• 締切済み

美術予備校や画塾へ行かないと美大に受かりませんか?

c_chemicalの回答

回答No.4

結論から言うと通った方が無難です。
 通えば必ず受かるわけではありませんが、できれば通った方が良いと思います。 理由は、技術・情報量・意識の高さに大きな差が出やすいから。 予備校では、情報収集し、大学に好まれる作品・出題問題の傾向(もちろん大学から公表なんてされません)などの分析もしています。 一人でこれらをクリアできれば通う必要はありませんが、あなたは自信がないのですよね(謙遜でしたらすみません)。。。 田舎・経済的に難しいとの事ですが、お家の方に本気で話しましたか? どうしても無理なら、働いて資金を貯めてから勉強するのはどうでしょう。 そういう人も実際いますよ。 >リアルなデッサンなどをやったほうが楽しいことに気づいて それならわざわざ芸大美大に通わなくてもいいと思います。デッサンの専門書と時間、+可能であれば評価してくれる人(美術の先生など)がいれば問題ありません。 ただ、本格的な写実絵画の勉強がしたい場合、大学より、尊敬できる写実画家の元で勉強した方が良いと思います。 意外かもしれませんが、普通、芸大美大で写実絵画は教えてくれません。芸大美大で写実やってる人はほぼ独学です。 どうです?わざわざ芸大美大に通う意味があるのか?って感じませんか? ちなみに、美大受験で参考にする情報は できるだけ新しく(状況は年々変化しているため)、さらに、経験者(家族・友人の話ではない)の情報が好ましいです。

関連するQ&A

  • 美大生が画塾へ行くこと

    おかしいですか? 現在、一年生で画塾へ通ったことなく美大に受かったものです。 実際入学してみると、みんな画塾へ行っていた経験がありデッサン力など凄いです。 私も休暇を利用して通いたいと思うようになりました。 美大生でも通いやすい画塾などあるのでしょうか? まったく分からないので。。。

  • 美術予備校へ行かなくても美大へ行けますか?

    今年の春に高校2年になります。 小さい頃から絵が大好きで、大学へ行くなら絶対美大へ行きたいと ずっと思っていました。 多摩美、女子美などの美大を受けたいと強く思っています。油科希望です。 しかし、事情がよりその為に美術予備校へ行くような 経済的余裕がなくなってしまいました。 私が今行っている学校の美術の先生は一人しか居ませんが 予備校へ行かなくともその先生からデッサンを習ったり 写真集などを見ながら一日中絵を描いたりすることで合格は可能でしょうか?

  • 芸大美大について

    高校一年男子です。 絵を描くことが好きで芸大や美大に進みたいと思うようになりました。 できれば家庭の事情もあり、国公立の中で自分に合う大学が見つかれば理想です。 またやはり藝大に入りたいと思います。 ですが、画塾とか予備校に入れそうにないです。 正直独学で入ることはとても難しいことだと思いますが、デッサンなどどのような練習を積めばいいでしょうか? またよければ美大芸大についてどんな些細なことでも教えていただけたらと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 美大予備校、入って早々上位を獲得した人がいて僕はその人に憧れています。

    こんにちわ。僕は美大に入ろうかと迷っている高1です。 絵は高校に入ってから美術の授業でやった程度です。 そこでもう少し絵を見ようと思って色々調べていたら 某有名美大予備校に入って早々、 デッサンのコンクールみたいなのでクラスで上位だった という人がいたそうです。 その人は今まで画塾とか行ってなかったそうです。 僕はその話を読んでちょっと安心したのですが どうやったらその人みたく独学でそんな実力を つけることができるのでしょうか? ちなみにもし予備校に入るのなら来年の七月頃だと思います。 どなたか回答していただけると嬉しいです。 長文失礼しました。

  • 美大に入りたいのですが…。

    美大を志している高校2年の者です。 しかし、絵の技術はさほどありません。 正直いってなにも絵のことを知りません。 しかし、夢見るように、映像デザインがしたくて、美大を志しています。 そして、自分が行きたい大学の入試に、デッサン力よりアイデアを重視する、と書かれていたのですが、それは基本のデッサン力あってのアイデア力ということですよね? 絵というのはすぐ技術が向上するわけでもありませんし、しない場合もあります。 独学でやっていますが、インターネットの資料を見たり、本を見たりしても限界があります。 そこで、やはり予備校に通うべきなのでしょうか? それとも、もう高校2年で、ほとんど技術のない者が予備校なんかに通って来年の受験に向けたって受かるはずもなく、無意味なのでしょうか? どなたかアドバイス頂けませんでしょうか^^;

