• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グラボ等の出力変換など。)

グラボ等の出力変換による画質の変化は?

noname#194317の回答

noname#194317
noname#194317
回答No.2

DVIの音声出力は規格化されていませんが、独自仕様としては実在します。適当な空きピンを使ってそこに音声を流していると。なので今は鳴っているけど、モニタやグラボを交換したら鳴らなくなる可能性は十分あり得ます。 DVI→HDMIで解像度制限がある理由ですが、すでに感づかれているように、標準のHDMIはDVIで言うところのDualLinkに対応していないからです。ふつ~のHDMIって、受け付ける規格上の解像度上限が1080pですから、WUXGAみたいに縦が1200ある解像度には対応しきれません。そのために解像度の制約を受けます。HDMIにもDualLink的な仕様があるものの、製品として世に出ているかどうかは知りません。 個人的にはPCの接続はさっさとDisplayPort標準になって欲しいんですけどね。そうすればDualLink対応かつHDCP対応かつ音声同時送信に加えて10bit以上の色深度対応と、今あるモニタ接続仕様をこれ一本で網羅できますから。

sakusa001
質問者

お礼

ああ・・それですねそれ。 DP標準だとGPU制限も解ける兼ね合いからその方がいいんですが 1080iのモニター標準のせいでhdmiが微妙に標準気味ですね。 流れ的にはDPすっとばしてminiDPが標準となるんじゃないかって話も有ります HDMI音声に関しては多分DVI側の裏標準なんだと思います ガチの規格標準では無いがMBや対応グラボだけの規格ぽいです。 これはVGA側のドライバーにウチでは二種類存在しているのを確認していますのでやり口としては裏で明確ぽいです。 なのでモニターを換えたらって事は多分無いと思います DVI側がそれに合わせたって事ぽいので 使えるDVIが限られているってだけぽいですね。 たまたまVGACARD使わない環境で運良く分かった事ですが (基本的に使う派ですので) VGAカード出力より 統合環境のオンボードの方が音声流せる可能性は高いんじゃないかなって思います intelとかviaがドライバー出しているぽいので統合環境では裏では押しときたいって感じなのでしょうね。 あとATiもその流れに乗っかっているぽいので可能性は有る方みたいですね。 dp音声も流せるんですかそりゃ便利ですね。 あとモニターさえ・・対応してくれたら。。。。 >>HDMIにもDualLink的な仕様があるものの、製品として世に出ているかどうかは知りません。 ああ・・それ頭の片隅に思い出しました。 有りますね確か。 制限受けないから良いとは言う話だったんですが 「その前にそれが普通に転がってない時点でアウトだ」って思った記憶が 今のDPの状態と同じですね。 DPライセンス料で普及しないのか?って思ったら逆だった。 無料DP 有料hdmi  だった・・・

関連するQ&A

  • XBOX360のVGA変換について

    テレビが壊れてしまい既存のモニターacer-x193wにHDMIをDVIに変換して使いたいと思っています。必要な物は揃え(HDMIケーブル-DVI変換器 )接続したのですがモニターが認識してくれません。ゲーム器側も検出してくれません。カスタマーに電話しても接続不良か機器トラブルですと言われました。ですがPCでDVI同士を接続出来るのでその可能性は低いと思われます。HDMIを抜き差しするとモニター側は信号無しと出るので検出はしているようです。どの様な原因が考えられますか?

