潰しが利かない仕事を続けるべきか

このQ&Aのポイント
  • 潰しが利かない仕事を続けるべきかについて悩んでいる23歳男性の質問です。高卒後に公務員試験勉強や大学入学試験勉強を経て、現在はトライアル雇用で働いています。現在の仕事に興味を持てず、公務員になりたいという気持ちと、少しでも潰しが利く仕事をしておきたいという思いがあります。また、同僚も辞めてしまい不安を感じています。将来の選択肢や信頼を得るためにどうすべきか考えています。
  • 現在の仕事は零細企業で給料は低く、仕事自体も単純です。将来の転職や異業種職種への挑戦に不安を感じています。考えている選択肢として、公務員試験を受けるか転職するか、仕事を続けながら公務員試験を受けるかなどがあります。また、正社員の信頼や経験の重要性についても質問者が関心を持っています。
  • 質問者は責任感が欠如していると感じており、どの仕事においても真剣に取り組んできました。最後に一言、アドバイスや励ましの言葉を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

潰しが利かない仕事を続けるべきか

いつもお世話になってます。 今トライアル雇用をしていただいている仕事を続けるべきか非常に悩んでいます。 私は高卒23歳男です。 高校卒業後は、 公務員試験勉強(1年) ↓ 公務員(約1年) ↓ フリーター・ニートをしつつ、大学入学試験勉強(約1年半) ↓ フリーター・ニートをしつつ公務員試験勉強(約半年) ↓ フリーター・ニートをしつつ資格取得勉強。 簿記2とMOSword,excel取得。(約3ヶ月) ↓ 経理を目指すも玉砕。お金に余裕がなく、なりふり構わず就活した結果、自宅近くの会社にトライアル雇用として採用いただく。(現在勤務一ヶ月) 今の気持ちとして、 ・もう一度公務員になりたい ・公務員試験に合格できなかった時のため、少しでも潰しが利く仕事をしておきたい(民間でやるならば経理をやりたい) の2点あります。 そして現在公務員試験勉強中です。 今の会社は自分を含め6人の零細企業です。給料は手取り15万程、ボーナスなし、保険完備。年間休日120日以上で、残業も少なく、勉強するには良い環境です。 しかし、仕事にあまり興味がなく、今までやってきたアルバイトに比べ仕事自体も非常に単純で、先輩達の仕事を見ていてもそれをやっていくと思うと少し嫌になります(やってみないことにはわかりませんが)。 悪く言ってしまえば名ばかり正社員でしょうか。(偉そうですみません) 正直このまま続けると異業種職種(特に経理)に転職できないのではないかと大変心配しています。 また、同時に入社した同僚も似たようなことを考え、昨日辞めてしまいました。 今現在はトライアル雇用期間中ということで3ヶ月は様子を見ようとは考えていますが、その後どうすればいいのか決めかねており、勉強もあまり集中できていません。 今考えていることとして 1、2ヶ月後に正式採用を受け、9月末の公務員試験を受ける。落ちたら別会社や会計事務所へ転職する。 2、2ヶ月後に正式採用を断り、その後勉強に集中。9末の公務員試験を受け、落ちたら別会社や会計事務所へ転職する。 3、公務員試験に受かるまで仕事を続ける。正し期限は3年。その後、別会社や会計事務所へ転職する。 4、公務員試験に受かるまで仕事続ける。期限はなし。 5、正社員の形にこだわらず、今すぐ辞めてアルバイトでも経理補助などを探していく。 の5つあります。 どれが良いでしょうか。また他に考えられることとして何かありますか。 追加でお聞きします。 今回就職してみてわかったことですが、どんな仕事であっても正社員の信頼というのは社会的に厚いものなのでしょうか。異業種職種転職に役立つものでしょうか。自分はたとえアルバイトであっても経験した内容や中身が大事だと思います。 3年は信頼を得る期間とも聞きますが、この調子で3年続けていけば、かなり将来が不安になるのですが…。 以上、長くなりましたが最後までお読みいただき本当にありがとうございます。 経歴を見てもわかるよう、私は責任感が欠如しています。ただ、どの仕事においても真面目に取り組んできました。(あたりまえですね) こんな私ですが何か一言でも回答いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

