• ベストアンサー

Yahoo!カテゴリ登録に52500円の価値

三浦(@pazoon)の回答

回答No.1

こんにちは、 yahooからの被リンクですが、現時点で有効のようです。 ですが、競合が激しい業界ですと googleの検索エンジンでは、他の被リンクも考慮しているので、Yahoo!カテゴリ登録だけでは、評価しできない場合もあります。 同業他サイトからも認められている状態がベターです。また内部SEOの対策も最低限は必要です。 予算が52500円で限られている場合は、同業者のサイトをもう少し調べられた方が良いかもしれません。

TakMat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません。私の質問の仕方が悪かったようなのですが。 52500円って、Yahoo!ビジネスエクスプレスの登録審査料のことだったんです。 予算が52500円ってことはでないのです。 Yahoo!カテゴリが優遇されているのならともかくとして、Googleの検索エンジンに移行した今、Yahoo!カテゴリが1つ被リンクとしてしか認識されていないのなら、52500円なんて価値があるのかなーと思い質問しました。 特に私のECサイトは競合がひしめき合い飽和状態にある市場です。Yahoo!カテゴリの価値が乏しいのではないかと。。素人の推測ですが。

関連するQ&A

  • ヤフー(Yahoo!)のビジネスエクスプレスについて

    現在、ECサイト(ショッピングサイト)をYahoo!のビジネスエキスプレスでカテゴリ登録させることを検討中です。 http://bizx.yahoo.co.jp/ 審査するのに52500円かかりますが、Yahoo!の審査を通ったサイトということで多少の安心感は得られるかもしれません。 しかし、SEO対策の面で、その価値があるのかどうか教えて下さい。 ・ビジネスエクスプレスでカテゴリ登録が通って、検索順位が以前より上がった。という方はおられますか? ・登録出来たことによって、ヤフーの検索順位にも影響しますか? ・ヤフーカテゴリページから被リンクされることによって、SEO的に多少有利になるでしょうか? ・また、キーワードにも寄ると思いますが、キーワード広告(オーバーチュアやアドワーズ広告)と比べて対費用効果が高いのはどちらだと思いますか? SEOに関しては、アルゴリズムの変更によって同じ状況は続かないと思いますが、よろしくお願いします。

  • Yahoo!カテゴリについて

    最近、自分のホームページが完成し、検索エンジンに引っかかって欲しいと思い、 色々な検索エンジンにサイト登録しました。 ですが、全く反映されません(>_<)汗 特に、Yahoo!カテゴリは登録してから1ヶ月以上経ったのですが、未だに載せてくれません……。 なぜでしょうか? 分かる方、ご指導下さいm(_ _)m よろしくお願いします。 P.S. index.htmlページには(無料テンプレートの外部リンクを除き)外部リンクはありません。

  • SEO:Yahoo!Japanで検索にかからない。

     FC2ブログでブログをはじめて、3ヶ月。以下のSEO対策を行いました。 ・キーワードの整理、最適化とテンプレートのhtmlのSEO対策 ・アクセスを望むキーワードで上位表示されるライバルサイトの被リンクチェック ・ライバルサイトに被リンクしているサイトとの相互リンク Googleでは、ここ2ヶ月程で上位表示されるようになりましたが、Yahoo!japanはまったく無反応・・・。 GoogleとYahoo!japanでは対策がまったく異なるとは聞いています。 カテゴリ登録はされてないものの、ここまで反映されないものなのでしょうか。 独学でここまでやってきましたが、正直お手上げです。 あとよく言われる被リンク数100には根拠があるのでしょうか?

