• ベストアンサー

満月と日の出が同時に見えるのは いつ?

満月の南中高度が夏と冬では違うので満月の出入り時間も変わるなら 満月と日の出が同時に見えるのは年に数回しかないと思うのですがそれは いつごろでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.5

「満月」の定義を、「満月の瞬間」を含む日ということでよければ 以下のような感じになります。 今月から12ヶ月間の満月の日に、東京で、日の出の時刻に満月の瞬間前後の 月を見れるか?ということに対して、 以下の2日が該当しました。        満月の瞬間   日出  月入 2011/08/14  03:57:20  04:58  05:11 2011/11/11  05:15:44  06:12  6:21 これらは、満月の瞬間が、日の出前のケースです。 このことから判るように、満月の瞬間が、日の出前だと、日の出の時に 月が見える可能性が高くなります。(0時ころの満月だと条件が最高) ただし、それだけではだめで、実は、 2012/04/07  04:18:31  05:19  05:06 も同様の条件ですが、日の出前に月が沈みます。 この違いは、満月のころの月の黄緯を調べると判ります。 最初の2件は当日の黄緯が+2度以上なのに対し、 3件目は、黄緯が-2度程度のため、月が早めに沈んでしまう のです。 つまり、満月の瞬間が日の出前で、かつ、その時の月の黄緯が正の場合が ご質問の条件に一致するということです。

chihaya48
質問者

お礼

日時まで詳しく調べていただきありがとうございました。 今後の参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.4

#1です。 私は頭の後ろに目がないので東と西を同時に見ることができないのです。 かわいそうだと思ってください。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

#1は 勘違いですね 質問は 日の出の時に沈む満月が見られるのはいつか ですね 満月は 月が太陽と正反対の方向にある場合です、ですから、日の出のとき満月は沈みます 完全な満月でなくて、視界が全方向水平線であるならば、天候さえ良ければ毎月見られます 南中高度の違いは関係ありません 満月の南中高度は半年前もしくは半年後の太陽の南中高度です (地球と月の公転面のずれ分だけずれます(ずれが無ければ毎新月日食、毎満月月食になることはお判りでしょうから) ) さらに日の出は太陽の一部が見えたとき、月の入りは月の半分が沈むんだ時ですから、ある程度の高度のある場所で観測すれば可能性はさらに大きくなります 完全な満月をのぞむならば 観測場所で沈む月が完全に満月である時を探さなければなりません、許容時間を±10分とかに制限すると、ひとつの場所では何年に一回とかでしょう 菜の花や月は東に日は西に の句の月齢はどのくらいでしょう  観測を軽んじて、書物からの知識に偏っていますね

chihaya48
質問者

お礼

満月は 月が太陽と正反対の方向にある場合 天候さえ良ければ毎月見られます なるほど言われるとおりですね。参考になりました。

回答No.2

単純に考えると秋分・春分の日が満月なら、月没と日の出が同時に観れるのかな? 太陽と月の見かけの軌道は全く同じではないし... 実は奥の深い質問ですか?

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

うーん! これは難しい。 太陽の方向に満月ということか。年に数回もあるかな。 月が太陽よりも遠ければ何とかなるかもしれない。 もう一度、質問を考えてみた方がいいような気がする。

関連するQ&A

  • 夏の満月と冬の満月、どっちが高く昇りますか?

    夏の満月と冬の満月、どっちが高く昇りますか? わたしは夏だと思うのですが、友人は冬だと主張します。 11月27の満月を見て、そう確信したそうです。 よろしくお願いします。

  • 日の出の時間

    冬の日の出時間は高緯度ほど遅くなるという記述を見かけました。これはどうしてでしょうか。これは日本列島の形に起因するものではなく、ただ単に緯度の違いによるものなのでしょうか。列島の形のせいではなく、緯度によって日の出時間が変わる理由を教えてください。

  • 日の出 日の入りの時刻

    1年でもっとも昼が長い日は夏至で、夜が長いのは冬至というのは誰でも知ってるんですが、冬至にしても 1年でもっとも日の入りが早いわけでもなく、日の出が遅いのでもなく、ただ 日の出と日の入りの間の時間が短いわけですよね。 そこで質問なんですが、1年で最も日の出が遅い日と 日の入りが早い日をご存知の方 教えてください。

  • 1ヶ月に1回は満月になる日はありますよね?

    お月見は1年に1回ですが 1ヶ月に1回は満月になる日はありますよね? なぜそれなのに、お月見・十五夜は1年に1回なのですか?

  • 太陽の動き

    すいません中学3年生です 天体の分野でわからないことがあるのですが、 太陽って1時間で15度うごきますよね?? (まちがってたらそこもおねがします) 冬と夏の太陽が同じ時間に日の出したとして 日の入りの時間はどうなるのですか?おなじになりまか?

  • ペルセウス座流星群、満月で妨害?

    ペルセウス座流星群を、今年は是非見たいと思うのですが、 今年は満月のため他の年より見にくいと某サイトでみたのですが、どういうことなのでしょうか? 月の光で照らされて星が見えにくいという事でしょうか? また、今年は12日、13日どちらの日の大体何時頃が見ごろなのか是非教えてください。

  • 日の出と日の入について

    1年のうち日の出時刻が早い・遅い、日の入時刻が早いもしくは遅いというのはいつなのでしょうか。印象として夏至・冬至は単に昼の時間がもっとも長い、短いというだけであって時刻は関係ないように思います。 東京では実際には何時なのか教えてもらえればと思います。また、知識不足の自分にそのあたりの概念を教えていただければなお良いです。

  • なぜ日の出時刻の周期の中点が1年の半分にならないの

    一年間の日の出の時刻をグラフにすると綺麗なサイン波になるかと思いましたが、サイン波の立ち上がりと立下りの傾斜が異なる形になりました。 形のイメージは先が丸くなったのこぎりの歯の形です。 グラフは横軸が月日(経過時間)、縦軸が日の出の時刻です。 どうやら日の出が最も早い時期と最も遅い時期の期間が365日のちょうど半分となっていないことが原因のようです。 日の出時刻が最も早い時期は6月上旬で最も遅い時期が1月上旬であるため日の出時刻の早くなっていく期間が約5か月でした。 そこで質問ですが、なぜ日の出時刻の早い時期と遅い時期の期間が一年のちょうど半分にならないのでしょうか。 ちなみに日の入り時刻は上記の逆でした。 分かる方教えていただけますでしょうか。

  • 南国は何故あたたかいのでしょうか?

    南国というとあったかいというイメージですが、 その理由がわかりません。 北半球の夏よりも、南半球の夏のほうが暑いのでしょうか? 北半球の冬よりも、南半球の冬のほうがあたたかいのでしょうか? 地球儀を眺めていても、その理由がわかりません。 北半球と南半球の夏の暑さ冬の寒さは同じなのではないのでしょうか? あと、 地軸の傾きを考えると、南アフリカの冬は寒いと思うのですが、 どうなんでしょうか?

  • アフリカの気象

    アフリカは、いつ頃雨が降りますか? 南アフリカでは冬に雨が降ると聞いた事があります。 しかし、南半球の冬は7月ではないかと思います。 あるデーターをみると、1月頃に降っているようです。 いつ頃ふるのかわかる人教えてください。