  • HDMI-DVI変換ケーブルでの出力について

    パソコンのことでわからないことがあったので質問させていただきました。 私はパソコンをデュアルディスプレイにしようと考えているのですが、私のデスクトップPCにはHDMI端子、DVI端子、RGB端子が1つずつしかついていません。 なので1つ目のモニタはPCと普通にHDMI端子同士で繋ぎ、2つめのモニタにはHDMI端子にHDMI-DVI変換ケーブルを指し、PC側のDVI端子と繋ごうと考えています。 そこで質問なのですが、この場合2つ目のモニタも1つ目のモニタと同様の画質で出力ができるのでしょうか? ご存知の方がいましたらぜひ教えてください。 お願いします。

  • dvi hdmi 変換

    パソコン初心者の者なのですが、デスクトップとモニター側両方ともhdmiが刺さなくて、dviでhdmiに変換するアダプタを一つと、hdmiケーブルを一つもっているのですが、この場合もう一つ、dviをhdmiに変換するアダプタを入手すれば、モニターに映すことができるのでしょうか? 質問にお答えいただければ助かります。よろしくお願い致します。

  • PCとモニターのHDMI-DVI変換ケーブル

    モニターの購入を検討しているため、HDMI-DVI変換ケーブルについて教えてください。 PC側はDVIコネクタしかありませんがモニター側にHDMIのコネクタがありますのでDVIケーブルで 接続するよりもHDMI-DVI変換ケーブルで接続した方が画像の写りに変わりがでますでしょうか?  詳しくありませんのでよろしくお願いします。

  • 「HDMI・DVI端子」変換ケーブルについて

    この変換ケーブルを使って添付画像の様な接続は出来ますか? HDMI接続で出力されたモニターの映像を、この変換ケーブルでキャプボへの取り込みです。 DVI端子をHDMIに変換ということは、1本のHDMIケーブルと同じと考えてもいいのでしょうか? それともDVI端子側をモニターに繋ぐので、このケーブルの接続はDVIと認識されて使えないのでしょうか?機器を接続している状態でのモニター映像メニューは「HDMI」なので、それだったら使えないですよね? イマイチこのケーブルがとういった扱いなのかが曖昧なので質問させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • パソコンディスプレイ 映らない

    デスクトップパソコンのディスプレイを変更したら映りません。 どうすればいいでしょうか? デスクトップ側の入力端子が(Dsub とDVI)で、ディスプレイ側がHDMIとdisplayportです。 変換ケーブルも買って、DsubとHDMIでつなげてます。

  • RCAピンをVGAかHDMIに変換

    RCAケーブルの映像信号をPCモニターに表示させるためVGAかHDMIどちらかに変換する必要があります。 RCAからのフルHD映像信号の劣化を可能な限り抑えたい場合、VGAとHDMIどちらに変換すればいいでしょうか? また変換アダプターは可能な限り安いものがいいのですが、もしお勧めがありましたら教えてくださいますと有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • D端子からD-subへの映像出力について

    PC用のモニタでWiiをプレイするにあたり、Wii側にHDMI端子が無いので、D端子からDsub-D端子の変換ケーブルを入手したのですが、モニタに映りません…。 何らかの信号は受け取ってるみたいなんですけど。 他に手持ちのDVDプレーヤーからD1出力で試したら映りませんでしたが、D2出力で試したら真ん中で切れて2分割…。色も変でした。 もしかしてD3かD4出力なら映るのでしょうか?(試せる機器がありません) それとPCモニタでWiiのプレイは不可能なのでしょうか? ちなみに、手持ちのモニタに付いてる端子はD-subとDVI-Dです。

  • HDMI/DVI変換ケーブルのピン数?

    HDMI/DVI変換ケーブルのピン数? パソコン側がHDMI出力があり モニター側にDVI入力端子があり HDMI/DVI変換ケーブルを購入するのに DVIのピン数の意味がわからなくて質問させていただきます DVIのピン数が18ピンと24ピンがあるのですがどちらを買えばいいのか まったくわかりません モニターはHD対応の物になります  ピン数の意味と 何を買えば良いか 詳しい方 教えて下さい。

  • DVI⇔HDMI変換ケーブル

    DVIとHDMIは変換ケーブルのみでつなぐことができます。 DVIはRGB系、HDMIはビデオ系の信号なのに コンバータを介さないでケーブルのみで変換できるのが理解できないのですが。