  • 画塾の選び方

    画塾の選び方 趣味の延長で基礎からデッサンを習いたいと思い、美術教室を探しているのですが、 今まで美術教室に通った事が無く、良い教室、先生とはどのようなものなのか全くわかりません。。 知人には「技量の怪しい教師もいるから、お金を無駄にしない為にも教室は選んだ方が良い」と言われて迷っています。 私にとっては皆上手い人なので違いがわかりません。。経歴とかがポイントなのでしょうか?受賞歴や有名美大卒など、、? 一概にコレ!とは答えられない質問だと思うのですが、良い回答をいただけると嬉しいです。 ●良い美術教室の条件とは ●良い先生の見極め方? ●月謝の相場 ●大手美術予備校か少数指導画塾か

  • 専門学校or美大予備校??

    こんにちは、私は現在23歳でゲームのグラフィックデザイナーを目指しているフリーターなのですが今年からCGの専門学校に行こうか悩んでいます。 ネットを見ていると専門学校で教わることは独学でもできるしあまり行く意味が無いという意見もあるようです。それならば美大予備校でデッサンの勉強をしながら独学したほうがいいのではないかという思いもあります。 果たして専門学校に行くのと美大予備校でデッサンを勉強しながら独学するのはどちらが良いでしょうか?アドバイスをお願い致します。

  • 画塾に行くまでどうしよう?

    http://m.oshiete1.goo.ne.jp/1cfb4d1c9a1a3916484366a6ad80796b/qanda.php4?qid=4847797 で質問させてもらったものです。 美大に行きたいので本当はすぐに画塾にでも行って色々習って基礎を固めたいです。 ですが家庭の事情で10月までバイトを続けなきゃいけないので、画塾に行く暇がありません。 最近仕方ないから自分の好きな写真を 濃さの違う鉛筆何本かで見たまま丁寧に模写したりしてます。 描く度に精巧になってる気はしますが、所詮デッサンのまねごと…ですらもないんで、これだけじゃ根本的にうまくなれる気がしません。 同じクラスの美大を目指す子は私より絵がへたくそ(失礼!)ですが、 画塾に通って色々やってるので、秋までに追いつかれたら悔しいです。あと始めるのが遅くて受験に落ちるのは普通に嫌です! 家で…というか、先生がつかなくても画力があがる方法ってありますか?何を描いたらいいんだろう?今のままじゃ駄目かなど、 具体的に知りたいです。お願いします。

  • 美大専門必須?

    アニメ・漫画チックですごくうまい絵 pixv上位に食い込むような美しい絵を描くには 美大・専門などの入学は必須でしょうか 独学だけで綺麗でうまい絵が描けるものしょうか 東大や京大へは独学では何年かかっても合格できない 司法書士資格を取るのも独学では何年かかっても合格できない と同じように、絵の世界も高いレベルに達するには独学では不可能でしょうか?

  • 社会人から美大予備校に行く場合

    こんにちは。 現在、大学を卒業して、社会人をしている者ですが、 絵をかくのが好きで、基礎からデッサンなどを勉強したいと思うようになりました。 芸大・美大に行かれるからは、予備校で、きっちり基礎を学ばれているので、 一度基礎から勉強してみたいと思うようになりました。 都内在住でしたので、すいどーばたや新美、御茶美などの予備校に通ってみたいと 思っているのですが、社会人でも通えるコース(油絵コースで夜間や週末コース)などオススメはありますか。 絵画の画塾などに通っているのですが、いまひとつ物足りなく、もっと本格的に 学んでみたいと思っていたのですが、あくまでも大学進学への予備校でしたので、 高校生が主体だと思うので、社会人では浮かないでしょうか。。。 また、現段階では受験はそこまで視野に入れておりませんが、3年や5年など続くのであれば、東京芸大等も受験したいと思っております。 経験者の方、どうかアドバイスの程、よろしくお願い致します。