• 締切済み

ドラムのストロークについて教えてください。

スネアなどをシングルストロークで速く連打するとき、どうしても腕が疲れてしまい、長くリズムをキープできません。 私は単純にシングルストロークを左右交互にやっているのですが、動画などを見てみると、途中で手首を曲げたりするような動作をしていたりするように見えます。 何かテクニックのようなものがあるのでしょうか? もしくは、速い連打をするコツがあれば教えてください。

みんなの回答

  • poporoad
  • ベストアンサー率71% (77/107)
回答No.2

どのくらいのテンポからリズムキープがつらくなるのでしょうか?それがわからないと的確なアドバイスが出来ないかもしれませんが。 恐らく手首を曲げたりするような動作はアップダウンだと思います。♪=180位であるならばそのアップダウンを使える様になるといくらでも叩いていられるようになります。ですが、180位のテンポで疲れるとなるとただ単に手首のスナップが使えていなくて腕だけでガチガチのストロークをしてしまっていると考えられます。 手首から先を使うだけでストロークが出来るようになると腕が疲れないまま出来るようになりますよ。あと、出来るだけ腕に力は入れない方が良いです。 モーラー奏法というものがありますが、日本ではなじみが薄く賛否両論がありますので自分で見極められるのが良いと思います。これに関しては使う必要がないと思いましたのでアドバイスは控えます。

  • arc71
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.1

モーラー奏法を習ってみてはいかがでしょうか? 力を抜くので、疲れることはありませんし、 スピード、パワーなども上がります。 サイトを載せておきます。 参考にどうぞ。 http://www.ks-music-drum.com/ http://deguchitomoya.nomaki.jp/top.htm

関連するQ&A

  • ドラム ダブルストロークについて

    ドラムを独学でやってきましたが、最近ドラム教室に通い始めました。 先日ダブルストロークを教わったのですがなかなかうまくできません。 ところでドラムのダブルストロークについて教則本やネットで調べたところ違った見解があるようですが皆さんどうやってダブルストロークをたたいてますか? 自分はドラム教室の先生に、一打目を手首のスナップで打ちつつ指を開き、二打目を指を絞りつつ打つよう教わりました。腕を一往復で二打たたくように言われました。このときに二打目の音量が小さくなってしまいがちなので指を鍛えるといいとのこと。 しかし別の教則本やインターネットのサイトではダブルはシングルストロークを二回うつことでありこの方法だと二打目の音量が小さくなるはずはないと書いてあります。 どちらが正しいのでしょうか? まとまらなくてすいません。

  • シングルストロークについて。

    こんにちは。 ドラムをやってるんですが、シングルストロークがなかなか上手くいきません。 右手はアップダウンを使っているんで特に問題はないんですが、問題は左手なんです。 ♪180くらいの連打をやると、左手にかなり力が入ってしまい、きれいに連打できません; なにか左手のコツみたいなのはないでしょうか?? お時間ある方、もしよかったら回答よろしくお願いします。

  • ドラム初心者で何からやっていいかわかりません

    このごろ友達に誘われてバンドを組むことになりました。 担当はドラムです。でもスネアを叩くときもどうしても手首が柔らかく使えず いつも右手と左手同時に叩いてしまって交互に叩くことができません。 (1)どのような練習をしたら右と左交互にリズムよくスネアドラムをたたけるようになりますか? (2)徐々にテンポは速くしていったほうがよいでしょうか? (3)やっぱドラムは力を抜いて叩いたほうがよいのでしょうか? (4)どのようにすればハイハットをリズムよくたたけるようになりますか? この4つについて特に(1)と(4)についてできれば詳しくお願いします。 一応家に生ドラムは一式揃っています。ピアノもやっているのでリズム感はあるほうだとは 思うのですが手がなかなかついていきません。 やっぱり叩きまくるしかないのでしょうか?  長々すいません。   よろしくお願いします。

  • コンガのダブルストロークのコツはありますか?

     はじめまして! 私はラテン音楽が好きでパーカッションをやっているのですが、コンガソロの演奏の動画等でみられる粒立ったロール(連打)が出来ません。  連打スピードが超高速であることから、おそらくスネアドラムのロールのような打面からの跳ね返りを利用してワンストロークで複数回音を出すテクニックを使っていると思われます。  しかし、私が試してみたところ2音目の音が小さくなってしまいタイミング的には粒立っているのですが自分のイメージする音になりません。  ちなみに、二音目の出し方はヒール&トゥのような感じで一音目を打った打面を跳ね返った手が着面するする時に音がなるようにイメージしてやっています。  ですから、二音目は一音目ほど打面を打つ感覚がない状態で演奏しています。 楽器の演奏はなかなか自分で体得する以外道は無いのは分かっておりますが、効果的な練習方法があれば教えてください!  また、コンガソロなどでみられる鼓笛隊のロールのような奏法は本当にダブルストロークによるものなのでしょうか?

