• ベストアンサー

重機作業の災害ボランティア希望

LHS07の回答

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.2

重機は個人で買えるものではないと思いますが・・・。 免許をとるのにいくらかかるのか、 搬送費用にいくらかかるのか調べてみましょう。 レンタルだと1日5万円とか、かかりますが・・・。

kazuoiwasaki
質問者

お礼

もう見積もりを取ってしまっています。 しかし災害地にとって必要なことではない可能性が高く、良く考えるよう伝えておきます。

関連するQ&A

  • 中・長期的な地震災害ボランティアについて

    今回の東北大地震のためのボランティアで、中・長期的にわたる支援を考えている広島の40代主婦です。実際ボランティアされた方や、詳しい方にお聞きしたいことがあります。よろしくお願いします。 【復興期の現地】に行ってできる活動をかんがえて、情報を集めています。 自分の居住地での募金、節電、物資支援などはだいたい終えたあと、できることをしたいと思っています。被災地でのボランティアは未経験。 ふだんは地元で数種のボランティア経験があります。 1.どこかの組織に入って活動する方が、安全でじっさい支援に役立つでしょうか? 公共団体等への参加も、予定しています。そこでの活動か、個人での活動か(現地でボランティアセンターで登録など)迷います。 2.現地では寝袋や登山用具に近いものを準備と聞いています。寝袋を使ったことがないため心配です。仮設住宅ができ避難所の生活がなくなった時期は、遠隔地からのボランティアはどういった場所に宿泊できるでしょうか。 3.できる活動内容は家事全般、軽作業、そうじ、保育など。そうした活動は中・長期的な支援に含まれるでしょうか。それとも介護、医療、教育関係などなにかの専門資格が求められるのですか。 4.長期にわたる支援は、どういった種類のものが考えられるでしょう。たとえば自宅に戻った後も被災地と連絡、つながりをもつなど。被災地に知りあいはいません。 ほかに考えられる活動方法や、知っておいたほうがよい事柄などありましたら、教えて下さい。

  • 重機などの免許なしで

    もし、重機などの免許、玉掛けの免許、小型クレーンの免許をもたないまま機材を運転して、  人に怪我をさせた場合、 どのような罰則がありえるでしょうか?  会社よりの指示での作業の場合です。  よろしくおねがいします。

  • 山林の伐採作業(いわゆる林業)で使用される重機等作業車両にはどんなものがありますか

    タイトルのままなのですが、森林伐採作業、いわゆる林業といわれる現場で 使用される重機にはどんな種類のものがあるのか、 またその免許が個人の財力のレベルで取得可能かどうか調べています。 ご存知の方ご教示ください。

  • 被災地近くでの災害ボランティア

    現在、会社で災害ボランティアの募集をしています。 ボランティア自体には関心があるのですが 避難地での被災者サポートではなく瓦礫の撤去など、 リスクの高い作業になるとのことで迷っています。 実際に津波の影響で瓦礫が積み上がった場所での 作業となりますので非常に不安ですが 何かしたいという思いがあります。 同程度の津波が来た場合は呑み込まれてしまうのでは と思って二の足を踏んでしまいますが実際のところはどうなのでしょう。 会社がボランティア組織とタイアップして実施しているくらいですから それほど心配することなく参加しても大丈夫でしょうか?

  • 災害ボランティアの現状について

    いつもお世話になっています。 東日本での震災に関して、現在~9月迄におけるボランティアのニーズや私が協力できることを教えてください。 ・今までは震災に関して募金しかしたことがありません。 ・私は東京に住んでいます。現在は大学生で、特別な能力はありませんが体力はあります。 ・自動車・運転免許はあるので現地での活動も可能です。 (できることなら現状を自分の目で見たいということもあり、これを希望しています) ・ボーイスカウト(所属はローバー隊)をやっていて、今年から指導者補佐として活動しています。 ・ボーイスカウトとして奉仕活動をする場合は、日本連盟という母団体までの審査が必要であり、なおかつ人数に制限があるということなので、できれば一般の人間として活動できるボランティアを希望してます。 震災後、テレビ番組が震災特番から普通に番組に切り替わる頃、「震災はみんなが忘れた頃が一番大変だ」というような事をテレビ番組で話していました。 なので、私は夏休み期間にボランティアをしようと考えていたところです。 気仙沼市災害ボランティアセンターに問い合わせたところ、 ・今後の見通しは立たないので参加したい期間の間際に連絡をください。 ・当日8時半から現地で受付をしています、現在は早いうちに人数が集まるので、それ以降に来た方にはお断りしています。 とのことでした。 このような電話のやり取りからは、ボランティア団体での人手は足りているように感じました。 以上のことを踏まえ、私に何ができるのかを教えてください。 とても読みにくい文章ですみません。 そして、私がボランティアとかこけて"遊び・旅行感覚である"という気持ちが全くゼロではないことも、自分で理解しています。 私一人が直接行くガソリン代や行く時間がバカバカしいことも、私のような未経験者にできることは、たかが知れていることも分かっています。 その上で、回答のほうよろしくお願いします。

