720万円、定期保険特約2280万円 傷害特約S58(本人・妻)500万円 災害入院特約S62(本人・妻)8000円 疾病特約S62(本人・妻)8000円 災害割増特約3000万円、主契約終了後の特約保険料は満了時に一括前納する事となっています。現在59歳(男)54歳(女)の夫婦です。 S62年に転換し、その時一時金を入れた為、主契約の保険料は安くなっています。 来年更新の通知が来ました。このままの内容で更新すると定期保険特約の保険料だけがアップします。 フアイナンシャルプランナーに相談したら、主契約と疾病特約だけ残して他は全部解約して、新たに外資系の入院保険を夫・妻別々に入ることを勧められました。新たに入る入院保険の保険料は高額ですが、入院1日目から日額1万円出て80歳まで保険料は変わらないそうです。 保険料を上げたくないので、このまま定期保険特約だけ減額して継続するか、プランナーの勧めに従うか迷っています。 良きアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 生命保険の見直しについて

    主人が独身時代に加入していた保険を見直したいと思います。 主人会社員33歳・妻専業主婦31歳・子供0才 現在:(月払11000円/15年更新型) 介護生活保護特約付定期保険特約付5年ごと利差配当付終身保険 終身保険100万円、定期保険特約1000万円、(60歳払込済) 介護生活保障特約150万円、介護保障定期保険特約500万円、疾病障害保障定期100万円、特定疾病保障定期保険特約300万円、 災害割増特約1000万円、障害特約500万円 災害・疾病・成人病・ガン入院特約各7000円 主人が保険やさんの言うなりに入ってしまったらしく内容に納得がいかないこと、今後の更新での保険料の値上げを考慮して 違う保険会社で再考したいと思っています。 希望は死亡金(終身・定期保険)2000万円、疾病傷害入院1万円/日、ガン特約付、保険料終身型で月2万以内位を 基本に考えたいと思っているのですが「乗り換えをすること」「今後の希望の内容」は利にかなっているでしょうか?ご意見お聞かせください。

  • 生命保険の見直し

    よろしくお願いします。不況による収入減、わたしの退職などで保険料の負担がつらくなってきました。 (1)日生終身保険(重点保障プラン)H1年契約 296204円/年 30年払込満了 定期保険特約15年払込15年 満了 終身1千万 定期保険特約3千万 新災害、新入院医療 特約各1万/日 配偶者特約付 (2)AFLACスーパーがん保険 H3年契約 4120円/月 終身家族契約付 診断100万 死亡150万 入院1.5万/日 通院 0.5万/日(がんによる65歳未満) 疾病特約(入院 0.5万手術給付5万入院初期給付2万) 災害特約(入院 0.5万入院初期給付2万) 特約はH11年契約 10年満期 1513円/月払 (3)AFLACスーパー介護年金プラン H7年契約 3990円/月 終身 介護年金百万/年 一時金百万 死亡百万(死亡保険金 は65歳迄逓増期間だが金額は?) 以上の被保険者が夫S35生、以下は妻S33生が被保険者 (4)第一 定期保険特約付終身保険 S62年契約 全期前納済 終身8百万 定期保険22百万(60才迄) 傷害特約5百万 災害入院、疾病入院、女性特定疾病入院特約各0.5万/日(80才迄) (5)第一 終身保険15百万 S63年契約 一時払済 (6)住友海上 年金払積立傷害保険 確定型10年 H5年契約 117130円/年 基本年金額71,3万 60才開始 傷害による死亡・後遺障害付 (7)AFLAC 夫の(3)と同じ介護保険 H7年契約 5030円/月 日本生命の定期保険特約と配偶者特約を更新せずに(H16年更新)終身1千万、新災害入院、新入院医療特約各1万/日という型にできないかなと考えているのですが可能かどうかはわかりません。夫の死亡保険が終身1100万(合計)ちょっとでは少ないでしょうか? 妻の保険金額はパートの現在では多額だと思っていますが、保険料の負担をしていないことと、妻の(4)は60才以降(5)は50才以降で年金移行(各30万以上)ができるとのことです。解約というと(3)(6)(7)と思うのですが、どうでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 生命保険の見直し

