• ベストアンサー

この虫は何ですか?

メダカの稚魚を屋外に置いてある発泡スチロールの箱で育てています。 その水の中に5mm位のくねくねした虫がいます。 この虫の名前を教えてください。 稚魚と一緒にしていても問題ありませんか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

蚊の幼虫(ボウフラ)のように見えます。 たまり水の場合蚊が水中に産卵し、いずれ羽化して蚊になります。 大きい魚の場合ボウフラを餌として食べるほどですが、魚が小さな稚魚であってもボウフラが魚に害を与えることはありません。 また、ボウフラではないにしても、ほとんどの水中で育つ幼虫などは魚に害を与えるとは考えにくいです。

sternbild
質問者

お礼

先程、稚魚を他の容器に入れ替えて親メダカをこのボウフラのいる発泡スチロールの箱の中に入れてみると、なんと!メダカがボウフラを食べる、食べる! あまりの食欲にびっくりしてしまいました。 rimurokkuさん、どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.1

ボウフラのように見えます。 蚊の幼虫です。

sternbild
質問者

お礼

ボウフラとは気がつきませんでした。 水変えをしていないのでボウフラが育ちやすい環境だった事は確かです。 ボウフラと聞いてショックですが、分かって良かったです。 PeachManさん、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 稚魚の水替えの仕方

    めだかの卵が孵化してから1週間程経過しました。 約20センチ四方の発泡スチロールに入れています。(20匹ぐらい) 水を替えるとき、どの様にされていますか? 稚魚を傷めたり、誤って流してしまったりしないような方法があれば 教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 何の稚魚?

    庭でメダカを飼っています。今年卵がかえり可愛い稚魚がいますが、その中に見た目はメダカにみえるのですが、よく見ると尾ひれのところが二つとも三つとも見れるように分かれています、何の稚魚でしょうか・・・。外なので色々な虫が水を飲みに来ます。一緒に入れておいて大丈夫でしょうか・・・。教えてください。

    • ベストアンサー
  • この虫何の虫気になる虫

    屋外の水槽でめだかを飼っているのですがその中に見た事がない虫が 泳いでいます。 形、大きさが米粒ぐらいで2本の前足が長くこの足で水の中を移動しています。 上に足の様な物が見えるので仰向けになって泳いでいるみたいです。 気になるのでどなたか教えて下さい。

  • メダカ飼育 青水作りについて

    メダカの稚魚飼育用に青水を作ろうと思っています。  発泡スチロールに飼育水3l程、メダカ数匹を入れて外の日当たりの良い場所に置いているのですが1週間以上経っても透明のままです。 ハイポネックス原液があるので蒸発して減った水を足すときに数滴混ぜてみようかと思うのですが液肥を入れるのはメダカに影響があるのか分からず迷っています。 液肥を入れた方が良いかこのままもうしばらく様子を見るべきか教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 発泡スチロールに塗れる防水塗料について

    白い大きな発泡スチロールの箱に、草花を植えています。 見た目が悪いので、発泡スチロールに色を塗りたいのですが、どんな塗料が良いでしょうか? 発泡スチロールを置いているのは屋外で、完全に雨に濡れる場所です。 防水性があり、扱いやすい物が良いのですが… お知恵をお貸し下さい! カテゴリ違ってたら、すみません。

  • 陶芸の土の保管の仕方

    学校で陶芸を始めた初心者です。 1カ月後まで、いったん土を持ち帰り、自宅で保管しなければならないのですが、ポリ袋に包んで水の入ったコップといっしょに発泡スチロールの箱に入れておけば良いと聞きました。 濡れタオルで巻くとタオルが微生物でボロボロになり、微生物が土に入ると焼き物に悪影響というそうです。 ところで、発泡スチロールの箱が無い場合、市販のプラスチックの道具箱みたいな半密封の箱に土をポリ袋に包んで水の入ったコップといっしょに入れておけばいかがでしょうか。 あえて、発泡スチロールの箱というのはどんな意味があるのですか。