  • 震災ボランティアを2週間行う為の宿泊などについて。

    大阪在住の29歳女です。今度現在の職場を辞めて、海外で働くことになりました。 退職日から出発日まで2ヶ月弱程度あります。 この期間を利用して、東北の地でのボランティアを2週間ほど参加できたらと思います。 ネットなどで大阪からのボランティアでバス+宿泊地+ボランティア先斡旋が組まれているものをいくつかみつけたのですが、3日程度のものが多かったです。 そこで個人で現地のボランティアセンターに問い合わせたりしてその期間に必要とされている場所を探そうかと思っています。 ただ、私は運転免許を持っておりませんし、東北に知人もおりませんし、地理にも詳しくありません。 そのため、宿泊先の確保が一番の難点かなと思っています。 あまり余裕もありませんので、できるだけ安く宿泊先をさがしたいのですが、おすすめのサイトなどをご存知ではありませんか。教えてください。 ボランティア先が決まっているわけでもないのに、あまりに漠然とした質問でごめんなさい。 経験者の方などにその他行く前に必要なことなどのアドバイスもいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 災害ボランティアの交通費について

    今、熊本・大分両県へのボランティアに参加を検討している者です。 調べてみたのですが、現地に赴くために必要な交通費や宿泊費は個人負担ですよね? これはこれで、当然のことと思っています。 しかしながら、現地までの交通費が個人負担なため、行くのを断念する人も多いかと思います。 交通費だけでもなんとかなれば、参加したいのに・・・という人は世の中に多いのではないでしょうか? そういう私も同じように思っています。 今回は愛媛県からの参加なので、負担は少なくて済むのでなんとかなりますが・・・ 東日本の際は、行きたくてもどうしても負担が重くて断念してしまいました・・・ 交通費の負担がなくなれば、もっとたくさんのボランティアが参加するはずですし、休みのたびに継続して訪問することも可能になるでしょう。 今回のような大災害では人手は多いに越したことはないでしょうから。 宿泊費はテントと寝袋を持参すれば、負担はないですし、食費は、参加しようが、家に居ようがどちらにせよ必要なんだから、食費に関しては、関係ない話です。 そこで、自分なりに調べてみました。 下記は昨年のニュースです。 http://mainichi.jp/articles/20150728/ddn/041/010/006000c 派遣費用の一部を助成する法律の制定を目指しているみたいですね。 これはこれで、ありがたい話ですが、まだ制定されたわけじゃないみたいです。たぶん・・・ それにいくらかの税金を投入する必要があるのでしょうから、いつ決まるかもわかりませんし、立ち消えになるかもしれないし、制定されたとしても助成される金額はホントに、一部かもしれません。 よくあるパターンで、かかった経費の3割だけ助成しますとかだと、結局、自己負担することに違いがないわけで。 これは私の憶測で話しているだけなので、間違っていたらどなたか指摘お願いします。 また、自治体によっては、独自の助成金を支給している所もあるみたいです。 でも、出来れば全国統一の基準などがあればいいなと思いました。 そこで、私が考えた私案です。 全国の公共交通機関を利用する場合に限り、交通費を無料にできないものかと。 タクシーを除いて、電車・バス・飛行機・フェリーのみです。 また、車で駆けつける場合は、高速代も無料にして欲しいです。 これらの交通機関の場合、盆・正月などの繁忙期や、ラッシュ時を除いたら、いくらかの座席の余裕は必ずありますよね? 例えば、飛行機で行くにしても、座席が空いてる便なら、ボランティアの人を追加しようがしまいが、コスト的にはほとんど変わらないですよね? もちろん、受付や発券の手間、荷物預かりなどにいくらかのコストは掛かることは承知しています。 でもどうせ席が空いてるんだから、タダで乗せてあげても良いのではないかと。 それに、運賃分の収入にプラスはないにしても、機内でお弁当とかを買ってもらえるかもしれない。 それなら、いくらかでもその会社の売上げに貢献するんじゃないかと。 他の交通機関に関しても、基本は同じです。 座席が空いてる限り、運賃を無料にして欲しいと言うことです。 でも、そんなことをしたら、悪意のある者がボランティアに参加すると詐称して、タダ乗りする恐れもあります。 そこで私なりに考えた防止策です。 まず、災害があった自治体とかに、ボランティアに参加する申込をします。 