• 締切済み

ショップ定員さん

高3女子です。 ショップ定員さん についての質問です。 今、進路決定の時期で 就職先に悩んでいます。 私は、ショップ定員さんに 興味があるのですが、 自分に向いているのか 分からず、悩んでいます。 ファッションに興味があり、 やってみたいという気持ちはありますが、 接客にどうしても自信がありません。 もともと人とうまく 接することが苦手で、 正直やっていける(就職先が決まったら)か 心配です。 やはり、接客も好きでないと ショップ定員は やっていけないのでしょうか? それとも自分で変えていかないと いけないのでしょうか?

みんなの回答

noname#164823
noname#164823
回答No.1

質問者さんは、まだまだお若いのです。いわば白紙の状態です。 やってみなければ、自分に向いているかなど、誰でも分かりません。 興味があり、やってみたい、という気持ちがあれば充分です。 興味のない事は、やる気も起きないですからね。 俳優や、大女優でも実は消極的で人見しりだという方もいますよ。 でも、仕事となるとスイッチが入り「別の自分」になれるのだそうです。 それが面白くてやめられないそうですよ。 質問者さんも、演技をするつもりで、やってみたらいかがですか。 きっと、楽しいと思いますよ。違う自分を演じるつもりで。 そうしている内に「カリスマ店員」と呼ばれるようになっているかも。 今から心配していても始まりません。 やってみたい、という事に是非挑戦して下さい。

a_bab
質問者

お礼

なんでも挑戦することは 大事なんだな、と 感じました。 なんだか勇気が持てた気がします。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 進路 ファッション系 高校3年

    質問があります。 私は今高校3年で進路決定 しないといけない時期です。 ファッション系に行きたい んですが(ショップに関わる仕事がしたい,デザイナーとかではないです) 専門に行った方がいいのか 就職して自分でも勉強して できれのか が知りたいです。 ちなみに ファッション業界の有名な方は 知らないですし 服の種類や名前とかも 普通の人と同じくらいしか わからなくて そんな私が専門に行ったら ついていけるか心配です。 誰か教えていただけませんか???

  • 進路決定済み高3生

    こんばんは~ 最近アルバイトを始めようと色々と 求人情報誌を読み漁ってみたりしているのですが 高3(進路決定済み)の職業?の区分は どういうことになっているのでしょうか? 3月末までは高3扱いでの自給とかなんでしょうか? また小柄であまり体力や接客に自信がある方ではないのですが オススメはありますでしょうか?

  • ペットショップでのバイト

    高校生です。 卒業後の進路は動物の専門学校に 行きたいと思っています。 なのでその勉強のためにも また今後の学費をためるために ペットショップでのバイトを考えています。 通信制の高校なので 土日はもちろん平日も働けます。 また、もし専門学校に行けたら その後も少なくとも卒業までは 働きたいと思っていますが やはり進路決定していない高3が ペットショップでバイトをするのは 動物関係の資格も無いし むずかしいでしょうか?

  • 携帯ショップの仕事について教えてください

     仕事で携帯ショップで働くことになったのですが、正直あまり自信がありません。  現在、26歳ですが、接客をしたことがなく、採用側も採用には積極的ではない気がします。    性格的には根は明るいのですが、親しくない人に対しては暗い感じで接してしまいます。    もともと接客が苦手だった方など、接客に詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします。  

  • 迷い

    手芸などしていて手先が器用と言われるのですが、私的には手芸などはあまり得意ではないと思ってました。 と言うよりか、チマチマしたの苦手でした(。・ω・。) もう高3なので進路決めないとならないのですが(専門学校に行きたい) この間言われた「手先が器用だね」と言われて、洋裁が興味があって気になってます。 しかしメイクにも興味があります、自分で化粧してたらもっと技術とかも磨いてみたいな~ ってどちらも何か漠然としていてハッキリしてませんが、一時的な興味から進路簡単に決めちゃっていいのかな…何て思ってます。 自分でこの先どうしたらいいか決まらないです… 専門学校に行って専門性は手に入れたいとは考えているのですが…

  • 先輩に服を選んでもらうのは図々しい?