何を甘いこと言っているんだ と思ったのですが、自分の過去を振り返ると、似た境遇であることに気付き、書き込みしています。というよりも、まるで過去の自分を見ているようです。。 結論から言えば、まだ若いので、これからの人生、貴方の努力次第で如何様にでも変えられます。 ただ、過去の経歴は決して変えられません。無責任だった自分の性根を入れ換えて、これからの人生に向き合う必要があります。 正社員とかアルバイトとか公務員とか、あまり関係ありません。どんな仕事でもどれだけ責任をもってやり遂げたのか、積極的に仕事に向き合ったのかが大切です。 どんな企業でも、指示待ち人間、マイナス思考人間、無責任人間は、知識・学歴・資格・実務経歴があっても採用しません。会社が潰れるからです。 すべて、これからですよ。 ただ、ここで、努力しなければ、将来は暗い事も明らかです。すでに、現実を知っていると思うので、自分でも分かっていると思いますが。

noritama12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 >>正社員とかアルバイトとか公務員とか、あまり関係ありません。どんな仕事でもどれだけ責任をもってやり遂げたのか、積極的に仕事に向き合ったのかが大切です。 そうは思っているのですが、将来のことを心配すると、どうしても経理の道を考えてしまいます。 22歳からと25歳からの3年違えば、その後も大きく変わる気がします…。 トライアル期間が終わるまでもう少し考えてみたいと思っています。

その他の回答 (2)

  • QSPQSP
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

まずは通信制でもよいので大学は卒業してください。できれば就職に役に立つ学部を。 それと他の方がお答えになってますが トライアル雇用であろうがなんであろうが解雇された場合、退職金と未払い分の給料(概ね23日分は先払いでもらえます・もらえなかったら労基局へ直訴・社会保険はどうなっていますか・最近法律が変わったので解りませんがハローワークへ行って失業保険が貰えるかどうか確かめてください) それと正社員ですが正社員だって法律にのっとって解雇されますよ。 公務員が無難と思います。よほどのことがない限り解雇はありません。(分限免職といいます)  悪いことをすれば懲戒解雇はどこでも同じです。

noritama12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 >>まずは通信制でもよいので大学は卒業してください。できれば就職に役に立つ学部を。 本心は昼間の大学を目指し、一度は諦めましたが通信制も考えていこうと思います。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

トライアル雇用といっても正社員ですので、辞める場合一ヶ月以上前に退職願を出すのが常識ですよ。 3ヶ月で辞めては、次の就職にもひびくような気がします。 経験した内容や中身は大事ですが、同じ経験期間でもアルバイトと正社員では会社が受けるイメージは大きく違います。

noritama12
質問者

お礼

今は時給制で、事務の方に確認したら正社員ではないけれども保険などをつけているからパートのような扱いと聞きましたが正社員なんですかね…。もう一度確認してみます。 ということはあと1ヶ月以内に判断しないといけない訳ですね。 正式採用の際に、続けるかどうか話す機会を設けてもらえると聞いていたので、 そこで言おうと考えていました。 確かに迷惑がかかりますよね…。本当に無責任な行動でした…。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 転職をするかどうか

    いつもお世話になってます。 22歳男、高卒です。 資格は運転免許・簿記2・MOS2007word,excel持ってます。 今公務員を目指して働きながら勉強しております。 仕事内容は営業でも経理でもないブルーカラーの仕事です。 ハローワークのトライアル雇用で、5月ごろから始め、もうじき3ヶ月になります。 最初の3ヶ月間はアルバイトの扱いですがその後は正社員になります。 そして、保険には入っております。 今の会社を辞めて経理か営業で社員となり、公務員を目指すべきか、 今の会社を続けながら経理か営業を目指し、なおかつ公務員を目指すべきか、 今の会社を続けながら公務員を目指すべきか この3つの中でどれにしようか大変悩んでいます。公務員を目指す上でどれが一番最適でしょうか。 高卒後は公務員となりましたが一度辞めてその後色々なアルバイトを続け、 とにかくお金がなく、なりふり構わず就活した結果、今の会社に採用いただきました。 ですが、本当にやりたかったのは経理です。営業は今の仕事していて少しやりたいなと思いました。 トライアル期間満了で辞めて経理を目指せばいいのですが、転職の回数が増えてしまうと公務員面接を突破できない気がするのです。 もし3ヶ月で退職し、転職した場合「当時はお金がなくとりあえず就職したが本当は経理がやりたく、トライアル期間で退職した」と言えば納得してもらえるでしょうか。 長くなりましたがお聞きしたのは2点で、 1、上記3点の中でどの道が、公務員を目指す上で一番最適でしょうか。 2、もし3ヶ月で退職し、転職した場合、「当時はお金がなくとりあえず就職したが本当は経理がやりたく、トライアル期間で退職した」と言えば納得してもらえるでしょうか。

  • ツブシのきく仕事ってなにがありますか?