普通、その地元の社会福祉協議会(社協)が取り仕切っていますかねぇ。 往路に関しては、一旦、自己負担をします。 現地に着いて、規定以上の時間、ボランティア活動をします。 最低、1日(8時間)以上とかでしょうか? あまり短いとボランティアにかこつけて、観光旅行目当ての輩もいるでしょうから。 活動が終われば、社協等に戻って、活動証明書なりを発行してもらいます。 その証明書は簡単には複製できないような工夫をしておきます。 それをもらったら、その証明書が復路での「フリーパス券」になるということにします。 また、活動が終わってから、1日ないし2日以内の期限を設けておきます。 まあ、寄り道して帰る分には問題はないとは思うので、この期限に関してはもう少し長くてもいいのかなと。 往路と同じ行程で帰るのであれば、往路で使った切符やチケットを、それぞれの交通機関のカウンターに証明書と一緒に提示すると、往路分がそっくり払い戻しを受けられるようにします。 ですから、往路で電車を利用する場合は、切符を自動改札機には通さず、駅員さんにその旨を伝えて、往路の切符を領収証代わりに保管しておく必要はあるのかなと。 また、往路とは違う行程で帰る場合は、後で自分で各交通機関に請求するという具合にします。 でも、この場合は、書類を郵送したり、口座振り込みなどの余計な手間が掛かるので、「条件から除外」でもいいのかなと。 もちろん、各交通機関での払い戻しの手続きにも別途、コストは掛かるでしょうが、まあ微々たるもんじゃないのでしょうか? それに、これだって企業の立派な社会貢献でもあると思いますし。 このように交通費を負担することが無くなれば、その分、浮いたお金で現地に宿泊してもいいし、お土産を買ってもいいですし。 それも立派な被災地支援になりますよね? 以上が私の私案です。 自分的には良いアイデアなんじゃないの?と思っていますが、まあ、ド素人の思いつきなんで、不備な点や、現実的に難しい点は多々あると思います。 それと、同じようなことを考えているサイトなどがありましたら、単純に誘導してください。 皆さんからのご意見を頂いて、実現可能そうで、かつ、賛同を得られそうなら、「署名募集サイト-change.orgー」に投稿してみたいと思います。 https://www.change.org/ このサイトに投稿して、署名を集めて、政府に意見陳述したいと思っています。 実現可能なら、上で示した助成金の件よりも、実質タダ(税金投入不要)なんだから 政府も動きやすいんじゃないでしょうか? 長文であり、言葉足らずかもしれませんが、皆さんからのご意見お待ちしております。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 短時間でのボランティア

    被災地へのボランティアツアーの募集が、各都道府県で行われているようですが、 現在ボランティアに参加する場合は一日かけて作業を行うのが一般的なのでしょうか? 宮城での楽天イーグルスの試合のチケットを頂きまして、 一日だけ仙台に行く機会ができたのですが、 ナイターですので午前中~昼過ぎまで自由に過ごすことができる状態です。 東北の状況はニュースでも見聞きしていて、 短い時間でも少しでも力になることができないかと思いまして、質問しました。 やはり短時間だと迷惑にもなってしまうでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 運転ボランティアについて

     私は、車好きの趣味が高じて、大型二種免許を所持しています(職業とは無関係です)。最近、これを生かして人様の役に立てないものかと考えています。たとえば、各種イベントや施設行事等の送迎用マイクロバスの運転ボランティアなんてないものでしょうか。  ただ、本業多忙のため、活動できる日はかなり限られてしまうと思いますが。でもできる範囲で役に立てたらと思っています。こういうポランティアを必要としている人とはどこで出会えばいいのでしょう。  「自己犠牲を払ってこそのボランティアだ。自分の好きなことでとは何事か」とお叱りをいただいてしまうかもしれませんが。

  • 無料法律ボランティアの登録

     父は元簡易裁判所判事で、定年後も、専門知識を活かし、町の無料法律相談でボランティアとして 地元のお役に立ちたいと言う希望を持っています。  そこで、もし可能ならば、法律相談のボランティアとして 活動するための具体的な手続きなどを知りたく存じます。   1、どこに登録したら良いか? 2、登録のための手続き  以上、宜しくお願い致します。