• 締切済み

ドラムについて…

muneui2008の回答

回答No.1

手首をくじかないこと!

関連するQ&A

  • ドラムのストロークについて教えてください。

    スネアなどをシングルストロークで速く連打するとき、どうしても腕が疲れてしまい、長くリズムをキープできません。 私は単純にシングルストロークを左右交互にやっているのですが、動画などを見てみると、途中で手首を曲げたりするような動作をしていたりするように見えます。 何かテクニックのようなものがあるのでしょうか? もしくは、速い連打をするコツがあれば教えてください。

  • ドラムについて

    ドラムを始めたばかりの初心者なんですけど190で16分のスネア連打がうま くいきません。4発目ぐらいまではちゃんと叩けるんですけど、それ以降は手が 軽く痙攣したみたいになり音がハッキリ聞こえません。いい練習方法とかないで すか?そもそも連打する時は手の甲が見えるよーに甲を上にして叩くのが普通で すか?僕は自己流なんで連打の時は手の甲が見えるのではなく親指を上にしてま す。あとロールのやり方についても教えてください。よろしくお願いします

  • ドラムのバスドラムのごまかし方について

    近々ライブハウスでライブをするのことになったのですが、そのやる曲の中にXJAPANのDAHLIAがあります。しかし、自分は2バスの高速連打がまだ出来ません。2連3連なら出来ますが。 それで、DAHLIAのサビに入るすぐ前の、Ah~と言うところバス連打をどうごまかそうか悩んでいます。ライブハウスでやるのであまりヘマは出来ません… 皆さんはバス連打をごまかす時はどのようにしてごまかしていますか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ドラムのツーバス連打について

    ドラムのツーバス連打について 自分は将来プロドラマーになりたいとおもって今一生懸命練習しています 今ツーバスの16分の連打を練習しているんですが、bpm140くらいでなかなか伸びず悩んでいます。 それで、ツーバスを連打するときに体を後ろにのけぞるようにしないと連打が出来ません。 特にタムを回したり 、右と左のシンバルを交互に叩いてバスを連打したりする場合はかなり後ろにのけぞらないと出来ません、、、、 プロのドラマーを見ていても、バスドラ連打時に後ろに体がのけぞっている人なんて一人もいませんでした。 有名なドラマーならXJAPANのYOSHIKIさん、海外ならArch EnemyのDanielさんなど、を見るとかなり前傾姿勢で踏んでるように見えます。 これが原因で速く踏めないのかと自分で勝手に思っているんですが、 プロに限らず、高速でバスを連打する人は 体をすこし前傾にして踏んでるように見えます。 やはりこれが、原因で速く踏めないのでしょうか? もしこれが原因ならどのように練習すればいいのでしょうか? どうしても、速く踏めるようになりたくてかなり悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • ドラムのバスドラについて

    ドラムをまだ実際に叩いた経験がないのですが、 通常のドラムセットの場合で、バスドラは、4分音符で連打、 8分音符で連打する場面をよく聴くのですが、 どのくらいまで、細かく連打出来るものなのですか? 8分音符と、16分を混ぜた「タンタカ タンカタ タンタカ タンタカ」という 「タカタン タカタン タカタン タカタン」などのパターンは、叩けるのでしょうか?

  • ドラム

    今僕はXJAPANのオルガズムと言う曲をコピーしてるんですけど、その曲は1小説に24連符ものバスドラの連打があるんですけど、 どうしても速く踏むことが出来ません、今の自分の限界だと最高でも18連くらいしか踏めません、何か踏み方にこつかなんかあったら教えてください! お願いします (中学生です)

  • 3/8の亀田興毅対カルロス・ボウチャン戦

    亀田興毅は力のはいったパンチ で狙っていって解説でも言っていましたが、 連打がないと言っていました。力の入った パンチでは相手がなれてくるのでダメだと 言っていました。亀田選手が連打を打たないのは テクニックがあるけどあえて威力にこだわって いるのであえて連打をださないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドラム テクニック

    ドラム テクニック こんばんは!メープルといいます! 今のドラムテクニックって物凄いものがありますよね、モーラー奏法とかよく聞きますが実際あそこまでのテクニックって音楽に必要なのでしょうか?(ドラムソロとかでなくあくまで曲の中で使う場合) テクニックが身につくことで表現の幅は広がるとは思います、でも曲であんなことされても迷惑な気がするんですけど… 実際のところモーラー奏法とかって必要なのでしょうか?(必要ならば頑張って身につけたいと思います!) あとシングルストローク、ダブルストローク、ツーバスのこれ位できれば音楽するぶんには困らない(くどいようですがドラムソロではないです)だろうという速さを教えて下さい!

  • ドラムの連打

    フィルインなどで使うドラムを右手と左手ではやく連打するやり方はどうやるのでしょう。(ブラバンでやるようなドラムロールではないです)

  • ドラムの連打について

    ご覧くださって有難うございます。 以前にも質問させていただいたことがある者ですが、書き忘れたことがあったので、もう一度書き込みさせていただきます。 質問は題のとおり、ドラムの連打について。。。 私はドラムを初めて二カ月になり、そろそろフィルインも16分など速い連打が必要となるものが楽譜に出てきており、一応格好だけならなんとかそのように聞こえるのですが、如何せん鏡などで自分の叩いている姿を見てみると、腕ががちがちで手首が全く動いていません。  勉強のためにと動画で演奏の様子をアップされている方を拝見してみたりもしましたが、やはり手首はとても柔らかく動いているように見えます。 ここで、ひとつ疑問なのですが、速いテンポで連打をするとき、一体どこを使って(たとえば手首や前腕など・・・)、またはどこを意識して動かせばよいのでしょうか。 ちなみに、いまの私の叩き方は、前腕から手首を固定してそのまま上下に振っている感覚です。 多分これは悪い例だと思うので、正しい叩き方を是非教えていただきたいです。 その練習法なども教えてきただければ、有り難く思います。 長々と失礼いたしました。 ご回答、お願いします。_0_