    求職中の30歳男性です。前の会社は倒産しました。 世の中には、いろんな仕事がありますが、現在の40歳以上の方の就職難を見ていると10年後、20年後でも転職、独立できる仕事に就きたいと思いますが、なかなか思い浮かびません。 40歳、50歳のときにに会社が倒産してもやっていける(転職できる、独立できる)仕事ってどんなものがあるでしょうか? (医者、弁護士など高度な知識、技術の必要なものは除く) それとも、現在が不景気すぎるだけなんでしょうか?

  • 仕事がない><

    仕事がない>< 現在23歳(もうすぐ24)です。 ニート歴半年。 仕事を探すも見つかりません。前職を退職後地方公務員等の試験を4つほど受けました。 が、やはり公務員は倍率が高いのか2次試験まで進むも全て落ちました。 高卒で資格も持っていないため厳しいのはわかっています。 医療系の専門学校に行こうとも考えましたが、卒業後27歳で就職できるかどうかも不安で・・・ 自宅で勉強して何か資格を取ろうかとも考えています。その場合アルバイト等はしますが、勉強する時間は十分にあります。 何か就職に役立つ資格はありますでしょうか? また、今の状態ですぐ就職を探したほうが良いのか、勉強して資格をとってから就職したほうが良いのか意見を下さい。

  • 記載していのですが?

    友人がトライアル雇用3ヶ月終了したみたいです。 でも、ちょっと仕事が合わず正社員にはならなかったそう。 彼女はトライアル3ヶ月だから3ヶ月は頑張って続けたけど仕事は転職したいそう。 トライアルが終了して正社員にならなかった場合は職歴に【~~会社トライアル雇用】と記載してよろしいのですか?

  • 会計事務所で仕事をおぼえていくには

    会計事務所で未経験で働き始めて3ヶ月がたちました。29歳の男です。 多少の経理経験が少しと、日商簿記2級をもっているのですが、入所後3ヶ月たった今もわからないことだらけです。今現在わかったことといえば会計ソフト(勘定奉行)の使い方に慣れたことくらいです。仕事の内容は小さな会社や個人の月次処理です。 そこでアドバイスをいただきたいのですが、会計事務所での仕事をしていくうえで参考になるわかりやすい本やサイトなどがありましたら教えていただきたく思います。 入所当初は税理士試験(とりあえず簿記論から)を目指しつつ仕事をしていこうと思っていたのですが、資格の勉強がかならずしも実務に結びつくわけではないのかな、などと思い資格よりもまず実務をこなせるようになりたいという気持ちが強くなりました。それと実務では税理士資格よりも社会保険労務士の資格の方が役に立ちそうなのです。でも実際にどのように勉強をしていけばいいのかわからなくなってしまいました。実務重視で勉強をしていきたいのです。 ぜひ良いアドバイスをお願いします。