  • Yahoo! JAPANの「ビジネスエクスプレス」で登録できるカテゴリについて教えてください。

    Yahoo! JAPANの「ビジネスエクスプレス(http://bizx.yahoo.co.jp/)」を利用した場合、サイトを登録できるカテゴリは、限定されているのでしょうか? 噂によると、「ビジネスと経済」以下のカテゴリでないとビジネスエクスプレスは登録できなくて、それ以外のカテゴリは、自薦・他薦などによりYahoo!が認めた無料サイトのみと聞いたのですが、合っていますでしょうか? もし仮に、上の意見が正しいとすると、逆に考えると、「ビジネスエクスプレス」では登録できないカテゴリ(自薦・他薦などによりYahoo!が認めた無料登録のみが集まっているカテゴリ)もあるということなのでしょうか? その辺のSEOやSEMについて、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

  • Yahoo!カテゴリ登録について

    自分のホームページをYahoo!のカテゴリに登録したいのですが、 (1)登録されやすくするコツはありませんか? (2)カテゴリ登録に申請して結果が来るもしくは、3週間以上経つまでは、ホームページをあまり更新しないほうがいいでしょうか?新しいページの追加とか。

  • ヤフーカテゴリへ登録するためのサイトの内容

    最近のSEO対策で効果的なのはヤフーカテゴリへの登録だといわれています。 いろいろな関連書籍を読むとyahoo!ビジネスエキスプレスを使ってカテゴリに登録する方法が説明してありますが、どのような内容のサイトを作ればよいのかがわかりません。 アフィリエイトやドロップシッピングを利用したサイトは独自性がないので登録できません。商品を販売するといっても仕入先等が必要です。 個人が運営する場合、具体的にどうようなサイトが浮かびますか? 今考えられるのは独自の情報を販売することくらいです。 よろしくお願いします。

  • Yahoo!カテゴリに登録されているサイトを対象としたサーチエンジン

    Yahoo!カテゴリ http://dir.yahoo.co.jp/ に登録されているサイトだけを検索対象にしたサーチエンジンがあればおしえてください。 Yahoo!が提供しているカテゴリ全体を対象とした検索では、検索結果で登録されているサイトのアドレスのみ表示され、登録サイト内の各々のページが検出されず、サーチエンジンとして十分に機能していないと思います。 また個別ページが検出されないことによってYahoo!カテゴリに登録されているサイトの内容が利用者にとって良いものであるかどうかも判断がつかないと思います。Yahoo!カテゴリの利用者にとって「Yahoo!が登録した」というだけで、その結果を盲目的に信頼するわけにはいきません。だから私は登録サイトの信頼性などを確かめたくてYahoo!カテゴリに登録されたサイトの各ページを検出してくれるサーチエンジンを探しているのです。 よろしくお願い致します。

  • 急にyahoo!の検索にまったくかからなくなった

    今年の1月にホームページを公開し、無料で登録できる検索エンジンに登録したところ、yahoo!検索でも2週間くらいでホームページのタイトルを入れると検索に引っかかるようになりました。 しかし、2週間くらい前から、削除されたのか急にまったく検索にかからなくなりました。リンクしてあるほかのページの部分がヒットします。タイトルを入れても、まったくかかりません。 ちなみにグーグルでは、登録したからでしょうか、かかかります。グーグルのページランクはまだ0です。被リンク数も3つくらいしかありません。ページの作りは、一応SEO対策を考えて、メタタグを入れたり、H1、H2と順序だててページを作成してあります。

  • ヤフーのビジネスエクスプレスの複数カテゴリ登録について

    ネットショップを運営しており、ヤフーのカテゴリに登録されています。複数のライバル店がヤフーのカテゴリ登録で2カテゴリに登録されているのですが、2回登録申請したのでしょうか?(いづれも実店舗があるので>ショッピングと>地域の階層両方で登録されています。) SEO対策として当店(実店舗あり)も2カテゴリに登録されたいのですが、普通に登録申請すれば良いのでしょうか?

  • YSTとYAHOOディレクト登録の関係について

    今、自社運営のECサイトのリニューアルに伴って これまで行っていなかったSEO対策を行おうと 色々調べています。 そんな中で気になったのは、YAHOOディレクトリへ登録を行うと YSTでの上位表示がされるのではないか?という案件です。 弊社ECサイトは、現状未登録です。 有償登録なので、YSTに対して意味がないなら登録は控えようと考えています。 リンクポピュラリティーとしての、意味合いがあるというのは承知していますが、YSTでの優先的なものがあるのかどうか教えていただければと思います。