  • 水槽にいる虫?みたいなやつ

    こんにちは。 職場でメダカを飼ってます。 稚魚が産まれたので大人メダカと水槽を別にして、稚魚メダカ水槽を外に置いてました。 今日その稚魚水槽を観察していると、水草を入れていたので貝が大量発生していたのですが、それとは別に透明の六本足の変なキモイ虫がいたのです。 こいつの正体を知りたいのですが、誰かご存知の方はいらっしゃいますか? スマホのカメラなのでかなり見ずらいのですが・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカとミナミヌマエビ

    今春、屋内水槽のヌマエビが増えすぎたので、屋外のメダカを飼っている発泡スチロール水槽にミナミヌマエビを20匹ほど移しました 毎年、夏頃には子メダカを水面付近で数匹みかけるのですが、今年は全く見当たりません 一度、柄杓で水を掬ってみたところ稚エビが4~5匹入りました メダカの数を維持するためには、ミナミヌマエビを取り除くしかないのでしょうか

    • ベストアンサー
  • メダカ 発泡スチロール

    冬場や気温が下がってきたら水槽のメダカを発泡スチロールに移動させたいのですが、発泡スチロールはどのくらいもちますか?すぐにぼろぼろになったり水漏れになったりしますか?あと冬場でも水は凍らないでしょうか?エアーポンプも必要ですか?使用している方や工夫などありましたら教えてください。使用するのはスーパーなどのもらえる発泡スチロールです。

    • 締切済み
  • 生まれたてのメダカの稚魚が全滅した理由

    はじめまして。 昼間に生まれたメダカの稚魚が夜になって発砲スチロールに入れると 数時間もしないうちに全滅するということが二度起きてしまいました。 恐らく酸欠ではないかと思うのですが、同じ環境でも別の入れ物では、 稚魚が元気で泳いでいます。 原因が特定できず困っております。ご指導よろしくお願いします。 【経過】 (1) 昼間に生まれたメダカの稚魚を500ccのペットボトルを横にして    上部をくりぬいた入れ物に入れました。稚魚の数は多いペットボトルで10匹です。 (2) 水温は合わせ、塩素中和剤は使っています。エアレーション、フィルター類はなし、    5cmほどのアナカリスを入れました。 (3) カモンバなどを数週間タッパにつけてある水をスポイトで入れました    (先に生まれた稚魚への餌として) (4) 気温26度くらいでカーテン越しの日差しがあたる窓辺の棚で日中は元気に泳いでいました。 (5) 夕方になり気温が下がってきた(22度くらい)ので発砲スチロールの箱に    ペットボトルをうつし床に置きました。発砲スチロールの蓋には大き目の穴を三つ開けて、    軽くかぶせた程度です。 (6) 数時間後に見てみると、一つのペットボトルの稚魚だけ全滅していました。    他の稚魚は元気です。 【原因の推測】 (1) 全滅したペットボトルにだけ酸素の出る石が入っていなかった。 (2) 昼間は棚の上で小さな振動が多かったためその分酸素が取り込めたが、    床に置いてしまい、箱の中で風もこなくなり酸素が水に取り込められなくなった。 (3) 全滅したペットボトルだけ稚魚が10匹いて、あとは数匹程度だった。 (4) ペットボトルのアナカリスが酸素を使った? 原因は酸欠だろうとある程度推測できているのですが特定できていません。 夜間保温のために発砲スチロールに入れると全滅する気がするので、 かえって保温しない方がいいんじゃないか?とさえ思ってしまいます。 生まれたての稚魚にそんなに酸素を含んだ水が必要とも思えません。 臨時にわずか50cc程度のところで一晩過ごした稚魚もいます。 一体、何が起きたかわかる方、教えてくださいませ。 ※メダカの種類は、ホワイトやみゆきや色々で、種類ごとに分けてペットボトルに入れています。

    • 締切済み