  • 仕事を続けるべきか辞めるべきか迷っています。

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 今回の質問ですが、私の今の環境・状況で仕事を続けるべきかどうかお教えください。(アドバイスでも構いません) 【基本】    男・25歳・高卒・未婚・実家暮らしだが家賃支払あり・貯金3桁無 【性格】    真面目・落ち着いている 【資格・検定】簿記2級・Mos2010 officeMaster(簡易なVBAも可)・運転免許 【職歴】    高校卒業→公務員1年→フリーター3年→現在の職2年。         (正規)高卒公務員事務1年・現在の職2年弱(零細企業)          (非正規)テレアポ・コールセンター・家電量販店での販売促進・コンビニ・新聞配達(ど              れも概ね3か月) 【仕事内容】(週3日)清掃業務  (週2日)経理ソフトへの入力作業(約1000仕訳/月)と雑用 【会社情報】零細企業(従業員10名未満・売上数億)。        代表の性格は、最低限の仕事を与え、それ以上のことは各従業員のやる気に任せる。       従業員を怒らない叱らない。こだわりが強い。 【仕事の嫌な点】 1.代表を含め各従業員ホウレンソウの意識が低いため、業務において無意味な仕事が出現したりする。 会議・面談等も基本的に存在せず、打ち合わせがあっても、建設的な議論ができておらず、批判  のみの会議となる。 .2.業務の責任者が曖昧でありそれを決めようともしない。「実行者=責任者」が一般的だが、弊社は「実行者≠責任者」でない業務が存在し、誰かが尻拭いをすることがある。また、代表自身それを改める気配がない。(何か考えがあるのかも…?) 3.従業員の管理ができていない。弊社は業務に対して言われたことさえやっていれば何も言われない風土であり他社に比べると甘い。さらに悪く言えば、従業員を放置している。結果、誰かがプラスアルファの仕事をしたとしても、誰かがサボっていてもそれを把握しておらず、従業員間で不公平が蔓延している。その他、従業員への仕事の振り方・待遇・昇給も代表の気分一つで決まる場合がある。 4.やる気のない従業員が仕事パートナーである。その方は与えられた仕事さえやっていれば、売上や利益は関係ないと言っている。(そうなる気持ちがわからないでもないが。) 5.新たに取り組むことに関して、代表から「そこまではやらなくて良い」とストップをかけられる。特に、他の従業員を巻き込む場合や、代表の気分にそぐわないことはストップをかけられやすい。 6.新たなことに取り組む時間がない。効率化の意識はしており、効率は確実に上がっているがまだまだ時間が不足している。人手の不足が考えられる。 7.評価がない。何かに取り組んでもそれが正しかったのか間違っていたのかのフィードバックがなく、自分が間違っていることすらわからない。 8.代表の資質に問題を感じる。上記の件もあるが、明らかに非効率な方法を採用したり、よく営業マン に騙されることがある。 以上8点、どれもよくある話かもしれませんし、私の力不足な部分もあります。さらにこの環境は自分の意志を鍛えられるチャンスでもあります。しかし、仕事を続けることへの不安があります。何とか3年はと思ってやってきていましたが、もし3年勤めたとして、清掃業と経理ソフトへの入力のみで同職種へ転職できるのかキャリアアップできるのか不安です。(これ以上の仕事は代表や他の従業員が取り組んでおりできる見込みは薄いです。経理以外で変えられる部分や取り組めることにはチャレンジしていますが…。) 私自身経理は素人で、まともな引継ぎもなく今の仕事をしていますが、入力も正確な処理でなく端折って簡易的に処理している部分があることに少しずつ気づいてきました。こんな状態でそもそも今の経験が今後生きてくるのか疑問です。(知らずに端折るのと知って端折るのとでは訳が違います) 【退職・転職を希望する理由】 仕事の嫌な点や不安な点も理由としてありますが、もう一つの理由として国税専門官試験・学校事務試験受験を考えているからです。 国税に関しては、今年の合格は厳しいでしょうが、まとまった時間を勉強に充てられるメリットがあります。もしどちらも不合格の場合は、10月ごろから再就職を目指します。(今年一杯の生活費は何とかあります。) 【周囲の意見】 ・学べることが全くないなら転職すれば良い ・リスク計算とスケジュールを立てて考えるべき ・自分の信じる道にを歩み、それを正当化していくしかない ・面接でしっかりと納得のいく説明ができるなら辞めて良い ・公務員を目指すなら多職歴にならない方が良い ・「攻め」ではなく、「逃げ」なら辞めるべきでない 正直、学ぶことがない職場などないと思いますし、リスクは図りきれません。3年続けても内容の薄い3年なら価値は低いと思いますし、かといって3年は続けないと評価も厳しくなると思います。 また、私は面接が苦手です。大卒の就活も経験しておりませんので、数も質も経験者に比べると劣っていると思います。ただ、今までの経験から最低限のことはできると考えております。 そして、攻めか逃げかですが、自分自身わかりません。ある意味攻めであり逃げでもあるからです。 私自身不足しているところは多々ありますし、もっと代表にガツガツ提案したり、従業員を巻き込んで利益をあげていくことを目指したりとできることはまだまだあるでしょう。こういった点では辞めることは「逃げ」。しかし、自分の目標とする職を目指したり、スキルアップキャリアアップを目指すことより厳しい環境に身を投じるために辞めるのは「攻め」。だと思います。 【仕事を続けながら公務員試験を目指すことについて】 現在、帰宅後は業務改革のためのスキルアップに時間を充てております。 今後もVBAや財務経理の勉強をしていくつもりです。 しかし、本格的に公務員試験を目指す場合は、帰宅後の時間はすべて公務員試験の勉強に充てなければいけません。 二兎追うものは一兎も得ずのとおり、仕事を続けながら勉強した場合、最悪公務員試験に落ち、業務改革もスキルアップもできないまま薄い3年間の後転職となります。大変不安です。 ちなみに今の職場は3年経てば必ず辞めるつもりでいます。 非常に長くなりましたが、こういった状況で、私は仕事を続けるべきでしょうか。一度辞めて公務員試験に集中すべきでしょうか。続けながら試験に集中すべきでしょうか。 正社員の職がなかなか見つからない人もいます。そんな中での贅沢な悩みだとも思います。でも本当に悩んでいます。 何か一言でもアドバイスいただけると幸いです。 最後までお読みいただき本当にありがとうございます。