    今主人が入っている生命保険の更新がせまり、 新しい商品を勧められています。 主人は36歳のサラリーマン、妻、子供(園児2人)の 家族構成です。 現在入っている保険は、「パスポート21」で平成7年に契約。主な内容は 死亡保障2000万、終身保障300万、 入院保障は5日以上から一日5000円 あと特約として「シールド(定期型)」が500万ついてます。 終身に移行するのは65歳からです。 勧められている保険は、新「堂堂人生」(10年契約) 死亡の場合は一時金1000万+年金として200万×5年 (合計2000万) 3大疾病などになった場合 インカムサポート300万×5年 保険料払込免除特約付 入院保険は1泊2日から5000円/日 75歳から終身保障218万となってます。 月々の保険料はほとんど変わりません。 が、10年後の更新時の保険料は倍違ってます。 あさってまでにどうするか返事してくれ!と 生保レディーに言われています。 更新すべきか、転換すべきか、よきアドバイスを お願いします。

  • 生命保険(定期保険部分)の見直しについて

    現在月払い約16000円/15年更新型(30年)の定期保険特約付普通終身保険(朝日生命・ロイヤルワイドキング)に加入しています。 今年15年目で更新の必要があり、このまま継続ですと保険料が約29000円となってしまいます。 1.この際見直して定期保険をできるだけ削って、でき れば現在の月払いより安く更新したいのですが可能 なのでしょうか?(入院特約等は残して) 2.ちなみに定期保険は現在4000万円で約13000円程度の 保険料ですが500万円程度ですとどのくらいになるの でしょうか? いろいろな質問を見ていると定期部分を全部ではなければ削れるのかなとは思うのですが。 同じ保険で同じことをやったことがある方・この会社の違う保険で経験あるかた等に回答いただけたらと思います。 現在: 終身保険500万円 定期保険特4000万円 災害割増・傷害・災害入院・手術給付金付疾病入院・成人病入院特約あり よろしくお願いいたします。

  • 生命保険の見直し

    子供が生まれたので、独身時代に入った生命保険を見直したいと思っているのですが、よく分からなくなったので質問させていただきます。 今現在専業主婦なのですが、ニッ○イの終身保険というものに入っています。 終身といっても、【死亡・高度障害 100万円】だけで、他のものに関しては15年間の更新型になります。 他のものというのは ■死亡・高度障害(生存給付金付定期保険特約)100万円 ■死亡・高度障害(定期保険特約)600万円 ■3大疾病100万円 ■病気による身体障害100万円 ●骨折・間接脱臼・腱の断裂で治療 5万円/1回につき ●女性特定疾病で入院5000円/日 ●怪我で入院5000円/日 ●病気で入院5000円/日 ●がんを直接の原因とする入院5000円/日 というものです。 今現在死んだら1000万円がでるというのですが、色々と主人と考えてお葬式代くらいあれば十分だと思うのと、入院を終身保険に変えたいと思います。 そこで、ニッ○イの終身以外の保険を全て辞めて、ソニ○生命の65歳払込終身 日額5000円(死亡時50万円)に変更しようかと悩んでいます。 これっておかしいですか・・・? 今現在の保険はもったいないと考えているのはおかしいですか? 教えてください。お願いします。 ちなみに、終身だけ残すことが出来るのでしょうか? 今現在、ニッ○イからコロコロと担当が変わる度、保険の追加変更を迫られているので・・・金額を下げることが保険屋さんにお願いできるものでしょうか? 長々と失礼しました。