    私は中3女子です。今度あまり会えない高3女子の先輩と出かけることになったのですが、先輩は服のセンスがとても良いので、私の私服を選んでもらいたいと思っています。 私はもともと服のセンス・・・というか服に興味が全くなかったので、自分で服を選ぶのがとても苦手です;; それに、「自分にはこれが合うのかな?」と思っていたファッションと、よく友達や先輩に言われる「貴方にはこれが合うよ!」というファッションが正反対です;; 今度一緒に出かける先輩も、私の思っていたファッションとは正反対のものが似合うよ!と言っていました。 自分は「私は絶対これが着たい!」というものは全然無かったので、皆が言ってくれたファッションに挑戦してみようと思っています。 しかし、服選びには自信がなく、そのファッションについての知識は全くないので、先輩には、私にはどんな服が似合うのか、服選びのコツなどを教えていただきたいと思っています。 後輩が先輩に「服を選んでもらってもいいですか?」というのは図々しいお願いでしょうか・・・・? また、貴方だったらこんな後輩をどう思いますか? ちなみに、「服を選んでもらう」というのはトップスやボトムだけというのではなく、上から下まで全部です。

  • 接客業とは・・・

    高2の女子です。 前回の質問にて、進路についてご協力いただいたのですが その中で接客業に興味を持ちました。 ですが、接客業に就職するというのは、大元(?)の会社などに就職するのですか?または、そのお店に直接就職するのでしょうか? それと、接客業に就職希望だとして、簿記や販売士などの資格があるといいと聞いたのですが、大学で言うとどの学部に進学するのがいいのでしょうか。 まとめさせていただきます。 ■接客業の就職とは? ■接客業に通ずる学部とは? 乱文でごめんなさい>< なにぶん急ぎの質問でしたので・・・ よかったら、ご協力よろしくおねがいします!

  • 分校に行ってみたい!!

    分校(少人数の学校)に興味があり、出来れば一度体験してみたいと思っているのですが…こんな考えの人を受け入れてくれる学校(小学校)はあるでしょうか?私は高3で進路が決定すれば2,3月は学校がないのでその時期に1週間位の期間で…。

  • 進路について

    高3理系女子です。 この時期でも進路で悩んでしまい、困っています。 私は今経営工学に興味を持っていて、大学も経営工学科に進もうと思っていたのですが、母が賛成してくれません。 母は反対をするわけではないのですが、私に薬学部を勧めてきます。 今は就職難だし私の性格が大人しめということもあって、就活に向かないんじゃないかと心配しています。 資格でもとって勝負しないと私はやっていけないと言われました。 確かに母の言うことも一理あると思います。 薬剤師になるのも絶対嫌というわけではありません。 でも私はどちらかと言うと企業など会社に入って働きたいんです。 しかし母にこう何回も言われると、薬学部に行った方が良いような気もしてきました。 就職を考えて薬学部に行くか迷っています。 そして企業へ就職するとはそんなに大変なのでしょうか? 私のような大人しくてアピールが苦手な人間だと就職できませんか? アドバイスお願いします。

  • コーヒーショップでアルバイト

    こんばんは。アドバイス宜しくお願いします。 私は今、アルバイトを探しています。 求人情報誌を読んでいたら、自宅の最寄り駅の、エキナカのコーヒーショップ(軽くランチなどもとれる)のアルバイト募集の記事がありました。 私は人と関わるのが大の苦手で、今まで接客のアルバイトはした事がありません。ですが、来年には就職活動が始まりますし、いつまでも人が苦手とか言って甘えていられないなぁ…と感じています。 結構色んなところで「接客のアルバイトしたら人への対応の仕方がわかった」などの言葉を聞いたりするので、思い切って接客のアルバイトをしてみたいのですが、やはりとても不安です。 そこで、 ・コーヒーショップでのバイトの仕事内容 ・表情とか喋り方などで気を付けた方がいいこと ・年齢が違う人(多分バイトの大体の人が20代くらいだと思います)との関わり方 の3つについてと、その他何かありましたらアドバイス下さると助かります。 切実に、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • NTTぷららインターネットを解約する方法や手続きについてご紹介します。
  • 0142-83-3036で契約したぷららのインターネットをNTTファイナンスを介して解約したい場合の手続き方法について解説します。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについて解約したい場合の注意点やポイントについてまとめました。
回答を見る