  • 独学でドラム

    高校二年の女です。 私は今学校でバンドを組んでいて、ドラムを担当しています。コピーバンドなのですが、今まで独学でただスコア通りに叩いていました。 最近いきものがかりのじょいふるを演奏したのですが、そろそろ速いリズムをキープすることや複雑なフィルイン、長いスネアロールなど、ただやみくもに叩くだけでは辛いなと、限界を感じています。 ダブルストロークなどの詳しい奏法はネットで調べたくらいでほとんど知らないのでできるようになりたいです。 スティック使いが全くわかっていないんだと思います。 手首のうまい使い方や基礎練のパターンなども知りたいと思っています。 そこで教則本を買ってみようと思っています。初心者用のを買おうと思うのですが、前述した通りじょいふる位なら叩けるようになったので、初めてドラムを触る人用の事しか書いてないと物足りないなと思います。 そこで、上にかいたようなことを練習するのにおすすめの教則本を教えてください。 部活の合間に練習するのであまり時間はとれなく、家にドラムセットはありません。 お願い致します。

  • ドラムの連打について

    ご覧くださって有難うございます。 以前にも質問させていただいたことがある者ですが、書き忘れたことがあったので、もう一度書き込みさせていただきます。 質問は題のとおり、ドラムの連打について。。。 私はドラムを初めて二カ月になり、そろそろフィルインも16分など速い連打が必要となるものが楽譜に出てきており、一応格好だけならなんとかそのように聞こえるのですが、如何せん鏡などで自分の叩いている姿を見てみると、腕ががちがちで手首が全く動いていません。  勉強のためにと動画で演奏の様子をアップされている方を拝見してみたりもしましたが、やはり手首はとても柔らかく動いているように見えます。 ここで、ひとつ疑問なのですが、速いテンポで連打をするとき、一体どこを使って(たとえば手首や前腕など・・・)、またはどこを意識して動かせばよいのでしょうか。 ちなみに、いまの私の叩き方は、前腕から手首を固定してそのまま上下に振っている感覚です。 多分これは悪い例だと思うので、正しい叩き方を是非教えていただきたいです。 その練習法なども教えてきただければ、有り難く思います。 長々と失礼いたしました。 ご回答、お願いします。_0_

  • ドラムのタム回し

    最近数年ぶりにドラムを練習し始めました。 基本的な8ビートと類似系は問題なくできます。 でも、僕の予想通りまたあの部分でつっかかってしまいました。 僕はパンク系やオルタナティブ系をよく聞き、またそれをライブでやりたいと思うのですが(昔から)その類によく見られる高速タム回し(スネアからハイタムからロータムへの移行など、あるいはその逆、またはその変則など)がうまくいきません。やろうとすると、スネアをたたくつもりがロータムに行ってしまったり、その逆もしかりです。 また基本的なリズムでも途中でタム回しや変則連打(タム→スネア→タム→フロアタムのような)がはいるとその部分でも同様のことが起こります。 たまに、ふちの部分にスティックがヒットしたり叩いていると腕の筋肉が張ってしまいます。 もうドラム暦はブランクを抜いて5年になりますがその部分でいつもつまづきます。 高速だから難しい(ヒットする位置が安定しない、叩く順序を混乱する)ってやっぱり言い訳に過ぎないと思うんです。 この原因の思い当たる部分を下記に記します ●今まで独学一筋 ●そもそも基本的な部分に問題あり 皆さんはどう思われますか?でも基本的な8ビート、変則的なリズムは問題なくたたけます。変則とかタム回しが入らなければ…

  • キーボードを高速で連打する方法について教えてください・・!

    鍵盤(音楽用のキーボード)の同音を高速で連打するときの方法について、どなたか教えていただけませんか?2つの音で(親指と中指または薬指)、12連打×8回連続するのですが、途中で手首に力が入って続きません。神業のようです。腕や手首を鍛えればできるようになるのでしょうか?・・また、コツなどがあったら教えていただけると幸いです。。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 最近の国内のドラム・メソッドについて

    昔、アマチュアオケで打楽器をやっていた者です。 最近のJ-Pop系の後ろで叩いてる方々を見て思うのですが、 アップストロークなどスティックを上げていく段階で、チップを残し気味にして手首から上げる方が多い気がします。(鞭のような打音動作です。) このストロークは当然昔から使われていたのですが、それしか使わないことによる弊害が気になっています。 多分、何とか奏法の宣伝活動の影響もあるのでしょうが、単音を効率的に鳴らすのには良いにしても、スネアにタメがありすぎてドライブ感が出せていなかったり、細かいフィルインなどでは微妙に遅れがちなケースもある気がします。 ついでに言えば、撫でるドラマーが多くてジャストタイミングでズバドバ鳴らせるドラマーが減った気もします。 (テレビに映る方々しか見てないせいもあるかもしれませんが、それにしても、です) チップから上げてきれいな「扇型」を描く方が効率的だと思うのです。 まあ、ヘッドやチューニングとの相性もありますし、鞭の方がチップスピードだけは速いという考えもあるかも知れません。 しかし、主に海外のチップから上げる派、例えば(サマー・ソニックでオリアンティのバックに居た)マイク・ベーカーのストロークや出てくる音やリズムに触れたら、あーやっぱりチップからだよね。と思ってしまうのです。 国内にこういった風潮があるのは一体何故なんでしょうか? 私の思い過ごしか、偏った見方ゆえにそう思えるだけなんでしょうか。

  • アコギの練習法

    アコギを始めて半年のものです 基本的なコードは押さえられるようになってきてるんですが、ここから先の練習で少し煮詰まっています 好きなアーティストの曲が有名ではなく、個人の耳コピサイトなどでコードが公開されているような曲ばかりなので、コードはわかってもストロークが適当です 実際に録音して聞いてみたら、アクセントもなにもなくただ弾いてる感じがしました。それにいまいち曲とのリズムがあってないような気もします こういう場合ってどう練習したらいいでしょうか? あとコードストロークって手首ではなく腕で弾くものって書いてあるサイトがあったんですが、そうなんですか? 自分では腕を使って弾いてるイメージではなかったので

専門家に質問してみよう