  • 生命保険の見直しについてアドバイスお願いします。

    40歳サラリーマンです。 契約内容確認活動で生保の営業の方から転換を進められました。 独身時代に契約した保険です。 6月に結婚し、妻と2人の子供が家族となりましたので保険の見直しを考えております。 皆様のアドバイスをお願い致します。 平成11年12月契約(31歳時)に契約した終身保険です。 ○ニッセイ終身保険(重点保障プラン) ・生活保証特約       120万(年間)x10年 ・新生存給付金付定期特約  100万 ・定期保険特約      1000万 ・終身保険         200万 ・3大疾病保障定期保険特約 100万 ・疾病障害保障定期保険特約 100万 ・介護保障特約       120万 ・特定損傷特約         5万 ・新成人病入院医療特約  5000円(5日目から) ・通院特約        3000円 ・新災害入院特約     5000円(5日目から) ・新入院医療特約     5000円(5日目から) 保険料が¥13,961 47歳時更新(15年)で保険料が¥27,355 今回、下記保険への転換を勧められています。 ○ニッセイふれあい家族EX ・生活保証特約       220万(年間)x10年 ・定期保険特約       200万 ・終身保険         200万 ・3大疾病保障定期保険特約 200万 ・疾病障害保障定期保険特約 200万 ・特定損傷特約         5万 ・新災害入院特約α    7000円(1日目から) ・新入院医療特約α    7000円(1日目から) ・がん入院特約     10000円(1日目から) 保険料¥13、980 50歳更新(10年)で保険料が¥27,814 他に下記のガン保険に加入しています。 ○スーパーがん保険 特約MAX 主契約2口 終身 ・診断給付金   200万 ・入院給付金     3万 ・在宅療養給付金  40万 ・通院給付金     1万 ・死亡給付金   300万 ・死亡払戻金    30万 特約MAX184日 疾病入院給付金    5000円(1日目から) 手術給付金   5.10・20万 災害入院給付金    5000円(1日目から) 保険料¥4、915 生保の営業は、転換しても「予定利率は良くなる」とか「200万位の終身の 予定利率を気にしてもねえ」等と言葉巧み?に転換を勧めてきます。 気になっているのは、今現在の保障だと入院が5日目からの支給となっている部分と死亡保障が2700万な点です。 何分、勉強不足で保険に関しては無知なので、アドバイスいただけたら ありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 夫の生命保険の見直しについて

    主人(36歳)の生命保険の見直しについて考えています。 (専業主婦・7歳・4歳の子供あり、2年前にマンション購入住宅ローン残り33年) 現在の保険は S生命  31歳契約  65歳払込終身保障         保険料20.5229円[うち終身部分(ステップ払)1.758円]       5年ごと利差配当付終身保険(特別保障更新型)         定期保険特約10年更新   終身部分200万         死亡4000万円(65歳まで)  災害死亡5000万円(65歳まで)         死亡 800万円(80歳まで)  災害死亡1800万円(80歳まで)         収入保障特約(年金250万円×10回分)         入院保障5日から5,000円(がんは10,000円)         他にVガード特約、リガード特約(定期タイプ)、         などたくさん特約あり 特約が多くて入院時の保障も充実しているのですが、これから40歳50歳と病気になる可能性が高い時期に同じ保障を確保するためには、保険料も倍以上になります。 更新時期ではないのですが、特約部分を減らして 安全な企業の終身医療保険に入ったほうがよいのか迷っています。 以前は平成3年よりシンプルな定期付終身(お宝保険?)に加入していたのですが 保険外交員に進められ、今の保険に転換してしまった経緯もあり 企業・担当者には不信感を持っています。(格付けをみても心配なのです)   できれば全部解約したいところですが、終身のみ残す事例が多いですよね。 確保したいのは、医療保障(がん含む)と死亡保険金4000万円です。 終身医療保険は保険料も一定なので、今後住宅ローンの返済額が上がっても 心配ないかなと考えています。 定期部分をどの保険にしたらよいのかわかりません。 アドバイスをよろしくお願いいたします。         

  • 保険の見直しについて

    主人30後半、私(専業主婦)30前半 主人は入院後通院し完治してから1年経過の肝臓疾患病歴と最近胆石症で2週間入院し完治した病歴があります。特約を外せるのか?外すとしたらどれを外した方がいいのか?また終身と医療保険を別々にしたいが受け入れてくれる別の保険会社があるのか?と悩んでいます。アドバイスお願い致します。 ◎主人 (第一生命 パスポートU10年更新) ・終身保険 500万 ・定期保険特約 3500万 ・傷害保険特約(スーパーリライ) 500万 ・特定疾病保障定期保険特約(シールド)500万 ・災害割増特約  500万 ・傷害特約(本人) 500万 ・災害入院特約 日額10000円(5日目~) ・疾病特約 日額10000円(5日目~) ・通院特約 日額3000円 ・特定損傷特約(アクセル)1回10万 ☆保険料 月17670円 次回更新時から月27743円になります。

専門家に質問してみよう