  • 経理の仕事を難しく感じますか?

    こんにちは。転職活動をしています。 http://haken.inte.co.jp/tokushu/kenkyu/keiri.html 上記URLを見て経理の仕事はなんとなくわかるのですが、 漠然と「経理の仕事って難しいのかな、自分にできるかな」と思いました。 今日は面接会があって、一般事務で応募したのですが、受けた会社が経理も募集していて、私が簿記や会計関連の資格を幾つか持っていたので、経理はどうかと聞かれ、あまり考える時間がなかったのと、チャレンジしてみようかなという気持ちで経理でもいいと答えました。 簿記を勉強したのは経理をやろうと思って勉強したのですが、細かい作業で自分にはできないのではないかと恐れ、一般事務で応募しました。 タイトルの質問のお答えや何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 ちなみに会社の従業員数は2500人くらいで、本社の経理ではなく、他の事業所の経理とのことです。 補足がありましたらご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • 公務員から公務員へ転職を考えています。

    公務員から公務員へ転職を考えています。 今、県職員として働き始めて約1ヵ月ですが、第一志望だった市役所(地元ではない)を諦めきれず、転職したい気持ちが日に日に増しています。 しかし、新採用なので、自分の業務を早く覚え仕事を一人でできるようにならないといけない身分で、仕事の勉強もしなければいけません。難しい知識を求められる職種にいるので、今の所、その仕事の勉強も公務員試験の勉強も両方中途半端になってしまっています。 そうした中、公務員試験の勉強を両立させることは可能でしょうか。 勉強だけをする環境をつくるために、今の仕事を辞めるのは、リスク大きいですし、また、今の仕事が嫌で辞めたと思われれば、転職はより難しくなると思います。(今の職場に不満は全くありません。上司や同僚もみないい人ばかりで、恵まれた環境にいることは、日々実感しています。) ですが、20代後半ということもあって、試験を受けられるのは、後3回です。 そこで、今のところは、現在の仕事をしながら転職することを考えているのですが、公務員から公務員への転職を成功された方はいらっしゃいますでしょうか? また、どのようにして、仕事と勉強を両立されたのか、具体的な勉強法など、教えていただけたらありがたいです。 さらに、民間で勤めながら公務員へ転職をされた方でも、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 .

  • 経理の仕事へ転職

    IT業界につとめていますが、 経理の仕事に転職することを少し検討しています。 現在29歳で資格は簿記3級のみで経理の経験はありません。 30歳からでも経理の職についてそこそこ給与をもらうことは可能でしょうか?勉強好きであるので資格は取得していこうとおもうのですが。 また経理の仕事は小規模企業でなければ会計ソフトなどを使用して 一日中パソコンに向かって仕事をする感じでしょうか? 教えてください。

  • 職安 トライアル雇用

    転職活動中です。 先日採用試験を受けた企業様から採用の方向で動いているとご連絡をいただきました。 ただ、ハローワークにトライアル雇用ができるかどうか話がしたいのでもう少し待っていてほしいとのことでした。 (社会人経験がほぼない+経験のない職種のため、トライアル雇用でというお話には納得しています。トライアル雇用の場合3ヶ月、試用期間の場合2ヶ月という記載でした。) ハローワークにも求人を出している企業様なのですが、私は別の求人サイトから応募し採用試験を受けたので、果たしてトライアル雇用はできるのか・できなかった場合にトライアル雇用できなかったからと断られるのではないかと怖いです。 ハローワークには登録してありますしかなり利用していますが、ハローワークを通さずに採用試験を受けた場合にもトライアル雇用は認められるのでしょうか?